JPH0219507Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0219507Y2
JPH0219507Y2 JP1982092977U JP9297782U JPH0219507Y2 JP H0219507 Y2 JPH0219507 Y2 JP H0219507Y2 JP 1982092977 U JP1982092977 U JP 1982092977U JP 9297782 U JP9297782 U JP 9297782U JP H0219507 Y2 JPH0219507 Y2 JP H0219507Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hole
screw
mounting
embedded
door
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1982092977U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS58195764U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP9297782U priority Critical patent/JPS58195764U/ja
Publication of JPS58195764U publication Critical patent/JPS58195764U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0219507Y2 publication Critical patent/JPH0219507Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Hinges (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 (1) 考案の技術分野 本考案は、建造物や箱物などの固定本体と固定
本体の扉とに取付けられる蝶番に関し、特に、左
右一対の羽根板を取付面の前後方向に調整可能と
なしたものに関する。
(2) 従来技術とその問題点 従来からこの種の蝶番は、例えば特開昭55−
122980号公報に示されるように、扉に設けた堀り
込み凹部に前方が開口したケーシングを取付け、
羽根板の表裏いずれかにスペーサを重ねてケーシ
ング内に嵌入して取付ねじにて固着する構造のも
のが提供されている。これによれば、スペーサを
羽根板の表面又は裏面に重ねることによつて取付
面の前後方向に調整するために、スペーサの厚み
分の大まかな調整しかできず、本当に必要な前後
方向の微調整を行なえない欠点があつた。また、
ケーシングとスペーサとを必要とするために、部
品点数が多くなるばかりか、非常に高価となる欠
点があつた。
上記欠点を解消するために、出願人は実開昭57
−17356号公報に示される蝶番を提供している。
この蝶番は、扉などに設けた堀り込み凹部に取付
プレートをねじなどで固着し、取付プレートに設
けたねじ穴に羽根板の取付穴からねじを螺合し、
螺合量に応じて前後方向の微調整を可能とするも
のである。これによれば、扉に平面状に堀り込み
凹部を設ける作業が必要であつて、この点におい
て前記従来例と同様に取付作業の負担が大きいも
のであつた。
(3) 考案の目的 しかして本考案は、上記実情に鑑みてさらに改
良を施こしたものであつて、取付作業を簡素化
し、前後微調整のほかに反り調整を可能とするこ
とを、その目的とするものである。
(4) 考案の特徴 本考案の特徴は、略円筒状の頭部端面に係合溝
が設けられているとともに内外両周面にねじ部が
設けられて扉や固定本体に埋込みされる埋込部材
と、埋込部材の頭部を裏面から係入して表面から
係合部を表出する係合穴部を形成した羽根板の取
付穴と、表面から係合穴部にある埋込部材の内部
ねじ穴に螺合される取付ねじとから成る構成にあ
る。
以下、本考案を図示する一実施例に基づいて説
明する。
(5) 考案の一実施例 図面は、本考案に係る蝶番の一実施例を示し、
第1図は左開き扉への適用を示す同分解斜視図、
第2図は取付状態を示す同縦断面図、第3図は第
2図のA−A線断面の拡大図、第4図は固着状態
