JPH02171819A - タブレット - Google Patents

タブレット

Info

Publication number
JPH02171819A
JPH02171819A JP63326739A JP32673988A JPH02171819A JP H02171819 A JPH02171819 A JP H02171819A JP 63326739 A JP63326739 A JP 63326739A JP 32673988 A JP32673988 A JP 32673988A JP H02171819 A JPH02171819 A JP H02171819A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
supplied
row
column
coordinate
signal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP63326739A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0769764B2 (ja
Inventor
Masahiro Ise
伊勢 雅博
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sharp Corp
Original Assignee
Sharp Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sharp Corp filed Critical Sharp Corp
Priority to JP32673988A priority Critical patent/JPH0769764B2/ja
Priority to DE68927877T priority patent/DE68927877T2/de
Priority to US07/452,243 priority patent/US5283556A/en
Priority to EP89313216A priority patent/EP0375328B1/en
Priority to CA002006038A priority patent/CA2006038C/en
Publication of JPH02171819A publication Critical patent/JPH02171819A/ja
Priority to US08/089,776 priority patent/US5418551A/en
Priority to US08/265,015 priority patent/US5528267A/en
Publication of JPH0769764B2 publication Critical patent/JPH0769764B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Position Input By Displaying (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] この発明は、座標人力を行なうタブレットをデイスプレ
ィと一体としたデイスプレィ一体型タブレットに適用し
て好適なタブレットに間する。
【従来の技WI] 従来、デイスプレィ一体型タブレットは、第9図に示す
ように、デイスプレィ51とタブレット52とがそれぞ
れ別個独立に形成され、そして、これらを互いに密着さ
せることにより一体に構成される。ここで、例えばデイ
スプレィ51としてEL(エレクトロ・ルミネッセンス
)表示素子が用いられ、タブレット52として静電容量
結合型のものが用いられる。なお、第9図において、5
3は走査穴ルス検出用のペンである。
[発明が解決しようとする課a] ところで、このように構成されるものによれば、例えば
ベン53の先をタブレット52のガラス面に埋し付ける
ことによりベシ53に内蔵した機械的スイッチをオンと
して座標検出動作に入るものであり、操作が煩わしく、
また部品数が多くなる分だけ高価となり、さらに可動部
分があるため故障の心配もあった。
そこで、この発明では、操作性を良くし、また部品数を
少なくして安1ffiとし、ざらに可動部分をなくして
故障の心配をなくしたタブレットなtに供することを目
的とするものである。
C14題を解決するための手段] この発明は、マトリックスパネルと1行71fil・ラ
イバと、列1!極ドライバと、行座標検出部と、列座様
検出部と、検出用導体とを協え、行電極ドライバよりパ
ネルの行電極に1Ill!次供給される走査パルスが検
出用導体で検出されて行座標検出部に供給されることに
より行座標が検出されると共に、列電極ドライバよりパ
ネルの列電極に順次供給される走査パルスが検出用導体
で検出されて列座様検出部に供給されることにより列座
様が検出されるタブレットであって、検出用導体の出力
信号を基i1t ffi圧と比較するコンパレータを設
け、検出用導体の出力信号が所定レベル以上となるとき
、座標検出動作が開始されるようにしたものである。
[作 用] 上述構成においては、検出用導体5の出力信号が所定レ
ベル以上となるとき、座標検出動作が自動的に開始され
るようにしたので、従来のようにペンの先をタブレット
のガラス面に押し付けてペンに内蔵した機楯的スイッチ
