JPH02197057A - 燃料電池発電装置 - Google Patents

燃料電池発電装置

Info

Publication number
JPH02197057A
JPH02197057A JP1016796A JP1679689A JPH02197057A JP H02197057 A JPH02197057 A JP H02197057A JP 1016796 A JP1016796 A JP 1016796A JP 1679689 A JP1679689 A JP 1679689A JP H02197057 A JPH02197057 A JP H02197057A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
raw material
fuel cell
methanol
heat exchanger
supplied
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP1016796A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0828228B2 (ja
Inventor
Hiroyuki Tajima
田島 博之
Tomoyoshi Kamoshita
友義 鴨下
Masazuru Umemoto
梅本 真鶴
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fuji Electric Co Ltd
Original Assignee
Fuji Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Electric Co Ltd filed Critical Fuji Electric Co Ltd
Priority to JP1016796A priority Critical patent/JPH0828228B2/ja
Publication of JPH02197057A publication Critical patent/JPH02197057A/ja
Publication of JPH0828228B2 publication Critical patent/JPH0828228B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/30Hydrogen technology
    • Y02E60/50Fuel cells

Landscapes

  • Fuel Cell (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野] この発明はメタノール等のアルコール原料を改質して燃
料ガスとして使用するリン酸形燃料電池を備えた燃料電
池発電装置に関する。
(従来の技術〕 第2図にアルコール原料特にその代表例であるメタノー
ルを水蒸気改質して燃料ガスとするリン酸形燃料電池発
電装置の系統図を示す。
第2図において、原料タンク1に蓄えられたメタノール
は第3の原料ポンプ6を介して起動用バーナ11に供給
され、起動バーナ用ファン13から送られた空気ととも
に燃焼され、起動用熱交換器12を加熱する。この熱交
換器12内は液冷媒ポンプ14を介して液冷媒が循環し
ており燃料電池スタック15内の冷却板21を加熱また
は冷却する。原料タンク1より第2の原料ポンプ5を介
してメタノールが改質器バーナ9に供給されファン10
から送られる空気とともに燃焼されて改質器7内の改質
管8を加熱する。また原料タンク1より第1の原料ポン
プ4を介してメタノールと水タンク2より水ポンプ3を
介して水とが前記改質管8に供給されて水蒸気改質され
て水素リッチな燃料ガスとなって燃料電池スタック15
の燃料室18に供給される。同時にファン22で空気室
20に供給された空気とともに、燃料電極16と空気電
極17とでりん酸マトリックス19を介して電気化学反
応をして発電し出力端子23に起電力を生ずる。
この発電装置を運転起動させるときは、第2図でまず改
質器7と燃料電池スタック15を運転温度(前者は約2
50℃、後者は約200℃)まで昇温させる必要がある
。改質器7を昇温させるには改質器バーナ9に原料タン
ク1より第2の原料ポンプ5を介してメタノールと、フ
ァン10より空気とを供給してメタノールを燃焼させて
改質器7を加熱する。
また、燃料電池スタック15は起動用バーナ11に第3
の原料ポンプを介してメタノールと、起動バーナ用ファ
ン13から空気とを供給しメタノールを燃焼させて起動
用熱交換器12を加熱する。この熱交換器12には液冷
媒ポンプ14を介して液冷媒が供給されており、加熱さ
れた液冷媒は燃料電池スタック15の冷却板21に循環
され燃料電池スタック15を加熱する。改質器7と燃料
電池スタック15が所定の温度に加熱された後に原料タ
ンク1より第1の原料ポンプ4を介してメタノールと、
水タンク2より水ポンプ3を介して水とを混合液にして
改質器7内の改質管8に供給する。改質管8には銅と亜
鉛系の触媒が充填されておりここで次の反応式により水
素が生成される。
CHs OH+ Ht O■3 H! + COx −
・・・−・・・・・(1)この水素と炭酸ガスの混合ガ
スが燃料電池スタック15内の燃料室18に供給される
。燃料電池スタック15にはさらにファン22より空気
が空気室20に供給されて、その空気中の酸素と前記(
1)式による水素がリン酸マトリックス19を介して電
気化学反応をして発電し出力端子23より外部に電力を
供給する。燃料電池スタック15は電気化学反応に伴っ
て発熱するため運転時には液冷媒を液冷媒ポンプ14と
起動用熱交換器12を通って循環させ燃料電池スタック
15を冷却する。このとき起動用バーナ11は停止して
いて起動バーナ用ファン13のみ運転させれば起動用熱
交換器12は冷却器として機能する。
燃料電池スタック15が運転中にはここの燃料電極16
で発電に供されたあとの改質燃料ガス (オフガスとも
いう)は改質器バーナ9に供給されて燃焼し改質反応に
必要な熱を改質器7に供給する。
この場合でもし改質器の温度が所定の値より下がる際に
は原料タンク1によるメタノールを第2の原料ポンプ5
を介して改質器バーナ9で同時に燃焼させる。
〔発明が解決しようとする課題〕
前述した燃料電池発電装置を起動させるときに改質器バ
ーナ9および起動用バーナ11へのメタノールの供給は
、従来メタノールをスプレーで噴霧していたが、この方
式はメタノールの噴霧粒が大きいと不完全燃焼して燃焼
効率が悪く、排ガスが刺激臭を持つ欠点を有し、またス
プレー噴霧の機構上燃焼炎が長く燃焼室を小形にして装
置をコンパクトにするのに支障があった。これを解決す
る方法としてメタノールを気化させて前記2ケ所のバー
ナ9.11に供給し燃焼を完全に行わせる方式が考えら
れる0例えば原料ポンプとバーナとのメタノール供給ラ
インに電気ヒータ式気化器を設置して、メタノールを気
化する。しかしこのためには大きな電気エネルギーを必
要とし、別途外部よりの電源も必要となる。また改質器
バーナの排気熱を利用してメタノールを気化させる方式
もあるが、起動時には排気熱がなく改質器バーナが通常
運転している時以外は利用出来ないという欠点があった
この発明はこの点に鑑みてなされたもので、大きな電気
エネルギーを必要としない、コンパクトにまとめられた
起動用装置を備えた燃料電池発電装置を提供することを
目的とする。
〔課題を解決するための手段〕
上記課題を解決するために、この発明によれば、原料タ
ンクより第1の原料ポンプを介してメタノール等のアル
コール原料が供給される改質器と、この改質器により前
記原料が改質されて供給される燃料極およびファンによ
って空気が供給される空気極を備え、液冷媒で冷却され
る冷却板を内蔵した燃料電池スタックとよりなり、前記
改質器は前記原料タンクより第2の原料ポンプを介して
原料が供給される改質器バーナを、前記燃料電池は前記
原料タンクより第3の原料ポンプを介して原料が供給さ
れ前記液冷媒を加熱する起動用熱交換器の起動用バーナ
を存する燃料電池発電装置において、前記第2の原料ポ
ンプと前記改質器バーナとの間の原料供給ライン内と、
前記第3の原料ポンプと前記起動用バーナとの間の原料
供給ライン内とに前記原料と前記液冷媒との熱を交換す
る第2と第3の熱交換器と、前記第3の熱交換器と前記
起動用バーナとの間の原料供給ラインに気化用ヒータと
、前記燃料電池スタック内の冷却板の冷媒入口にスタッ
ク用冷媒供給弁と、このスタック用冷媒供給弁の冷媒入
口と前記燃料電池スタック内の冷却板の冷媒出口とを接
続するバイパス通路と、このバイパス通路内にバイパス
弁とを設けてなるものとする。
〔作用〕
この発明の構成によると、燃料電池発電装置の起動に際
し、まず原料タンクより第3の原料ポンプを介して供給
されるメタノールを小形蓄電池などの小電力でも稼動で
きる気化用ヒータによってメタノールの沸点64℃以上
に加熱して気化し起動用バーナに供給する。ここで起動
バーナ用ファンから供給される空気と混合して燃焼し起
動用熱交換器を加熱する。この起動用熱交換器で加熱さ
れた液冷媒は液冷媒ポンプによって、第3の熱交換器と
、第2の熱交換器とを通りスタック用冷媒供給弁が閉じ
られバイパス弁が開かれているバイパス通路を覆って液
冷媒ポンプを介して前記起動用熱交換器に、もどる循環
をして前記第2.第3の熱交換器を加熱する。この第2
.第3の熱交換器が加熱されて所定の温度になると、気
化用ヒータのia源を切って停止させ、原料タンク1よ
り第2゜第3の原料ポンプを介して第2.第3の熱交換
器で加熱されて気化したメタノールがそれぞれ改質器バ
ーナと起動用バーナに入り燃焼して改質器内触媒管と起
動用熱交換器内の液冷媒を加熱する。
この液冷媒が所定の温度になると前記バイパス弁を閉じ
てスタック用冷媒供給弁を開き、液冷媒は燃料電池スタ
ック内冷却板に供給されて燃料電池スタックを加熱する
。この燃料電池スタックが所定の温度になると、改質器
より加熱改質されて水素リッチになった燃料が燃料電池
スタックの燃料室へ、ファンによって供給される空気が
空気室に入って発電に供される。運転が定常状態になっ
て燃料電池スタックの燃料極より出たオフガスが改質器
バーナに供されて燃焼して改質器バーナにメタノールを
供する必要がない時は第2の原料ポンプを停止してメタ
ノールの供給を停止する。また燃料電池スタック内で発
電時発生する反応熱が冷却板内の液冷媒を加熱して循環
させていて、前記起動用バーナで起動用熱交換器を加熱
する必要がなくなるので、第3の原料ポンプを停止して
起動用バーナへのメタノールの供給を停止する。
〔実施例〕
以下この発明を実施例に基づいて説明する。第1図はこ
の発明の実施例を示す系統図で第2図の従来例で示した
ものと同じ部位には同じ符号を付しである。原料タンク
1より第3の原料ポンプ6を介して起動用熱交換器12
の起動用バーナ11にメタノールを供給するラインに第