を示す拡大断面図、第5図は右開き扉への適用を
示す同縦断面図である。図面は、左右兼用型抜蝶
番に適用した場合を示す。
図中、1,2は左右一対の羽根板、3は羽根板
1,2にそれぞれ複数設けられた取付穴、4は取
付穴3の係入穴部、5は係入穴部4に係入する埋
込部材、6は取付ねじである。詳述すると、羽根
板1,2は左右同一形状を呈しており、それぞれ
の一側端にはカーリングなどして軸筒部7,8が
設けられ、上下に配した軸筒部7,8に軸ピン9
が挿嵌されて左右兼用型抜蝶番が構成される。羽
根板1,2の取付穴3は、その表面側にテーパ状
の皿穴部10を有し、皿穴部から上記係入穴部4
が裏面側へ円盤状に連通して成る。係入穴部4は
取付ねじ6の直径より大きく設けられている。
前記埋込部材5は、全体として略円筒状を呈
し、円筒内部には取付ねじ6と螺合するねじ穴1
1が貫設される。ねじ穴11は、頭部から先端開
口部まで貫通され、取付ねじ6が先端開口部から
突出してタツピング可能に形成されている。ま
た、埋込部材5の頭部端面にはドライバーなどと
の係合溝として十字形の係合溝12が設けられて
いるととともに、内部へ傾斜するテーパ部17が
設けられている。頭部から僅かに離間した外周部
には、鍔部13が張り出されている。鍔部13か
ら頭部までの外部は、係入穴部4に緊密に係入で
きる係入部14として形成され、鍔部13から先
端までに埋込部15が形成される。埋込部15
は、好ましくは先端に向けて先細形状とし、外周
にねじ部16が設けられている。
また、前記軸筒部7,8は、その上下各両端に
軸ピン9の挿嵌を許容する開口部7a,7b,8
a,8bの内周面にはねじ溝20,21,22,
23がそれぞれ設けられている。ねじ溝20,2
1,22,23は、開口部7a,7b,8a,8
bからそれぞれ所望寸法だけ設けられ、そのねじ
山が内周面より僅かに凹設されている。上記軸ピ
ン9は、上下方向の所望位置、例えば中間位置に
鍔状に張り出された受座24が設けられており、
受座上面24aで軸筒部7または8の下端開口部
7bまたは8bに、受座下面24bで同上端開口
部8aまたは7aにそれぞれ当接される。軸ピン
9は、その上下両端部25,26がそれぞれ半球
状に形成されている。また30,31は、上記上
下一対の義星で、それぞれねじ部材32とカバー
部材33とから成る。ねじ部材32は略円柱状
で、その周面にねじ部32aが設けられ、一方先
端を軸ピン端部25または26の受部32bとな
し、他方端面には十字形または一字形の溝付六角
穴32cが設けられている。また、カバー部材3
3には、上記ねじ部32aと螺合するねじ穴33
aが設けられている。
次に、上記構成に基づく作用を説明する。最初
に前後調整について詳述すると、まず扉Aの所定
個所に堀り込み穴Bを穿ける。堀り込み穴Bは、
略円柱状に穿けられ、埋込部材5の埋込部15の
長さと同等で、好ましくは埋込部15の先端と略
同径とする。埋込部材5の係合溝12にドライバ
ーを係合して埋込部15の先端を堀り込み穴Bに
あてがえば、堀り込み穴B内にねじ部16を介し
て埋込部15が緊密にねじ込み埋設される。埋込
部材5は、鍔部13から頭部の係入部14が扉A
の被取付面より突出されている。各埋込部材5…
は、同一寸法だけそれぞれ突出させておく。
次いで、各埋込部材5…の係入部14…に、一
方の羽根板1の裏面から係入穴部4…を係入させ
て係止する。係止状態において、取付穴3には埋
込部材5のねじ穴11が位置しているので、一方
の羽根板1の表面側から1又は複数のねじ穴11
に取付ねじ6を軽く螺合して、羽根板1を脱落な
く仮止する。これに対して、他方の羽根板2は、
固定本体(図示せず)の所定位置に埋込部材5を
介在することなく固着される。他方の羽根板2
は、取付穴3…に取付ねじ6…を直接にねじ込ん
で取付けられる。この羽根板2の軸筒部7の上端
開口部7aから軸ピン9の下半分を挿嵌し、軸ピ
ン9の上半分に羽根板1の軸筒部8をその下端開
口部8bから挿嵌すれば、扉Bが回動可に支持さ
れる。軸ピン9の受座24は、軸筒部7,8の開
口部7b,8a間にその上下面24a,24bが
挾み込まれるごとく位置しており、開口部7b,
8bのねじ溝21,22は、軸ピン9に当接せず
にフリーな状態となつている。
さらに、上記取付状態において、扉Aの開閉端
面に調整が必要な場合には、一方の羽根板1の表
