JPH02169253A - 画像形成材料及び方法 - Google Patents

画像形成材料及び方法

Info

Publication number
JPH02169253A
JPH02169253A JP32489388A JP32489388A JPH02169253A JP H02169253 A JPH02169253 A JP H02169253A JP 32489388 A JP32489388 A JP 32489388A JP 32489388 A JP32489388 A JP 32489388A JP H02169253 A JPH02169253 A JP H02169253A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
orifice
recording
recording medium
image forming
droplets
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP32489388A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshihiro Nakajima
好啓 中島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seiko Epson Corp
Original Assignee
Seiko Epson Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seiko Epson Corp filed Critical Seiko Epson Corp
Priority to JP32489388A priority Critical patent/JPH02169253A/ja
Publication of JPH02169253A publication Critical patent/JPH02169253A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/17Ink jet characterised by ink handling
    • B41J2/195Ink jet characterised by ink handling for monitoring ink quality

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Quality & Reliability (AREA)
  • Particle Formation And Scattering Control In Inkjet Printers (AREA)
  • Ink Jet (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は、記録体の液滴をオリフィスより吐出飛翔させ
て画像形成を行う画像形成材料及び方法に関する。
[従来の技術] 従来の記録体の液滴をオリフィスより吐出飛翔させて画
像形成を行う画像形成材料は、溶媒と色素から構成され
ている0色素は記録を残すための着色剤であり、溶媒に
溶解性の染料と、溶媒に分散性の顔料がある。一般には
、ノズルの目詰まり防止の理由で、溶媒に溶解性の染料
を使用した画像形成材料が主である。
従来の記録体の液滴をオリフィスより吐出飛翔させて画
像形成を行う画像形成材料及び方法は。
例えばUSP−3946398に代表される方法(K、
 y s e r方式)であった。Kyser方式は、
記録体を吐出するオリフィスを有する記録ヘッドに付設
されるピエゾ振動子に、電気的な記録信号像形成方法。
を印加し、この電気的記録信号をピエゾ振動子の機械的
振動に変え、前記機械的振動に従って前記オリフィスよ
り記録体の液滴を吐出飛翔させて記録部材に付着させる
ことで記録を行うものであった。
[発明が解決しようとする課M] しかし、前述の従来の画像形成材料では、オリフィスか
ら吐出される際、記録に必要な記録体の液滴以外にも記
録に不必要な液滴(サテライトドツト)を生じやすく(
第2図)、サテライトドツトの記録部材への付着により
記録画像の品質が低下するという問題点があった。
また、前述の従来の画像形成方法では、オリフィスから
記録に必要な記録体の液滴以外にも記録に不必要な液滴
(サテライトドツト)も吐出され、サテライトドツトの
記録部材への付着により記録画像の品質が低下するとい
う問題点があった。
また、前述の従来の画像形成方法では、記録体の液滴の
大きさは、ノズルの内径、ピエゾ振動子の機械的振動の
変位量、オリフィスの位置から機械豹変動員を受ける位
