JPH02196691A - 熱転写受像シート - Google Patents

熱転写受像シート

Info

Publication number
JPH02196691A
JPH02196691A JP1015073A JP1507389A JPH02196691A JP H02196691 A JPH02196691 A JP H02196691A JP 1015073 A JP1015073 A JP 1015073A JP 1507389 A JP1507389 A JP 1507389A JP H02196691 A JPH02196691 A JP H02196691A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
resin
dye
thermal transfer
resins
sheet
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1015073A
Other languages
English (en)
Inventor
Masanori Akata
正典 赤田
Noritaka Egashira
典孝 江頭
Yoshinori Nakamura
吉徳 中村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Dai Nippon Printing Co Ltd
Original Assignee
Dai Nippon Printing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Dai Nippon Printing Co Ltd filed Critical Dai Nippon Printing Co Ltd
Priority to JP1015073A priority Critical patent/JPH02196691A/ja
Publication of JPH02196691A publication Critical patent/JPH02196691A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Thermal Transfer Or Thermal Recording In General (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は熱転写受像シートに関し、更に詳しくは発色濃
度、鮮明性及び諸堅牢性、特に保存性や耐汚染性等に優
れた記録画像を形成することが出来る熱転写受像シート
の提供を[1的とする。
(従来の技術) 従来、種々の熱転写方法が公知であるが、それらの中で
シtIfr性染料を記録剤とし、これをポリエステルフ
ィルム等の基材シートに担持させて熱転写シートとし、
昇争性染料で染着可能な被転写材、例えば、紙やプラス
チックフィルム等に染料受容層を形成した受像ジートド
に各種のフルカラー画像を形成する方法が提案されてい
る。この場合には加熱手段としてプリンターのサーマル
ヘッドが使用され、極めて短時間の加熱によつて3色又
は4色の多数の色ドツトを被転写材に転移させ、該多色
の色ドツトにより原稿のフルカラー画像を再現するもの
である。
この様に形成された画像は、使用する色材が染料である
ことから非常に鮮明であり、且つ透明性に優れている為
、得られる画像は中間色の再現性や階調性に優わ、従来
のオフセット印刷やグラビア印刷による画像と同様であ
り、且つフル力ラー写真画像に匹敵する高品質の画像が
形成可能となっている。
(発明が解決しようとしている問題点)上記の如き熱転
写方法を仔効に実施する為には、熱転写シートの構成は
勿論、画像を形成する為の受像シートの構成も同様に重
要である。
即ち、受像シートの染料受容層は染料の染着性が良好で
あり、且つ染着した染料をしっかりと固定する必要があ
る。
転写された染料の染着性を良好にする手段としては、染
着性の良好な樹脂から染料受容層を形成すればよいが、
染料染着性の良好な樹脂からなる染料受容層中では形成
