JPH0219671B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0219671B2
JPH0219671B2 JP56015223A JP1522381A JPH0219671B2 JP H0219671 B2 JPH0219671 B2 JP H0219671B2 JP 56015223 A JP56015223 A JP 56015223A JP 1522381 A JP1522381 A JP 1522381A JP H0219671 B2 JPH0219671 B2 JP H0219671B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
station
called station
polling
transmission
called
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP56015223A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS57129579A (en
Inventor
Kazuhiro Yuasa
Masatoshi Sugie
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP56015223A priority Critical patent/JPS57129579A/ja
Publication of JPS57129579A publication Critical patent/JPS57129579A/ja
Publication of JPH0219671B2 publication Critical patent/JPH0219671B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/32Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Facsimile Transmission Control (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、フアクシミリ装置の通信制御方式に
関し、特に待機中は勿論受信中でもポーリング・
モードをセツトしておけば、受信終了後、ポーリ
ング送信が可能となるフアクシミリ装置の通信制
御方式に関するものである。
フアクシミリ通信では、通常、発呼局送信か、
あるいは発呼局受信であつて、前者の場合、発呼
局は被呼局からのDIS(Digital Identification
Signal)を検出すると、直ちにDCS(Digital
Command Signal)を送出するのに対して、後
者の場合には、被呼局からのDISを検出すると、
DTC(Digital Transmit Command)を送出す
ることにより、被呼局からDCSを送らせ、モデ
ム・トレーニング・チエツクの後、画情報を受信
する。一方、被呼局送信では、被呼局が送信すべ
き原稿を準備しているときに、被呼送信モード
(以下ポーリング・モードという)を待機中にセ
ツトしておくことにより、発呼局からの画情報を
受け終つた後、自動的に被呼局から発呼局に原稿
を送信することができる。
すなわち、従来のポーリング・モードでは、第
1図に示すように、被呼局(RX)において待機
中にポーリング・モード(PL)をセツトしてお
く必要があり、待機中にセツトしてあれば、オペ
レータが不在でも発呼局(TX)の呼出しに自動
応答して、画情報を受信し終つた後、自動的に被
呼局(RX)から送信原稿のあることを発呼局
(TX)に通知し、発呼局(TX)でポーリング・
モード(RL)にすることにより、直ちに被呼局
(RX)から送信が行われる。したがつて、被呼
局(RX)において、ポーリング・モードを待機
中にセツトすることなく、一旦発呼局(TX)か
らの画情報を受信してしまうと、受信の途中で被
呼局(RX)側から送信すべき原稿が出たときに
は、受信終了までオペレータは席をはずすことが
できず、きわめて不便である。
また、被呼局(RX)において、現在受信中の
相手局に送信すべき原稿が生じた場合に、送受信
を入れ替えるためには、一旦電話に切り換え、双
方のオペレータの操作により送受を入れ替えるこ
とになる。したがつて、打ち合わせをした後、釦
の操作をしなければならず、不便であるととも
に、誤操作を招くおそれがある。
本発明の目的は、このような従来の欠点を解消
し、受信中でも原稿をセツトしてポーリング・モ
ードを設定し、交信終了后の被呼局からの自動送
信を可能にして、オペレータの操作を単純化する
とともに無人送信の範囲を広げることができるフ
アクシミリ装置の通信制御方式を提供することに
ある。
上記目的を達成するため、本発明によるフアク
シミリ装置の通信制御方式は、回線が接続した時
に発呼局において送信すべき原稿情報が存在する
場合には、被呼局送信モードの設定の有無にかか
わらず原稿情報を被呼局に送信し、原稿情報の送
信終了後、被呼局双方における原稿情報の存在と
発呼局および被呼局双方における被呼局送信モー
ドの設定を確認し、発呼局および被呼局双方の識
別番号が一致していると判断した場合には、被呼
局送信モードに移行する一方、被呼局に原稿情報
