JPH02177250A - 扁平形電池とその製造法 - Google Patents

扁平形電池とその製造法

Info

Publication number
JPH02177250A
JPH02177250A JP63334456A JP33445688A JPH02177250A JP H02177250 A JPH02177250 A JP H02177250A JP 63334456 A JP63334456 A JP 63334456A JP 33445688 A JP33445688 A JP 33445688A JP H02177250 A JPH02177250 A JP H02177250A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
positive
frame
negative electrode
terminal plates
negative
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP63334456A
Other languages
English (en)
Inventor
Mitsugi Okahisa
岡久 頁
Koichi Makino
幸一 牧野
Isao Miyashita
勲 宮下
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP63334456A priority Critical patent/JPH02177250A/ja
Publication of JPH02177250A publication Critical patent/JPH02177250A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries

Landscapes

  • Sealing Battery Cases Or Jackets (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は、薄形機器、例えばICカード、電卓等の電源
となる扁平形電池の改良に関するものである。
従来の技術 この種の電池は、第2図に示すように有機溶媒電解液を
含浸させたポリプロピレン不織布からなるセパレータ1
を介在させて、金属・・ロゲン化物、金属酸化物の正極
合剤2と、リチウムからなる負極活物質3の発電要素に
ポリエチレン、ポリプロピレン、テフロン等からなる高
分子枠体4を配備し、中央部を膨出状に突出させたステ
ンレス鋼板、あるいはステンレス鋼板上にニッケルメッ
キを施した正極端子板6と、平板状の負極端子板6の周
縁部を前記高分子枠体4と重ね合わせて150℃〜26
0℃で加熱し、熱溶着することにより発電要素を密封口
する構成である。この種の電池は、ICカードのメモリ
ー保持電源として使用されるため、高品質特に長期信頼
性、高容霊等の特性要望が多くされている。
発明が解決しようとする課題 ところが、この扁平形電池は、正負版端子板5゜6の外
周部の極間が60〜300μm程度と小さいことから上
記外周部に金属片等の導電体が付着した場合、正負極端
子板間で短絡し、電池容量が減少する問題があった。
また、長期信頼性を見る一つの試験である高温高湿保存
試験において満足できない問題がある。
この試験は、60’C90チの槽の中に電池を保存し、
漏液の有無、電池容量の劣下率により判定する。この保
存期間は一般的要望値として30日間であり、保存後漏
液のなきこととされている。しかし、従来の扁平形電池
では漏液するものが生じている。
以上のように従来の扁平形電池では、正負極板外周面で
の短絡による容量減少、高温高湿保存における漏液発生
の問題点がある。
本発明は、このような問題点を解消するものである。
課題を解決するだめの手段 本発明は、上記問題点を解消するために正、負極端子板
5,6間を高分子枠体4で熱溶着し封口した後に、正、
負極端子板6,6の外側の周縁面に高分子フィルム枠体
を配備して熱溶着して封口するものである。また正、負
極端子板6,6間の高分子枠体4に比べ、正、負極端子
板6,6の外側の周縁面に配備された高分子フィルム枠
体に低融点のものを配備して熱溶着し、封口するもので
ある。
作用 このように、本発明電池は、正、負極端子板6゜6間に
高分子枠体を配備し、更に正、負!l@端子板外面の周
縁部に高分子フィルム枠体を配備する構成により、正、
負極端子板6,6の外周部の極間が従来の扁平形電池の
60〜300μmに対して1f1以上となる。従って1
本発明電池は正、負極端子板6,6の外周部に金属片等
が付着しても短絡することがなくなった。また、高温高
湿保存試験をした場合、従来の扁平形電池では正極端子
板5あるいは負極端子板6と高分子枠体4の界面を有機
溶媒電解液が電池内部より徐々に進行して、60℃90
チで30日間保存した時に漏液が生じる。また、漏液の
状態が大きくなると端子板と高分子枠体4の界面がはが
れる現象が生じる。また。
この高温高湿保存試験においてICカード等の薄形機器
に組み込まれる扁平形電池は、折り曲げ試験を行った後
もL記試験を満足する必要がある。
しかし、この折り曲げ試験を行った際に端子板と高分子
枠体4の界面に力がかかり接着強度が低下し1通常の高
温高湿保存だけの試験より悪くなる結果が得られた。そ
こで1本発明は正、負極端子板6,8と高分子枠体4の
接触面積を大きく増やし、解消するものである。この方
法を取れば、端子板の中央部を、膨出状に突出させた位
置より小さくすれば電池の厚みに影響なく、同一体積内
の電池容量も減少することなく、信頼性全向上させるこ
とができる。
また、正、負極端子板6,6間の高分子枠体4と正、負
極端子板6.6の外面に配備する高分子フィルム枠体を
同一のものとすると、後者の高分子フィルム枠体を加熱
溶着する際に、前者の高分子枠体4と正、負極端子板6
,6の接着界面が再加熱され不安定になる。また、場合
によっては再加熱されることにより正極端子板5と負極