をオンとして座標検出動作とする必要がなくなり、操作
が容易となる。
また、検出用導体5には機械的スイッチが不要となり、
部品数が少なくなるため、安価に構成できるようになる
。ざらに、検出用導体5には機械的スイッチのような可
動部分がなくなるので、故障の心配もなくなる。
[実 施 例] 以下、第1図を参町しながら、この発明の一実権例につ
いて説明する。
同図において、 lは薄膜ELマトリックスパネルであ
り、5’+!  3’2+  ・・会・+  ynは行
電極、Xi、x2.  ・・・・、Y層は列電極である
また、2は行電極ドライバであり、その複数の出力端子
はそれぞれパネル1の打電% Vl 、  y 2 。
・・・・、ynに接続される。また、;3は列電極ドラ
イバであり、その複数の出力端子はそれぞれパネルlの
列電極r1.x2. 11!・、X111に接続される
これら行1i極ドライバ2および列電極ドライバ3の動
作はタイミング発生回路4によって制御されろ。
第2図に示すように、表示モート′ては、行電極ドライ
バ2より行電極5/1,5/2.  ・・・・、5/1
1に!電極単11′2で1lli!次走査パルスp y
が供給されると共に、列電極ドライバ3より列?ll’
lXl、X2・・・・、xmに表示データSDに対応し
たt圧■SDが1走査線ことに同時に供給されろ。
また、行座標(X座標)の検出モートでは、行電極ドラ
イバ2より打電iyl、y2.  ・・・・ynに順次
走査パルスPy′が供給される。この場合、走査パルス
Py′のパルス幅は広くされ、打電Fiy l 、  
y2.  ・・・・、ynのうち隣り合った複数の電極
、例えば20本の電極に、同時に走査パルスPV’が供
給された状態でllli次走査される。
また、列座様(X座標)の検出モートでは、列i!極ド
ライバ3より列電極X1.x2.  ・・・・X11に
順次走査パルスPx’が供給される。この場合、走査パ
ルスPx’のパルス幅も広くされ、列電極xl、x2.
  ・・・・、xmのうち隣り合った複数の電極、例え
ば20本の電極に、同時に走査パルスPx’が供給され
た状態で順次走査される。
そして、表示モードの期間、行座標の検出モードの間開
および列rJA標の検出モードの期間は各フレームに時
分割的に設けられる。なお、その順序は図示の例に限ら
れるものでなく、任意である。
ここで、表示モートのときの走査パルスPyの極性は、
1フレームごとに反転するようにされる。
また、座標検出モートのときの走査パルスPy′Px’
の極性も、それぞれ!フレームことに反転するようにす
ることが望ましいが、回路の簡単化のため片極性のパル
スとしてもよい。この場合は、電圧は低い方がよいが、
あまり低くするとS/Nよく走査パルスPy’、Px’
を検出することができなくなる。
例えば、表示モードにおいては、発光闇値電圧が±20
0■に対し、行電極yL  3/2.  ・・・yll
に走査パルスPyとして+215vあるいは一165■
、列電極XI、x2.・・・・x111ニ電圧VSDと
して+50VあるいはOvが選択的に供給され、発光画
素部には±215V、非発光画素部には±165vが1
フレームごとに交互に極性が反転されて供給される。ま
た、行座標の検出モードにおいては、行電極y1.  
yL・・・t  yllに走査パルスPy′として+2
5Vが供給され、列座標の検出モードにおいては、列電
極x l +  x 2 +  ・・・・、XIに走査
パルスPX′とじて+25Vが供給される。
以上の構成において、表示モードでは、行電極y1. 
 y2.−Φ・番、ynに1電極単位で順次走査パルス
PVが供給されると共に、列電極XI。
x2.  ・・畢・*X1llに表示データSDに対応
した電圧vS口が1走査線ごとに同時に供給されるため
、線順次走査による表示駆動となり、表示データSDに
対応した画像が表示される。
また、5はペンシル状導体(以下「ペン」という)であ
り、このペン5をパネル1の任意位置に接触させること
で静電容量結合により走査パルスが検出される。
この場合、上述したように座標構出モードにおいては、
隣り合った複数の電極に同時に走査パルスPy’、Px
’が供給された状態で順次走査されるので、ひとつの電
極のみに走査パルスPy′Px’が供給されるものに比
べて、ペン5の検出信号のレベルは増大する。第3図を
参照して、このことについて詳細に説明する。
同図において、41はペンシル状導体(以下「ペン」と
いう)、42は薄11ELマトリックスパネルのガラス
板である。43はマトリックス電極であり、本来行電極
と列電極の2層からなるが、説明の簡単化のため、1層
のみを示している。44は走査用の切換スイッチ、45
は走査パルス用の電源、46は走査パルス横出用のアン
プ(第1図においてはアンプ6)の人力インピーダンス
である。
ペン41と電極43との間には、図示のようにコンデン
サが存在し、電極番号1に対応してその容量を01とす
る。また、電極43は、J≦1−1またはJ≧i+4で
は接地され、 !≦J≦鳳十3では電#!45に接続さ
れているものとする。なお、電極43の数はnで、 l
≦J≦nとする。
第4図は、この場合の等価回路を示したものである。こ
こで、 CVS = Ci+ Ci+1+ Ci+:2+ Ci
+:3CGNO= CI+ C2+=−+ Ci−1+
 Ci+4+・−+ Cnであり、ペン41による検出
