JPH02201804A - 照明装置 - Google Patents

照明装置

Info

Publication number
JPH02201804A
JPH02201804A JP1021005A JP2100589A JPH02201804A JP H02201804 A JPH02201804 A JP H02201804A JP 1021005 A JP1021005 A JP 1021005A JP 2100589 A JP2100589 A JP 2100589A JP H02201804 A JPH02201804 A JP H02201804A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
heater
casing
lamp
reflective
discharge lamp
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1021005A
Other languages
English (en)
Inventor
Masako Nakamura
雅子 中村
Masaharu Baba
馬場 正治
Tatsuhiko Hayashida
林田 竜彦
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Toshiba AVE Co Ltd
Original Assignee
Toshiba Corp
Toshiba Audio Video Engineering Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp, Toshiba Audio Video Engineering Co Ltd filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP1021005A priority Critical patent/JPH02201804A/ja
Publication of JPH02201804A publication Critical patent/JPH02201804A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Planar Illumination Modules (AREA)
  • Devices For Indicating Variable Information By Combining Individual Elements (AREA)
  • Liquid Crystal (AREA)
  • Non-Portable Lighting Devices Or Systems Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の目的〕 (産業上の利用分野) 本発明は、けい光ランプなどの放電灯を光源とし、液晶
テレビや液晶メータのバックライトなどに好適する照明
装置に関する。
(従来の技術) 液晶テレビや液晶メータなどは、液晶パネルの背面から
光を当てて液晶面を照射するようになっており、このよ
うなバックライトとしては、所定の広がりを持つ液晶面
を全体として均等な明るさに照射することのできる照明
装置が必要になる。
この種のバックライトとして従来から、内面に反射面を
有するケーシング内に光源として熱陰極または冷陰極の
けい光ランプを収容し、このランプから放射された光を
上記反射面で反射してケーシングの開口部、つまり照射
部に設置した光拡散透過板を通じて外部に放射するよう
にした照明装置が用いられている。
光源として、熱陰極または冷陰極のけい光ランブを使用
すると、これらけい光ランプは白熱電球に比べて発光効
率に優れるとともに発熱が少なく長寿命であり、しかも
長い放電路を有するので発光面積が大きく、配光分布が
均等になり易いなどの利点がある。
なお、けい光ランプの場合、放電路の形状を屈曲した形
状、例えばU字形、W字形などに構成し易く、このよう
な屈曲形にしたけい光ランプは、発光面が平面的に広く
なるので所定の広がりを持つ表示面を均等な明るさに照
射するのに有利である。
ところで、上記のようなけい光ランプに代表される低圧
水銀蒸気放電灯は、一般に低温雰囲気で始動させようと
すると、電子の放出が円滑でないので始動電圧が高くな
ったり、立上がり時間が長くなるなどの不具合があり、