面側から、取付ねじ6を仮止めしていない個所の
取付穴3にドライバーなどを差し込む。係入穴部
4にある埋込部材5の係合溝12にドライバーな
どが係合されるので、左右に回動させて埋込部材
5の突出量を調整すれば、裏面側を鍔部13に支
持される一方の羽根板1が前後に突出調整され
る。調整済個所に取付ねじ6を仮止めし、未調整
個所の取付ねじ6を外して上記と同様に調整す
る。この場合、各ねじ部材5…の突出量は、同一
にするか、或いは相違させるかは、取付状態に応
じて決定される。調整後に、各取付穴3…にある
埋込部材5…のねじ穴11…に取付ねじ6…を、
それぞれ螺合して締付ければ取付完了する。
上記一実施例によれば、埋込部材5の鍔部13
と取付ねじ6の皿部分との間で一方の羽根板1を
両面から挾持して確実な前後調整を行なえ、係入
穴部4への係入部14と皿穴部10への皿部分と
の係入によつて左右・上下方向にもガタやユルミ
の発生することがない。とくに、従来のごとく平
面状の堀り込み凹部を形成する必要がなく、扉に
円筒状の堀り込み穴をあけるだけで良く、穴あけ
作業が簡単となつて、取付作業の負担が軽減され
た。また、埋込部材5にテーパ部17を設けたの
で、皿穴部10を大きくとる必要がなく、皿穴部
10のテーパとテーパ部17との連続面に取付ね
じ6の皿部分下面を密着して取付けすることがで
きる。その結果、係入穴部4を大きくとることが
できる利点もある。
上記一実施例においては、前後調整のほかに、
左開き扉または右開き扉の上下調整を行なえる。
すなわち、上げ調整は、上方の軸筒部7の下端
ねじ溝23に義星31のねじ部材32を前進方向
に螺合すると、ねじ部材32の受部32bがねじ
溝23の略中央にある軸ピン9の下端部26を押
上げるので、受座24の上面24aに当接する下
端開口部7bが押上げられて一方の羽根板1の上
げ調整が行なわれる。また、義星30のねじ部材
32を上端ねじ溝20に前進方向に螺合すれば、
ねじ部材32が下降して受部32bと軸ピン上端
部25が当接するので、一方の羽根板1が引上げ
られて上げ調整がなされる。
下げ調整は、あらかじめ軸ピン9が押上げられ
た状態となるようにねじ部材32を螺合させてお
く。すなわち、軸ピン9の受座下面24bと軸筒
部8の上端開口部8aとの間は、僅かに離間され
ている。この状態で取付けした後に、ねじ部材3
2を後退方向に回動させると、受部32bに当接
する軸ピン9が下降するので、受座上面24aま
たは軸ピン上端部25に支持されている他方の羽
根板1が下降する。この場合、上げ調整を行なえ
ることは言うまでもない。同様に、下げ調整は、
他方の義星31のねじ部材32によつても行なう
ことができる。ねじ部材32をあらかじめねじ込
んで、受座上面24aと軸筒部7の下端開口部7
bとの間を離間させておけば、ねじ部材32の回
動によつて下げ調整を行なえる。
上記のごとく上下調整を行なつて位置決めした
後に、上下のねじ部材32,32の頭部ねじ部3
2a,32aにカバー部材33,33をねじ込ん
で蝶番を形成する。この場合、カバー部材33,
33を強く締付けて上下の開口部7a,8bとの
間での締付力を発揮させる。
さらに、右開き扉への適用に関しては、第5図
に示すように、右側の羽根板2を扉に取付けし、
一方の羽根板1を固定本体に取付けする。他方の
羽根板2は、前記と同様に、扉Aに設けた堀り込
み穴に埋込部材5を埋設し、取付ねじ5を螺合し
て仮止めされる。その後、軸ピン9を介して扉を
取付けする。前後調整は、前記と同様に埋込部材
5…の突出量に応じて行なわれる。羽根板1,2
にはねじ溝8〜11が上下開口部3a,3b,4
a,4bにそれぞれ設けられているので、ねじ溝
9,10にねじ部材15,15をそれぞれねじ込
むことができ、上下調整を行なえる。
(6) 考案の他の一実施例 図面第6図は、左右調整を付加させた他の一実
施例を示す縦断面図である。図中同一符号は同等
部分を示すので重複説明を省略する。
図中40は、左右方向への長穴で、長穴40は
皿穴部41と係入穴部41とから成り、42は丸
穴である。これによれば、他方の羽根板2の長穴
40と丸穴42に取付ねじ6をねじ込み、一方の
羽根板1を長穴40に埋込部材5…を介して仮止
めする。軸筒部7,8に軸ピン9を挿嵌して扉を
取付けて前後調整をした後に、一方の羽根板1を
長穴40に沿つて左右方向に移動させて左右調整
