JPH02174787A - リン脂質系乳化剤 - Google Patents

リン脂質系乳化剤

Info

Publication number
JPH02174787A
JPH02174787A JP63210352A JP21035288A JPH02174787A JP H02174787 A JPH02174787 A JP H02174787A JP 63210352 A JP63210352 A JP 63210352A JP 21035288 A JP21035288 A JP 21035288A JP H02174787 A JPH02174787 A JP H02174787A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lysolecithin
chloroform
straight
hydrocarbon group
acid
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP63210352A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2636896B2 (ja
Inventor
Kazuhiro Chiba
一裕 千葉
Hideaki Kobayashi
英明 小林
Masahiro Tada
全宏 多田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kewpie Corp
Original Assignee
QP Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by QP Corp filed Critical QP Corp
Priority to JP63210352A priority Critical patent/JP2636896B2/ja
Publication of JPH02174787A publication Critical patent/JPH02174787A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2636896B2 publication Critical patent/JP2636896B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/10Dispersions; Emulsions
    • A61K9/127Liposomes
    • A61K9/1271Non-conventional liposomes, e.g. PEGylated liposomes, liposomes coated with polymers

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Dispersion Chemistry (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • General Preparation And Processing Of Foods (AREA)
  • Medicinal Preparation (AREA)
  • Emulsifying, Dispersing, Foam-Producing Or Wetting Agents (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は新規なリン脂質誘導体に関するものである。
〔従来の技術〕
従来より乳化剤として各種の物質が知られており、その
利用分野も広範に亘っている。代表的なもののひとつと
してレシチン、リゾレシチンなどのようなリン脂質系の
乳化剤が挙げられるが、これらは医薬あるいは食品用乳
化剤としても用いられ重宝されている。
C発明が解決しようとする課題〕 上記したレシチン、リゾレシチンなどのように乳化能を
有し、しかも乳化剤としての汎用範囲の広い新規物質が
新たに開発されたなら、乳化剤としての選択の巾が広が
りその利用分野の一層の開発に寄与し得るであろう。
よって、本発明はこのような要望に答え得る、即ち乳化
剤としての有用性を有する新規物質を提供することを目
的とする。
〔課題を解決するための手段〕
本発明は上記の目的を、天然の生体膜の構成成分である
リン脂質を骨格に持ちかつ乳化能を有するリン脂質誘導
体を提供することによって達成したものである。
本発明によれば、一般式 %式% CH2−CH2−または−CH−CH−である)を意味
する〕 で表わされるリン脂質誘導体が提供される。
本発明において、Rは、上記した通り013〜C2□の
(つまり炭素数が13個から21個までの)直鎖炭化水
素であるが、この炭素の個数は、一般に天然のレシチン
、リゾレシチンなどのリン脂質において、グリセロール
の1位の水酸基とエステル結合している脂肪酸残基の直
鎖炭化水素部分(C−C結合は飽和あるいは不飽和)と
ほぼ同じである。天然のレシチン、リゾレシチンを原料
として本発明のリン脂質誘導体を製造したときには、一
般にR1はC−Cの範囲に入る多種類の直鎖炭化水素を
含むことになる。また、例えば、1−バルミトイルリゾ
ホスファチジルコリンなどを原料として本発明のリン脂
