JPH02188484A - 液体肥料の製造法 - Google Patents

液体肥料の製造法

Info

Publication number
JPH02188484A
JPH02188484A JP1006734A JP673489A JPH02188484A JP H02188484 A JPH02188484 A JP H02188484A JP 1006734 A JP1006734 A JP 1006734A JP 673489 A JP673489 A JP 673489A JP H02188484 A JPH02188484 A JP H02188484A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fertilizer
dried blood
added
liquid
filtration
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP1006734A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0470279B2 (ja
Inventor
Akira Takamiya
高宮 章
Sumio Mori
森 純生
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Taki Chemical Co Ltd
Original Assignee
Taki Chemical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Taki Chemical Co Ltd filed Critical Taki Chemical Co Ltd
Priority to JP1006734A priority Critical patent/JPH02188484A/ja
Publication of JPH02188484A publication Critical patent/JPH02188484A/ja
Publication of JPH0470279B2 publication Critical patent/JPH0470279B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02ATECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE
    • Y02A40/00Adaptation technologies in agriculture, forestry, livestock or agroalimentary production
    • Y02A40/10Adaptation technologies in agriculture, forestry, livestock or agroalimentary production in agriculture
    • Y02A40/20Fertilizers of biological origin, e.g. guano or fertilizers made from animal corpses

