JPH02176562A - 分析装置 - Google Patents

分析装置

Info

Publication number
JPH02176562A
JPH02176562A JP63334031A JP33403188A JPH02176562A JP H02176562 A JPH02176562 A JP H02176562A JP 63334031 A JP63334031 A JP 63334031A JP 33403188 A JP33403188 A JP 33403188A JP H02176562 A JPH02176562 A JP H02176562A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sample
flow
flow cell
fluid
nozzle
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP63334031A
Other languages
English (en)
Inventor
Isao Yamazaki
功夫 山崎
Hiroshi Oki
博 大木
Akira Miyake
亮 三宅
Norio Kaneko
金子 紀夫
Hideyuki Horiuchi
堀内 秀之
Shinichi Sakuraba
桜庭 伸一
Kaori Yasuda
保田 香織
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP63334031A priority Critical patent/JPH02176562A/ja
Publication of JPH02176562A publication Critical patent/JPH02176562A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Investigating Or Analysing Biological Materials (AREA)
  • Apparatus Associated With Microorganisms And Enzymes (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明はフローセル及びそれを用いた粒子分析装置に係
り、特に血球分析に好適な粒子分析装置に関する。
〔従来の技術〕
従来より、臨床検査に用いられる血球分析装置は、単位
体積の血液中に含まれる赤血球、白血球及び血小板の数
や粒度分布、更にはヘモグロビン量などを測定するもの
である。a!定原理は、血球を含むサンプル液をフロー
セルに導き、シースフロ一方式で毛細管に流し、毛細管
部を流れている細胞による電気抵抗の変化や、細胞に光
を照射して散乱光や蛍光を検出して細胞の大きさや細胞
中の蛍光物質の址などを分析するものである。精度良く
分析するためには、シースフロ一方式で細胞が毛細管の
中心軸上を安定して流れることが必要である0通常、血
液検査では、血液を希釈した液をサンプルとして、赤血
球及び血小板の計数をすることと、溶血剤などを用いて
血液中の赤血球を破壊した液をサンプルとして白血球の
計数をすることの2種の分析を行う、更に詳細な分析法
では。
血液に異なる前処理を施して、3種以上の分析を行う場
合もある。それらの分析を行うために、ある種の装置で
は、複数のフローセルを持ち、それぞれのフローセルで
異なる分析を行う、しかし、その方式では、フローセル
及び検知系が複数組必要であり、装置が大型になり、ま
た費用も多くかかる。そのため、別の装置では、フロー
セルは1つであり、異なる前処理を施したサンプル液を
バルブで切り換えて順次フローセルに流し1分析を行う
なお、この種の装置として関連するものには例えば特開
昭59−228147号等が挙げられる。
〔発明が解決しようとする課題〕
上記従来技術では、最初の分析を行った後、バルブを切
り換えるが、そのときにバルブからフローセルまでの流
路内に前のサンプル液が残っているため、洗浄液を流し
て前のサンプル液を流し出してから次のサンプル液を送