また点灯中に周囲の温度が低いと封入しである発光金属
や発光ガスの蒸気圧が低くなり、発光効率が低下するな
どの不具合がある。
このような発光特性を解消するため、上記放電灯をヒー
タにより加熱する手段が提案されている。
放電灯をヒータで加熱すれば、周囲の温度に影響されず
、始動特性および発光特性を向上させることができる。
(発明が解決しようとする課題) 従来の場合、ヒータを放電灯の管軸に沿う帯状に形成し
、この帯形ヒータをランプに接近した位置でケーシング
の底面に接着剤を介して接合していた。
しかしながらこのような構成では、ヒータの下面直下を
絶縁材を介してケーシングの底面に接着しているので、
ヒータに通電加熱した場合は接着剤が加熱され、またヒ
ータに通電しない場合でもランプ点灯中にはランプの熱
がこのランプに接近している上記ヒータを介して接着剤
に伝わり、したがって接着剤が熱劣化してヒータが剥が
れ易くなる欠点がある。
また、放電路が屈曲形である場合は、ヒータも放電灯の
管軸に沿った屈曲形に形成され、このような屈曲形ヒー
タをケーシングに接合するには手間を有し、特にランプ
との位置決めを考慮しつつ各屈曲部分をケーシングに接
着しなければならないから接着作業に手間を要する不具
合がある。
本発明においては、接着剤の熱劣化を防止しヒータが長
期に亘り剥がれ難くなり、しかも接着作業が容易になる
照明装置を提供しようとするものである。
〔発明の構成〕
(課題を解決するための手段) 本発明の1番目は、ヒータをこのヒータの外郭より大き
な輪郭の連続した絶縁性フィルムに貼着し、このフィル
ムを上記ヒータから離れた位置でケーシングの底面に接
着したことを特徴とする。
本発明の2番目は、放電灯が屈曲形成電灯である場合、
この屈曲形成電灯の隣接する直線部間に反射突条部材を
設け、この反射突条部材を上記ケーシングの底面に取付
けた構造の照明装置においては、上記ヒータを貼着した
絶縁性フィルムをこの反射突条部材と上記ケーシングの
底面との間で挟持したことを特徴とする。
(作用) 本発明の1番目によれば、放電灯の管軸に沿う形状のヒ
ータをこのヒータよりも大きな面積を有する連続した絶
縁性フィルムに貼着し、このフィルムを上記ヒータから
離れた位置でケーシングの底面に接着したので、ヒータ
およびランプに近い位置に接着剤が存在せず、したがっ
て接着剤がヒータやランプからの熱を受は難いので熱劣
化することが防止され、剥がれ難くなる。また、上記フ
ィルムをケーシングに接着する箇所は少なくてよく、ま
たは接着面積が小さくてよく、ヒータの形状に制約を受
けないので取付が容易になる。
また、本発明の2番目によれば、ヒータを貼着した絶縁
性フィルムが、反射突条部材とケーシング底面との間で
挟持されるので、フィルムの途中部分の浮上りが防止さ
れて外れる心配がなくなるとともに、この場合も取付け
が容易になる。
(実施例) 以下本発明について、図面に示す一実施討にもとづき説
明する。
図において、1は上面が開口されたトレー形のケーシン
グであり、例えばポリカーボネイトなどのような合成樹
脂により形成され、この上面開口部が照射部とされてい
る。
このケーシング1の底面には、たとえば3本の反射突条
部材2,2.2が略平行をなして取付けられている。
これら反射突条部材2,2.2はポリカーボネイトなど
のような合成樹脂により形成されており、第2図に示す
ように断面が略三角形状をなしている。これら反射突条
部材2,2.2は下面に係止ビン3・・・を一体に突出
して形成してあり、ケーシングlの底壁に形成した取付
孔4・・・に上記係止ピン3・・・を挿入して係止させ
、これによりこれら反射突条部材2,2.2はケーシン
グlに固定されている。
なお、反射突条部材2,2.2の上面は、白色またはア
ルミ蒸着膜などよりなる反射面5とされている。
上記ケーシングlには屈曲形けい光ランプ6が収容され
る。本実施例ではW字形の冷陰極けい光ランプが用いら
れている。すなわち、7はW字形に曲げ成形されたバル
ブであり、このバルブ7は互いに略平行な直線部8a、
 8b、 8c、 8dを備えており、これら直線部8
a、 8b、 8c、 8dをU字形の屈曲部9a、 
9b、 9cで導通させている。バルブ7の両端部には
冷陰極形電極10a 、 10bが封着されており、ま
た端部には口金11a 、 llbが被着されている。
そしてバルブ7の内面には図示しないけい光体被膜が形