された画像が保存中に滲み画像の保存性が劣るという問
題が生じる。
この現象は染料が染料受容層内で動き易い為であり、こ
の様に染料の定着性が劣る樹脂を使用した場合には、高
濃度且つ高鮮明な画像が形成されるが、形成された画像
の保存性に劣り、又、染料が表面にブリードアウトして
その表面と接触する他の物品を汚染し易いという問題が
ある。又、この様な保存性及び汚染性の他にも熱転写時
に熱転写シートと受像シートが接着し、染料層が剥離す
るという問題もある。
上記の如き問題を解決する方法としては、染着した染料
が染料受容層内で移行しにくい樹脂を選択すればよいが
、この場合には染料の染着性が劣り、高濃度11つ高鮮
明性の画像が形成出来ないという間通がある。
上記2種の問題を同時に解決する方法としては、染料染
着性の良い樹脂と染料移行性の少ない樹脂を混合して使
用することが考えられるが、実際には両者の中間の性質
が表れ、問題解決の有効な4段とはならない。
従って、本発明の目的は、昇華性染料を使用する熱転写
方法において、1分に濃度のある鮮明な画像を′jえ、
しかも形成された画像が優れた諸堅牢性、特に耐移行性
や耐汚染性を示す熱転写受像シートを提供することであ
る。
(問題点を解決する為の手段) 上記目的は以下の本発明によって達成される。
すなわち、本発明は、基材シートの少なくとも方の面に
染料受容層を形成してなる熱転写受像シートにおいて、
該染料受容層が少なくとの2種の非相溶性樹脂から形成
されていることを特徴とする熱転写受像シートである。
(作  用) 熱転写受像シートの受容層を少なくとも2種の非相溶性
樹脂から形成することによって、鮮明性、濃度及び諸堅
牢性、特に耐移行性や耐汚染性性等に優れた画像が形成
出来る。特に好ましい実施態様においては、少なくとも
2種の樹脂のSP値の差を0.2乃至5の範囲とするこ
とによって1優れた画像の形成が可能となる。
(好ましい実施態様) 次に好ましい実施態様を挙げて本発明を更に詳細に説明
する。
本発明の熱転写受像シートは、基材シートの少なくとも
一方の面に設けた染料受容層とからなる。
本発明で使用する基材シートとしては、合成紙(ポリオ
レフィン系、ポリスチレン系等)、上質紙、アート紙、
コート紙、キャストコート紙、壁紙、裏打用紙、合成樹
脂又はエマルジョン含浸紙、合成ゴムラテックス含浸紙
、合成樹脂内添紙、板紙等、セルロース繊維紙、ポリオ
レフィン、ポリ塩化ビニル、ポリエチレンテレフタレー
ト、ポリスチレン、ポリメタクリレート、ポリカーボネ
ート等の各種のプラスチックのフィルム又はシート等が
使用出来、又、これらの合成樹脂に白色顔料や充填剤を
加えて成膜した白色不透明フィルム或いは発泡させた発
泡シート等も使用出来特に限定されない。
又、F記基材シートの任意の組み合わせによる積層体も
使用出来る。代表的な積層体の例として、セルロース繊
維紙と合成紙或いはセルロース繊維紙とプラスチックフ
ィルム又はシートとの合成紙が挙げられる。これらの基
材シートの厚みは(E、Qでよく、例えば、10乃至3
00um程度の厚みが一般的である。
上記の如き基材シートは、その表面に形成する受容層と
の密着力が乏しい場合にはその表面にブライマー処理や
コロナ放電処理を施すのが好ましい。
上記基材シートの表面に形成する受容層は、熱転写シー
トから移行してくる昇華性染料を受容し、形成された画
像を維持する為のものである。
染料受容層を形成する為の樹脂としては、例えば、ポリ
プロピレン等のポリオレフィン系樹脂、ポリ塩化ビニル
、ポリ塩化ビニリデン等のハロゲン化ポリマー、ポリ酢
酸ビニル、塩化ビニル/酢酸ビニル共重合体、エチレン
/酢酸ビニル共重合体、ポリアクリルエステル等のビニ
ルポリマーポリエチレンテレフタレート、ポリブチレン
テレフタレート等のポリエステル系樹脂、ポリビニルア
セトアセタール、ポリビニルブチラール樹脂等のアセタ
ール樹脂、ポリスチレン系樹間、ポリアミド系樹脂、ポ
リウレタン樹脂、エチレンやプロピレン等のオレフィン
と他のビニル千ツマ−との共重合体系樹脂、アイオノマ
ー、セルロースジアセテ−1・等のセルロース系樹脂、