信号VSは、Zinl>> 1/ωcGN(1 に選べば次式のようになる。 1Zinlは人力インピ
ーダンス46の大きさである。
ここで、VSは電R45の電圧値、Coはペン41と電
極43間で形成される全容量であり、CvS+ CGN
Dである。
この(1)式から明らかなように、電極43に114極
ずつ電[45を供給する方式では、nが数百の場合には
、CVS (Coとなるため、検出信号VSが小さく、
走査パルスの検出が困難となる。
しかし、本例のように同時に電源45が供給される電P
543の数を多くすると、それに応じてCvSが大きく
なって検出信号VSが大きくなり、走査パルスの検出が
容易となる。
この場合、電極43によって形成されるコンデンサの容
量Ciは、第5図に示すようにペン41から遠くなる程
小さくなり、例えば電極ピッチ0゜3層m、  ガラス
厚2. 4+++mの場合で、左右10電極付近より遠
方ではその影響は無視できる。したがって、同時に電源
45が供給される電極43の数は20もあればよく、そ
れ以上増やしても検出信号のレベル増大効果はU待てき
ない。
第1図において、このペン5の検出信号はアンプ6に供
給されて増幅され、このアンプ6からの検出信号VSは
コンパレータ7に供給されて基準電圧Vrと比較される
。ペン5の検出信号のアンプ6の出力電圧VSは、第6
図に示すようにベン5とガラス板との距Mdに略反比例
して減少する。
基準電圧■「は、距離dをdoとしたときの検出信号V
Sのレベルと等しく設定される。後述するように距Il
l d oは座標検出動作に入る位置であり、予め操作
性を考慮して決定され、例えばloomとされる。ベン
5がガラス上(ガラス厚= 2. 4 as)、即ちd
=2. 4m+sのとき検出信号vSが3■、d=4−
膳のとき検出信号VSは1vとなる。したがって、この
場合には、Vr =2Vとすれは、d。
=3. 4mmとなり、ガラス板表面から1ms+の距
離になる。
このコンパレータ7からは、検出信号VSが基4ii圧
Vrより大きいときには高しベル゛l”の信号が出力さ
れ、−力検出信号VSが基準電圧V rより小さいとき
には低レベル゛0“1の信号が出力される。そして、こ
のコンパレータ7の出力信号はアンド回路8に供給され
る。
また、アンプ6からの検出信号VSは、ピーク時点検出
回路9に供給され、このピーク時点検出回路9からは、
検出信号vsのピーク時点で高レベル゛lパの信号が出
力されると共に、その池のときには低レベル“0″′の
信号が出力される。そして、このピーク時点検出回路9
の出カイ8号はアンド回路8に供給される。
アンド回路8からは、検出信号vsが基準電圧Vrより
大きく、かつ検出信号VSのピーク時点で高レベル“1
”の信号が出力されると共に、その他のときには低レベ
ル゛40″の信号が出力される。このアンド回路8の出
力信号は、行座標検出部10および列座標検出部11に
供給される。この場合、行座標検出部10は、例えばカ
ウンタて構成され、タイミング発生回路4より、行座標
の検出モードとなる前にリセット信号が供給されてリセ
ットされると共に、パネル1の打電Fiyl。
y2. ◆・・・、ynに順次走査パルスPy′が供給
されるタイミングでクロックが供給されてカウントされ
、そして、アンド回路8の出力信号が高レベル“1″と
なるタイミングでカウント動作がストップされる。した
がって、行座標検出部lOからは、ペン5が接触される
パネル1の任!位置に対応したカウント値が行座標出力
として得られる。
また、列座標検出部11も、例えばカウンタで構成され
、タイミング発生回路4より、列座標の検出モードとな
る前にリセット信号が供給されてリセ・ントされると共
に、パネル1の判型tIx 1゜x2.  ・・・壷、
xmに順次走査パルスPx’が供給されるタイミングで
クロックが供給されてカウントされ、そして、アンド回
路8の出力信号が高レベル″1”となるタイミングでカ
ウント動作がスト・ツブされる。したがって、列座標検
出部llからは、ベン5が接触されるパネルlの任意位
置に対応したカウント値が列座種出力として得られる。
第7図は、実施例の具体構成を示す図である。
第7図において、第1図と対応する部分には同一符号を
けして示している。
同図において、21はパネル1の1テ電Fjyl。
S/2.  ・・・・t  ynの電極数に対応したc
q数を有するシフトレジスタ、22はその電極数に対応
したアンド回路2A1〜2An、エクスクル−シブノア
回路2El 〜2En、Nチ+f−ルFET2N) 〜
2NnおよびPチャネルFET2PI 〜2P n等を
有するドライバ、23は電iavν+(+215V)、
接地(OV)および電i1+/2 VO(+25V)を
切換えるための切換スイッチ、24は電源Viz−(−
165V)および接11!!(OV)を切換えるための
切換スイッチであり、これらシフトレジスタ21、ドラ
イバ22、切換スイッチ23゜24によって行電極ドラ
イバ2が構成される。
すなわち、シフトレジスタ21のn段の出力端子は、そ
れぞれドライバ22のアンド回路2AI〜2Anの人力
側に接続され、このアンド回路2A!〜2Anの出力側
はそれぞれエクスクルージ1ノア回路2E1〜2Enの
人力例に接続され、このエクスクル−9127回R2E
I〜2Enの出力側はそれぞれNチャネルFET2N1
〜2N11のゲートに接続されると共に、PチャネルF
ET2Pl〜2P「1のゲートに接続される。
