JPH0218542Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0218542Y2
JPH0218542Y2 JP1985072165U JP7216585U JPH0218542Y2 JP H0218542 Y2 JPH0218542 Y2 JP H0218542Y2 JP 1985072165 U JP1985072165 U JP 1985072165U JP 7216585 U JP7216585 U JP 7216585U JP H0218542 Y2 JPH0218542 Y2 JP H0218542Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
plate
socket body
lever
package
shaped circuit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1985072165U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS61189579U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP1985072165U priority Critical patent/JPH0218542Y2/ja
Publication of JPS61189579U publication Critical patent/JPS61189579U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0218542Y2 publication Critical patent/JPH0218542Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Details Of Connecting Devices For Male And Female Coupling (AREA)
  • Connecting Device With Holders (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本考案は、ICやLSI等の回路素子とその接続用
導体とを含むパツケージのような板状回路体を他
のプリント基板等に搭載接続するためのコネクタ
に関する。
〔従来の技術〕
ICやLSI等のパツケージとしては、端部に接続
用導体として、例えば接続用リード線を用いる代
わりに接続用コンタクトを設けたものがある。そ
のようなパツケージを他のプリント基板等に搭載
接続する際には、例えば第9図乃至第11図に示
すようなコネクタが用いられる。そのコネクタに
おいては、多数本の導電性かつ弾性を有するコン
タクト1と、これらのコンタクト1を組み込んだ
ソケツト本体2と、本体2の一端に枢着された押
え板3と、ソケツト本体2の他端に枢着された引
掛部材4とを含んでいる。ソケツト本体2は電気
絶縁材を用いて作られている。
接続に際し、コンタクト1の上にはパツケージ
7を載置する。パツケージ7は、ICやLSI等の回
路素子と多数の接続用導体とを有したものであ
る。パツケージ7の接続用導体は、コンタクト1
に一対一で対応して接触する。次にパツケージ7
の上に押え板3を押し当てる。その後に引掛部材
4を回動させて押え板3の先端に引掛ける。かく
して押え板3の押え部9がパツケージ7を押し、
その接続用導体をコンタクト1に確実に接触させ
る。
〔考案が解決しようとする問題点〕
しかしながら、パツケージ7をソケツト本体2
へ装着するに際し、コンタクト1の反発力に対抗
した力で押え板3を強く押し下げつつ、引掛部材
4を押え板3の先端に係合させなければならない
ため、作業が困難であり、かつ大きな力を要する
という問題がある。
それ故に本考案の目的は、接続作業が容易でか
つそれに要する力も小さくてすむ板状回路体用コ
ネクタを提供することにある。
〔問題点を解決するための手段及び作用〕
本考案によれば、回路素子と接続用導体とを有
した板状回路体を接続するためのコネクタにおい
て、上記板状回路体を上面に受けるソケツト本体
と、上記接続用導体に接触するように上記ソケツ
ト本体に組み込まれたコンタクトと、上記ソケツ
ト本体の一端部に枢着されて上記板状回路体の一
面に対向可能な押え板と、該押え板の回動端に枢
着されたレバーと、上記ソケツト本体の他端部に
枢着された引掛部材とを含み、上記レバーはその
支点の近くでかつ該支点からずれた位置に上記引
掛部材を受ける係合部を有し、上記引掛部材を上
記係合部に係合させて上記板状回路体をその浮き
上りを阻止しながら押圧保持するようにしたこと
を特徴とする板状回路体用コネクタが得られる。
〔実施例〕
第1図乃至第3図は、本考案の板状回路体用コ
ネクタの一実施例を示している。図示のコネクタ
は、多数本の導電性かつ弾性を有するコンタクト
11とこれらのコンタクト11を組み込んだソケ
ツト本体12を有している。ソケツト本体12
は、電気絶縁材を用いて作られている。ソケツト
本体12の上面には少し窪んだパツケージ装着部
16が形成されている。パツケージ装着部16の
周辺領域には、多数本のコンタクト11の接触部
が突出している。パツケージ装着部16には、パ
ツケージ17が装着される。パツケージ17は、
ICやLSI等の回路素子と多数の接続用導体18と
を有したものである。接続用導体18は、コンタ
クト11と互いに相対するように配列されてい
る。パツケージ17がパツケージ装着部16に装
着されると、接続用導体18がコンタクト11に