が存在しない場合、発呼局および被呼局の少なく
とも一方が被呼局送信モードに設定されていない
場合、双方の識別番号が不一致の場合には、それ
ぞれ通信終了手順に移行することに特徴がある。
ここで、NSCはNon Standard Facilities
Commandの略であり、EOMはEnd of Message
の略であり、NSSはNon―Standard Facilities
Set upの略であつて、勿論他の略語を使用して
も差し支えない。
以下、本発明の原理および実施例を、図面によ
り説明する。
第2図aは、発呼局TX(A)から情報を受信中の
被呼局RXにおいて、発呼局TX(A)を宛先とする
送信原稿が生じた場合の本発明の動作シーケン
ス・チヤートであり、第2図bは発呼局TX(A)か
ら情報を受信中の被呼局RXにおいて、他の発呼
局TX(B)を宛先とする送信原稿が生じた場合の本
発明の動作シーケンス・チヤートである。
第2図aでは、ポーリング・モード(PL)が
セツトされた時点で被呼局RXが無人となつて
も、発呼局TX(A)からの送信が終了したとき、自
動的にポーリング・モードを発呼局TX(A)に通知
して発呼局TX(A)にポーリング・モード(PL)を
セツトさせた後、送受を入れ替えて被呼局RXか
ら送信を開始する。
第2図bでは、ポーリング・モード(PL)が
セツトされた時点で被呼局RXが無人となつた場
合、発呼局TX(A)からの送信が終了した後もポー
リング・モード(PL)を保持しながら待機し、
もし発呼局TX(B)からその被呼局RXに対して呼
出しがあつたときには、自動応答してポーリン
グ・モード(PL)がセツトされている旨を通知
し、発呼局TX(B)にポーリング・モード(PL)を
セツトさせた後、送受を入れ替えて被呼局RXか
ら送信を行う。
第3図は、本発明のフアクシミリ装置における
動作説明図であり、第4図は原稿送り機構の構造
図である。
本発明においては、先ず、受信中もしくは待機
中に第4図の原稿台6上の自動原稿送り装置2に
原稿5をセツトする。原稿5がセツトされたこと
により、原稿検出器1が動作し、第3図の増幅器
7を通してコントロール部10の原稿5がセツト
されたことを通知する。
原稿5をセツトした後、第3図に示すポーリン
グ釦8が押されると、これがバツフア9を通して
コントロール部10に通知され、コントロール部
10から表示ドライブ回路11を駆動して各種表
示器12の中のポーリング表示をオンにして、オ
ペレータにポーリング・モードに入つたことを伝
える。
ただし、この表示は、ポーリング待機、つまり
受信中であつても次にポーリングに入れる状態に
なつたことを示すもので、現在ポーリング送受信
に入つていることを示すものではない。
受信中には、通常、各種モードの表示器12は
消灯しておくが、次のポーリング送信のためのモ
ード選択の際には、各種モード釦18〜28を押
すことにより、各種表示器12の該当する表示が
点灯する。各種モードには、例えばコピー濃度、
線密度、ペーパ・サイズ、階調等の各段階があ
る。
上記の状態において、現在交信している送信機
側がポーリング釦を押せば、コントロール部10
の伝送制御回路から網制御回路13を通して局線
側と信号の授受が行われ、双方の認識コード
(IDコード)が合致すれば送受信が入れ替わつて
再び交信が行われる。もし、交信相手のIDコー
ドが異なれば、ポーリングが受け付けられないの
は勿論である。
また、第2図bに示す場合、すなわち、現在の
交信相手にポーリング送信するものでない場合に
は、通常の受信終了後、他の局より呼び出され、
その装置との信号の授受の結果、ポーリング交信
する相手であれば、ポーリング送信を行う。
次に、本発明の種々の状態における伝送制御手
順を説明する。
第5図aは通常の送受信のシーケンス・チヤー
ト、第5図bはポーリング・セツトが途中で解除
された場合のシーケンス・チヤート、第6図aは
相手側がポーリング・セツトしていない場合のシ
ーケンス・チヤート、第6図bは正常にポーリン
グ送信が行われた場合のシーケンス・チヤートで
ある。
なお、第7図は第5図、第6図におけるAの判
断フロー・チヤートであり、第8図はBの判断フ
ロー・チヤートであり、第9図はCの判断フロ
ー・チヤートであり、第10図はDの判断フロ
ー・チヤートである。
先ず、第5図aでは、被呼局のcで第9図に示
すように、ポーリング・セツトされていないか、
送信原稿がないと判断された場合であり、NSF
(Non Standard Facilities)とDIS(Digital
Identification Signal)が送信されている。発呼
局のAで、第7図に示すように、送信原稿ありと
判断されたため、NSS(Non Standard
Facilities Set―up)が送られた後、モデム・ト
レーニングを行い、画情報を送信する。そして、
発呼局のBで、第8図に示すように、送信原稿が
なくなつたが、ポーリングもセツトされていない
ため、EOP(End of Procedure)を送出し、被
呼局からMCF(Message Confirmation)が返送
されることによりDCN(Disconnect)信号を送出
して回線を切断する。
次に、第5図bでは、発呼局のAで第7図に示
すように、送信原稿ありと判断されたため、