する。その後に埋込部材5…のねじ穴11…に取
付ねじ6…をねじ込んで一方の羽根板1を固着す
る。固着後に丸穴42に埋込部材5を介さずに取
付ねじ6をねじ込んで位置決めする。この実施例
によれば、前記前後調整および上下調整に加えて
左右調整も実施できる利点がある。
(7) 考案のさらに他の一実施例 図面第7図、第8図は、取付状態のさらに他の
一実施例をそれぞれ示す要部拡大断面図である。
しかして、第7図において、45は羽根板1,
2の裏面側に拡張して設けられた係入穴部、46
はその段部である。
47は埋込部材で、その頭部近傍には鍔部を有
していない。
これによれば、埋込部材47の係入部15が係
入穴部45に係入して段部46と係合するので、
羽根板1を裏面側から支持することができ、しか
も表面側から係合溝12にドライバーなどを係合
させて前後方向への調整を行なえ、前記一実施例
と同様な効果を発揮できる。
また、第8図において、50は埋込部材、51
は取付ねじ、52は丸穴状の取付穴から成る係入
穴部である。埋込部材50は、その先端を開口せ
ずに先端を突出したタツピングねじ状に形成さ
れ、内部に袋状のねじ部53が設けられ、このね
じ部53にビス状の取付ねじが螺合される。この
実施例によれば、堀り込み穴を設けることなく埋
込部材50をタツピングすることができ、取付作
業が最も簡略化される。
上記各一実施例において説明した埋込部材、取
付穴および取付ねじは、それぞれ組合せて実施す
ることができる。また、蝶番として左右兼用型抜
蝶番を示したが、これに限定する趣旨ではない。
さらに、羽根板の一方で前後調整を行なう場合を
説明したが、双方に埋込部材を介在することを妨
げない。
(8) 考案の効果 本考案によれば、以下の効果を奏する。
○イ 係入穴部に係入する埋込部材と取付ねじとの
間で羽根板を両面から挾持して前後調整を行な
える。とくに、埋込部材が円筒状であるので、
堀り込み丸穴をあけるか、あるいはそのままで
タツピングして埋込でき、取付作業の負担が軽
減できた。
○ロ 複数の取付穴の裏面側にそれぞれ埋込部材を
配することができるので、各埋込部材の突出量
を相違させれば、前後調整に加えて反りや傾き
の調整を行なうことができる大きな利点があ
る。
○ハ 埋込部材と取付ねじとから構造を簡素化でき
た。
【図面の簡単な説明】
図面は本考案に係る蝶番を示し、第1図は、左
開き扉への一実施例を示す同分解斜視図、第2図
は取付状態を示す同縦断面図、第3図は第2図の
A−A線断面の拡大図、第4図は固着状態を示す
拡大断面図、第5図は右開き扉への一実施例を示
す同縦断面図、第6図乃至第8図は他例を示し、
第6図は左右調整を付加させた他の一実施例を示
す縦断面図、第7図及び第8図は取付状態のさら
に別の一実施例を示す要部拡大断面図である。 1,2……羽根板、3……取付穴、4,42,
45,52……係入穴部、5,47,50……埋
込部材、6,51……取付ねじ、7,8……軸筒
部、9……軸ピン、11……ねじ穴、12……係
合溝、13……鍔部、14……係入部、15……
埋込部。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 (1) 左右一対の羽根板にそれぞれ設けられた複数
    の取付穴から取付ねじを介して扉又は固定本体
    に固着される蝶番において、略円筒状の頭部端
    面に係合溝が設けられているとともに内外両周
    面にねじ部が設けられて扉や固定本体に埋込み
    される埋込部材と、埋込部材の頭部を裏面から
    係入して表面から係合部を表出する係合穴部を
    形成した羽根板の取付穴と、表面から係合穴部
    にある埋込部材の内部ねじ穴に螺合される取付
    ねじとから成ることを特徴とする蝶番。 (2) 実用新案登録請求の範囲第1項記載のものに
    おいて、埋込部材の頭部近傍の外周部には鍔部
    が張り出されていることを特徴とする蝶番。
JP9297782U 1982-06-23 1982-06-23 蝶番 Granted JPS58195764U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9297782U JPS58195764U (ja) 1982-06-23 1982-06-23 蝶番