端子板6が接触し、ショート状態になる。このことがら
正、負極端子板5.6間の高分子枠体4に比べ正。
負極端子板6,6の外面に配備した高分子フィルム枠体
を低融点のものにし、前者の高分子枠体4に影響なく構
成すると上記問題点が解消された。
以下本発明について実施例により詳述する。
実施例 第1図に本発明の一実施例の断面図を示す。有機溶媒と
してプロピレンカーボネートに1モル/lの過塩素酸リ
チウムを含有した電解液を色濃させたポリプロピレン不
織布からなるセパレータ1の上面に二酸化マンガンとカ
ーボンと結着剤を混練してシート状にした正極活物質2
を配備し、下面にはリチウムからなる負極活物質3を配
備し、中央部を外側へ膨出させたステンレス鋼板の正極
端子板6と、前記正極端子板6と同様の負極端子板6で
包含し、正極端子板6と負極端子板6の周縁部をポリプ
ロピレン枠体4と重ね合わせて、その正極端子板6と負
極端子板6に180℃で3Kg 、/ C−の圧力をか
けて加圧熱溶着した。
次に上記正、負極端子板6,6の外面にポリプロピレン
シート枠体7を各々に配備し、ポリプロピレンシート枠
体70部分を180℃、、3Kf/iの条件で加圧熱溶
着し、電池を組み立てた。この時のポリピロピレン枠体
4の幅を1.8ffとし、ポリプロピレンシート枠体7
の幅を2Hとした。
次に、前記での正、負極端子板5.6の外面に配備した
ポリプロピレンシート枠体7にポリエチレンシート枠体
を用いて160℃で3 Kg /−の圧力をかけて加圧
熱溶着して電池を組み立てた。
次に従来例として、第2図に示すように電解液を含浸さ
せたポリプロピレン不織布からなるセパレータ1の」二
面に正極合剤シート2を配備し、下面にリチウムからな
る負極活物質3を配備し、中央部を突出させたステンレ
ス鋼板の正極端子板6とステンレス鋼板の負極端子板6
で包含し、」二足本発明実施例と同様にして、180℃
で3 K7 / caの圧力をかけて加圧熱溶着して電
池を組み立てた。
この時のポリプロピレン枠体4の寸法を2ffとした。
上記従来電池を電池人とし、本発明電池で正。
負極端子板5,6の外面に配備した高分子フィルム枠体
7にポリプロピレンシート枠体を用いたものを電池Bと
し、ポリエチレンシート枠体を用いたものを電池Cとし
た。これらの電池は、いづれも電池サイズ16flX3
4fl、厚み0.5Hとした。
また、上記高分子枠体4の厚みを100μmとし。
高分子フィルム枠体7の厚みを70μmとした。
上記各電池について、高温高湿テストを行った。
テスト条件は、eo℃90壬中に保存し、各々の電池で
漏液状態を確認し、更に保存後の電池容量を確認した。
表1に各電池10個づつ保存した時の漏液数を示す。
(以下 余 白) 次に1−記保存電池を68にΩの定抵抗で放電し、保存
n1■の放電容量を100とし、保存後の放電維持上を
表2に示す。表内の数字は、3個の平均値である。
表2 単位:壬 次に、上記電池A、B、Cについて折り曲げテストを行
い、その折り曲げテスト後高温高湿保存テストを行った
。テスト内容は、電池A、B、Cを半径90Rの球体に
沿った状態と離した状態を交互に5ooo回繰り返す折
り曲げテストを行い、その各々の電池を60℃90%中
に保存して、漏液状態及び放電維持率を確認した。この
結果を表3、表4に示す。
(以 下 余 白) 以上の結果から従来電池ムでは、2Q日保存により漏液
する電池が発生する。しかし1本発明電池B、Cは、4
0日以上耐えることができる。また、放電維持率につい
ても従来電池ムに比べ本発明電池は良好な結果が得られ
た。
表4 単位:チ 以上のテスト結果より従来電池人は、高温高湿保存テス
トにおいて、一般的要望である60℃90% 30日保
存を満足できない。また後者のテストでの折り曲げテス
ト後の高温高湿保存テストでは、30日間の保存で30
%の漏液発生があった。−力木発明電池B、Cは、いず
れのテストにおいても60℃90チ30日保存で漏液が
なく満足できる結果が得られた。また1本発明電池B。
Cを比較すると、本発明電池已に比べ本発明電池Cの方
が信頼性を向上させることができた。
また、ここでは、正、負極端子板6,6間の高分子枠体
4にポリプロピレン枠体を用いたが、ポリエチレン、テ
フロン枠体についても同様の結果が得られる。また、実
施例において本発明電池Cでは、高分子枠体4にポリプ
ロピレン枠体を用いて、高分子フィルム枠体7にポリエ
チレンフィルム枠体を用いたが、高分子枠体4に比べ高
分子フィルム枠体7の方が低融点であれば同様の特性結
果が得られる。しかし、高分子フィルム枠体7として、
低い温度で溶着でき、接着強度も強いものは、ポリエチ
レンシート枠体であり、溶着が容易で溶着スピードも速
くできることから生産性を向上させるには最適なもので
ある。
また、高分子フィルム枠体7は、高分子を溶剤により溶
かして正、負極端子板6,6の外面に塗布して高分子フ
ィルム枠体とする方法、あるいは、スプレーにより形成
する方法があるが、あらかじめシート状にされた高分子
フィルム枠体を正、負原端子板外面に配備し加熱溶着す
る方法を採れば、高分子フィルム枠体の形成が均一にで
きti性に適したものである。
また、従来電池人では正、負極端子板6,6の極間が1
00μmと小さく、電池組立後金属板に接触して短絡す
るものがあったが1本発明電池B。
Cでは電池外周部で4fl離れていることから短絡する
ものはなかった。
発明の効果 これらのことから、本発明電池は、電池組立後短絡する
ことなく、高温高湿保存においても高い信頼性が得られ
、薄形機器の電源として最適のものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の実施例における電池の組立過程を示す
断面図、第2図は従来電池の断面図を示す。 1・・・・・・セパレータ、2・・・・・・正極活物質
、3・・・・・・負極活物質、4・・・・・・高分子枠
体、6・・・・・・正極端子板、6・・・・・・負極端
子板、7・・・・・・高分子フィルム枠体。