また、PチャネルFET2Pl〜2Pnのソースはそれ
ぞれ切換スイッチ23の可動端子に接続され、この切換
スイッチ23のa側の固定端子は電源Vv+に接続され
、そのbmの固定端子は接地され、そのcfllIの固
定端子は電源1/2Vl’lに接続される。この切換ス
イッチ23の切換えはタイミング発生回路4によってシ
制御される。
また、NチャネルFET2N! 〜2Nnのソースはそ
れぞれ切換スイッチ24の可動端子に接続される。この
切換スイッチ24のa側の固定端子は電RV w−に接
続され、そのb側の固定端子は接地される。この切換ス
イッチ24の切換えはタイミング発生回路4によって制
御される。
そして、NチャネルFET2N1〜2Nn、のドレイン
は、それぞれPチャネルFET2Pl〜2P nのドレ
インに接続され、それぞれの接続点はパネルIの行電極
y1.y2.  争・・◆、ynに接続される。なお、
NチャネルFET2N1〜2Nn、PチャネルFET2
PI 〜2Pnのそれぞれのドレインおよびソース間に
はダイオードが接続される。
この場合、表示モードでは、タイミング発生回路4より
アンド回路2A1〜2A11にイネーブル信号(第8図
C,Qにyイネ−アルとして図示)が供給される。そし
て、あるフレームでは、切換スイ・ソチ23はallに
接続されてPチャネルFET2P1〜2Pnのソースに
電RV w÷が供給され(第8図Eに図示)、切換スイ
ッチ24はbmに接続されてNチャネルFET2N1〜
2Nnのソースは接地され(第8図Fに図示)、エクス
クル−2127回路2El〜2Enに供給される反転/
非反転制御信号(第8図りにy反転/非反転として図示
)は低レベル“Q IIとされる。一方、次のフレーム
では、切換スイッチ23はb IIに接続されてPチャ
ネルFET2PI〜2 P nのソースは接地され(第
8図Eに図示)、切換スイッチ24はaltlに接続さ
れてNチャネルFET2N1〜2Nnのソースには、電
RV w−が接続され(第8図Fに図示)、反転/非反
転制御信号は高レベル111 Jlとされる。
また、タイミング発生回路4よりシフトレジスタ21に
走査パルスPy用のデータ(第8図Aにyデータとして
図示)が供給されると共に、クロック(第8図B、  
Nにyクロックとして図示)が供給される。この走査パ
ルスPy用のデータとしては、打電Fjy1.y2゜ 
・争−,3/11を1本ずつ順次走査するため、1りa
ツク分だけ高レベル“111が続くようにされる。
したがって、あるフレームでは、PチャネルFET2P
l〜2Pnのゲートに順次低レベル゛lO”の信号が供
給されてオンとなり、パネルlの行電極yl+  3/
2.  ・赤・・+  ynに、走査パルスPyとして
l電極単位で順次電Rv−÷が供給される。
次のフレームでは、NチャネルFET2N1〜2Nnの
ゲートに順次高レベル“1”の信号が供給されてオンと
なり、パネルlの打電1y1.y2゜・・・・、ynに
、走査パルスpyとして1電極量位で順次電Rvす・が
供給される。
また、行座標の検出モードでは、タイミング発生回路4
よりアンド回路2A1〜2Anにイネーブル信号(第8
図Cにyイネーブルとして図示)が供給される。そして
、切換スイッチ23はcllに接続されてPチャネルF
ET2Pl〜2Pnのソースに$11/2VDが供給さ
れ(第8図Eに図示)、切換スイッチ24はb側に接続
されてNチャネルFET2N1〜2Nnのソースは接地
され(第81!lFに図示)、エクスクル−シブノア回
路2E1〜2Enに供給される反転/非反転制御信号(
第8図りに反転/非反転として図示)は低レベルj40
 Isとされる。
また、タイミング発生回路4よりシフトレジスタ21に
走査パルスPy′用のデータ(第8図Aにyデータとし
て図示)が供給されると共に、りロック(3J18図B
にyクロックとして図示)が供給される。この走査パル
スPy′用のデータは、行電極yl、y2.  ・・◆
、y−1のうち隣り合った複数本、例えば20本の電極
を同時に走査するため、20クロック分だけ高レベル゛
1″″が続くようにされる。
したがって、PチャネルFil:T2Pl 〜2Pnの
うち隣り合った20個のゲートに同時に低レベル“θ″
の信号が供給されてオンとなり、パネル1の行電極yL
  y2.  ・・・・、yllのうち隣り合った20
本の電極に同時に走査パルスPy′とじて電[1/2V
Dが供給され、この状態で順次走査される。
また、列座標の検出モードでは、タイミング発生回路4
よりアンド回路2A1〜2Anに供給されるイネーブル
信号(第8図CにXイネーブルとして図示)は低レベル
“0″とされる。そして、切換スイッチ23はb側に接
続されてPチャネルFET2PI〜2Pnのソースは接
地され(第8図Eに図示)、切換スイッチ24はb側に
接続されてNチャネルFET2N1〜2N11のソース
は接地され(第8図Fに図示)、反転/非反転制御信号
は低レベル゛0″とされる。したがって、NチャネルF
ET2N1〜2Nnのゲーj・には高レベル°°1パの
信号が供給されてオンとなり、パネル1の打電iy1.
y2.  ・・・・、yllは全て接地される。
また、31はパネル1の列電極x!、x2゜・・・、X
+Wの電FIIPiに対応した段数を有するシフトレジ
スタ、32はその電極数に対応した段数を有するラッチ
回路、33はその電極数に対応したナンド回路3A1〜