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9297782U JPS58195764U (ja) 1982-06-23 1982-06-23 蝶番

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS58195764U JPS58195764U (ja) 1983-12-26
JPH0219507Y2 true JPH0219507Y2 (ja) 1990-05-29

Family

ID=30223485

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9297782U Granted JPS58195764U (ja) 1982-06-23 1982-06-23 蝶番

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58195764U (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5662709B2 (ja) * 2010-06-22 2015-02-04 中西産業株式会社 丁番

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5835566B2 (ja) * 1979-12-06 1983-08-03 新日本製鐵株式会社 溶銑の処理方法

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5835566U (ja) * 1981-09-02 1983-03-08 山陽国策パルプ株式会社 丁番

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5835566B2 (ja) * 1979-12-06 1983-08-03 新日本製鐵株式会社 溶銑の処理方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPS58195764U (ja) 1983-12-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9670707B2 (en) Door hinge
EP0324726A2 (en) A device for mounting door frames, window frames and similar objects at an adjustable distance from a support structure
JPS5932693Y2 (ja) 自動車のドアにおけるインサイドハンドルカバ−の取付装置
JP2003214410A (ja) 取り付け装置
US6058564A (en) Adjustable hinge
JPH0219507Y2 (ja)
JP2001262920A (ja) 蝶 番
JPS63501648A (ja) 望ましくはドア、窓等のための締結手段
JP2539684B2 (ja) 蝶 番
US20040062616A1 (en) System and method for mounting a bearing and cutting tool on a drive shaft
US5380031A (en) Device for assembling an accessory on a ski
JPH02256777A (ja) ドアのヒンジ取付装置
JP2600128Y2 (ja) プラスチック製の押し込みナット
JPH0213666Y2 (ja)
JP3411857B2 (ja) 取付具締結用の締結板
JP2704865B2 (ja) 冷蔵庫等の蝶番取付装置
JPH0328126Y2 (ja)
JPS5836773Y2 (ja) ドア取付用丁番
JPS5836774Y2 (ja) ヒンジ
JPS60182090U (ja) パチンコ機用変動セ−フ玉受口器の組立構造
JPS6129637Y2 (ja)
JPH0220395Y2 (ja)
JPH08254060A (ja) 蝶番用裏板の取付構造
JPH07217299A (ja) ドア用蝶番
KR200203219Y1 (ko) 보조 자물쇠의 플레이트 구조