置までの距離等によって左右され、記録中に液滴の大き
さを制御することは困難なので、その結果、液滴の大き
さを制御することによる階調表現を行うことが困難であ
るという問題点があった。
そこで本発明はこのような問題点を解決するもので、そ
の目的とするところは、サテライトドツトがなく、記録
体の液滴の大きさを容易に制御してオリフィスより吐出
飛翔させて画像形成を行う画像形成材料及び方法を提供
するところにある。
[課題を解決するための手段] 本発明の画像形成材料は、記録信号に応じてオリフィス
より記録体の液滴を吐出飛翔させて画像形成を行う画像
形成材料において、絶縁性溶媒に色材が分散もしくは、
溶解している電気粘性流体であることを特徴とする。
本発明の画像形成方法は、記録信号に応じてオリフィス
より記録体の液滴を吐出飛翔させて画像形成を行う画像
形成方法において、前記記録体として絶縁ff:溶媒に
色材が分散もしくは、溶解している電気粘性流体を用い
、前記オリフィス近傍に電界を印加することを特徴とす
る。
本発明の画像形成方法は、前記オリフィス近傍に印加す
る電界の強度を変化させることを特徴とする。
[作用] 本発明の上記の構成によれば、記録体として絶縁性溶媒
に色材を分散もしくは、溶解させたものを用いることに
より、記録体は、外部電界の印加により粘性が増加する
ようになる。このような物質を電気粘性流体と呼ぶ。そ
こで、この記録体を用い、記録に必要量の記録体のオリ
フィスからの吐出のタイミングに合わせてオリフィスに
電界を印加することにより、オリフィスでの記録体の粘
度を増加させ記録体の吐出は不可能となり、記録に不必
要なサテライトドツトの吐出は防止される。
電気粘性流体とは、外部電界の印加によって粘性の増加
する液体の総称で、溶媒のみで構成される純粋単一系と
、分散媒に分散質を添加した粒子分散系がある。 (稲
沢: 油圧技術、vol、14゜No、9.19−23
 (1975))純粋単一系の場合、粘性変化の大きさ
は、材料と電界強度により異なる。粒子分散系の場合、
粘性変化の大きさは、電界強度以外にも、材料の組合せ
、粒子温度により異なる。一般には、純粋単一系より粒
子分散系の方が大きな粘性変化が得られる。
実際に、電気粘性流体を記録体の液滴をオリフィスより
吐出させて画像形成を行う画像形成材料として用いる場
合、以下の組合せが可能である。
■電気粘性効果が期待できる分子1!1.媒と分散質の
組合せにおいて、分散質が色材を兼ねた画像形成材料。
■電気粘性効果が期待できる分散媒と分散質の組合せに
おいて、分散質とは別に色材を添加した画像形成材料。
■電気粘性効果が期待できる溶媒に色材を添加した画像
形成材料。
本発明に使用可能な分散媒としては、高絶縁性(電気抵
抗が1OIllQCIn以上)、低誇電率(銹電率3以
下)の石油系脂肪族炭化水素; 例えば、へキサン、オ
クタン、シクロペンタン、ベンゼン、トルエン、キジロ
ール等の炭化水素系溶剤; 例えば、四塩化炭素、トリ
クロロエチレン、テトラクロロエタン、ジクロロベンセ
ン等のハロゲン化炭化水素系溶剤が挙げられる0本発明
に使用可能な分散質としては、シリカ、アルミナ、チタ
ニア等のセラミックス系微粉末; 酸化鉄; カーボン
ブラック等が挙げられる0本発明に使用可能な色材とし
ては、チタン白、鉄黒、カーボンブラック等の無機顔料
: フタロシアニン等の有機顔料; 直接染料、塩基性
染料、酸性染料等の水性染料; 硫化染料、油溶染料、
クロム染料、反応染料等の非水溶性染料等が挙げられる
ところで、記録体の液滴をオリフィスより吐出飛翔させ
て画像形成を行う画像形成方法における記録体に必要な
粘度は、ノズル径が100μm前後の場合、通常1〜4
cP、好適には、2〜3CPであり、10cP以上の粘
度ではオリフィスからの記録体の吐出は不可能となる。
従って、電気粘性流体を記録体に用いるためには、その
電気粘性流体が通常2〜3cPの粘度を持ち、電圧印加
により10cP以上の粘度を持つようになることが必要
である。また、記録体の構成は、主溶媒で分類すると水
系と非水系があり、その主溶媒に、色素、目詰まり防止
剤、殺菌剤、防カビ剤等が溶解または分散した形になっ
ている。
また、本発明の上記の構成によれば、オリフィスに電界
を印加した場合、電極近傍部と遠隔部では、電極近傍部
の方が粘度が高くなる。従ってオリフィス外部に電極を
配した場合、オリフィス中央部の方が粘度が低くなる。
この時、オリフィス中央部の粘度が記録体を吐出できる
ほど低く、電極近傍部の粘度が記録体を吐出できないほ
ど高かった場合、吐出可能な部分のみが液滴として吐出
される。つまり、擬似的に、電界によってオリフィス径
を変化させることができ、その結果、記録体の吐出量変
化させることができる。