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)正極合剤と負極活物質間にセパレータを介在させ
    た発電要素と、この発電要素の周縁に高分子枠体を配備
    し、少なくとも一方の中央部を外側へ膨出させた正、負
    極端子板で上記発電要素を包含し、正、負極端子板の外
    側の周縁面に高分子フィルム枠体を配備して封止した扁
    平形電池。
  2. (2)正、負極端子板間の高分子枠体に比べて、正、負
    極端子板の外側の周縁面に配備された高分子フィルム枠
    体の方が、低融点である特許請求の範囲第1項記載の扁
    平形電池。
  3. (3)セパレータの上下面に正極合剤と負極活物質を配
    備し、これらを少なくとも一方の中央部を外側へ膨出さ
    せた正、負極端子板で包含し、上記正、負極端子板間の
    周縁に高分子枠体を配備して、その正、負極端子板周縁
    部を加熱溶着して封止し、正、負極端子板の外側の周縁
    面に高分子フィルム枠体を配備し、高分子フィルム枠体
    と正、負極端子板を加熱溶着により貼り合わせて組立て
    ることを特徴とする扁平形電池の製造法。
JP63334456A 1988-12-28 1988-12-28 扁平形電池とその製造法 Pending JPH02177250A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63334456A JPH02177250A (ja) 1988-12-28 1988-12-28 扁平形電池とその製造法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63334456A JPH02177250A (ja) 1988-12-28 1988-12-28 扁平形電池とその製造法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02177250A true JPH02177250A (ja) 1990-07-10