3Am、NチャネルFET3NI 〜3NmおよびPチ
ャネルFET3PI 〜3Pm等を有するドライバ、3
4は可変Ml源回路であり、これらシフトレジスタ31
、ラッチ回路32、ドライバ33、可変wi源回路34
によって列電極ドライバ3が構成される。
すなわち、シフトレジスタ310m段の出力端子は、そ
れぞれラッチ回路32を介してドライバ33のナンド回
路3AI〜3Amの入力側に接続され、このナンド回路
3A1〜3A−の出力側はそれぞれNチャネルFET3
N1〜3Nmのゲートに接続されると共に、Pチャネル
FET3PI〜3Psのゲートに接続される。
また、PチャネルFET3P1〜3PIのソースは可変
電源回路34の出力側に接続され、この可変電源回路3
4の入力側にはt#1/2VDが接続される。この可変
電源回路34はタイミング発生回路4によって制御され
、表示モードにはVDが出力され、座標検出モードには
l/2VDが出力される(第8図Kに図示)。また、N
チャネルFET3N1〜3Nn+のソースはそれぞれ接
地される。
そして、PチャネルFET3PI〜3Pmのドレインは
、それぞれNチャネルFET3N1〜3Nm+のドレイ
ンに接続され、それぞれの接続点はパネルlの列電極x
L  x2.  ・・・・、XIに接続される。なお、
NチャネルFET3N1〜3Ng+、PチャネルFET
3PI〜3Piのそれぞれのドレインおよびソース閏に
はダイオードが接続される。この場合、表示モードでは
、タイミング発生回路4よりナンド回路3A1〜3A+
aにイネーブル信号(第8図J、  QにXイネーブル
として図示)が供給される。
また、タイミング発生回路4よりシフトレジスタ31に
データ(第8図H,OにXデータとして図示)が供給さ
れると共に、シフトレジスタ31にクロック(第8図1
.  PにXりロックとして図示)が供給される。この
場合、行電極ylt  yL争・’l  3/口に走査
パルスPyとして電1Jff V v÷が供給されるあ
るフレームでは、表示データSDの反転されたデータが
供給され、一方走査バルスPyとして電RV w−が供
給される次のフレームでは、表示データSDがそのまま
供給される。
そして、シフトレジスタ31にデータが順次供給されて
1走査線分のn1個のデータがセットされろごとに、タ
イミング発生回路4よりラッチ回路32にロート信号(
第8図り、  NにXロートとして図示)が供給されて
l走査線分のm個のデータはラッチ回路32でラッチさ
れ、そして、シフトレジスタ31に1n個のデータが順
次供給される次の1走査線間間の間保持される。これに
よりELの発光に充分な期間、例えば40μsec程度
が確保される。
したがって、行電極y+、  S/2. −・・、  
ynに走査パルスpyとして電Rνν+が供給されるあ
るフレームでは、■走査線ごとにNチャネルFET3N
1〜3NII+のうち表示画素部に対応したもののゲー
トに高レベル“1″の信号が供給されてオンとされると
共に、PチャネルFET3PI〜3Pmのうち非表示画
素部に対応したもののゲートに低レベル“□ ITの信
号が供給されてオンとされ、パネル1の列電極x1.x
2.  ・・・、xmのうち表示画素部に対応した電極
は接地されると共に、非表示画素部に対応した電極には
電圧VDが供給される。
一方、走査パルスPyとして電源■−供給される次のフ
レームでは、1走査線ごとにPチャネルFET3Pl〜
3P+eのうち表示画素部に対応したもののゲートに低
レベル“0”の信号が供給されてオンとされると共に、
NチャネルFET3Nl−z3N+aのうち非表示画素
部に対応したもののゲートに高レベル“1”9の信号が
供給されてオンとされ、パネルlの列電極X1.x2.
  ・・・X渭のうち表示画素部に対応したit極には
電圧VDが供給されると共に、非表示画素部に対応した
電極は接地される。
また、行座標の検出モードでは、タイミング発生回路4
よりナンド回路3A1〜3Amに供給されるイネーブル
信号(第8図JにXイネーブルとして図示)は低レベル
゛0′”とされる。したがって、NチャネルFET3N
1〜3Nm+のゲートには高レベル“41″の信号が供
給されてオンとなり、パネル1の列電極は全て接地され
ろ。
また、列座像の検出モートでは、タイミング発生回路4
よりナンド回路3A1〜3A■にイネーブル信号(第8
図JにXイネーブルとして図示)が供給される。そして
、タイミング発生回路4よリシフトレジスタ31に走査
パルスPx’用のデータ(第8図HにXデータとして図
示)が供給されると共に、クロック(第8図iにXクロ
ックとして図示)が供給される。この走査パルスPx’
用のデータは、列電極x1.  x2.  =*、  
xrsのうち隣り合った複数本、例えば20本の電極を
同時に走査するため、20クロック分だけ高レベル“1
′′が続くようにされる。なお、タイミング発生回路4
よりラッチ回路32にはロード信号(第8図りにXロー
ドとして図示)が供給され続け、このラッチ回路32は
スルーモードとされる。
したがって、PチャネルFET3Pl〜3Pmのうち隣
り合った20個のゲートに同時に低レベル“0′′の信
号が供給されてオンとなり、パネル1の列電極x1.x
2.  ・・・、X■のうち隣り合った20本の電極に
同時に走査パルスPx’として電圧172VDが供給さ
れ、この状態で順次走査される。
このように、表示モートでは、行電極yl+  372
