JPH02194285A - 開閉装置 - Google Patents

開閉装置

Info

Publication number
JPH02194285A
JPH02194285A JP1159389A JP1159389A JPH02194285A JP H02194285 A JPH02194285 A JP H02194285A JP 1159389 A JP1159389 A JP 1159389A JP 1159389 A JP1159389 A JP 1159389A JP H02194285 A JPH02194285 A JP H02194285A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
shoji
opening
guide member
sliding rail
fixed
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1159389A
Other languages
English (en)
Inventor
Makoto Hirano
誠 平野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
YKK Corp
Original Assignee
YKK Corp
Yoshida Kogyo KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by YKK Corp, Yoshida Kogyo KK filed Critical YKK Corp
Priority to JP1159389A priority Critical patent/JPH02194285A/ja
Publication of JPH02194285A publication Critical patent/JPH02194285A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Wing Frames And Configurations (AREA)
  • Support Devices For Sliding Doors (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、建物の開口部を全開放できるようにした開閉
装置に関するもので、主として採光調節用、目隠し用の
障子、あるいは雨戸障子等の開閉装置として用いられる
ものである。
〔従来の技術〕
従来建物開口部を全開放できるようにした開閉装置とし
て例えば第13図および第14図に示すように、建物開
口部Aに取付けた窓枠Bの室外側に、側方の躯体側に移
動できるようにした雨戸パネルE1r:備えた可動枠c
’l設け、この可動枠C内に長手方向に走行する雨戸障
子りを組込み、この雨戸障子りを障子分だけ開放させた
後に、第14図に示すように雨戸障子りと共に可動枠C
を側方に移動させて建物開口部Aを全−放するようにし
たものが知られていた。
(例えば特公昭60−35518号公報参照)〔発明が
解決しようとする課題〕 前記開閉装置は、その可動枠Cの取付けに当シ、志枠B
の側方よシ摺動じて取付けるため、窓枠Bの側方に少な
くとも雨戸障子りの幅の2倍のスペースを必要とし、そ
のため入隅等においては建物の立地条件によって取付け
が制限されることになり、また可動枠Cのはめ込み位置
決めが一人ではむづかしく施工が簡単でない等の問題点
を有していた。
さらに固定の雨戸パネルE内に雨戸障子りを重合して収
納する構成であるため、室外側に突出する部分が多く外
観が悪く、ま九開閉装置を窓枠の室内側に設けて、採光
調節用に用いるには、スペースをとる九め適当でない等
の問題点を有していた。
そこで本発明は、前記の問題点を解消して、開閉装置の
暇付けに当って、建物の立地条件による取付は制限が少
く、施工が一人で簡単、容易にでき、しかもコストが安
く室内側、室外側のいずれにも用いることができる開閉
装置を提供することを目的としたものである。
〔課題を解決するための手段〕
本発明は前記目的を達成するため、建物開口部の取付体
の壁面に固定された固定ガイド部材と、該固定ガイド部
材に保持されて左右に摺動自在に取付けられた摺動レー
ルと、該摺動レールに洛って左右に摺動自在に、摺動レ
ールに取付けられた摺動ガイド部材と、該摺動ガイド部
材に固定された障子とから構成したものである。
〔作用〕 上記のように構成され九開閉装置であるため、第3図(
&)に示すように開口部を閉鎖している障子6を開口部
側方に移動させると、第3図(b)に示すようにまず障
子6が開口部側方に移動し、障子6の摺動ガイド50′
が摺動レール20のストッパー24′に当接する。そし
て更に障子6を移動させると、摺動レール20が障子6
の摺動ガイド50’に引かれて障子6と一緒に開口部側
方に移動し、第3図(C)に示すように摺動レール20
のストッパー24’が固定ガイド101に当接して、摺
動レール20と障子6が停止し、障子6は開口部を全開
放した状態となる。
また開口部を閉鎖する場合には逆に障子6を開口部中心
に向って移動すると、まず障子6の摺動ガイド30#が
摺動レール20のストッパー24′に当接する。そして
更に障子6を移動させると障子6と一緒に摺動レール2
0も移動し、摺動レール20のストッパー24′が固定
ガイド10′に当接して、摺動レール20と障子6が停
止し、障子6は第3図(a)に示すように開口部を閉鎖
した状態となる。
第4図に示したものは、第3図のものと異シ、例えば雨
戸障子のように常時は開口部が全開放されて必要に応じ
て閉鎖するようにしたもので、全開放時に開閉装置が隠
れるように、固定ガイド10”、10”および摺動ガイ
ド30”、30”の取付位置を変えたものである。
この場合においても、開口部の開放に轟シ第3図に示す
ものと同様に障子6を開口部側方に移動させると、摺動
ガイド30# が摺動レール20のストッパー241に
当接して障子6と一緒に摺動レール20を側方に移動さ
せて、第4図(1))に示すように摺動レール20のス
トッパー241が固定ガイド10#に当接して、摺動レ
ール20と障子6が停止して全開放状態となる。
この時固定ガイド部材と摺動レールは障子によって隠さ
れる状態となる。
そして開口部を閉鎖する場合は、障子6を開口部中心に
移動すると、摺動ガイド30#が摺動レール20のスト
ッパー24”に当接し、更に障子6t−移動することに
よシ摺動レール20全中心に移動させて、ストッパー2
4”t−固定ガイド10〜 に当接して第4図(a)に
示す状態で停止して開口部を閉鎖する。
〔実施例〕
以下本発明の実施例を図面に基いて説明する。
本発明の開閉装置は、建物開口部の室内側または室外側
の倒れの側にも取付けができるもので、室内側にあって
は主として採光調節用、目隠し用に、室外側にあっては
主として雨戸用に使用すると好適である。
第1図に示したものは建物開口部の室内側に取付けた実
施例であって、開閉装置1は、固定ガイド部材10、摺
動レール20、摺動ガイド部材30と障子6とから構成
されている。
固定ガイド部材10は、建物開口部に窓枠を取付けると
ころの上部取付体2および下部取付体3の室内側の側方
壁面に取付けた上枠4および下枠5に、固着具11.1
1によって2個所に取付けられている。固定ガイド部材
10は、後述する摺動レール20内に収納されて、摺動