質誘導体を製造したときには、R1はC−Cの範囲に入
る1種類の直鎖炭化水素のみを含むことになる。
また、本発明においてR2は、上記した通りC2〜C1
、の直鎖飽和炭化水素あるいはR3C00H(ここにお
いて、 R3は−CH−CH−または−CH−CHである)であ
る。
R2相当部分の炭素数がC−Cの範囲にある天然のレシ
チンと比べると、炭素数が一段と低い値になっている点
で天然のレシチンと大きく異なる。
このような本発明のリン脂質誘導体の製造方法を、リゾ
レシチンを出発原料とする典型的な製造例でもって以下
説明する。
リゾレシチン(1位でエステル結合している脂肪酸残基
のR1がC−Cの直鎖炭化水素となっているもの:例え
ば卵黄リゾレシチン、大豆リゾレシチンなど)の2位の
水酸基を下記の方法に準じてn−アルキル酸(飽和C2
〜C11COOH)でエステル化する。
リゾレシチン(1モル)、n−アルキル酸(1,5〜2
.0モル)、エステル化触媒として4−ジメチルアミノ
ピリジン(2,2〜2.6モル)および溶媒としてクロ
ロホルム(リゾレシチン重量の約60倍量)を、窒素気
流下水冷しながら混合する(混合液はほぼ10℃)。こ
の混合液に、エステル化を促進させるために、脱水剤N
N′−ジシクロへキシルカルボジイミド(2,5〜3.
0モル)をその約6倍量のクロロホルム溶液として滴下
する。次いで室温において遮光の下、窒素気流下で撹拌
しながら40時間保持し、エステル化反応を行なう。
!−B:脱B:等の除去処理 エステル化反応終了後の反応液から減圧上溶媒(クロロ
ホルム)を留去する。残留物にクロロホルム溶液(クロ
ロホルム:メタノール:水−5二4二1)を、原料リゾ
レシチン1gに対して約75m1の割合で添加し、撹拌
後、主としてN。
N′ −ジシクロへキシルカルボジイミドの分解物から
なる不溶物をガラスフィルター(口径:20〜30μ)
で濾別除去する。尚、クロロホルム溶液に水を加えるの
は未反応(未分解)脱水剤を分解させ、有機溶媒に不溶
なものにするためである。
このようにして脱水剤(分解物)を除去して得られた濾
液は、次いで、これとほぼ同容量のイオン交換樹脂(ア
ンバーライト IRA−45とアンバーライト I R
C−50との1:1混合物)を用いたイオンクロマト処
理に付し、未反応の(過剰の)n−アルキル酸およびエ
ステル化触媒4−ジメチルアミノピリジンを樹脂に吸着
除去させる。得られた溶出液は、樹脂のクロロホルム溶
液(脱水剤除去の除用いる溶液と同じでよく、しかも同
量)による第一洗浄液と合わせたのち減圧下で溶媒(ク
ロロホルム、メタノール、水)を留去する。残留物を上
記クロロホルム溶液の約173容量のクロロホルムに溶
解させ、生じる不溶物(主として残存していたN  N
’  −ジシクロへキシルカルボジイミドの分解物)を
更にガラスフィルターで濾別除去する。
1−C:目的リン脂質誘導体の分画 上記の除去処理によって得られた濾液には目的とするリ
ン脂質誘導体の他、上記の処理によっても除去し得ない
幾分かのn−アルキル酸や4−ジメチルアミノピリジン
が通常依然残存しているので、これらを除くために該濾
液を次いで以下に示すシリカゲルカラムクロマト処理に
付す。
即ち、濾液をその8倍容量のシリカゲルを充填したカラ
ムに供したのち、下記の3種類の混合溶媒を用いて段階
的に溶出操作を行なう。
(1)第一溶出操作 クロロホルム:メタノール−9=1の混合溶媒を原料リ
ゾレシチン1gに対して約500m1の割合で用いる。
この溶出操作により主としてn−アルキル酸が溶出され
る。尚、この操作の終了は、100m1画分で集める溶
出液をそれぞれ溶媒留去した上で残渣が認められなくな
ったことを確認した時点とする。
(2)第二溶出操作 クロロホルム:メタノール−1;1の混合溶媒を原料リ
ゾレシチン1gに対して約500m1の割合で用いる。
この溶出操作により主として4−ジメチルアミノピリジ
ンが溶出される。尚、この操作の終了は、溶出液の一部
をTLCで展開径検出を254nmの紫外線ランプ照射
により行ない、黒色スポット(紫外線吸収物質4−ジメ
チルアミノピリジンの存在は螢光部を黒色化する)が認
められなくなったことを確認した時点とする。
(3)第三溶出操作 クロロホルム:メタノール城3ニアの混合溶媒を原料リ
ゾレシチン1gに対して約500m1の割合で用いる。
この溶出操作により目的とするリン脂質誘導体が溶出さ
れる。尚、この操作の終了は、溶出液の一部をTLCで
展開径検出をotttmer試薬噴霧により行ない、リ
ン脂質の存在を示す青色スポットが認められなくなった
ことを確認した時点とする。
上記の第三溶出操作で得られる溶出液は、次いで減圧下
で溶媒を留去し、目的とするリン脂質誘導体を得る。収
率は一般的に60〜70%である。
尚、上記のI−Aのエステル化反応で用いるnアルキル
酸(飽和C2〜C1、COOH)を以下具体的に示す。
:n−プロピオン酸 n−酪酸 n−吉草酸 n−ヘキサン酸 n−ヘプタン酸 C4: C5: 06: C7: n−オクタン酸 C8: n−ノナン酸 C9: n−デカン酸 C1o:n−ウンデカン酸 Co1n−ドデカン酸 ある)の場合 下記の点で異なる池は上記Iの場合で示した方法にすべ
て準する。
11−A:エステル化反応 n−アルキル酸に代えて、R3が −CH2−CH2−の場合は無水コハク酸を、またR3
が−CH−CH−の場合は無水マレイン酸を用いる。