゜・・・、ynに1電極単位で順次走査パルスPyが供
給されると共に、列電極X1.!2.  ・・・xmに
表示データSDに対応した電圧が1走査線ごとに同時に
供給され、線順次走査で表示駆動され、表示データSD
に対応した画像が表示される。
また、ペン5の検出信号はアンプ6に供給され、このア
ンプ6からの検出信号VSはコンパレータ7およびピー
ク時点検出回路9に供給され、それぞれの出力信号はア
ンド回路8に供給される。そして、このアンド回路8か
らは、検出信号VSが基準電圧V「より大きく、かつ検
出信号vsのピーク時点で高レベル“1″′の信号が出
力されると共に、その使のときには低レベル“0”の信
号が出力される。
このアンド回路8の出力信号は、カウンタで構成される
行座標検出部10および列座標挟出部llにカウントス
トップ信号として供給される。
そして、行座標検出部10には、シフトレジスタ21に
供給されるクロックと同じクロック(第81BにXクロ
ックとして図示)がタイミング発生口n4より供給され
ると共に、リセット信号(第8図Gにyカウンタリセッ
トとして図示)が供給されて行座標の検出モードとなる
前にリセットされる。したがって、行座標の検出モード
となるとクロックのカウント動作が始まると共に、検出
18号vsが基準電圧Vrより大きく、かつ検出信号V
Sのピーク時点でカウント動作が終わり、行座標検出部
10からは、ペン5が接触されるパネル1の任意位置に
対応したカウント値が行座標出力として得られる。
また、列座様検出部11には、シフトレジスタ31に供
給されるクロックと同じクロックく第8図IにXクロッ
クとして図示)がタイミング発生回路4より供給される
と共に、リセット信号(第8図MにXカウンタリセット
として図示)が供給されて列座標の検出モードとなる前
にリセットされる。したがって、列座標の検出モードと
なるとクロックのカウント動作が始まると共に、検出信
号VSが基準電圧V「より大きく、かつ検出信号VSの
ピーク時点でカウント動作が終わり、列座様検出部8か
らは、ペン5が接触されるパネルlの任意位置に対応し
たカウント値が列座種出力として得られる。
なお、第71において、4aは表示データSDが書き込
まれているR A、 Mである。
このように本例によれば、ペン(ペンシル状導体〉5を
パネルlのガラス面に近づけるとき、コンパレータ7の
出力信号が高レベル“1 +1となってアンド回路8よ
り行座標検出部10、列座様検出部11にカウントスト
ップ 動的に座標検出動作に入るので、従来のようにペン先を
デイスプレィに押し付けることでペンに内蔵した機械的
スイッチをオンとして座標検出動作に入るものに比べて
、操作が容易となる。また、ペン5に機械的スイッチが
不要となるので、部品数が少なく安価に構成できる。さ
らに、ペン5に機械的スイッチのような可動部分がなく
なるのでペン5の故障の心配もない。
また、パネル1が表示および座標検出の双方に使用され
るので、デイスプレィの表示面とタブレットの人力面と
が1表示画素の精度で全面に亘って確実に一致するため
、容易に製造することができる。
また、パネルlが表示モードおよび座標検出モートの双
方に使用され、行tl’lドライバ2、列電極ドライバ
3が共通に使用されるので、無駄な回路を省くことがで
き、安価に構成できると共に、スペース的にも有利とで
きろ。
また、表示モードの肋間と座標検出モートの1開とが時
分割的に交互に設けられるので、座標検出モードの期間
には、表示駆動に必要な種々の信号による妨害信号の影
響なく走査パルスPy′Px’を検出できるようになり
、座標検出を良好に行なうことができる。
また、座標検出モードでは、隣り合った複数本、例えば
20本のN1に同時に走査パルスPy′Px’が供給さ
れた状態で順次走査されるので、ペン5の検出1言号の
レベルが大きくなり、走査パルスPy’,Px’の検出
が容易となり、座標検出を良好に行なうことができろ。
なお、上述実施例とは異なり、第9図に示すように、デ
イスプレィ51とタブレット52とがそれぞれ別個独立
に形成され、これらを互いに密着させることにより一体
に構成されるもののタブレット52にも、この発明を同
様に適用できることは勿論である。
[発明の効果] 以上説明したように、この発明によれば、検出用導体の
出力信号が所定レベル以上となるとき、座標検出動作が
自動的に開始されるようにしたので、従来のようにペン
の先をタブレットのカラス面に押し付けてペンに内蔵し
た機械的スイッチをオンとして座標検出動作とする必要
がなくなり、操作が容易となる。また、検出用導体には
機械的スイッチが不要となるため部品数が少なくなり、
安価に構成できる。さらに、検出用導体には機(成約ス
イッチのような可動部分がなくなるので、故障の心配も
ない。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の一実施例を示す構成図、第2図〜第
6図はその動作説明のための図、第7図は第1図例の具
体構成図、第8図はその動作説明のための図、 第9図は従来1クリの構成図である。 I ・ 2 φ 3 ・ 4 ◆ 5 ・ 7壷 8・ 9・ 10・ 11争 ・1lllELマトリツクスパネル ・行電極ドライバ ・列電極ドライバ ・タイミング発生回路 ・ペンシル状導体 φコンパレータ ・アンド回路 ・ピーク時点検出回路 ・行座標検出部 ・列座標検出部