Landscapes

  • Fertilizers (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は液体肥料の製造法に関し、殊に有a質肥料原料
として有用な肉粕または乾血を使用した液体肥料の製造
法に関する。
(従来の#X術) 近年、液体肥料は施設園芸や園芸作物の栽培が普及する
に伴い、その需要は著しく伸長している。
従来より液体肥料を製造する方法は数多く提案されてき
たが、その多くは無機液体肥料の安定化方法に関するも
のであった。
一方、有機質肥料は地力の向上、作物の生育に対して有
効であることから、従来より各種油粕、魚粕、骨粉等の
各′!!fL有a質資材が把料として使用されている。
通常、このような有機質資材は、それ自体を土壊に施用
したり、あるいは無機の粉末肥料塩と配合して使用され
ている。
牛、豚等の屠殺場から排出される肉粕、乾血に関しても
例外ではなく、有機質肥料として重用されている。しか
し肉粕は獣毛を含むため、これを施用すると野菜等の作
物に獣毛が付着し、作物の商品価値が低下することで問
題があり、これらはいずれも塊状であることから、有効
な成分が必ずしも活用されていなかった。
この肉粕、乾血に含まれる有効な成分を肥料源とし、し
かも液体11!!料とすることで作物への葉面散布等が
可能となることは極めてイf用であり、これら原料を使
用した液体把料の製造法は未だ見い出されていないのが
現状である。
(発明か解決しようとする課M) 本発明者らは、I?料原料として有用な肉粕または乾血
を使用し、これから液体肥料を製造する方法について各
種検討を行ない、これらをアルカリ分解する方法に到達
したが、この際に行う分解後の把料液の濾過性が悪く、
液体肥料を得ることが回能であることが判明した。
そこで更に検討を重ねた結果、本発明に到達したもので
ある。
(課題を解決するための手段) 即ち本発明は、内相または乾血をアルカリ分解した後、
肥料塩の添加とpHの調整を行い、pHが3以下となっ
た条件で濾過を行うことを特徴とする液体側14の製造
法に関する。
(作 用) 以下に本発明を更に詳記する。
本発明に使用する内相、乾血は、一般に屠殺場に於いて
IJ)出されるものであって、内相は牛、豚等の屠殺後
に剥離させた皮に付着する肉片等であり、乾血は屠殺の
際に流出した血液を乾燥させた粉末等を云うが、これら
に限定されるものではない。
本発明では先ず第一に、これら内相または乾血をアルカ
リ性物質で分解する。
アルカリ性物質としては、苛性ソーダ、苛性カリ、アン
モニア水、炭酸ソーダ、重炭酸カリ等が使用できる。
内相または乾血に対するアルカリ性物質の使用割合は、
その種類によっても異なるが、概ね溶液pHが8以上と
なるように用いる。
使用する装置としては、通常の攪拌機付反応装置の他、
コロイドミル、ボールミル等の各種粉砕機能を兼備する
装置が効果的である。
分解時間は分解装置の種類、分解pH5分解温度等によ
って異なるが、概ね10〜120分間か必要であり、加
温を行うことにより分解時間は短縮させることができる
尚、分解温度は約80℃程度で行うことが最も効率的で
ある。
本発明ではこの様にして内相または乾血のアルカリ分解
を行った後、次いで肥料塩の添加とpHの調整を行い、
p)lを3以下とした条件で濾過処理を行う。
肥?:#塩の種類に間して特段限定はなく、通常液体肥
料に用いる塩類であれば何れのものであってもよい。
例を挙げれば、硝酸カリウム、りん酸アンモニウム、り
ん酸カリウム、尿素、塩化カルシウム、塩化アン毛ニウ
ム、硝酸アンモニウム及びその他機1に要素がある。
肥料塩の添加量に関して云えば、使用する肥料塩の種類
、成分含量、アルカリ分解に要したアルカリ性物質量等
によっても異なるが、先に使用した内相または乾血の1
00重量部に対して概ね10〜80部を添加し、充分に
攪拌して溶解させる。
また、pHの調整には塩酸、硫酸、硝酸、りん酸等の酸
を使用し、濾過n++の溶液pttが3以下となるよう
に調整を行う。
このWi液pHを3以下とした条件で濾過を行うことは
本発明とって殊に重要であり、このpHが3以上では濾
過工程での濾過が殆ど不可能となり、本発明の透明性に
優れた液体肥料が得られない。
濾過の手段としては、通常のフィルタープレス、遠心分
離等が挙げられる。
このようにして1)ちれる本発明の液体肥料は、それ自
体安定性に優れるものであるが、より長期間の保存安定
性を確保するため、ポリオキシエチレンソルビタンモノ
ラウレート、ポリオキシエチレンアルキルエーテル、ポ
リオキシエチレンオクチルフェニルエーテル、ポリオキ
シエチレンアルキルフェニルエーテル、ポリオキシエチ
レン脂肪酸エステル等の界面活性剤を併用してもよい。
(発明の効果) 本発明の液体肥料は、懸濁物質を含まず透明性に優れる
ことより、例えば葉面散布時の機械施尼に際してもノズ
ル等への目詰まりがなく、安定性にも優れるものである
また、内相または乾血に含まれる有効な成分を液体とし
て把料液中に含み、作物の生育に対して殊に有益な肥料
である。
(実施例) 以下に本発明の実施例を掲げて更に説明を行うが、本発
明はこれらにPH定されるものではない。
尚、実施例中%は特に断らない限り全て重量%を示す。
実施例1 1L容の攪拌、加熱装置付き反応槽に、肉粕粉末(丁−
N=11.4N、丁−PIlO,−1,5%1丁−Ne
o−0,7%)ま たは乾血(T−N=13.2%、T
−P、05=0.6%、τ−KI!0=0.4%)の1
oogと水500g及び苛性カリ(τ−に、0=80.
0%)53gを入れた。
次いで、反応槽を80℃に加温し、攪拌を行いながらア
ルカリ分解反応を60分行った。
アルカリ分解終了後反応液を放冷し、これにりん酸液C
T−P、05−54.096>を581添加した。
次に、第1表に示した所定量の塩酸(35%)をこれに
添加し、更に尿素(τ−に=46.0%)64gと塩化
1ンモニウム88gを加えた後、水を添加して全量を1
0001とした。
このように製造した肥料液を加圧濾過試験機(−官本製
作所製)に入れ、3.0kg/cmaの加圧条件下で濾
過を行い、本発明の液体肥料を得た。
尚、製造した液体型間の肥料成分含量は、概ねτ−N−
6%、^N=2%、 T−P、05=3%、T−に10
=4%である。
また比較のために、前記と同様に肥料液の製造を行い、
濾過前の溶液を塩酸によりplが第1表のようになるよ
うに3111した。
濾過を行う前の肥料液のPHと濾過時間との関係を第1
表に示した。
第1表 実施例2 1L容の攪拌、加熱装置付き反応槽に、肉粕粉末(丁−
N=11.4%、T−P2O,−1,5%1丁−に、、
O=0.7%)または乾血(T−N=13.2%、τ−
p、o、二〇、6%、T−に20=0.4%)の100
gと水500g及び苛性カリ(τ−に、0−80.0%
)53gを入れた。
次いで、反応槽を80°Cに加温し、攪拌を行いながら
アルカリ分解反応を60分行った。
アルカリ分解終了後反応液を放冷し、これにりん酸液(
T−PeOs1154.0%)を58gwI加した。
次に、これに尿素(T−N=46.0%)64gと塩化
アンモニウム88gを加えた後、第2表に示した所定量
の硫酸(95%)を添加し、水を添加して全量を100
0gとした。
このように製造した肥料液を加圧濾過試験a(■官本製
作所製)に入れ、3.0kg/cml?の加圧条件下で
濾過を行い、本発明の液体肥料を得た。
尚、製造した液体肥料の肥料成分含量は、概ねT−11
=6%、^N=2%、τ−P、O,−3%、T−に20
=4%である。
また比較のために、前記と同様に肥料液の製造を行い、
濾過前の溶液を硫酸によりPHが第2表のよ うになるよ うにr14 a シた。
濾過を行う前の肥料液のpHと濾過時間との関係を第2
表に示した。
第2表