って分析を始める必要があった。つまり、1つの種類の
分析が終わる度に流路内を洗浄する必要があり、1検体
あたりに関する分析時間が長くなるという欠点があった
本発明の目的は、分析時間の短い粒子分析装置を提供す
ることにある。
(課題を解決するための手段〕 上記目的は、サンプル流体入口が2つ以上あるフローセ
ルを用いることにより達成される。
〔作用〕
異なる前処理を施したサンプル液は、それぞれ別のサン
プル流体入口に導びかれる0分析中には。
2つのサンプル流体入口からのみサンプル液を送り出し
、他のサンプル液は送り出しを停止している。1つの分
析が終わると、そのサンプル液の送出は停止され、他の
サンプル液の送出を始めて別の分析が行われる。この際
、それぞれのサンプル液は、別々の流路を通ってフロー
セルに導かれているため、切り換え時に前のサンプル液
を洗浄する必要は無く、直ちに次の分析を始めることが
できるため、分析時間を短くすることができる。
C実施例〕 以下、本発明の一実施例を図面を用いて説明する。
第1図は本発明を血液分析装置に応用した例である。フ
ローセルのフローチャンバ3には、シース液入口5とサ
ンプル液入口4a、4bが設けられ、シース液入口5に
はシース液供給部1が接続されている。サンプル液入口
48及び4bには。
サンプル液供給部2a及び2bがそれぞれ接続されてい
る。フローチャンバ3の内部にサンプル液ノズル6が突
き出ている。サンプル液ノズル6は。
二重構造になっている。
フローチャンバ3は絞り部7を経て、毛細管8に通じて
いる0毛細管の側方には光源9が設置されており、それ
より照射される光は焦束レンズ10によって毛細管8の
中心軸上に焦束した後、ビームストッパ11に達する。
光軸の延長線部には光検出器13が設置され、その検出
面に毛細管8の中心軸上の光が焦束した領域が結像する
ような位置に集光レンズ12が設置される。
血液分析は、次の手順で行う、シース液供給部1からは
常に一定流量のシース液を流しておく。
シース液としては、生理食塩水のように、血液細胞に害
を与えないものが適する。検体の血液を希釈したサンプ
ル液はサンプル液供給部2aに入れられ、血液を溶血剤
を用いて溶血したサンプル液はサンプル液供給部2bに
入れられる0分析を開始する前に、サンプル液供給部2
a及び2bがら共にサンプル液を少量送り出し、サンプ
ル液ノズル6に至るまでの流路内をそれぞれのサンプル
液で満たしておく0次に、サンプル液供給部2bからの
サンプル液送り出しを停止し、サンプル液供給部2aか
らは一定の量のサンプル液を送り出す。
すると、第2図(a)に示すように、サンプル液ノズル
6aから出たサンプル流15aは、シース流14に包ま
れたシースフローを形成し、絞り部で細く絞られて毛細
管8に入る。サンプル流15aに光源9からの光が照射
されると、サンプル液に含まれる赤血球や血小板に散乱
光が放射される。
放射された散乱光は集光レンズ12で集められ、光検出
器13で検出される。光検出器13で検出した信号をも
とに一定量のサンプル液に含まれる赤血球や血小板の数
と粒度分布を得る。サンプル液供給部2aからのサンプ
ル液送り出しが停止した時点で、サンプル液供給部2a
からサンプル液ノズル6までの流路にはサンプル液が残
されている。しかし、サンプル液供給部2bから送り出
されるサンプル流の流路はサンプル液供給部2aがらサ
ンプル液ノズル6までの流路は通らないため、その流路
を洗浄せずに停止したままで、サンプル液供給部2bか
らサンプル液を送出しても、別の種類のサンプル液と混
合してしまうことがない。
そのため、直ちにサンプル液供給部2bからサンプル液
を流し出して次の分析を開始する。今度は第2図(b)
に示すように、サンプル液ノズル6bから出た液がサン
プル流15bを形成する。
このサンプル液は溶血剤で血液中での赤血球を溶かした
液であり、残った白血球からの散乱光を検出して一定量
のサンプル液中に含まれる白血球の数と粒度分布を得る
。2種の分析が終えた後、サンプル液供給部2a、2b
から洗浄液を流して、流路内を洗浄する。
このような手順で分析を行うことにより、赤血球、血小
板の分析と白血球の分析の間に洗浄の過程が不要なため