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)マトリックスパネルと、行電極ドライバと、列電
    極ドライバと、行座標検出部と、列座標検出部と、検出
    用導体とを備え、 上記行電極ドライバより上記パネルの行電極に順次供給
    される走査パルスが上記検出用導体で検出されて上記行
    座標検出部に供給されることにより行座標が検出される
    と共に、上記列電極ドライバより上記パネルの列電極に
    順次供給される走査パルスが上記検出用導体で検出され
    て上記列座標検出部に供給されることにより列座標が検
    出されるタブレットにおいて、 上記検出用導体の出力信号を基準電圧と比較するコンパ
    レータを設け、 上記検出用導体の出力信号が所定レベル以上となるとき
    、上記座標検出動作が開始されることを特徴とするタブ
    レット。
JP32673988A 1988-12-19 1988-12-24 タブレット Expired - Fee Related JPH0769764B2 (ja)

Priority Applications (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP32673988A JPH0769764B2 (ja) 1988-12-24 1988-12-24 タブレット
DE68927877T DE68927877T2 (de) 1988-12-19 1989-12-18 Tafel mit integrierter Anzeige
US07/452,243 US5283556A (en) 1988-12-19 1989-12-18 Tablet integrated with display
EP89313216A EP0375328B1 (en) 1988-12-19 1989-12-18 Tablet integrated with display
CA002006038A CA2006038C (en) 1988-12-19 1989-12-19 Tablet integrated with display
US08/089,776 US5418551A (en) 1988-12-19 1993-07-12 Tablet integrated with display
US08/265,015 US5528267A (en) 1988-12-19 1994-06-24 Tablet integrated with display