3の熱交換器25と気化用ヒータ30とが配されてこの
燃料電池発電装置の起動にあたってまず気化用ヒータ3
0に電力が入りメタノールの沸点約64°C以上になっ
て気化したメタノールが起動用バーナ11に送られて燃
焼に供される。液冷媒ポンプ14によって循環させられ
る液冷媒は起動用熱交換器12によって加熱されて循環
し第3の熱交換器25と第2の熱交換器24とでメタノ
ールを加熱し、スタック用冷媒供給弁を閉っているため
、開いているバイパス弁28のあるバイバス通路27を
通って液冷媒ポンプ14にもどる循環をする。この状態
で第3の熱交換器と第2の熱交換器との内部でメタノー
ルが約64℃以上に昇温されるとメタノールは気化する
ので、気化用ヒータ30は運転を停止し、起動用バーナ
11には第3の熱交換器25で気化したメタノールが、
改質器バーナ9には第2の熱交換器24で気化したメタ
ノールがそれぞれ供給されて燃焼に供される。気化用ヒ
ータが運転を停止するとスタック用冷媒供給弁29が開
き、バイパス弁28が閉じるので、熱せられた冷媒体が
燃料電池スタック15の冷却板21内を通流して液冷媒
ポンプ14にもどる循環をする。
改質器バーナが燃焼すると改質器7の触媒管8が加熱さ
れて原料であるメタノールは、水素リッチに改賀されて
冷却板21によって前記のごとく温められている燃料電
池スタック15の燃料室18に供給され、発電に供され
る。
〔発明の効果〕
この発明は前述のように燃料電池スタック内の冷却板を
通流し前記スタックの昇温と冷却をしている液冷媒の熱
を発電装置の起動時に利用して、起動用バーナや改質器
バーナに供給するメタノールと熱交換してメタノールを
気化するので、液対液の効率よい熱の交換伝達ができて
装置全体を小形軽量に設計することができる。また液冷
媒の昇温時には、前述のごとくバイパス弁を開いたバイ
パス通路を、液冷媒が通流して昇温しでいる短時間のみ
気化用ヒータを使用するので、使用電力量が少なくてす
み、電源に小形蓄電池も利用できて装置を簡便ならしめ
る。またメタノールを気化するとき与える熱源の温度が
高すぎると (約300〜400℃)、メタノールが熱
分解で炭化して配管を詰まらせる事があるが、燃料電池
スタックの昇温と冷却とに使用している液冷媒の温度は
燃料電池スタックの運転温度の約200℃を超えること
はなくメタノールを熱分解させることはない。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明になるメタノール気化用熱交換器を備
えた燃料電池発電装置の系統図、第2図は従来例になる
燃料電池発電装置の系統図である。 1:原料タンク、5:第2の原料ポンプ、6:第3の原
料ポンプ、7:改質器、9:改質器バーナ、11:起動
用バーナ、12:起動用熱交換器、14:液冷媒ポンプ
、15:燃料電池スタック、21:冷却板、24:第2
の熱交換器、25:第3の熱交換器、27:バイパス通
路、28:バイパス弁、29ニスタツク用冷媒供給弁、
30:気化用ヒータ。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1)原料タンクより第1の原料ポンプを介してメタノー
    ル等のアルコール原料が供給される改質器と、この改質
    器により前記原料が改質されて供給される燃料極および
    ファンによって空気が供給される空気極を備え、液冷媒
    で冷却される冷却板を内蔵した燃料電池スタックとより
    なり、前記改質器は前記原料タンクより第2の原料ポン
    プを介して原料が供給される改質器バーナを、前記燃料
    電池は前記原料タンクより第3の原料ポンプを介して原
    料が供給され前記液冷媒を加熱する起動用熱交換器の起
    動用バーナを有する燃料電池発電装置において、前記第
    2の原料ポンプと前記改質器バーナとの間の原料供給ラ
    イン内と、前記第3の原料ポンプと前記起動用バーナと
    の間の原料供給ライン内とに前記原料と前記液冷媒との
    熱を交換する第2と第3の熱交換器と、前記第3の熱交
    換器と前記起動用バーナとの間の原料供給ラインに気化
    用ヒータと、前記燃料電池スタック内の冷却板の冷媒入
    口にスタック用冷媒供給弁と、このスタック用冷媒供給
    弁の冷媒入口と前記燃料電池スタック内の冷却板の冷媒
    出口とを接続するバイパス通路と、このバイパス通路内
    にバイパス弁とを設けてなることを特徴とする燃料電池
    発電装置。
JP1016796A 1989-01-26 1989-01-26 燃料電池発電装置 Expired - Lifetime JPH0828228B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1016796A JPH0828228B2 (ja) 1989-01-26 1989-01-26 燃料電池発電装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1016796A JPH0828228B2 (ja) 1989-01-26 1989-01-26 燃料電池発電装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH02197057A true JPH02197057A (ja) 1990-08-03
JPH0828228B2 JPH0828228B2 (ja) 1996-03-21