、分析時間を短くすることができる。
また、この実施例の場合には、サンプル液ノズル6a及
び6bが二重円管の構造をしているため。
どちらからサンプル流を流した場合でもサンプル流15
a、15bは毛細管8の中で同じ位置に形成され5分析
の精度を高めることができる。また。
サンプルノズル6a、6bの先端部は肉厚が徐々に薄く
なっており、流れを乱すことがないため。
シースフローを安定に流すことができ、分析の精度を高
める。
第3図は本発明の他の実施例であり、この場合は2本の
サンプルノズル26a、26bがあり。
またシース液入口25が2つある。第3図(a)に示す
ようにサンプルノズル26aからサンプル液を流す場合
にはシース液入口25aから注入するシース液の流量を
、シース液入口25bから注入するシース液の流量より
大きくする。シース液14aと14bのアンバランスの
ため、サンプル流15cは偏向して、毛細管8の中心軸
上を流れる。第3図(b)に示すようにサンプルノズル
26bからサンプル液を流す場合には、シース液人口2
5bから注入するシース液の流量を大きくすることによ
り、サンプル流15dが毛細管8の中心軸上を流れるよ
うにすることができる。上記のように、どちらのサンプ
ルノズルからサンプル液を流した場合でもサンプル流が
同じ位置を流れることができ、分析の精度を上げること
ができる。
また、この実施例の場合は、サンプルノズルが単純な形
状をしているため、フローセルの作成が容易である。ま
た、サンプルノズルが独立しているため、サンプル流路
を細く作ることができ、測定の前後に無駄になるサンプ
ル液の量を小さくすることができる。
第4図は本発明の更に他の実施例を示す、この場合も、
サンプルノズル36a、36bは二つ別別にあるが、ノ
ズル滑動機16が設けられており、サンプルノズル36
aからサンプル液を流すときとサンプルノズル36bか
らサンプル液を流すときとでノズルの位置を変化させる
ことができ、どちらの場合も同じ位置にサンプル流を形
成することができる。
第5図は、本発明の更に他の実施例を示す、この場合も
サンプルノズルを二つ別々に設けである。
集光レンズ12はレンズ滑動機17の上に取り付けられ
ている。どちらのノズルからサンプル液を流すかによっ
て、毛細管8の中でサンプル流の位置が変わるが、レン
ズ12の位置をレンズ滑動機17によって移動すること
により、どちらの場合も焦点が合うようにすることがで
き、精度の高い分析ができる。またこの実施例では、レ
ンズ滑動機17を自動焦点合せ装置として用いることも
できる。
第6図は本発明の更に他の実施例を示している。
毛細管8の中で、サンプル流15θと15fが並んで流
れるように2本のサンプルノズルが!置されている。光
検出撮13は二つ並んで設置されており、それぞれの受
光面にはサンプル流15e及び15f中の細胞からの散
乱光が集光している。
この実施例での分析手順はこれまでのものとは異なり、
2つのサンプルノズルから同時にサンプル液を流し、同
時に分析を行う、この実施例の場合は、二つの分析を同
時に行えるため、更に分析時間を短縮できる。二つのサ
ンプル液は同じものでも異なっていてもいい。また、こ
の場合は、集光レンズ12は二つの分析に対して共通し
て用いているため、経済的である。
〔発明の効果〕
以上説明したように、本発明によれば、サンプル液流路
の洗浄を、複数の種類の分析が終ってから1度だけ行え
ばよいので、分析時間を短縮できる効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例の構成図、第2図は第1図の
主要部の断面図を示し、(a)図、(b)図は夫々異な
る作用説明図である。第3図は他の実施例を示し、(a
)図、(b)図は夫々異なる作用説明図、第4図は更に
他の実施例の断面図、第5図は更に他の実施例の装置全
体の構成図、第6図は更に他の実施例の別の実施例の主
要部を示す構成図である。 1・・・シース液供給部、2・・・サンプル液供給部、
4・・・サンプル液入口、6・・・サンプル液ノズル、
9・・・光源、13光検出器、16・・・ノズル滑動機
、17・・・レンズ滑動機。 第 膓 事 第 同