レール20を案内すると共に、摺動レール20に設けた
ストッパ一部材24と当接することによシ摺動レール2
0の移動範囲を規制するものである。
第3図は2枚建障子の開閉装置における作動を説明した
図で、障子6を閉鎖した時に固定ガイド部材10、摺動
レール20が障子6によシ隠されるように構成したもの
で、この例においては固定ガイド部材10は、第3図(
a)に示すように上下枠の端部と障子の幅の略中央位置
の101゜10#の2個所に取付けられている。また第
4図においては、障子を全開放した時に固定ガイド部材
10、摺動レール20が障子6によシ隠されるように構
成した開閉装置の作動を説明した図で、この例において
は、固定ガイド部材10は、第4図(2L)に示すよう
に開口部の側方外部と、開口部の縁部の10” 、 1
0”の2@所に取付けられている。
摺動レール20は押出型材によシ構成され、断面形状は
中央に境界壁21を有し、その両側部には第1収納部2
2と第2収納部23を構成して、第1収納部22内には
固定ガイド部材10を、第2収納部23内には後述の摺
動ガイド部材30を夫々摺動自在に収納している。そし
て上部の摺動レール20にあっては下方に、下部の摺動
レール20にあっては上方に夫々保持片25.26を有
し、収納した固定ガイド部材10および摺動ガイド部材
30が外れないようになっている。摺動し一ル20の長
さは障子6の幅と略同じ長さを有し、見込み幅は障子6
の見込み幅と略等しいか、わずかに小さい。そして摺動
レール20の両端にはストッパー24が着脱自在に取付
けてあシ、これに固定ガイド部材10および摺動ガイド
部材30が夫々当接して摺動レール20を停止または移
動させるようになっている。
摺動ガイド部材30は、障子6の上桟7および下桟8の
側面に固定具3151で夫々2@所に取付けられるもの
で、第3図に示すように作動する開閉装置に訃いては、
障子6の幅の中央位置と突合せ側端部の30’、30#
の2WA所に、また第4図に示すように作動する開閉装
置においては、障子6の外側端部と障子6の幅の中央位
置の30”、30”の2個所に夫々取付けられ、摺動レ
ール20の第2収納部23に収納されて、摺動レール2
0の長さの方向に摺動して障子6を移動することができ
るようにしたものである。
セして摺動ガイド部材30を障子6の上桟7および下桟
8の内側面に取付けることにより、摺動ガイド部材30
を収納する摺動レール20を上桟7および下桟8によっ
て隠すように構成して外観を良好にしたものである。
第5図は固定窓の室内側に開閉装置を取付けた例を示し
たものであるが、本発明の開閉装置す は、開き窓、固定窓の他に出シ出し窓にあっても支障の
ない側に取付けて用いることができるものである。
第6図乃至第12図に示すものは、建物開口部の室外側
に取付けた例であって、これに各部の変形例を示したも
ので、これを室内側に取付ける場合において採用するこ
とは勿論可能である。
第6図乃至第9図は、夫々摺動レール20a。
20b、20c、206を下桟8a、8b。
8c 、8(1の見込み幅内に収納配置して開閉装置全
体の見込み幅を小さくして突出量を少く構成したもので
ある。そして第7図は特に固定ガイド部材10bおよび
摺動ガイド部材30bが摺動レール201)と接触する
面積を少なくするように変形させて移動を円滑にしたも
のである。
また第8図および第9図は取付枠体5c、56および障
子の下桟8c、8di変形させて摺動レール20c、2
0di包持するように囲んで設けて摺動レール20c、
206を外部からの障害から保護するようにしたもので
ある。第9図は更に摺動レール20(1の上下に溝を設
け、これに取付枠体5dおよび下桟8dに形成した突出
片40.41を嵌挿するようにして、摺動レール20(
iの脱落を防止するようにしたものである。
第10図および第11図は、摺動レール20e。
20fを、障子の下桟Be、atの見込み幅の半分と取
付枠体Ss、5fの内部とに夫々収納して取付けるよう
にし友もので、第11図は更に摺動レール20fの上下
に溝を設け、これに取付枠体5fおよび下桟8fに形成
した突出片42.45を嵌挿して、摺動レール2Ofの
脱落を防止するようにしたものである。
第12図は、摺動レール20gを、下部に固定ガイド部
材10gが、上部に摺動ガイド部材30gが位置するよ
うに立型にして用い、夫々を取付枠体5gs障子の下桟
8gに取付けるようにして障子の見込み幅内に収納した
ものである。
以上のように本発明の開閉装置は、開口部の取付枠体に
固定した固定ガイド部材に摺動レールを摺動自在に取付
けると共に、との摺動レールに、障子に固定した摺動ガ
イド部材を摺動自在に取付け、障子を移動することによ
シ、開口部を容易に全開放できるようにしたものである
〔発明の効果〕
本発明は以上のような構成であって、開口部の取付枠体
に固定した固定ガイド部材に摺動レールを摺動自在に取
付け、この摺動レールに、障子に固定した摺動ガイド部
材を取付けるよう一スは障子−秋分だけですむので、入
隅等においても建物の立地条件による取付制限が少なく
なると共に、はめ込み位置決めが容易となり、−人でも
簡単に施行することができ、そして開口部における外方
への突出量も従来の可動枠を用いたものより少く、それ
だけ危険性も少くまた外観も良好である。また障子を摺
動レールのみによって支持するもので構造も簡単でコス
ト而でも安価となる等多くの優れた効果を有している。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の開閉装置を取付は次間口部の縦断面図
、第2図は同じく横断面図、第3図および第4図は本発
明の開閉装置の作動説明図、第5図は本発明の開閉装置
を固定窓に取付けた例の横断面図、第6図乃至第12図
は夫々本発明の変形例の断面図、第13図および第14
図は夫々従来の開閉装置の断面図である。 1・・・・・・開閉装置 6・・・・・・障子 10、l0IL・・・・・・10g・・・・・・固定ガ
イド部材20 、20a・・・・・・20g・・・・・
・摺動レール24・・・・・・ストツバ一部材 30.30a・・・・・・30g・・・・・・摺動ガイ
ド部材第1図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1.  建物開口部の取付体の壁面に固定された固定ガイド部
    材と、該固定ガイド部材に保持されて左右に摺動自在に
    取付けられた摺動レールと、該摺動レールに沿つて左右
    に摺動自在に、摺動レールに取付けられた摺動ガイド部
    材と、該摺動ガイド部材に固定された障子とからなる開
    閉装置。
JP1159389A 1989-01-20 1989-01-20 開閉装置 Pending JPH02194285A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1159389A JPH02194285A (ja) 1989-01-20 1989-01-20 開閉装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1159389A JPH02194285A (ja) 1989-01-20 1989-01-20 開閉装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02194285A true JPH02194285A (ja) 1990-07-31