Family

ID=18277590

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63334456A Pending JPH02177250A (ja) 1988-12-28 1988-12-28 扁平形電池とその製造法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH02177250A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20010104136A (ko) * 2000-05-13 2001-11-24 김순택 파우치 전지
JP2014534563A (ja) * 2011-12-14 2014-12-18 エルジー・ケム・リミテッド 信頼性が向上した電池モジュールアセンブリ及びこれを含む中大型電池パック

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20010104136A (ko) * 2000-05-13 2001-11-24 김순택 파우치 전지
JP2014534563A (ja) * 2011-12-14 2014-12-18 エルジー・ケム・リミテッド 信頼性が向上した電池モジュールアセンブリ及びこれを含む中大型電池パック
US9735403B2 (en) 2011-12-14 2017-08-15 Lg Chem, Ltd. Battery module assembly of improved reliability and battery pack employed with the same
US9768427B2 (en) 2011-12-14 2017-09-19 Lg Chem, Ltd. Battery module assembly of improved reliability and battery pack employed with the same
US10062879B2 (en) 2011-12-14 2018-08-28 Lg Chem, Ltd. Battery module assembly of improved reliability and battery pack employed with the same

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20030162088A1 (en) Coin-shaped battery
US4169003A (en) Flat-pack battery separator
US3314820A (en) Compact element for electric storage battery cells and a method for preparing it
JPH0521086A (ja) 電極及びこれを用いた電池
US4068047A (en) Flat-pack battery separator
JPH02177250A (ja) 扁平形電池とその製造法
US3944435A (en) Bonded component assembly for flat cells and method therefor
JPS61176054A (ja) 扁平型電池
JP2000231914A (ja) 積層形ポリマー電解質電池
JPH0821372B2 (ja) 密閉形鉛蓄電池
JP2000149993A (ja) フィルム状Li二次電池
JPS60220553A (ja) 扁平型非水電解液電池
JP3085018B2 (ja) 薄型電池
JPH05325923A (ja) 偏平形電池
JPH0887995A (ja) 有機電解液電池
JPH02253569A (ja) 固体二次電池の製造法
CN217485477U (zh) 一种裸电芯及电池
JPS62296361A (ja) 平板型電池及びその製造方法
JPH07130352A (ja) 偏平形電池
JP2874527B2 (ja) リチウム電池
JPH0384869A (ja) 固体二次電池の製造法
CN114374000A (zh) 一种电池及储能装置
JP3168991B2 (ja) 偏平形電池
JPS6029166Y2 (ja) 薄形電池
JPH0377267A (ja) 扁平形電池