JPH02191820A - ロータリピストンエンジンの燃料供給装置 - Google Patents

ロータリピストンエンジンの燃料供給装置

Info

Publication number
JPH02191820A
JPH02191820A JP63085653A JP8565388A JPH02191820A JP H02191820 A JPH02191820 A JP H02191820A JP 63085653 A JP63085653 A JP 63085653A JP 8565388 A JP8565388 A JP 8565388A JP H02191820 A JPH02191820 A JP H02191820A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fuel
fuel injection
injection valve
engine
rotary piston
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP63085653A
Other languages
English (en)
Inventor
Shizo Kariyama
四三 苅山
Ryoji Kagawa
良二 香川
Kazuyasu Dosono
一保 堂園
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mazda Motor Corp
Original Assignee
Mazda Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mazda Motor Corp filed Critical Mazda Motor Corp
Priority to JP63085653A priority Critical patent/JPH02191820A/ja
Publication of JPH02191820A publication Critical patent/JPH02191820A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B53/00Internal-combustion aspects of rotary-piston or oscillating-piston engines
    • F02B53/10Fuel supply; Introducing fuel to combustion space
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B53/00Internal-combustion aspects of rotary-piston or oscillating-piston engines
    • F02B2053/005Wankel engines
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/10Internal combustion engine [ICE] based vehicles
    • Y02T10/12Improving ICE efficiencies