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、サンプル流体を供給する入口、この入口に連通して
    サンプル流体を受け入れる流路、この流路の終端でサン
    プル流体を放出するノズルを備え、シース流体を供給す
    る入口、この入口に連通してシース流体を受け入れる流
    路、この流路の中に設けられた前記ノズルの後流側に設
    けられた縮流部およびそれに続く毛管部、毛管部の終端
    の排出口を有するフローセル装置において、サンプル流
    体を供給する入口を複数個設けたことを特徴とするフロ
    ーセルを備えた分析装置。 2、請求項1記載のフローセル装置において、複数のサ
    ンプル流体入口に続く流路を、サンプルノズルに到る前
    に同心円の内外流路に形成することを特徴とするフロー
    セルを備えた分析装置。 3、請求項2記載のフローセル装置において、複数のサ
    ンプル流体の流路の終端部に、同心円の内外複数のズル
    を形成したことを特徴とするフローセルを備えた分析装
    置。 4、請求項3記載のフローセル装置において、サンプル
    流体の流路終端部のノズルの壁面を徐々に薄く形成した
    ことを特徴とするフローセルを備えた分析装置。 5、請求項1記載のフローセル装置において、複数のサ
    ンプル流体の入口に続くサンプル流路が複数流路のまま
    に複数のサンプルノズルに導かれることを特徴とするフ
    ローセルを備えた分析装置。 6、請求項5記載のフローセル装置において、シース流
    体入口が2つ以上あり、それぞれのシース流体入口に注
    入されるシース流体の流量を独立に制御できる制御手段
    を設けたことを特徴とするフローセルを備えた分析装置
    。 7、請求項5記載のフローセル装置において、サンプル
    ノズルに微小移動機構を設け、サンプルノズル位置を移
    動できることを特徴とするフローセルを備えた分析装置
    。 8、請求項2記載のフローセル装置の複数のサンプル流
    体入口にそれぞれ異なるサンプル流体を導き、それぞれ
    のサンプル流体を独立に送出および停止させる制御手段
    を設け、フローセル装置の毛細管部を流れるサンプル流
    体の性質を光学的、または電気的に検出する手段を設け
    たことを特徴とする分析装置。 9、請求項5記載のフローセル装置と、フローセル装置
    の複数のサンプル流体入口にそれぞれ異なるサンプル流
    体を導き、それぞれのサンプル流体を独立に送出および
    停止させる制御手段を備え、フローセルの毛細管部を流
    れるサンプル流の性質を光学的に検出する検知系からな
    る分析装置において、フローセルと検知系の相対位置を
    自動的に変化させる手段を設けたことを特徴とする分析
    装置。 10、請求項5記載のフローセル装置と、フローセル装
    置の複数のサンプル流体入口にそれぞれ異なるサンプル
    流体を導くサンプル供給部と、フローセルの毛細管部を
    流れるサンプル流の性質を光学的に検出する検知系から
    なる分析装置において、毛細管の複数の部位で検知する
    複数の検知系手段を備えたこさを特徴とする分析装置。 11、請求項6または7記載のフローセル装置を用い、
    フローセル装置の複数のサンプル流体の入口にそれぞれ
    異なるサンプル流体を導き、それぞれのサンプル流体を
    独立に送出及び停止させる制御手段を設け、サンプル流
    体の制御と対応してシース流体の流量の制御手段または
    サンプルノズルの位置移動手段を設けたことを特徴とす
    る分析装置。
JP63334031A 1988-12-28 1988-12-28 分析装置 Pending JPH02176562A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63334031A JPH02176562A (ja) 1988-12-28 1988-12-28 分析装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63334031A JPH02176562A (ja) 1988-12-28 1988-12-28 分析装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02176562A true JPH02176562A (ja) 1990-07-09