また、原料としてこのような酸無水物を用いるのでエス
テル化反応において水は生成されず、よって脱水剤N、
N’  −ジシクロへキシルカルボジイミドのクロロホ
ルム溶液は使用しない。
n−B :脱水剤等の除去処理 脱水剤を使用しないのでこの除去処理操作は行なわない
n−c :目的リン脂質誘導体の分画 エステル化反応終了後の反応液を、その8倍容量のシリ
カゲルを充填したカラムに供したのち、下記の3種類の
混合溶媒を用いて段階的に溶出操作を行なう。
(1)第一溶出操作 クロロホルム:メタノール−19:1の混合溶媒(2)
第二溶出操作 クロロホルム:メタノール−1:1の混合溶媒(3)第
三溶出操作 クロロホルム:メタノール−1=9の混合溶媒クロロホ
ルムに対するメタノールの比率が高い程得られる混合溶
媒は極性が大となり、またリン脂質は極性が高い溶媒は
ど溶解し易いことから、この第三溶出操作によって目的
とするリン脂質誘導体が溶出される。
上記の第三溶出操作で得られる溶出液は、次いで減圧下
で溶媒を留去し、目的とするリン脂質誘導体を得る。収
率は一般的に30〜50%である。
尚、以上の製造方法は、リゾレシチン(天然のレシチン
の加水分解などによって製造される)を出発原料とする
方法であるが、例えば、1−バルミトイルリゾホスファ
チジルコリンなどを出発原料とする場合なども上記に準
じて製造することができる。
[実施例〕 以下、本発明を実施例でもって更に詳しく説明する。
実施例1−10 下記の原料を用い、上記Iの場合で示した方法に準じて
本発明のリン脂質誘導体(R2:C2〜C11の直鎖飽
和炭化水素)を製造した。
原  料 (a)卵黄リゾレシチン             2
.1gその他、この卵黄リゾレシチン1モルに対し:(
b) N−アルキル酸(飽和C2〜C1□C00H) 
 1.8モル(c)4−ジメチルアミノピリジン   
     2.4モル(d) N、 N’  −ジシク
ロへキシルカルボジイミド 2.8モルの比となる量の
、(b)、(C)および(d)を用いた。
得られたリン脂質誘導体は、次いで、構造決定のために
いずれも’H−NMR,’C−NMR。
IR,TLCおよびガスクロマトグラフィーによる分析
に供された。
分析結果を表1にまとめて示す。
表1の分析結果から本発明のリン脂質誘導体が前記一般
式を有するものであることが確認された。
実施例11〜12 下記の原料を用い、上記Hの場合で示した方法に準じて
本発明のリン脂質誘導体 [R: RC0OH(R3:  −CH−CHまたは−
CH−CH−))を製造した。
原  料 (a)卵黄リゾレシチン          2.1g
その他、この卵黄リゾレシチン1モルに対し;(b)無
水コハク酸(実施例11)あるいは無水マレイン酸(実
施例12)     1.8モル(c)4−ジメチルア
ミノピリジン     2.4モルの比となる量の、(
b)および(C)を用いた。
得られたリン脂質誘導体は、次いで、構造決定のために
上記実施例1〜10の場合と同様に各種の分析に供され
た。
分析結果を表1にまとめて示す。
試験例 上記実施例1〜12で得られた本発明のリン脂質誘導体
の乳化能特性に関し、以下の試験法に準じてそれらの乳
化力程度をそれぞれn+定した。
(イ)試験法: 試料0.25gを清水10m1に溶解後、大豆油10m
1を加えて二重円筒高速ミキサーで10.00Orpm
  2分間の条件の下撹拌して乳化させる。24時間静
置した後分離して現われた水層部分の高さを測定し、全
体の高さで除した値×100−水層分離率(%)を求め
る。この値は小さいものほど乳化力の程度が高いことを
示す。
(ロ)結果: 上記のn1定結果を以下の表2にまとめて示す。
尚、対照として市販の卵黄リゾレシチンおよび卵黄レシ
チンについてのlj定結果も示す。
表 註1 註2 :乳化状物とした際のpHはいずれも約5であった。
二表中の記号は下記の意味を有する。
◎:乳化力がかなり高い ○:乳化力が高い Δ:乳化力が低い ×:乳化力がかなり低い 〔発明の効果〕 本発明のリン脂質誘導体は、従来乳化剤として知られて
いるレシチン、リゾレシチンと同程度あるいはそれ以上
の乳化力を有するものであり、しかもこれら化合物は天
然の生体膜の構成成分であるリン脂質を骨格とするもの
であるため安全性が高く、よってとりわけ医薬あるいは
食品用の乳化剤ないしはリポソーム用膜材としての利用
拡大に寄与し得ることが期待される。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 一般式 ▲数式、化学式、表等があります▼ 〔式中、R^1はC_1_3〜C_2_1の直鎖炭化水
    素を意味し、R^2はC_2〜C_1_1の直鎖飽和炭
    化水素あるいはR^3COOH(ここにおいて、R^3
    は−CH_2−CH_2−または−CH=CH−である
    )を意味する〕 で表わされることを特徴とするリン脂質誘導体。
JP63210352A 1988-08-24 1988-08-24 リン脂質系乳化剤 Expired - Lifetime JP2636896B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63210352A JP2636896B2 (ja) 1988-08-24 1988-08-24 リン脂質系乳化剤