成されており、かつバルブ7の内部には所定量の水銀と
アルゴン、キセノンなどのような始動用希ガスが封入さ
れている。
このような構成のけい光ランプ6は上記ケーシングlに
収容され、この場合バルブ7の直線部8a。
8b、 8c、 8dはケーシング■の底面と略平行と
なるように設置され、これら直線部8a、 8b、 8
c、 8d間に前記反射突条部材2,2.2が介在され
るようにして、つまり反射突条部材2,2.2が隣接す
る直線部8a、 8b、 8c、 8dの間を区画する
ようにして設置されている。
なお、反射突条部材2,2.2はバルブ7の屈曲部9a
、 9b、 9cに対向する部分では存在されていない
そして、上記けい光ランプ6は、両端の口金11a 、
 llb部がケーシングlの側壁に形成した装着孔12
・・・に嵌合され、接着剤等の適宜の手段で固定される
ことによりケーシング1に取着されている。
ケーシング1の上面開口部には光拡散透過板13が取付
けられている。この光拡散透過板■3はアクリル樹脂な
どのような乳白色をなして光の拡散透過作用をなすもの
であり、この光拡散透過板13の外面(内面でもよい)
にはバルブ7に対向する部分に肉厚部14・・・が形成
されている。これら肉厚部14・・・はバルブ7から離
れるに応じて漸次肉厚が薄くなっている。
上記ケーシング1の底面には電気ヒータ15が設置され
ている。
このヒータ15はヒータ本体16の上下両面を耐熱性絶
縁フィルム、例えばポリエステル樹脂シート17、18
によりラミネートして形成されている。
上記ヒータ本体16は冷陰極けい光ランプ6のW字形バ
ルブ7に沿ってW字形をなしており、ニクロム線などで
あってもよいが、本実施例の場合、金属メツシュよりな
るフィルム状ヒータをW字形に切出して形成するか、ま
たは蛇行形ヒータをW字形に形成されている。このよう
なW字形に切出されたフィルム状ヒータ本体16は、こ
の上下両面を上記耐熱性絶縁フィルム17.18でラミ
ネートされているが、これら耐熱性絶縁フィルム17.
18はそれぞれヒータ本体1Bの外郭線より大きな輪郭
を有する1枚の連続フィルムよりなり、例えばケーシン
グ1の底面の形状に対応した略四角形に形成されている
このようなヒータ15においては、その下側の絶縁フィ
ルム17が、バルブから離れた箇所、例えば少なくとも
4隅で接着剤によりケーシング1の底面に張着されてい
る。
そして本実施例の場合、耐熱性絶縁フィルム17゜18
に、上記ケーシングlの底壁に形成した取付孔4・・・
と対向する挿通孔19・・・が形成されており、反射突
条部材2,2.2の下面に突設したした係止ピン3・・
・をこれら挿通孔19・・・に通し、この係止ビン3・
・・をケーシング1の取付孔4・・・に挿入して係止さ
せることにより、反射突条部材2,2.2とケーシング
lの間に耐熱性絶縁フィルム17.18の途中部分を挟
持している。これにより耐熱性絶縁フィルム17.18
の一部はケーシングlの底面に固定されている。
なお、上面側のフィルム17は光反射作用を奏させるた
め白色とされているが、ケーシング1の底面に反射面を
形成した場合は、両フィルム17.18とも透明であっ
てよい。
このような構成による実施例の作用を説明する。
けい光ランプ6に通電すると、このランプ6はW字形バ
ルブ7に沿った形状に発光する。
けい光ランプ6から放射された光の一部はケーシング1
の底面、または上面側のフィルム17で反射されて開口
部の光拡散透過板13に向かわされ、また残りの光は直
接光拡散透過板13に向う。したかって、ランプ6から
出る光のほとんど全部が光拡散透過板13を通じて外部
に照射される。
この場合、W字形のバルブ7の略並行する直線部8a、
 8b、 8c、 8c間には反射突条部材2,2.2
が設けられているので、これら反射突条部材2゜2.2
はそれぞれ直線部8a、 8b、 8c、 8dから放
出される光を上向きに反射させ、これら直線部8a、8
b、 8c、 gd間に対向する光拡散透過板13の明
るさを高める。つまり、反射突条部材2.2.2が無い
と、光拡散透過板13上で上記直線部8a、 8b、 
8c。
8c間に対向する部分の明るさが低下し、直線部8a。
8b、 8e、 8dと直交する方向の輝度むらを生じ
るが、反射突条部材2,2.2を設けるとこの反射突条
部材2,2.2の反射作用で、上記光拡散透過板13上
における上記直線部8a、 8b、 8c、 8c間に