Family

ID=18272730

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63334031A Pending JPH02176562A (ja) 1988-12-28 1988-12-28 分析装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH02176562A (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0478392A2 (en) * 1990-09-28 1992-04-01 Toa Medical Electronics Co., Ltd. Particle analyzer and flow cell therefor
US6365106B1 (en) 1999-01-21 2002-04-02 Sysmex Corporation Sheath flow cell and blood analyzer using the same
JP2006242849A (ja) * 2005-03-04 2006-09-14 Mitsui Eng & Shipbuild Co Ltd 試料液流の位置制御方法および装置
JP2008032634A (ja) * 2006-07-31 2008-02-14 Fuji Electric Systems Co Ltd 微粒子測定装置
JP2008530985A (ja) * 2005-02-01 2008-08-14 アリックス インコーポレイテッド 細胞分類方法及び装置
JP2017523399A (ja) * 2014-06-06 2017-08-17 ベックマン コールター, インコーポレイテッド 付勢化サンプル注入フローセル
JP2017187303A (ja) * 2016-04-01 2017-10-12 住友金属鉱山株式会社 粒度分布測定装置及び粒度分布測定方法
KR20180013122A (ko) * 2016-07-28 2018-02-07 변도영 잉크젯 방식의 기판 결함 리페어 장치의 노즐 및 잉크젯 방식의 기판 결함 리페어 장치

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0478392A2 (en) * 1990-09-28 1992-04-01 Toa Medical Electronics Co., Ltd. Particle analyzer and flow cell therefor
US6365106B1 (en) 1999-01-21 2002-04-02 Sysmex Corporation Sheath flow cell and blood analyzer using the same
JP2008530985A (ja) * 2005-02-01 2008-08-14 アリックス インコーポレイテッド 細胞分類方法及び装置
JP2006242849A (ja) * 2005-03-04 2006-09-14 Mitsui Eng & Shipbuild Co Ltd 試料液流の位置制御方法および装置
JP4540506B2 (ja) * 2005-03-04 2010-09-08 三井造船株式会社 試料液流の位置制御方法および装置
JP2008032634A (ja) * 2006-07-31 2008-02-14 Fuji Electric Systems Co Ltd 微粒子測定装置
JP2017523399A (ja) * 2014-06-06 2017-08-17 ベックマン コールター, インコーポレイテッド 付勢化サンプル注入フローセル
JP2017187303A (ja) * 2016-04-01 2017-10-12 住友金属鉱山株式会社 粒度分布測定装置及び粒度分布測定方法
KR20180013122A (ko) * 2016-07-28 2018-02-07 변도영 잉크젯 방식의 기판 결함 리페어 장치의 노즐 및 잉크젯 방식의 기판 결함 리페어 장치

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA2410894C (en) Flow cytometry-based hematology system
JP4948230B2 (ja) 試料分析装置および試料分析方法
US8821791B2 (en) Monitoring method, monitoring apparatus and liquid sample analyzer
US9816983B2 (en) Sample analyzer
JP5248309B2 (ja) 血液分析用の光学装置、斯る装置を備えた分析装置
JPH0738838Y2 (ja) 粒子分析装置及び該装置に用いるフローセル
US5542305A (en) Liquid metering and transfer valve assembly particularly for flow cytometer
US3523733A (en) Method and apparatus for particle counting
JPH02176562A (ja) 分析装置
US11898951B2 (en) Forward scattered light detection system, flow cytometer and method for measuring cell diameter
JP2003302330A (ja) 平板状フローセル装置
US6716633B2 (en) Blood cell detector, blood analyzer and blood analyzing method using the detector
JPH0436636A (ja) フローセル装置
KR101807746B1 (ko) 자동 혈구 분석용 멀티 디스펜서
JPWO2006004176A1 (ja) 検体分析素子
JPH03154850A (ja) 検体検査装置
KR101762877B1 (ko) 혈액과 시약의 혼합장치
CA3145364A1 (en) Differential dispensing method
JPH0882588A (ja) 粒子分析装置
JPS63231244A (ja) 細胞分析装置
JPH03128434A (ja) 粒子測定装置
JPH02213745A (ja) サンプル検査装置
JPH07181126A (ja) 粒子分析装置
JPH10318907A (ja) 粒子分析装置
JPH1010035A (ja) 粒子分析装置