一対一で対応して接触される。
ソケツト本体12の一端部には、パツケージ1
7をパツケージ装着部16に押し込むための押え
板20が回動可能に枢着されている。押え板20
は、その一端に枢着部21を有している。押え板
20の枢着部21は、枢支点22によつてソケツ
ト本体12の側壁面25に枢着されている。
押え板20の他端、即ち、自由端側には、レバ
ー27を枢着するための対のレバー枢着部28が
設けられている。レバー枢着部28には、枢支点
29を支点としてレバー27が回動可能に接続さ
れている。レバー27は、ソケツト本体12の側
壁面25に対向し得る側枠部31と、枢支点29
の近くで側枠部31からのびた付加部32と、押
え板20の上面に対向し得る上面枠部33とを有
している。
付加部32には、枢支点29の近くでかつ枢支
点29からずれた位置に係合部35が形成されて
いる。係合部35は付加部32の一端から切欠き
を形成したものであつてもよい。これらの係合部
35には、棒材から作られたコ字状の引掛部材3
7が係合される。引掛部材37の両端は、ソケツ
ト本体12の反対端、即ち、枢支点22とは反対
の端部の側壁面25に枢着されている。この結
果、この引掛部材37の両端間の部分は、ソケツ
ト本体12の上面よりも低く形成された肩面部3
8に対向する位置と、ソケツト本体12の前壁面
39に対向する位置との間で可動である。
次に、第4図乃至第7図を参照しながら、ソケ
ツト本体12に対するパツケージ17の装着操作
を説明する。
先ず、第4図を参照して、押え板20を起した
状態でソケツト本体12にパツケージ17を載置
する。次にレバー27を枢支点29を支点として
矢印a方向に回動させながら、押え板20を枢支
点22を支点として矢印bの方向に倒す。この状
態で、引掛部材37を第5図で示すように係合部
35に係合させる。その後に、レバー27を矢印
c方向に倒して第6図の状態を得ると、押え板2
0の先端がテコの原理によりソケツト本体12に
向けて押しつけられ、その結果、ソケツト本体1
2に受けられているパツケージ17をコンタクト
11に押しつける。最終的には、第7図に示すよ
うに、枢支点29が引掛部材37の枢支点40と
係合位置41とを結ぶ線よりもソケツト本体12
の外側に位置することになるためレバー27が起
き上る心配はない。
〔考案の効果〕
以上、実施例を用いて説明したように、本考案
の板状回路体用コネクタによれば、引掛部材を係
合部に合わせてレバーを回動させることで、板状
回路体の接続が行なわれるので、接続作業が容易
でかつそれに要する力も小さくてすむ。
また、引掛部材を係合部に係合する際に、それ
らの係合状態をソケツト本体の上方からでも確認
できるため、作業性が良く確実にパツケージの装
着作業ができる。
さらに、係合部はレバーを樹脂材により成形す
ると、同時に成形ができ、金属板を用いてレバー
を打抜き加工をして成形する際にも、同時に打抜
き加工ができるため、製造工程を簡略化できる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案の板状回路体用コネクタの一実
施例を示し、ソケツト本体の上面から押え板及び
レバーを起した状態の斜視図、第2図は第1図の
ソケツト本体の上面にパツケージを載せ受けた状
態の斜視図、第3図は第2図の押え板及びレバー
を倒してパツケージをソケツト本体に押圧保持し
た状態の斜視図、第4図乃至第7図は、押え板及
びレバーを起した位置から倒した位置に至るまで
の操作説明図、第8図は、従来の板状回路体用コ
ネクタを示し、ソケツト本体の上面から押え板を
起した状態の斜視図、第9図は、第8図のソケツ
ト本体の上面にパツケージを載せ受けた状態の斜
視図、第10図は、第9図の押え板を倒してパツ
ケージをソケツト本体に押圧保持した状態の斜視
図である。 1;コンタクト、2;ソケツト本体、3;押え
板、4;引掛部材、7;パツケージ、11;コン
タクト、12;ソケツト本体、16;パツケージ
装着部、17;パツケージ、20;押え板、2
1;枢着部、22;枢支点、25;側壁面、2
7;レバー、28;レバー枢着部、29;枢支
点、32;付加部、35;係合部、37;引掛部
材。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 回路素子と接続用導体とを有した板状回路体を
    接続するためのコネクタにおいて、上記板状回路
    体を上面に受けるソケツト本体と、上記接続用導
    体に接触するように上記ソケツト本体に組み込ま
    れたコンタクトと、上記ソケツト本体の一端部に
    回動可能に枢着されて上記板状回路体の上面に対
    向可能な押え板と、該押え板の自由端側に両端が
    枢着された回動可能なレバーと、上記ソケツト本
    体の他端部に夫々の両端が枢着されたコ字状の引
    掛部材とを含み、上記レバーはその枢支点の近く
    でかつ該支点からずれた位置に上記引掛部材を受
    ける切欠きを形成した係合部を有し、上記引掛部
    材を上記係合部に係合させて上記レバーを回動さ
    せると、上記押え板が上記板状回路体の浮き上り
    を阻止しながら押圧保持するようにしたことを特
    徴とする板状回路体用コネクタ。
JP1985072165U 1985-05-17 1985-05-17 Expired JPH0218542Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1985072165U JPH0218542Y2 (ja) 1985-05-17 1985-05-17