以下、実施例により本発明の詳細な説明する。
[実施例] 実施例1 第1図は本発明の実施例における画像形成方法による記
録体吐出機構の概要図である。
電気粘性流体である記録体7として、ケロシンに0.0
2μmカーボンブラックを分散させたもの(粘性係数 
2cP、20℃)を用意した。100μmの径のオリフ
ィス1を持つノズル2内に、ポンプ等の適当な加圧手段
によって、それだけではオリフィス1より吐出されない
程度の圧力で記録体7を供給した。キャビティ6の上部
に張り付けられたピエゾ振動子5を3 kHzで機械的
振動させたところ、オリフィス1から記録体7が吐出さ
れた。その時、オリフィス1から吐出される記録体7は
、記録に必要な液滴3とサテライトドツト9からなる複
数の液滴として吐出されるが、今、オリフィス1から先
頭の液滴(記録に必要な液滴)3が吐出されるタイミン
グに合わせてオリフィス1近傍に配設された電極4によ
り電界を印加したところ、電界が印加された部分の記録
体7の粘度は増加し先頭の記録tこ必要な液滴3以外の
記録体7の吐出であるサテライトドツト9の発生はなく
なり、ピエゾ振動子5の1振動につき1個の記録に必要
な液滴3のみを吐出できた。
本実施例の記録体吐出機構を用い、インクジェットプリ
ンター用ヘッドを作成し、画像形成を行ったところ記録
体の飛散等のない良好な画像が得られた。また、カーボ
ンブラックの沈澱やオリフィス1のつまり等も生じなか
った。
なお、記録体7の組成、印加した電界、オリフィス1の
径は、上述の内容に限定されるものでなく、記録体7の
吐出もピエゾ振動子によるものに限定されるものではな
い、また、電界を印加するための電極4の構成も第1図
に示したようなオリフィス1を左右から挟み込むような
形に限定されるものではなく、上下に挟み込む様な構成
でも問題はない。
実施例2 記録体7として、ケロシンに0.01μmのシリカ微粒
子と0.02μmのカーボンブラックを分散させたもの
を用いることを除いては、実施例1と同様に、インクジ
ェットプリンター用ヘッドを作成し、画像形成を行った
ところ記録体の飛散等のない良好な画像が得られた。ま
た、カーボンブラックの沈澱やオリフィス1のつまり等
も生じなかった。
実施例3 記録体7として、イオン交換樹脂で処理した水にダイレ
クトブラック154を溶解したものを用いることを除い
ては、実施例1と同様に、インクジェットプリンター用
ヘッドを作成し、画像形成を行ったところ記録体の飛散
等のない良好な画像が得られた。また、カーボンブラッ
クの沈澱やオリフィス1のつまり等も生じなかった。
実施例4 実JIg41で用いた記録体吐出機構において、電極4
に印加する電界を変化させたところ、吐出される記録体
型が変化した。印加電界と吐出記録体量の関係を第3図
に示した。
本実施例の記録体吐出機構を用い、インクジェットプリ
ンター用ヘッドを作成し、電極4に印加する電圧を変化
させて画像形成を行ったところ、階調表現の良好な画像
を形成することができた。
また、カーボンブラックの沈澱やオリフィス1のつまり
等も生じなかった。
[発明の効果コ 以上述べたように本発明によれば、記録信号に応じてオ
リフィスより記録体の液滴を吐出飛翔させて画像形成を
行う画像形成材料において、絶縁性溶媒tこ色材が分散
もしくは、溶解している電気粘性流体であることにより
、サテライトドツトがない画像形成を行うことができる
という効果を有する。
また、本発明によれば、記録信号に応じてオリフィスよ
り記録体の液滴を吐出飛翔させて画像形成を行う画像形
成方法において、前記記録体として絶縁性溶媒に色材が
分散もしくは、溶解している電気粘性流体を用い、前記
オリフィスに電界を印加することにより、サテライトド
ツトがない画像形成を行うことができるという効果を有
する。
また、本発明によれば、オリフィスに印加する電界の強
度を変化させることにより、大きさを容易に制御できる
記録体の液滴をオリフィスより吐出飛翔させることがで
き、その結果、面積階調性の良好な画像形成を行うこと
ができるという効果を有する。
ピエゾ振動子 キャビティ 記録体 リザーバ サテライトドツト
【図面の簡単な説明】
第1図(a)は本発明の実施例における画像形成方法に
よる記録体吐出機構の概要図、第1図(b)は本発明の
実施例における画像形成方法による記録体吐出機構の断
面図、第2図は従来の画像形成方法による記録体吐出機
構の概要図、第3図は本発明の実施例における記録体の
電界に対する吐出量を示した関係図。 出願人 セイコーエプソン株式会社 代理人 弁理士 鈴木 喜三部(他1名)1 ・  オ
リフィス 2 ・  ノズル 3 ・  記録に必要な液滴 4 ・  電極 (α) 第 図 3に傷iσ東南 第2図

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)記録信号に応じてオリフィスより記録体の液滴を
    吐出飛翔させて画像形成を行う画像形成材料において、
    絶縁性溶媒に色材が分散もしくは、溶解している電気粘
    性流体であることを特徴とする画像形成材料。
  2. (2)記録信号に応じてオリフィスより記録体の液滴を
    吐出飛翔させて画像形成を行う画像形成方法において、
    前記記録体として絶縁性溶媒に色剤が分散もしくは、溶
    解している電気粘性流体を用い、前記オリフィス近傍に
    電界を印加することを特徴とする画像形成方法。
  3. (3)前記オリフィス近傍に印加する電界の強度を変化
    させることを特徴とする請求項2記載の画像形成方法。
JP32489388A 1988-12-23 1988-12-23 画像形成材料及び方法 Pending JPH02169253A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP32489388A JPH02169253A (ja) 1988-12-23 1988-12-23 画像形成材料及び方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP32489388A JPH02169253A (ja) 1988-12-23 1988-12-23 画像形成材料及び方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02169253A true JPH02169253A (ja) 1990-06-29

Family

ID=18170803

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP32489388A Pending JPH02169253A (ja) 1988-12-23 1988-12-23 画像形成材料及び方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH02169253A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5903291A (en) * 1995-09-04 1999-05-11 Sharp Kabushiki Kaisha Ink jet head utilizing electroviscous fluid for control of ink discharge
US7597438B2 (en) 2004-09-22 2009-10-06 Fujifilm Corporation Image forming apparatus and method

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5903291A (en) * 1995-09-04 1999-05-11 Sharp Kabushiki Kaisha Ink jet head utilizing electroviscous fluid for control of ink discharge
US7597438B2 (en) 2004-09-22 2009-10-06 Fujifilm Corporation Image forming apparatus and method

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3428742B2 (ja) 水性インク、インクジェット記録方法、インクカートリッジ、記録ユニット、インクジェット記録装置及びブリーディングの緩和方法
Le Progress and trends in ink-jet printing technology
JP4250249B2 (ja) インクジェット用インク、インクカートリッジ、記録ユニット、インクセット、画像記録方法及び画像記録装置
US4990939A (en) Bubble jet printer head with improved operational speed
JP3097978B2 (ja) 電気粘性流体を利用したインクジェットプリンターの記録方法及びその装置
ATE404643T1 (de) Flüssige zusammensetzung, tintensatz, herstellung von gefärbten bereichen auf dem aufzeichnungsmedium und tintenstrahlaufzeichnungsgerät
JP2000239589A5 (ja)
JP2002088287A5 (ja)
US6221138B1 (en) Jet ink with a magneto-rheological fluid
JPH02169253A (ja) 画像形成材料及び方法
JPH02212149A (ja) 画像形成方法
JPH02212147A (ja) 画像形成方法
JPH04169269A (ja) インクジェットプリント装置におけるインクの再分散方法及びインクカートリッジ
JPH02172746A (ja) 画像形成方法
JPH02212148A (ja) 画像形成方法
EP0836944A2 (en) Ink-jet printing using dielectric migration force
JPH02512A (ja) 液体噴射記録ヘッド
JPH0234785B2 (ja)
JPH054343A (ja) 記録装置
EP0990525B1 (en) Print head for use in a ballistic aerosol marking apparatus
JPH03240586A (ja) 画像形成材料
JPH07223317A (ja) インクジェット記録装置
EP0990523B1 (en) Ballistic aerosol marking apparatus
JPH01237153A (ja) インクジェット記録装置
JPH02270587A (ja) 画像形成材料