ポリカーボネート等が挙げられる。
本発明の主たる特徴は、上記の如き受容層形成用樹脂の
中から互い非相溶性である少なくとも2種の樹脂を選択
及び組合わせて使用する点である。
これらの少なくとも2種の樹脂の一方はとしては、染料
染着性の良好な樹脂、例えば、ポリエステル樹脂、ビニ
ル系樹脂、アセタール樹脂等を選択するのが好ましく、
他の樹脂としては染料定着性に優れた樹脂を使用するの
が好ましい。これらの樹脂の非相溶性の判定は2両者を
溶融混合するか或いは両者を有機溶剤に加熱溶解し、例
えば、50℃以下の温度で白濁した樹脂混合物或いは白
濁液が生じることにより容易に行うことが出来る。
又、本発明においては上記非相溶性樹脂は両者のSP値
の差が0.2乃至5の範囲になる様に選択して組合わせ
るのが好ましい。SP値の差が0.2未満であると両者
の相分離が少なく良好な結果が得られず、又、SP値の
差が5を越えると、混合物の溶液のゲル化が激しく良好
な染料受容層の形成が困難となるので好ましくない。
尚、本発明にいうSP値とは溶解パラメーターであり、
これらの値の差が小さい程両者の相溶性が高いことを示
す。SP値は、例えば、(1)δ=ΔE / V I 
/2 δ:SP値 ΔE=蒸発エネルギー ■=分子容 の計p式から求める方法、 (2)化学構造から選択する方法、 (3)既知のSP値を有する樹脂の溶解力に未知のSP
値を有する樹脂の溶解力を組織的に対比させる方法等で
求めることが出来る。
以上の如き混合樹脂を主体として形成した受容層をミク
ロ的にみると、染料の染着性の良好な樹脂と、耐熱性が
あり且つ染料の移行を妨げる樹脂とが相分離している。
従って本発明においては一方の樹脂、例えば、染料染着
性の良好な樹脂が少なすぎると染料の受容性が不十分と
なり、−・方、多すぎると、受容層の耐熱性、受容層内
での染料の耐移行性、耐汚染性等がネト分となる。本発
明者の研究によれば、両者の混合比は重量で90乃至1
0/10乃至90の範囲が特に好ましいことを見い出し
た。
尚、本発明においては上記の如き2種の樹脂を主体とす
る限り他の樹脂を併用することも可能である。
本発明の熱転写受像シートは前記の基材シートの少なく
とも一方の面に、上記の如き樹脂混合物に必要な橋加剤
を加えたものを、適当な有機溶剤に溶解したり或いは有
機溶剤や水に分散した分散体を、例えば、グラビア印刷
法、スクリーン印刷法、グラビア版を用いたリバースロ
ールコーティング法等の形成手段により塗布及び乾燥し
て染料受容層を形成することによって得られる。
上記受8層の形成に際しては、受容層の白色度を向トさ
せて転写画像の鮮明度を更に高める[1的で、酸化チタ
ン、酸化亜鉛、カオリンクレー、炭酸カルシウム、微粉
末シリカ等の顔料や充填剤を添加することが出来る。
以上の如く形成される染料受容層は任意の厚さでよいが
、−数的には1乃至50μmの厚さである。又、この様
な染料受容層は連続被覆であるのが好ましいが、樹脂エ
マルジョンや樹脂分散液を使用して、不連続の被覆とし
て形成してもよい。
本発明の熱転写受像シートは上記染料受容層中又はその
表面に離型剤層を形成することも出来る。
好ましい離型剤としては、シリコーンオイル、リン酸エ
ステル系界面活性剤、弗素系界面活性剤等が挙げられる
が、シリコーンオイルが望ましい。シリコーンオイルと
しては、エポキシ変性、アルキル変性、アミノ変性、カ
ルボキシル変性、アルコール変性、弗素変性、アルキル
アラルキルポリエーテル変性、エポキシ・ポリエーテル
変性、ポリエーテル変性等の変性シリコーンオイルも使
用することが出来る。離型剤は1種若しくは2種以上の
ものが使用される。
又、本発明の受像シートは、基材シートを適宜選択する
ことにより、熱転写記録可能な被熱転写シート、カード
類、透過型原稿作成用シート等の各種用途に適用するこ
とも出来る。
史に、本発明の受像シートは必要に応じて基材シートと
受容層との間にクツション層を設けることが出来、この
様なりッション層を設けることによって、印字時にノイ
ズが少なく画像情報に対応した画像を再現性良く転写記
録することが出来る。