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63210352A JP2636896B2 (ja) 1988-08-24 1988-08-24 リン脂質系乳化剤

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH02174787A true JPH02174787A (ja) 1990-07-06
JP2636896B2 JP2636896B2 (ja) 1997-07-30

Family

ID=16587974

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63210352A Expired - Lifetime JP2636896B2 (ja) 1988-08-24 1988-08-24 リン脂質系乳化剤

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2636896B2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003342126A (ja) * 2002-05-27 2003-12-03 Q P Corp 透明化粧料
DE102005022843A1 (de) * 2005-05-18 2006-11-23 Construction Research & Technology Gmbh Phosphor-haltige Monomere, Verfahren zu ihrer Herstellung sowie deren Verwendung
WO2009013864A1 (ja) * 2007-07-20 2009-01-29 Kose Corporation ベシクル組成物、及び皮膚外用剤
JP2020152662A (ja) * 2019-03-19 2020-09-24 テルモ株式会社 脂肪乳剤

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6294A (ja) * 1986-05-09 1987-01-06 Toyama Chem Co Ltd 新規なグリセロリン酸誘導体およびその塩並びにそれらの製造法
JPS6315278A (ja) * 1986-07-07 1988-01-22 Konica Corp クリ−ニング装置
JPS6383094A (ja) * 1986-09-27 1988-04-13 Toyo Jozo Co Ltd エ−テル型ヌクレオシド−リン脂質複合体
JPS6383093A (ja) * 1986-09-27 1988-04-13 Toyo Jozo Co Ltd ヌクレオシド−リン脂質複合体
JPS6391090A (ja) * 1986-10-06 1988-04-21 Toyo Jozo Co Ltd リン脂質誘導体の製造法
JPS63139188A (ja) * 1986-11-13 1988-06-10 ハフスルント・ニコメド・フアルマ・アクチエンゲゼルシヤフト 混合置換された1、2‐ジーアシルーsn−グリセロ‐3‐ホスホコリンの一段階製造法
JPS63188692A (ja) * 1987-01-29 1988-08-04 Nippon Oil & Fats Co Ltd リン脂質誘導体の製造方法