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 肉粕または乾血をアルカリ分解した後、肥料塩の添加と
    pHの調整を行い、pHが3以下となった条件で濾過を
    行うことを特徴とする液体肥料の製造法。
JP1006734A 1989-01-13 1989-01-13 液体肥料の製造法 Granted JPH02188484A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1006734A JPH02188484A (ja) 1989-01-13 1989-01-13 液体肥料の製造法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1006734A JPH02188484A (ja) 1989-01-13 1989-01-13 液体肥料の製造法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH02188484A true JPH02188484A (ja) 1990-07-24
JPH0470279B2 JPH0470279B2 (ja) 1992-11-10

Family

ID=11646457

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1006734A Granted JPH02188484A (ja) 1989-01-13 1989-01-13 液体肥料の製造法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH02188484A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100333091B1 (ko) * 1999-09-13 2002-04-22 오남순 혈분 분해액을 기초로 한 액체비료 제조방법
WO2002044107A1 (en) * 2000-11-29 2002-06-06 E & A Tech Method and apparatus for preparing liquid fertilizer using organic industrial wastes
US20150329435A1 (en) * 2014-05-13 2015-11-19 Woodstream Corporation Combined animal repellant and fertilizer composition
JP2018503590A (ja) * 2014-12-24 2018-02-08 ワン ヨンソンWANG, Youngsung 有機緩効性肥料の製造方法
JP2019099409A (ja) * 2017-11-30 2019-06-24 片倉コープアグリ株式会社 尿素及びアンモニウム塩を含む液体肥料

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100333091B1 (ko) * 1999-09-13 2002-04-22 오남순 혈분 분해액을 기초로 한 액체비료 제조방법
WO2002044107A1 (en) * 2000-11-29 2002-06-06 E & A Tech Method and apparatus for preparing liquid fertilizer using organic industrial wastes
US20150329435A1 (en) * 2014-05-13 2015-11-19 Woodstream Corporation Combined animal repellant and fertilizer composition
JP2018503590A (ja) * 2014-12-24 2018-02-08 ワン ヨンソンWANG, Youngsung 有機緩効性肥料の製造方法
JP2019099409A (ja) * 2017-11-30 2019-06-24 片倉コープアグリ株式会社 尿素及びアンモニウム塩を含む液体肥料

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0470279B2 (ja) 1992-11-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH10513432A (ja) 肥料の改良
JP2006527161A (ja) 肥料組成物
US4818269A (en) Cellulosic compositions and methods for treating cellulosic materials
RU2745119C2 (ru) Органическое медленнодействующее удобрение с использованием оболочек семян подорожника и способ его получения
JPH02188484A (ja) 液体肥料の製造法
EP1437334A1 (en) Productive process for manufacturing an algal species-based organic complement for vegetal fertilization
JPH09208351A (ja) 液肥の製造方法
JPH0959080A (ja) 肥料及びその製造方法
KR100247942B1 (ko) 키틴, 키토산 및 목초액을 함유하는 액상복합비료
KR20000053863A (ko) 게르마늄원석-목탄의 복합분에 의한 토양개량제 제조방법
CN108586159A (zh) 一种农业种植用有机肥料及其制备方法
US5252117A (en) Cellulosic compositions
JPH0597556A (ja) 液体有機肥料の製造方法
JP2005145785A (ja) 鶏糞燃焼灰の硫酸処理物からなる速緩効性肥料
CN110498703A (zh) 一种叶类蔬菜专用有机营养液肥及其制备方法
JP2002356390A (ja) 肥料製造方法
US3108868A (en) Method for producing soil-conditioning compositions
CN110885274A (zh) 一种矿物源腐植酸苦参碱药肥及其制备方法
CN106699344A (zh) 一种以牡蛎壳和酒精废液为原料合成的螯合钙及其制备方法
KR102610525B1 (ko) 석회유황 조성물 및 강화제 조성물을 포함하는 유황석회보르도액 조성물 및 이의 제조 방법
GB2206474A (en) Fertilisers and feeds
KR102394297B1 (ko) 친환경 비료용 동물성 아미노산 영양제 조성물 및 그 조성물을 이용한 친환경 아미노산 비료
CN108101670A (zh) 一种环保有机肥料的制备方法
KR20000034807A (ko) 유기질의 식물용 액체 영양원 및 이것의 제조 방법
CN102992898B (zh) 一种包含苯噻酰草胺和/或苄嘧磺隆的药肥组合物