対向する部分の明るさを補い、直線部と直交する方向の
輝度むらを軽減する。
また、光拡散透過板13の内面には肉厚部14・・・を
形成したので、バルブ7の真上に肉厚部14が対向し、
このため肉厚の部分で光透過量が減少され、肉厚部14
から離れるに応じて肉厚が薄くなるので光透過量が増す
。したがって、光拡散透過板13自身も輝度むらを解消
する作用を奏する。
このようなことから、光拡散透過板13上における輝度
分布は、直線部8a、 8b、 8c、 8dと直交す
る方向および直線部8a、 8b、 8c、 8dに沿
う方向のいづれも輝度むらが軽減され、全面に亘り一様
な明るさにすることができる。
そして、本実施例の場合、始動前にヒータ15に通電し
ておくと、このヒータ15が発熱してけい光ランプ6の
バルブ7を加熱する。このため、バルブ7内の水銀や希
ガスがある程度暖められているので放電を開始し易く、
また放電開始後水銀や希ガスの蒸気圧が所定圧力まで上
昇し易く、光束の立上がりが迅速になる。つまり、周囲
温度が低くても、始動特性が向上する。
そして、安定点灯中においては、ヒータ15の発熱によ
り光ランプ6が加熱され、水銀や希ガスの蒸気圧を所定
圧まで維持し、発光効率を高くする。
このようなことから、低温度雰囲気でもランプ効率を向
上させることができる。
しかも、ヒータ15は、W字形に切出されたフィルム状
ヒータ本体16を、それぞれヒータ本体16の外郭線よ
り大きな輪郭を有する連続フィルムよりなる略四角形の
耐熱性絶縁フィルム17.18でラミネートしたので、
W字形のヒータ本体16を略四角形なシートとして取扱
うことができ、接着作業が容易になる。
そして、ヒータ15は4隅を接着剤によりケーシング1
の底面に接着することができるのでW字形のフィルム状
ヒータ本体I6を全面に亘って接着する場合に比べて接
着箇所が少なくてすみ、このことがらW字形のヒータ本
体16をバルブ7に対向させるべく位置決めもし易く、
取付は作業が容易になる。
そして、このヒータ15はランプ6のバルブ7から遠ざ
かった少なくとも4隅を接着剤によりケーシング1の底
面に張着しであるので、ヒータ本体16に通電してこれ
が発熱しても接着剤が加熱さ−れる割合が少なく、また
ヒータ15を使用しない場合にランプ6からの熱を受け
ても、ランプ6から離れているので温度上昇する割合が
少ない。
このことから接着剤の熱劣化が防止され、長寿命になる
からヒータ15の剥がれも防止できる。
また、本実施例の場合、耐熱性絶縁フィルム17゜18
の途中に形成した挿通孔19・・・に反射突条部材2゜
2.2の係止ビン3・・・を通して、反射突条部材2゜
2.2とケーシング1の間で挟持したので、ヒータ15
の途中部分がケーシング1の底面に固定され、ここが剥
がれるなどの心配もない。
この場合、ヒータ15の途中部分をケーシングlの底面
に固定するための格別な接着剤や部品が不要であり、ま
た格別な作業が不要になる。
なお、ヒータ15へ通電するのは、特に周りの温度が低
い場合でよく、したがって周囲温度をセンサ等で検出し
てヒータ15への通電を制御するようにしてもよい。
また、周りの温度が高い場合でも立上がりを向上させる
ために、ヒータを用いてもよい。
なお、上記実施例の場合、ケーシング1をポリカーボネ
イトなどのような合成樹脂で構成したが、本発明はこれ
に限らず、アルミニウムなどの金属、その他ランプが高
周波点灯される場合は高周波のシールドのため導電性金
属で形成してもよい。
また、けい光ランプはW字形やU字形等の屈曲形に限定
されず、直管形等であってもよく、かつ1本使用しても
複数本使用してもよい。
そしてまた、ランプ6におけるバルブ7の断面形状(放
電空間の断面形状)は円形に限らず、偏平形状であって
もよい。偏平形状であれば、発光面積の大きな側面を光
拡散透過板13に面対向させることができ、ランプから
放射される光の有効利用率が高くなる。
バルブ7の断面形状が偏平形状の場合については、以下
の点に注意しておくことが望ましい。
すなわち、第3図においては従来のU字形熱陰極タイプ
のけい光ランプ20を示し、バルブ21の断面形状は、
隣接する直線部22a 、 22bの方向に沿う線X−
Xに示されるように偏平をなしている。
このようなランプ20においては、バルブ21の断面形
状が線X−Xに沿う偏平形状をなしているので、点灯中
のアークはこの線X−X C長軸方向)方向に沿って移
動し易い。このことに加えて、アークは対向する電極2
4a 、 24b間を結ぶ最短距離を経る傾向にある。
したがって、アークは第3図に破線斜線で示すように、
屈曲部23においてバルブ中心線O−0よりも内側の経
路を辿り、全体ではバルブ中心線0−0から偏心した位
置に発生する傾向がある。
このような場合は配光特性に狂いが生じる。
このような不具合を防止するため、第4図に概略的に示
すように、屈曲部23の両根元部分に邪魔壁25を設け
るようにすればよい。このようにすれば、アークは邪魔
壁25を迂回するようになり、この迂回経路がバルブ中
心線O−0上またはこれに近づくようになり、したがっ
て配光特性が良くなる。
第4図に示す概略的構成は、第5図に示すような構造に
よって具体的に実現可能である。すなわち、第5図に示
す構造はバルブ構成部材を複数に分割し、これら部品を
接合して構成したものであり、直線部22a 、 22
bを構成する直線部材31a。
31b1屈曲部23を構成する連結部材32、邪魔壁2
5を形成する仕切り板33とで構成されている。
これら直線部材31a 、 31b 、連結部材32お
よび仕切り板33は、互いにガラス接合することにより
組み付けられる。
なお、このように複数の部品に分割すれば、内面に塗布
するけい光体波膜の膜厚をむらなく均一に塗ることもで
きる利点がある。
さらに、本発明は、バルブ内には水銀を封入せず希ガス
のみを封入した希ガス放電灯であってもよい。
〔発明の効果〕
以上説明したように本発明の1番目によれば、放電灯の
管軸に沿う形状のヒータをこのヒータよりも大きな面積
を有する連続した絶縁性フィルムに貼着し、このフィル
ムを上記ヒータから離れた位置でケーシングの底面に接
着したので、ヒータおよびランプに近い位置に接着剤が
存在せず、したがって接着剤がヒータやランプからの熱
を受は難いので熱劣化することが防止され、剥がれ難く
なる。また、上記フィルムをケーシングに接着する箇所
は少なくてよく、または接着面積が小さくてよく、ヒー
タの形状に制約を受けないので取付が容易になる。
また、本発明の2番目によれば、ヒータを貼着した絶縁
性フィルムが、反射突条部材とケーシング底面との間で
挟持されるので、フィルムの途中部分の浮上りが防止さ
れ、外れる心配がなくなるとともに、この場合も取付け
が容易になる。
【図面の簡単な説明】
第1図および第2図は本発明の一実施例を示し、第1図
は全体の分解した斜視図、第2図は断面図、第3図は従
来の偏平形U字状けい光ランプの説明図、第4図は改良
された偏平形U字状け゛い光ランプの説明図、第5図は
その具体的構成を示す分解した図である。 1・・・ケーシング、2・・・反射突条部、3・・・係
止ピン、6・・・けい光ランプ、7・・・バルブ、8a
、 sb、 8c。 8 d ・・・直線部、9a、 9b、 9a−・・屈
曲部、10a 、 10b −電極、13・・・光拡散
透過板、15・・・ヒータ、IB・・・ヒータ本体、1
7.18・・・絶縁性フィルム。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)一側に照射部を設けたケーシング内に放電灯を収
    容するとともに、このケーシングの底面に上記放電灯の
    管軸に沿ってこの放電灯を加熱するヒータを設け、上記
    放電灯から放射された光を上記照射部から照射する照明
    装置において、上記ヒータをこのヒータの外郭より大き
    な輪郭の連続した絶縁性フィルムに貼着し、このフィル
    ムを上記ヒータから離れた位置でケーシングの底面に接
    着したことを特徴とする照明装置。
  2. (2)上記放電灯は屈曲形放電灯であり、この屈曲形放
    電灯の隣接する直線部間に反射突条部材を設け、この反
    射突条部材を上記ケーシングの底面に取付けた照明装置
    においては、上記ヒータを貼着した絶縁性フィルムを、
    この反射突条部材と上記ケーシングの底面との間で挟持
    したことを特徴とする第1の請求項に記載の照明装置。