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6294A (ja) * 1986-05-09 1987-01-06 Toyama Chem Co Ltd 新規なグリセロリン酸誘導体およびその塩並びにそれらの製造法
JPS6315278A (ja) * 1986-07-07 1988-01-22 Konica Corp クリ−ニング装置
JPS6383094A (ja) * 1986-09-27 1988-04-13 Toyo Jozo Co Ltd エ−テル型ヌクレオシド−リン脂質複合体
JPS6383093A (ja) * 1986-09-27 1988-04-13 Toyo Jozo Co Ltd ヌクレオシド−リン脂質複合体
JPS6391090A (ja) * 1986-10-06 1988-04-21 Toyo Jozo Co Ltd リン脂質誘導体の製造法
JPS63139188A (ja) * 1986-11-13 1988-06-10 ハフスルント・ニコメド・フアルマ・アクチエンゲゼルシヤフト 混合置換された1、2‐ジーアシルーsn−グリセロ‐3‐ホスホコリンの一段階製造法
JPS63188692A (ja) * 1987-01-29 1988-08-04 Nippon Oil & Fats Co Ltd リン脂質誘導体の製造方法

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003342126A (ja) * 2002-05-27 2003-12-03 Q P Corp 透明化粧料
DE102005022843A1 (de) * 2005-05-18 2006-11-23 Construction Research & Technology Gmbh Phosphor-haltige Monomere, Verfahren zu ihrer Herstellung sowie deren Verwendung
US7902310B2 (en) 2005-05-18 2011-03-08 Construction Research & Technology Gmbh Copolymers based on phosphorous-containing monomers, methods for the production thereof and their use
WO2009013864A1 (ja) * 2007-07-20 2009-01-29 Kose Corporation ベシクル組成物、及び皮膚外用剤
JP5623076B2 (ja) * 2007-07-20 2014-11-12 株式会社コーセー ベシクル組成物、及び皮膚外用剤
JP2020152662A (ja) * 2019-03-19 2020-09-24 テルモ株式会社 脂肪乳剤

Also Published As

Publication number Publication date
JP2636896B2 (ja) 1997-07-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Privett et al. A method for the structural analysis of triglycerides and lecithins
US3836527A (en) Water-soluble sterol sulfates
EP0036583A2 (de) Glycerin-3-phosphorsäurehalogenalkylester und Verfahren zu ihrer Herstellung und Weiterverarbeitung
JPH02174787A (ja) リン脂質系乳化剤
EP0181721B1 (en) Esters of boron analogues of amino acids
US2714610A (en) Polyethoxy esters of n-substituted p-aminobenzoic acids
CH631462A5 (de) Verfahren zur herstellung von neuen steroiden der androstan- oder oestranreihe.
Hancock et al. Analogs of natural lipids. IV. Synthesis and properties of cyclopentanoid analogs of phosphatidic acid 1
Knapp et al. Diels-Alder reactions of 2-(phenylthio) cyclopentenone. Synthesis of dihydro-1-indanones
Yosioka et al. Studies on the Constituents of Atractylodes. III. Separation of Atractylol into Eudesmol and Hinesol.
Hui et al. Determination of regioisomeric hydroperoxides of fatty acid cholesterol esters produced by photosensitized peroxidation using HPLC
Iida et al. Potential bile acid metabolites. 8. 7, 12-Dihydroxy-and 7. beta.-hydroxy-5. beta.-cholanic acids
DE2322893A1 (de) Prostaglandin e tief 1 -vorprodukte und verfahren zu ihrer herstellung
Reimschuessel et al. Terephthalic acid esterification kinetics: 2‐(2‐methoxyethoxy) ethyl terephthalates
Elix et al. New depsides from Dimelaena lichens
US3510510A (en) Novel reactions of 4-acyloxy-3-caranols and novel bicyclic compounds resulting from said reactions
EP0314624A1 (de) Substituierte Azacyclohexyl-Derivate
DD292916A5 (de) Verfahren zur herstellung von 3-desoxy-4-en-steroiden
CA1202586A (en) Method for the preparation of physiological effectors
EP0033110A1 (de) Verfahren zur Herstellung von Epoxyalkanen
US3873599A (en) New derivatives of glycyrrhetinic acid
US3062871A (en) Alkenyl 1, 2, 4-butanetricarboxylates
DE2659459C3 (de) Verfahren zur Herstellung von Zitronensäure
DE2328284C3 (de) Verfahren zur Herstellung von Indol
US3726909A (en) 9,15-dihydroxy prostanoic acids and esters thereof

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090425

Year of fee payment: 12