Family

ID=11926126

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1016796A Expired - Lifetime JPH0828228B2 (ja) 1989-01-26 1989-01-26 燃料電池発電装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0828228B2 (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE19931062B4 (de) * 1999-07-01 2004-02-12 P21 - Power For The 21St Century Gmbh Anordnung zum Beheizen/Kühlen einer Brennstoffzelle und Brennstoffzellensystem und deren Verwendung
US6756143B2 (en) 2000-11-08 2004-06-29 Ballard Power Systems Ag Fuel cell system and method for starting a fuel cell system
WO2005069420A1 (ja) * 2004-01-19 2005-07-28 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha 燃料電池システム
DE10018139B4 (de) * 1999-04-28 2006-07-13 Toyota Jidosha K.K., Toyota Brennstoffzellensystem mit einer Temperaturregelung
WO2008041528A1 (fr) * 2006-09-26 2008-04-10 Panasonic Corporation Système de pile à combustible
CN104835977A (zh) * 2015-05-07 2015-08-12 深圳伊腾得新能源有限公司 一种利用甲醇水预热散热的燃料电池发电装置
CN117080485A (zh) * 2023-10-18 2023-11-17 康明斯新能源动力(上海)有限公司 一种用于燃料电池发动机的冷却液加热装置及加热回路