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Electrical Control Of Air Or Fuel Supplied To Internal-Combustion Engine (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明はロータリピストンエンジンの燃料供給装置に関
するものである。
(従来の技術) 従来より、ロータリピストンエンジンにおいては、一般
にはエンジンの吸気通路に燃料が噴射されるが、ロータ
リピストンエンジンにおいて生ずるクエンチゾーンに燃
料を噴射しないようにするために、作動室内に燃料を直
接に噴射するようにすることも知られている(例えば特
開昭51−13010号公報参照)。
そこで、吸気通路に燃料を噴射する第1燃料噴射弁と、
燃焼が行われる作動室のリィーデング側へ直接燃料を噴
射する第2燃料噴射弁とを併用することが考えられる。
その場合、エンジンの低負荷運転時には、吸気行程にダ
イリューシジンガスの持ち込みがあるので、その影響を
少なくするために第2燃料噴射弁のみから燃料を噴射し
て、燃焼安定性をよくし、高負荷運転時には、第2燃料
噴射弁のみから噴射するとすると、部分的な燃焼で出力
が低下することから、第1燃料噴射弁からも燃料を噴射
することにより、混合気を均一化することが考えられる
(発明が解決しようとする課題) ところが、そのように併用すると、始動時に燃焼室への
噴射だけで燃料噴射を行うと、作動室のりイータンク側
だIすに燃料が偏りオーバリッチとなるため、着火性が
悪くなるという問題が生ずる。
すなわち、燃料噴射弁と点火プラグの位置が近いので、
燃焼室への噴射により燃料がプラグ孔に溜り、点火プラ
グ近傍が過濃混合気となり、プラグが燻り、特に始動時
には温度が低いので、濡れ等が発生し、始動が困難とな
るのである。また、吸気通路への噴射だけでは、壁面に
付着する燃料が多くなり、燃費の点で不利である。
本発明はかかる点に鑑みてなされたもので、着火性を向
上させ、始動性を良好としたロータリピストンエンジン
の燃料供給装置を提供することを目的とする。
(課題を解決するための手段) 本発明は、上記目的を達成するために、吸気通路に設け
られ該吸気通路内に燃料を噴射する第1燃料噴射弁と、
燃焼室のりイータンク側へ直接に燃料を噴射する第2燃
料噴射弁とを有し、エンジンの軽負荷運転時に第2燃料
噴射弁のみから燃料を噴射し、高負荷運転時に第1及び
第2燃料噴射弁の両方から燃料を噴射するロータリピス
トンエンジンの燃料供給装置であって、エンジン始動時
に吸気ボートの開に伴って第1燃料噴射弁からも燃料を
噴射させるようにし、第2燃料噴射弁からの噴射量を小
さくする燃料噴射制御手段とを有する。
(作用) エンジンの始動時には、軽負荷運転時であっても、第2
燃料噴射弁だけでなく、第1燃料噴射弁からも燃料が噴
射されるので、供給される混合気が燃焼室内において略
均−となり、始動性が良くなる。また、第2燃料噴射弁
からの噴射量が小さくなるように制御されるので、部分
的に過濃となることも抑制される。
(発明の効果) 本発明は、上記のように構成したから、始動時において
作動室内に略均−な混合気を供給することができるよう
になり、リイーデング側のリッチ化をふせぐことができ
、着火性を向上させ、始動性を良好にすることができる
(実施例) 以下、本発明の実施例を図面に沿って詳細に説明する。
ロータリピストンエンジンの燃料供給装置の全体構成を
示す第1図において、1はロータリピストンエンジンで
、3つの作動室IA、  IB、  ICを有し、該作
動室IAに接続されている。この吸気通路2には、上流
側から、エアフローメータ3、スロットル弁4および第
1燃料噴射弁5がそれぞれ順に配設されている。6は第
2燃料噴射弁で、上記作動室IBのりイータンク側へ直
接に燃料を噴射するようになっている。
7は燃料ポンプで、オイルタンク8から燃料を、プレッ
シャーレギュレータ9にて圧力を調整して上記両燃料噴
射弁5,6に供給するようになっている。10はエアポ
ンプで、エアーフローメータ3下流の吸気を、エアコン
トロールバルブ11を介して第2燃料噴射弁6に供給す
るようになっている。
12はスロットルセンサで、スロットル弁4の開度を検
出するようになっている。
また、13は回転数センサで、ロータ1aが偏心回動可
能に支承された偏心軸14に連係され、エンジン回転数
およびクランクアングルを検出するようになっている。
15はコントロールユニットで、第1及び第2燃料噴射
弁5,6に連係されており、それらの燃料噴射量を制御
するようになっており、また、このコントロールユニッ
ト14はスロットルセンサ12および回転数センサ13
の出力を受はエンジン始動時に吸気ボートの開に伴って
第1燃料噴射弁5からも燃料を噴射させるようにし、第
2燃料噴射弁6からの噴射量を小さくする燃料噴射制御
手段として機能する。これによって、エンジン始動時に
は、作動室のりイータンク側のリッチ化が防止されて混
合気が略均−となり、始動性は良くなる。
17.18は点火プラグ、19は吸気ボート、20は排
気ボート、6aは第2燃料噴射弁6の噴射孔である。
続いて、上記コントロールユニット14による処理の流
れを第2図ないし第4図に沿って説明する。
第2図において、まず、スタートすると、エンジン回転
数、吸入空気量およびスロットル開度が読み込まれる(
ステップSl)。
しかして、それらに基いて基本燃料噴射iTPが演算さ
れる(ステップS2)。その後、その結果に基ずいて、
第1及び第2燃料噴射弁5,6の燃料噴射量を演算する
(ステップS3)。
TM−TPx (a/ (a+b)l xk+r’BA
TTD−TPX (b/ (a+b)l xk+rBA
T尚、a>bであり、kは各種補正項であり、τBAT
はバッテリの補正項である。
したがって、第1燃料噴射弁5よりの噴射量が第2燃料
噴射弁6よりも多くなり、その結果として、均一な混合
気となり、少し層状化し、燃費改善ともなる。エアアシ
ストは、後述するように、エア期間が長く設定され、エ
アでEGRを除掃し、そこに燃料を噴射し、エアの成層
化を図るようになっている。
このようにして、第1燃料噴射弁5よりの燃料噴射fi
TM、TDが設定されると、第1燃料噴射弁5(Ml)
の噴射タイミング(第3図参照)Aであるか否かが判定
され(ステップS4)、噴射タイミングAであれば、第
1燃料噴射弁5により燃料噴射を実行する(ステップ5
5)一方、噴射タイミングAでなければ、この判定を繰
り返す。
それから、クランキングか否かが判定され(ステップS
6)、クランキング時であれば、第2燃料噴射弁6の噴
射タイミングBであるか否かが判定され(ステップS7
)、噴射タイミングBであれば第2燃料噴射弁により噴
射する(ステップ58)一方、噴射タイミングBでなけ
ればこの判定を繰り返す。なお、この噴射は、吸気ボー
ト19および第2燃料噴射弁6の噴射孔6aの両方とも
が開口しているときに行なわれる。
また、クランキング時でなければ、第2燃料噴射弁6の
噴射タイミングCであるか否かが判定され(ステップS
9)、噴射タイミングCであれば、第2燃料噴射弁6に
より燃料噴射を実行する(ステップ58)一方、噴射タ
イミングでなければ、この判定を繰り返す。
エア噴射については、第4図に示すように、まずスター
トすると、エンジン回転数、吸入空気量およびスロット
ル開度を検出する(ステップ511)。それから、エア
噴射タイミングA′であるか否かを判定する(ステップ
512)。エア噴射タイミングA′であれば、第1燃料
噴射弁5側のソレノイドを(TM+C)” CAの期間
だけOnしくステップ813)、それから、クランキン
グか否かが判定され(ステップ514)、クランキング
時であれば、エア噴射タイミングであるか否かが判定さ
れ(ステップ514)、エア噴射タイミングB′であれ
ば、第2燃料噴射弁6側のソレノイドを12x (TM
十C)’ CAの期間だケ0nL(ステップ515)、
リターンする。したがって、クランキング時には、第2
燃料噴射弁6のエアシスト期間は通常の場合の2倍の期
間となり、それによって、点火プラグ17.18の良好
な混合気が形成され、着火しやすい状態となる。。
また、クランキング時でなければ、第2燃料噴射弁6側
のソレノイドを(TM+C)’ CAの期間onL (
ステップ516)、リターンする。さらに、エア噴射タ
イミングでなければスッテプS16により第2燃料噴射
弁6から燃料噴射し、リターンする。
【図面の簡単な説明】
図面は本発明の実施例を示すもので、第1図はロークリ
ピストンエンジンの燃料供給装置の全体構成を示す図、
第2図は燃料噴射の処理を示す流れ図、第3図は噴射タ
イミングに説明図、第4図はエア噴射の処理を示す流れ
図である。 1・・・・・・燃焼室、2・・・・・・吸気通路、4・
・・・・・スロットル弁、5・・・・・・第1燃料噴射
弁、6・・・・・・第2燃料噴射弁 手 続 補 正 書(方式) %式% 発明の名称 ロータリピストンエンジンの燃料供給装置補正をする者 事件との関係   特許出願人 住  所  広島県安芸郡府中町新地3番1号名  称
  (313)  マツダ株式会社代表者 古1)徳昌