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1985072165U JPH0218542Y2 (ja) 1985-05-17 1985-05-17

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61189579U JPS61189579U (ja) 1986-11-26
JPH0218542Y2 true JPH0218542Y2 (ja) 1990-05-23

Family

ID=30610326

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1985072165U Expired JPH0218542Y2 (ja) 1985-05-17 1985-05-17

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0218542Y2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4025323B2 (ja) * 2004-08-19 2007-12-19 山一電機株式会社 半導体装置用ソケット

Also Published As

Publication number Publication date
JPS61189579U (ja) 1986-11-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5484302A (en) Latching device and a card edge connector with such a latching device
JP3302720B2 (ja) Icソケット
US7530815B2 (en) Press-fit device for connecting two electronic components
EP0286422A2 (en) Electrical connector terminal for a flexible printed circuit board
US6884108B2 (en) Connector for flexible printed circuit
JPH0597063U (ja) 電気コネクタ
JPH02273473A (ja) 電気コネクタ及びその電気端子
US20080050940A1 (en) Electrical connector with moveably contact
JPH0218542Y2 (ja)
JPH0218541Y2 (ja)
JP3014611U (ja) 平型柔軟ケ−ブルの為のコネクタ
JP2596688Y2 (ja) 平板状接続部材のコネクタ装置
JPH0218543Y2 (ja)
JPH0218544Y2 (ja)
JPH0134860Y2 (ja)
JPH0422550Y2 (ja)
JPH073583Y2 (ja) エッジコネクタ用コンタクト
JP3268253B2 (ja) 電気部品用ソケット
JPH0134310Y2 (ja)
JPH0515742Y2 (ja)
JPH0720860Y2 (ja) コネクタのワイピング機構
JP2767483B2 (ja) コネクタ
JPH0545941U (ja) 遊動型コネクタ
JP2554963Y2 (ja) コネクタ
JPH0584046U (ja) 導電板押え結線端子台