JP1021005A 1989-01-31 1989-01-31 照明装置 Pending JPH02201804A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1021005A JPH02201804A (ja) 1989-01-31 1989-01-31 照明装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1021005A JPH02201804A (ja) 1989-01-31 1989-01-31 照明装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02201804A true JPH02201804A (ja) 1990-08-10

Family

ID=12042963

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1021005A Pending JPH02201804A (ja) 1989-01-31 1989-01-31 照明装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH02201804A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7262822B2 (en) 1992-03-12 2007-08-28 Hitachi, Ltd. Structure of liquid crystal display device for easy assembly and disassembly
JP2008300277A (ja) * 2007-06-01 2008-12-11 Hitachi Ltd バックライトユニット
WO2012012977A1 (zh) * 2010-07-29 2012-02-02 深圳市华星光电技术有限公司 一种背光模组及其加热器件

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7262822B2 (en) 1992-03-12 2007-08-28 Hitachi, Ltd. Structure of liquid crystal display device for easy assembly and disassembly
JP2008300277A (ja) * 2007-06-01 2008-12-11 Hitachi Ltd バックライトユニット
WO2012012977A1 (zh) * 2010-07-29 2012-02-02 深圳市华星光电技术有限公司 一种背光模组及其加热器件
US8529079B2 (en) 2010-07-29 2013-09-10 Shenzhen China Star Optoelectronics Technology Co. Ltd Backlight module and heating device thereof

Similar Documents

Publication Publication Date Title
TW550406B (en) Light source unit
JPH02284343A (ja) 照明装置
JP2007087900A (ja) バックライトシステム
JPH02201804A (ja) 照明装置
JP2000513497A (ja) スペーサと局部的に薄い蛍光体層厚さとを有する蛍光ランプ
KR200211527Y1 (ko) 형광램프와 이를 채용한 백라이트
JP2002170411A (ja) 表示装置および誘導灯
KR940000593B1 (ko) 액정표시장치
JPH0378904A (ja) 照明装置
JP3139032B2 (ja) 低圧放電灯
JPH02239502A (ja) 照明装置
JPH07114904A (ja) バックライト光源用蛍光放電灯
KR20070034945A (ko) 평면형 방전 램프 점등 시스템
JP3489149B2 (ja) 低圧放電灯およびこれを用いた照明装置ならびに液晶表示装置
JPH0210605A (ja) 照明装置
JP3105111U (ja) 発光管
JP2003107468A (ja) バックライト装置および液晶表示装置
JPH03113480A (ja) 照明装置
JPH0634974A (ja) 照明装置および液晶表示装置
KR200362299Y1 (ko) 발광관 구조
JPH052165A (ja) 照明装置
JP3269105B2 (ja) 照明装置
JP3144545B2 (ja) けい光ランプ
JPH06148633A (ja) 薄型照明装置
JPH03274604A (ja) 照明装置