Family

ID=11782206

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1159389A Pending JPH02194285A (ja) 1989-01-20 1989-01-20 開閉装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH02194285A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101841725B1 (ko) 폴딩도어 구조
JPH02194285A (ja) 開閉装置
JP6661455B2 (ja) 自動ドア
KR101907996B1 (ko) p와 d 단면 형상을 갖는 도어
KR20180007863A (ko) 폴딩도어의 롤러유닛 구조
JPH02178487A (ja) 戸袋なし雨戸
JPH0113185Y2 (ja)
JPH04202991A (ja) 玄関扉用の小窓装置
JPH0113183Y2 (ja)
JPS6019264Y2 (ja) 鏡板枠装着装置
JP3947696B2 (ja) 開閉装置
JPH0316387Y2 (ja)
JPS5847194Y2 (ja) 入替雨戸付窓構造
JPS63952Y2 (ja)
JPS5919117Y2 (ja) 換気小窓つき窓
JPH0145355Y2 (ja)
JP3085644B2 (ja) 浴室戸の上部取付構造
JPS5825114Y2 (ja) 防寒サツシ
JPH044468Y2 (ja)
JPH043111Y2 (ja)
JPH0227113Y2 (ja)
JPS603261Y2 (ja) 収納装置を備えた窓枠
JPS5911576Y2 (ja) 嵌殺しパネル付外付式窓
JPH0518458Y2 (ja)
JPH0350233Y2 (ja)