クツション層を構成する材質としては、例えば、ポリウ
レタン樹脂、アクリル樹脂、ポリエチレン系樹脂、ブタ
ジェンラバー、エポキシ樹脂等が挙げられる。クツショ
ン層の厚さは2乃至20μm程度が好ましい。
1−記の如き本発明の熱転写受像シートを使用して熱転
写を行う際に使用する熱転写シートは、紙やポリエステ
ルフィルム上に昇華性染料を含む染料層を設けたもので
あり、従来公知の熱転写シートはいずれも本発明でその
まま使用することが出来る。
又、熱転写時の熱エネルギーの付与手段は、従来公知の
付与手段がいずれも使用出来、例えば、サーマルプリン
ター(例えば、■日立製作新製、ビデオプリンターVY
−100)等の記録装置によって、記録時間をコントロ
ールすることにより、5乃至100mJ/mm″程度の
熱エネルギーを付与することによ7て所期の目的を十分
に達成することが出来る。
(効  果) 以上の如き本発明によれば、熱転写受像シートの受容層
を少なくとも2種の非相溶性樹脂から形成することによ
フて、鮮明性、濃度及び諸堅牢性、特に耐移行性や耐汚
染性性等に優れた画像が形成出来る。特に好ましい実施
態様においては、少なくとも2J4の樹脂のSP値の差
を0.2乃至5の範囲とすることによって一層優れた画
像の形成が可能となる。
(実施例) 次に実施例及び比較例を挙げて本発明を更に具体的に説
明する。尚、文中、部又は%とあるのは特に断りの無い
限りff1l基準である。
実施例1乃f3及び比較例1乃至8 基材シートとして合成紙(玉子油化製、厚さ110μm
)を用い、この一方の面に下記の組成の塗工液をワイヤ
ーバーにより乾燥時5.0g/ばになる割合で塗布及び
乾燥して本発明及び比較例の熱転写受像シートを得た。
下記第1表の(混合)樹脂    20.0部アミノ変
性シリコーン(にF−393、信越化学工業製)0.8
部 メチルエチルケトン/トルエン(重量比1/1)80.
0部 実施例↓ 樹脂A:ポリエステル樹脂 (SP(a=10.1) 樹脂B:塩化ビニル/酢酸ビニル共重合樹脂(SP値=
9.1) ITj I+を比:A/B=4/6 犬施例ユ 樹脂C:塩化ビニル/酢酸ビニル共重合樹脂(SP値=
9.1) 樹脂D:ポリウレタン樹脂 (SP値=11.6) 重量比:A/B=9/1 丈施廻1 樹脂E:ポリエステル樹脂 (SP値=10.9) 樹脂F:ポリウレタン樹脂 (SP値=12.0) 重量比:A/B=8/2 ル紋例ユ 樹PlIG=ポリエステル樹脂 (SP値=9.6) 樹脂H:塩化ビニル/酢酸ビニル共重合樹脂(SP値=
9.7) 重量比: A/B=4/6 ■帆側ス:樹脂A単独 ル松億ユニ樹脂B単独 上松到A:樹脂C学独 ル蚊別j:樹脂Dll’I−独 ル紋孤l:樹脂E単独 ■松例1:樹脂F単独 ル蚊例互:樹脂G単独 ル松側旦:樹脂H単独 方、下記組成の染料担持層形成用インキ組成物を調製し
、背面に耐熱処理を施した6μm厚のポリエチレンテレ
フタレートフィルムに、乾燥型Iti 11か1.0g
/rn’になる様にワイヤーバーにより塗布及び乾燥し
て熱転写シートを得た。
C91,デイスパーズブルー24    1.0部ポリ
ビニルブチラール樹脂    10.0部メチルエチル
ケトン/トルエン(重量比I/1)90.0部 l−記の熱転写シートと前記の本発明及び比較例の熱転
写受像シートとを、夫々の染料層と染料受容面とを対向
させて重ね合せ、熱転写シートの裏面からヘッド印加電
圧12.OV、パルス幅16m5ec、  ドツト密度
6ドツト/1ineの条件でサーマルヘッドで記録を行
い、下記第2表の結果を得た。尚、第2表に示した各性
能の評価方法は以下の通り行った。
(1)印字感度 前記印字条件にて画像形成を行った被転写シートの画像
の反射濃度を測定(マクベス濃度計RD−914)した
(2)保存性 前記印字条件にて画像形成を行った被転写シートを室内
(25℃、50%R,H,)において3日間放置した場
合のドツト拡散度合を目視にて評価し、第2表に3段階
評価で示した。
O:ドツト拡散なし、Δ:ドット拡散小、×;ドツト拡
散大 実施例3 比較例1 比較例2 比較例3 比較例4 比較例5 比較例6 比較例7 比較例8 比較例9

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)該基材シートの少なくとも一方の面に染料受容層
    を形成してなる熱転写受像シートにおいて、該染料受容
    層が少なくとの2種の非相溶性樹脂から形成されている
    ことを特徴とする熱転写受像シート。
  2. (2)少なくとも2種の非相溶性樹脂のSP値の差が0
    .2乃至5の範囲である請求項1に記載の熱転写シート
  3. (3)非相溶性の2種の樹脂の重量比が90:10乃至
    10:90の範囲である請求項1に記載の熱転写受像シ
    ート。
JP1015073A 1989-01-26 1989-01-26 熱転写受像シート Pending JPH02196691A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1015073A JPH02196691A (ja) 1989-01-26 1989-01-26 熱転写受像シート

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1015073A JPH02196691A (ja) 1989-01-26 1989-01-26 熱転写受像シート

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02196691A true JPH02196691A (ja) 1990-08-03

Family

ID=11878680

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1015073A Pending JPH02196691A (ja) 1989-01-26 1989-01-26 熱転写受像シート

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH02196691A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04314594A (ja) * 1991-04-12 1992-11-05 Tomoegawa Paper Co Ltd 被熱転写媒体およびその製造方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04314594A (ja) * 1991-04-12 1992-11-05 Tomoegawa Paper Co Ltd 被熱転写媒体およびその製造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0661170B1 (en) Thermal transfer sheet
US5763358A (en) Release agents for dye-donor element used in thermal dye transfer
JPH0796675A (ja) カラー画像形成用熱転写シート
US5466657A (en) Heat transfer image-receiving sheets
JPH02196691A (ja) 熱転写受像シート
JPS61268495A (ja) 熱転写シ−ト
JP4166879B2 (ja) 熱転写受像シート
JP3493023B2 (ja) 熱転写受像シートの製造方法
JP3642824B2 (ja) 熱転写シート
JPS62255189A (ja) カラ−画像形成用熱転写シ−ト
US5397761A (en) Heat transfer image-receiving sheet
JP3181972B2 (ja) 熱転写受像シート
JPH02196692A (ja) 熱転写シート及び熱転写方法
JP3210070B2 (ja) 熱転写受像シート
US5518985A (en) Image receiving material for thermal dye transfer
JPH03268998A (ja) 熱転写受像シート
US5474969A (en) Overcoat for thermal dye transfer receiving element
JPH04133793A (ja) 熱転写画像形成方法
JP3325613B2 (ja) 熱転写受像シート
JPH0564978A (ja) 熱転写受像シート
JP2938996B2 (ja) 熱転写受像シート
JPH0319893A (ja) 熱転写受像シート
JPH02141287A (ja) 熱転写受像シート
JPS63302089A (ja) 熱転写シ−トの製造方法
JPH11157228A (ja) 熱転写受像シート