NSSを送信した後、モデム・トレーニングを行
い、被呼局からのCFRの返送により、再びモデ
ム・トレーニングを行つて画情報を送信する。B
で第8図に示すように、ポーリングがセツトされ
ており、かつIDが一致して、NSF、FIF
(Facsimile Information Field)のTXビツト・
オンであるため、EOM(End of Message)を送
信する。この場合、被呼側はMCFを送信して、
6秒間待つてからNSF+DISを送出する。
しかし、この場合、Aで第7図に示すように、
ポーリング・セツトがその後解除されたと判断さ
れたため、DCNを送出して回線を切断している。
次に、第6図aでは、被呼局のCで第9図に示
すように、ポーリングがセツトされ、かつ送信原
稿ありと判断されたが、発呼局では、Aは第7図
に示すように、送信原稿有と判断されたため、
NSSを送信し、モデム・トレーニングの後、
CFRを受けると、モデム・トレーニングと画情
報の送信を行う。ここで、発呼局は、Bで第8図
に示すように、送信原稿がなくなり、ポーリング
がセツトされ、IDが一致し、NSF FIF TX
BIT ONであるため、EOMを相手方に送信す
る。被呼局は、ポーリング・セツトしてあるた
め、MCFを送出した後、6秒経過してからNSF
+DISを送出する。発呼局は、Aで第7図に示す
ように、送信原稿がなく、ポーリングがセツトさ
れ、IDも一致しているため、NSCを送信する。
ここで、被呼局は、Dで第10図に示すように、
ポーリングのセツトがその後解除されたと判断し
たため、DCNを送出し回線を切断している。
これに対して、第6図bでは、第6図aの被呼
局は、判断Dでポーリングがセツトされ、送信原
稿があり、IDが一致しているため、NSSを送出
した後、モデム・トレーニングで9600BPS、あ
るいは7200BPSの伝送速度で誤りチエツクを行
い、CFRを受けた後、再びモデム・トレーニン
グして、画情報を送出する。送信が終了すると、
次のポーリングはセツトされていないので、
EOPを送出し、MCFを受けると、DCNを送信し
て回線を切断する。被呼局は、発呼側となつてい
るため、Aで第7図に示す判断を行う。
なお、第6図bの最後のAで何回もポーリング
がセツトされている場合には、このシーケンスを
その回数だけ繰り返す。
以上説明したように、本発明によれば、待機中
のみならず、受信中でも原稿をセツトしてポーリ
ング・モードを設定することにより、受信終了
後、他機への被呼送信(ポーリング送信)が可能
となるので、無人送信の範囲を拡張することがで
き、かつオペレータの操作を簡単にすることがで
きる。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来のポーリング・モードのシーケン
ス・チヤート、第2図は本発明のポーリング・モ
ードのシーケンス・チヤート、第3図は本発明の
フアクシミリ装置における動作説明図、第4図は
原稿送り機構の構造図、第5図、第6図はそれぞ
れ本発明の実施例を示す各状態における伝送制御
手順のシーケンス・チヤート、第7図、第8図、
第9図および第10図はそれぞれ第5図と第6図
における発呼局と被呼局の判断動作フロー・チヤ
ートである。 1:原稿検出器、2:自動原稿送り装置、3:
読み取り部、4:原稿搬送ローラ、5:原稿、
6:原稿台、7:増幅器、8:ポーリング釦、
9:バツフア、10:コントロール部、11:表
示ドライブ回路、12:各種表示器、13:網制
御回路、18〜28:各種モード釦。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 被呼局から発呼局へ原稿情報を送信する被呼
    局送信モードを有するフアクシミリ装置の通信制
    御方式において、回線が接続した時に発呼局にお
    いて送信すべき原稿情報が存在する場合には、被
    呼局送信モードの設定の有無にかかわらず原稿情
    報を被呼局に送信し、該原稿情報の送信終了後、
    被呼局における原稿情報の存在と発呼局および被
    呼局双方における被呼局送信モードの設定を確認
    し、発呼局および被呼局双方の識別番号が一致し
    ていると判断した場合には、被呼局送信モードに
    移行する一方、被呼局に原稿情報が存在しない場
    合、発呼局および被呼局の少なくとも一方が被呼
    局送信モードに設定されていない場合、双方の識
    別番号が不一致の場合には、それぞれ通信終了手
    順に移行することを特徴とするフアクシミリ装置
    の通信制御方式。
JP56015223A 1981-02-04 1981-02-04 Facsimile control system Granted JPS57129579A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56015223A JPS57129579A (en) 1981-02-04 1981-02-04 Facsimile control system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56015223A JPS57129579A (en) 1981-02-04 1981-02-04 Facsimile control system