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)吸気通路に設けられ該吸気通路内に燃料を噴射す
    る第1燃料噴射弁と、燃焼室のリィーデング側へ直接に
    燃料を噴射する第2燃料噴射弁とを有し、エンジンの軽
    負荷運転時に第2燃料噴射弁のみから燃料を噴射し、高
    負荷運転時に第1及び第2燃料噴射弁の両方から燃料を
    噴射するロータリピストンエンジンの燃料供給装置であ
    って、エンジン始動時に吸気ポーートの開に伴って第1
    燃料噴射弁からも燃料を噴射させるようにし、第2燃料
    噴射弁からの噴射量を小さくする燃料噴射制御手段とを
    有することを特徴とするロータリピストンエンジンの燃
    料供給装置。
JP63085653A 1988-04-07 1988-04-07 ロータリピストンエンジンの燃料供給装置 Pending JPH02191820A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63085653A JPH02191820A (ja) 1988-04-07 1988-04-07 ロータリピストンエンジンの燃料供給装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63085653A JPH02191820A (ja) 1988-04-07 1988-04-07 ロータリピストンエンジンの燃料供給装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02191820A true JPH02191820A (ja) 1990-07-27

Family

ID=13864786

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63085653A Pending JPH02191820A (ja) 1988-04-07 1988-04-07 ロータリピストンエンジンの燃料供給装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH02191820A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008248793A (ja) * 2007-03-30 2008-10-16 Mitsui Eng & Shipbuild Co Ltd エンジンシステム
US7599787B2 (en) 2005-03-29 2009-10-06 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Fuel injection control device for engine

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7599787B2 (en) 2005-03-29 2009-10-06 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Fuel injection control device for engine
JP2008248793A (ja) * 2007-03-30 2008-10-16 Mitsui Eng & Shipbuild Co Ltd エンジンシステム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7275519B2 (en) Control apparatus for internal combustion engine
JP2000080942A (ja) 内燃機関の始動制御装置
JP3858328B2 (ja) 内燃機関の燃料噴射制御装置
JP2766988B2 (ja) エンジンの燃料供給装置
JP2006083727A (ja) 内燃機関の制御装置
JPH11280522A (ja) 筒内噴射式エンジンの始動制御装置
JPH11303669A (ja) 内燃機関の燃料噴射制御装置
JP2006016973A (ja) 筒内噴射式内燃機関の制御装置
JPH02191820A (ja) ロータリピストンエンジンの燃料供給装置
JPH02191819A (ja) ロータリピストンエンジンの燃料供給装置
JP2000008916A (ja) 内燃機関の始動時の燃料噴射制御装置
JP3695493B2 (ja) 筒内噴射内燃機関の制御装置
US10883439B2 (en) Internal combustion engine
JPH10131786A (ja) 直噴式火花点火エンジンの燃料噴射装置
JPS58217747A (ja) 内燃エンジンの空燃比制御方法
JP2006090230A (ja) 筒内噴射式エンジンの燃料噴射時期制御装置
JPH11270387A (ja) 内燃機関の始動制御装置
JP4168766B2 (ja) 圧縮自着火運転が可能なエンジン
JPH0799113B2 (ja) エンジンの成層燃焼制御装置
JP2000352335A (ja) 筒内噴射式火花点火内燃機関の燃料噴射制御装置
JPS63138122A (ja) エンジンの成層燃焼制御装置
JP3233038B2 (ja) 筒内噴射型火花点火式内燃エンジンの制御装置
JP2881607B2 (ja) エンジンの燃料制御装置
JPS6153429A (ja) アルコ−ル混合燃料用燃料供給装置
JPS5929734A (ja) 電子制御燃料噴射機関