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP32673988A JPH0769764B2 (ja) 1988-12-24 1988-12-24 タブレット

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH02171819A true JPH02171819A (ja) 1990-07-03
JPH0769764B2 JPH0769764B2 (ja) 1995-07-31

Family

ID=18191140

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP32673988A Expired - Fee Related JPH0769764B2 (ja) 1988-12-19 1988-12-24 タブレット

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0769764B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04337824A (ja) * 1991-05-15 1992-11-25 Sharp Corp 表示一体型タブレット
JP2008152640A (ja) * 2006-12-19 2008-07-03 Sony Corp 座標入力装置及び座標入力システム

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58208877A (ja) * 1982-05-31 1983-12-05 Seiko Instr & Electronics Ltd 座標入力装置
JPS6180382A (ja) * 1984-09-28 1986-04-23 Toshiba Corp 文字図形の切り出し方式

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58208877A (ja) * 1982-05-31 1983-12-05 Seiko Instr & Electronics Ltd 座標入力装置
JPS6180382A (ja) * 1984-09-28 1986-04-23 Toshiba Corp 文字図形の切り出し方式

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04337824A (ja) * 1991-05-15 1992-11-25 Sharp Corp 表示一体型タブレット
JP2008152640A (ja) * 2006-12-19 2008-07-03 Sony Corp 座標入力装置及び座標入力システム

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0769764B2 (ja) 1995-07-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5418551A (en) Tablet integrated with display
US10203795B2 (en) Touch display panel and driving method of touch mode
KR101599122B1 (ko) 터치 검출 기능을 구비한 표시 장치 및 전자 기기
KR101595642B1 (ko) 터치 검출 기능을 구비한 표시 장치 및 전자 기기
US9063624B2 (en) Display device with integrated touch screen
EP2869166B1 (en) Touch panel, touch display panel, and touch detection and display method
EP0809838B1 (en) Matrix display devices
CN114610185A (zh) 显示装置及其驱动方法
JP6162585B2 (ja) タッチ検出機能付き表示装置
CN109241940B (zh) 一种显示面板及其指纹识别驱动方法、显示装置
US20140210776A1 (en) Touch panel display device and touch panel controller
CN111542801A (zh) 扫描电路、驱动电路、触控显示面板、接收切换电路及驱动方法
US11662865B2 (en) Array substrate and driving method, display panel and touch display device
US5528267A (en) Tablet integrated with display
KR101652574B1 (ko) 표시 장치, 표시 장치의 구동 방법 및 전자 기기
KR100384214B1 (ko) 평면표시장치, 표시제어장치 및 표시제어방법
CN112925448A (zh) 一种触控显示面板及其检测方法、触控显示装置
JP6363039B2 (ja) 表示装置
CN111007960A (zh) 触控显示面板与其驱动方法
US20190114018A1 (en) Active Matrix Touch Panel With Narrow Bezel
CN112835474A (zh) 触控面板及其驱动方法和显示装置
JPH02171819A (ja) タブレット
JPH0769766B2 (ja) ディスプレイ一体型タブレット
CN106708304B (zh) 触控显示面板及相关的驱动电路及驱动方法
JP3482072B2 (ja) 表示一体形タブレット装置

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees