JPH02179197A - スクリーンスピーカ - Google Patents

スクリーンスピーカ

Info

Publication number
JPH02179197A
JPH02179197A JP33332788A JP33332788A JPH02179197A JP H02179197 A JPH02179197 A JP H02179197A JP 33332788 A JP33332788 A JP 33332788A JP 33332788 A JP33332788 A JP 33332788A JP H02179197 A JPH02179197 A JP H02179197A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
screen
diaphragm
speaker
elastic body
loudspeaker
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP33332788A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2538018B2 (ja
Inventor
Satoshi Takayama
敏 高山
Tsuneo Tanaka
恒雄 田中
Akira Kurotsuka
章 黒塚
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP63333327A priority Critical patent/JP2538018B2/ja
Publication of JPH02179197A publication Critical patent/JPH02179197A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2538018B2 publication Critical patent/JP2538018B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Overhead Projectors And Projection Screens (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は音声を拡大し、かつ映像プロジェクタ−等によ
り映像を拡大表示するためのスクリーンスピーカに関す
るものである。
従来の技術 近年、ムV時代の到来につれTv、ビデオ画像を大画面
に拡大し、大迫力で映像を楽しむ装置いわゆるビデオプ
ロジェクタ−のような映像プロジェクタ−が普及しつつ
ある。このビデオプロジェクタ−の方式にはスクリーン
に写す方式として透過型スクリーン方式と反射型スクリ
ーン方式の2種類があり、本発明は後者の方式に関する
ものである。大画面とともに音響的に臨場感や重低音再
生ができれば家庭において居ながらにして映画館の如く
雰囲気金持つことができるものである。
従来ビデオプロジェクタ−によって投射された映像はフ
ロントのスクリーンに反射し写しだされるが、この時音
響は一般に映画館のような場合にはそのスクリーンの後
方に置かれたスピーカによって再生されている。また最
近ではスピーカの振動板自身にスクリーンの機能を持た
せることによυスクリーンとスピーカが一体となったス
クリーンスピーカが提案されている。(松下電器産業(
株)製品カタログ 5ST−70,1988ムvtum
n Ph以下図面を参照しながら上述したスクリーンス
ピーカの一例について説明する。
第3図に従来のスクリーンスピーカの概略図を示す。第
3図において1は電気−機械変換器2は振動板、3は振
動板2にラミネートしたスクリーン、4は音波、6はビ
デオプロジェクタ−56は映像光である。電気−機械変
換器1に音声入力を加え振動板2を直接駆動することに
よジ音波4が発生し視聴者に伝達される。映像はビデオ
プロジェクタ−6よシ映像光6が投射されスクリーン3
に写しだされる。
発明が解決しようとした課題 しかしながら上述したような構成では、大画面にすれば
するほど振動板が大きくなり剛性が小さくなるため最高
共振周波数fhが低くなυ再生帯域が狭くなったり、振
動板の剛性を高くするため振動板の厚みを厚くすること
によって重量が増大し、再生能率が低下するという問題
があった・またスクリーンを傷つけた場合の補修も駆動
系を含む振動板全体を取り替える必要があるため、後の
保守管理が大変であった。
本発明は上記問題点に鑑みスピーカ振動板の前方にスク
リーン全配設し、この間を弾性体により連結するととも
に、スクリーンがスピーカから着脱可能となるような、
スクリーンの補修が簡単にできるようなスクリーンスピ
ーカを提供するものである。
課題を解決するための手段 上記問題点全解決するために本発明のスクリーンスピー
カは、スピーカ振動板の前方にスピーカとは別のフレー
ムに張られたスクリーンを配設し、前記振動板とスクリ
ーンを弾性体により連結するとともに、前記スクリーン
のフレームがスピーカに着脱可能とした構成となってい
る。
作用 本発明は上述した構成によってスクリーンの大きさが大
きくなっても振動板を大きくしなくても弾性体を介して
直接駆動できるため映像と音響を一体で楽しむことがで
きるものであり、しかも弾性体が音響フィルターとして
高音域をカットする効果があるため、ウーハとして使用
するのに適しているものである。ti、スクリーンが着
脱可能であるため、スクリーンの保守点検が簡単に出来
る利点をも有するものである。
実施例 以下本発明の第1の実施例のスクリーンスピーカについ
て図面を参照しながら説明する。
第1図は本発明のWJlの実施例におけるスクリーンス
ピーカの概略を示すものである。
第1図において7は振動板2とスクリーン3を連結する
弾性体、8は振動板2を支持するエツジ、9はスピーカ
キャビネット、10はスピーカキャビネット9に着脱可
能なスクリーンフレーム。その他の番号を付した部材は
従来例と同じものである。以上のよ5に構成されたスク
リーンスピーカについて以下その動作について説明する
。同時に駆動された複数の電気−機械変換器1によって
共通の振動板2全駆動するようにする。電気−機械変換
器1の駆動によって振動板21弾性体7を通してヌクリ
ーン3を駆動し、音波4を放射する。
ここで弾性体としてネオプレンゴムの発泡体を用いたが
、目的に応じて材料を変えることが可能である。例えば
、ゴム、ウレタン等の高分子発泡体あるいは高分子エラ
ストマー等を用いてもよい。
以上のように本実施例によればスクリーンがスピーカか
ら取りはずし可能でしかも弾性体により振動板とスクリ
ーンが連結されているため直接スクリーンを駆動し音波
全放射することになり9、音と映像の一致した大迫力A
Vシステムが実現できるものである。またスクリーンが
着脱できるため、従来のスクリーンと振動板が固着され
て一体となっているものにくらべ、スクリーンの補修が
簡単にできるものである。さらにスクリーンの大きさと
振動板の大きさが必ずしも一致する必要−がなく。
スクリーンにくらべ振動板を小さくすることができるも
のである。
以下本発明の第2の実施例について第1図を参照しなが
ら説明する。構成は第1の実施例とほぼ同じであるが弾
性体70片面のみ、振動板側を振動板2に固着し、スク
リーン3側はスクリーンと固着せず圧若により接触して
いるだけである。これによりスクリーンフレーム10を
取りはずした時弾性体が振動板に固着されているため作
業が簡単にできるものであり、さらにスクリーンとは接
触しているだけなのでスクリーン表面に凹凸の影響が表
われに<<、映像がきれいに写るものである。特にスク
リーン面と弾性体を固着すると接着剤の収縮等の影響に
よりスクリーン表面が凹凸となり映像に悪影響を与える
ものである。
以下本発明の第3の実施例について図面を参照しながら
説明する。
第2図は本発明の第3の実施例を示すスクリーンスピー
カの概略図である。
第2図における付番号は第1図と同じである。
異なるところは、1つのスクリーン3に複数個の弾性体
7が接触しておりさらにそれぞれの弾性体7が複数の振
動板2に固着されていることである。
以上のように構成されたスクリーンスピーカについて以
下その動作について説明する。同時に駆動された複数の
電気−機械変換器1によってそれぞれの振動板2を駆動
するようにする。電気−機械変換器1の駆動によって複
数の振動板2.複数の弾性体を通して単一のスクリーン
3を駆動し、音波4を放射する。
以上のように本実施例によれば複数のスピーカキャビネ
ット9を連結することにより、複数の振動板2により、
複数の弾性体Tを介して単一のスクリーン3を振動させ
て音と映像を一体化できるものであり、スクリーンを大
キくシても振動板2の大きさを同じように大きくする必
要がなくなり、大きくすることによって生じる欠点、す
なわち振動板2の剛性が小さくなジ再生帯域が狭くなる
(/hの低下)、あるいは振動板2が大さくなって重量
が増大し再勢能率が低下すること等が、なくなるもので
ある。このような構成を徐々に拡大することによりいか
なる大きさのスクリーン一体型スピーカが対応できるも
のであり、スクリーン単独で着脱が可能であるため1組
み立ての作業あるいは保守点検も非常に容易となるもの
である。なおここで複数の振動板2は同じ大きさとした
が、スクリーンの大きさに応じて大きさの異なる振動板
を用いてもよいものである。また弾性体の大きさも実施
例に限らず適当な形状にすればよいものでスクリーンと
同じ大きさでもよいものである。
発明の効果 以上のように本発明によればスピーカ振動板の前方にス
クリーンが配設されその間を弾性体によジ連結すること
により、振動板の振動を直接弾性体を介してスクリーン
に伝達しスクリーンから音波を発生する音と映像を一体
化したスクリーンスピーカが実現できるもので、特に振
動板とスクリーンの大きさが同一でなくてもよいもので
あり、例えば複数個の振動板を使用することにより小さ
な振動板で大面積のスクリーンを駆動することが可能で
ある。これにより振動板の大面積化による欠点である再
生帯域が狭くなる(/hが下がる)。
重量が重くなり能率が下がるということが防げるもので
あり高性能なスクリーンスピーカが提供できるものであ
る。さらにスクリーンがスピーカから着脱可能であるた
め傷つきやよごれ等に対する補修が簡単に行なえるもの
である。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の第1.第2の実施例におけるスクリー
ンスピーカの断面概略図、第2図は本発明の第3の実施
例におけるスクリーンスピーカの断面概略図、第3図は
従来のスクリーンスピーカの概略図である。 7・・・・・・弾性体、8・・・・・・エツジ、9・・
・・・・スピーカキャビネット&1o・・・・・・スク
リーンフレーム。 代理人の氏名 弁理士 粟 野 重 孝 ほか1名第 図 第 図