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE10018139B4 (de) * 1999-04-28 2006-07-13 Toyota Jidosha K.K., Toyota Brennstoffzellensystem mit einer Temperaturregelung
DE19931062B4 (de) * 1999-07-01 2004-02-12 P21 - Power For The 21St Century Gmbh Anordnung zum Beheizen/Kühlen einer Brennstoffzelle und Brennstoffzellensystem und deren Verwendung
US6756143B2 (en) 2000-11-08 2004-06-29 Ballard Power Systems Ag Fuel cell system and method for starting a fuel cell system
WO2005069420A1 (ja) * 2004-01-19 2005-07-28 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha 燃料電池システム
US7132184B2 (en) 2004-01-19 2006-11-07 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Fuel cell system
WO2008041528A1 (fr) * 2006-09-26 2008-04-10 Panasonic Corporation Système de pile à combustible
JPWO2008041528A1 (ja) * 2006-09-26 2010-02-04 パナソニック株式会社 燃料電池システム
JP4584337B2 (ja) * 2006-09-26 2010-11-17 パナソニック株式会社 燃料電池システム
US8241807B2 (en) 2006-09-26 2012-08-14 Panasonic Corporation Fuel cell system
CN104835977A (zh) * 2015-05-07 2015-08-12 深圳伊腾得新能源有限公司 一种利用甲醇水预热散热的燃料电池发电装置
CN117080485A (zh) * 2023-10-18 2023-11-17 康明斯新能源动力(上海)有限公司 一种用于燃料电池发动机的冷却液加热装置及加热回路
CN117080485B (zh) * 2023-10-18 2024-02-06 康明斯新能源动力(上海)有限公司 一种用于燃料电池发动机的冷却液加热装置及加热回路

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0828228B2 (ja) 1996-03-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4473622A (en) Rapid starting methanol reactor system
JP4546736B2 (ja) Pem型燃料電池電力設備用の水蒸気発生器
WO2002069430A9 (en) Internal reforming improvements for fuel cells
CN109962260A (zh) 一种甲醇燃料电池***
US10727510B2 (en) Method of starting-up a fuel cell arrangement and fuel cell arrangement
CN115172800A (zh) 一种固体氧化物燃料电池热电联供***
RU2443040C2 (ru) Система топливных элементов
JPS6188461A (ja) 燃料電池発電装置の起動、停止方法
JPH02197057A (ja) 燃料電池発電装置
JP3704299B2 (ja) 固体酸化物形燃料電池と燃焼を利用する産業プロセスとのコンバインドシステムとその運転方法
JP4451945B2 (ja) 複合発電プラント
JP2003017097A (ja) ガス加湿装置及び燃料電池システム
JP3986430B2 (ja) 固体酸化物形燃料電池を用いた水素利用システム
JP3062219B2 (ja) 燃料電池用燃料改質器の熱媒体加熱装置
JP2007103034A (ja) 燃料電池システム及びその起動方法
JP3897149B2 (ja) 固体電解質型燃料電池・スターリングエンジンコンバインドシステム
JPH03101063A (ja) 燃料電池電源システム
JPH1069919A (ja) 燃料電池発電システム
JPS6266578A (ja) 空冷式燃料電池の発電システム
JP2008097936A (ja) 固体酸化物形燃料電池モジュールおよびその制御方法
JP2008204782A (ja) 固体酸化物形燃料電池システム
JPS61190865A (ja) 燃料電池の起動方法およびその装置
JP2000173632A (ja) 燃料電池発電システム
JP2003017108A (ja) 改質装置及び燃料電池システム
JPS6386365A (ja) 空冷式燃料電池発電装置の起動装置