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS57129579A JPS57129579A (en) 1982-08-11
JPH0219671B2 true JPH0219671B2 (ja) 1990-05-02

Family

ID=11882861

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP56015223A Granted JPS57129579A (en) 1981-02-04 1981-02-04 Facsimile control system

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS57129579A (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58191569A (ja) * 1982-05-06 1983-11-08 Ricoh Co Ltd フアクシミリ装置
JPS60174575A (ja) * 1984-02-20 1985-09-07 Sanyo Electric Co Ltd フアクシミリ同報装置
JPS63182967A (ja) * 1987-01-23 1988-07-28 Fujitsu Ltd フアクシミリ装置
JPH0195666A (ja) * 1987-10-07 1989-04-13 Fujitsu Ltd ファクシミリ装置

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS53146521A (en) * 1977-05-26 1978-12-20 Ricoh Co Ltd Facsimile communication system
JPS5491122A (en) * 1977-12-28 1979-07-19 Fujitsu Ltd Picture signal transmission control system
JPS5511657A (en) * 1978-07-13 1980-01-26 Oki Electric Ind Co Ltd Communication system for record information of telephone circuit
JPS5588464A (en) * 1978-12-26 1980-07-04 Toshiba Corp Remote-side confirmation system for facsimile equipment
JPS55110467A (en) * 1979-02-20 1980-08-25 Nec Corp Facsimile communication system
JPS55127765A (en) * 1979-03-26 1980-10-02 Toshiba Corp Facsimile unit

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS53146521A (en) * 1977-05-26 1978-12-20 Ricoh Co Ltd Facsimile communication system
JPS5491122A (en) * 1977-12-28 1979-07-19 Fujitsu Ltd Picture signal transmission control system
JPS5511657A (en) * 1978-07-13 1980-01-26 Oki Electric Ind Co Ltd Communication system for record information of telephone circuit
JPS5588464A (en) * 1978-12-26 1980-07-04 Toshiba Corp Remote-side confirmation system for facsimile equipment
JPS55110467A (en) * 1979-02-20 1980-08-25 Nec Corp Facsimile communication system
JPS55127765A (en) * 1979-03-26 1980-10-02 Toshiba Corp Facsimile unit

Also Published As

Publication number Publication date
JPS57129579A (en) 1982-08-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5377017A (en) Automatic on-line facsimile confirmation
JP2788258B2 (ja) ファクシミリ通信方式
US6038037A (en) Digital network interface for analog fax equipment
GB2309137A (en) Selective facsimile receipt method
JPH0219671B2 (ja)
JPH0446029B2 (ja)
EP0371726A2 (en) Facsimile telegraph
JPS6359296B2 (ja)
JP3073696B2 (ja) ファクシミリ装置の不在通知方法
KR100222688B1 (ko) 팩시밀리에서 메모리 수신된 팩스 메시지 선택 폴링 송신 및 수신방법
JP2707562B2 (ja) ファクシミリ装置の伝送制御装置
JPS6130168A (ja) フアクシミリ通信装置
JPH07105850B2 (ja) 通信装置
JP2798519B2 (ja) ファクシミリ装置
JP3097242B2 (ja) ファクシミリ装置
JPS6175755A (ja) 紙葉類繰出装置
JP2627762B2 (ja) ファクシミリ装置の機密情報誤配信防止方式
JPH0340550B2 (ja)
JPH0766912A (ja) ファクシミリ装置の制御方式
JPH02135865A (ja) ファクシミリ装置
JPS61224775A (ja) フアクシミリ送信装置
JPH0478066B2 (ja)
JPS63234665A (ja) 有線・無線両用フアクシミリ装置
JPS62178065A (ja) フアクシミリシステム
JPH04349768A (ja) 通信端末装置