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)スピーカ振動板の前方にスピーカとは別のフレー
    ムに張られたスクリーンを配設し、前記振動板とスクリ
    ーンを弾性体により連結するとともに、前記スクリーン
    のフレームがスピーカに着脱可能なように取付けたこと
    を特徴としたスクリーンスピーカ。
  2. (2)振動板とスクリーンとの間の弾性体の一方の面が
    振動板と固着し、他方の面がスクリーンと接触している
    ことを特徴とした請求の範囲第1項記載のスクリーンス
    ピーカ。
  3. (3)スピーカが複数個のスピーカから構成されており
    それぞれのスピーカ振動板は、弾性体を介して1枚のス
    クリーンに連結されたことを特徴とした請求の範囲第1
    項記載のスクリーンスピーカ。
JP63333327A 1988-12-29 1988-12-29 スクリ―ンスピ―カ Expired - Fee Related JP2538018B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63333327A JP2538018B2 (ja) 1988-12-29 1988-12-29 スクリ―ンスピ―カ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63333327A JP2538018B2 (ja) 1988-12-29 1988-12-29 スクリ―ンスピ―カ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH02179197A true JPH02179197A (ja) 1990-07-12
JP2538018B2 JP2538018B2 (ja) 1996-09-25

Family

ID=18264871

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63333327A Expired - Fee Related JP2538018B2 (ja) 1988-12-29 1988-12-29 スクリ―ンスピ―カ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2538018B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007067538A (ja) * 2005-08-29 2007-03-15 Sony Corp 音声出力装置および部屋

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007067538A (ja) * 2005-08-29 2007-03-15 Sony Corp 音声出力装置および部屋

Also Published As

Publication number Publication date
JP2538018B2 (ja) 1996-09-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5062139A (en) Coaxial loud speaker system
EP1800514B1 (en) Display device comprising a panel acoustic transducer, and transparent panel acoustic transducer
HU206579B (en) Picture-sound reproducer
JP3900278B2 (ja) 投影スクリーン付きアレースピーカ装置
JP3599699B2 (ja) フラットスピーカー
JP2006014037A (ja) 超指向性音響システム及びプロジェクタ
JP2007267302A (ja) ディスプレイ用スピーカの構造およびそのスピーカを用いた音源画像一致型ディスプレイ
JP2001189978A (ja) パネル型スピーカ
CN105848042B (zh) 一种组合式扬声器装置及其方法
JP3877031B2 (ja) パネル型スピーカ
JP2576454B2 (ja) スクリーン兼用スピーカ
US5210802A (en) Acoustic imaging
US2034882A (en) Loudspeaker
JPH02179197A (ja) スクリーンスピーカ
JP2004135294A (ja) スピーカーユニットおよび音声映像システムならびに音声生成方法
JP2000010193A (ja) 音透過型映写スクリーン及びこれを用いる音響映像システム
CN214070060U (zh) 一种自发声激光投影显示屏幕
JP2000125391A (ja) パネル型スピーカの振動板
JP2004200761A (ja) 映像鑑賞装置
JPH0276400A (ja) スクリーン機能を備えた平面スピーカ
JP3271433B2 (ja) スピーカシステム
JP4190938B2 (ja) パネル型スピーカ
JPH03106298A (ja) スピーカシステム
JP2006523056A (ja) 音響を伴う映画作品またはデジタル作品を投影するためのシステム
CN112631062A (zh) 投影***及投影屏幕

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees