JPH0216309B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0216309B2
JPH0216309B2 JP15807481A JP15807481A JPH0216309B2 JP H0216309 B2 JPH0216309 B2 JP H0216309B2 JP 15807481 A JP15807481 A JP 15807481A JP 15807481 A JP15807481 A JP 15807481A JP H0216309 B2 JPH0216309 B2 JP H0216309B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
formula
hydroxy
ethylene chloride
trioxo
pyrrolo
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP15807481A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5859983A (ja
Inventor
Kyoshi Fukui
Junichiro Kita
Susumu Fujimura
Kyomi Okimoto
Hiroshi Jibiki
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ube Corp
Original Assignee
Ube Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ube Industries Ltd filed Critical Ube Industries Ltd
Priority to JP15807481A priority Critical patent/JPS5859983A/ja
Publication of JPS5859983A publication Critical patent/JPS5859983A/ja
Publication of JPH0216309B2 publication Critical patent/JPH0216309B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Agricultural Chemicals And Associated Chemicals (AREA)
  • Nitrogen Condensed Heterocyclic Rings (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
この発明は、新規化合物であるピロロピリミジ
ン類の製造法である。さらに詳しくは、この発明
は、 式 〔式中、R1は炭素数1〜4のアルキル基、炭素
数2〜4のアルケニル基、炭素数5〜7のシクロ
アルキル基、炭素数7〜10のアラルキル基、また
【式】(R2は炭素数1〜4のアルキ ル基またはハロゲン原子を示し、nは0,1,2
または3である。)で表わされる基を示す。〕で表
わされるアミノマレイミド類と、ホスゲンまたは
クロロギ酸トリクロロメチルエステルとを、ピリ
ジンの存在下に反応させることを特徴とする 式 (式中、R1は前記と同一の意味を有する。)で表
わされる2―ヒドロキシ―3,4,6,7―テト
ラヒドロ―4,5,7―トリオキソ―5H―ピロ
ロ〔3,4―d〕ピリミジン類の製造法である。 式〔〕で表わされるピロロピリミジン類は、
新規化合物であり、医薬、農薬、さらにはこれら
の中間体として有用である。特に、イネ白葉枯れ
病に対する農園芸用殺菌剤として有用である。 式〔〕で表わされるアミノマレイミド類の具
体例としては、3―アミノ―1―メチル―4―
(メチルカルバモイル)マレイミド、3―アミノ
―1―エチル―4―(エチルカルバモイル)マレ
イミド、3―アミノ―1―プロピル―4―(プロ
ピルカルバモイル)マレイミド、3―アミノ―1
―ブチル―4―(ブチルカルバモイル)マレイミ
ド、1―アリル―3―(アリルカルバモイル)―
4―アミノマレイミド、3―アミノ―1―シクロ
ヘキシル―4―(シクロヘキシルカルバモイル)
マレイミド、3―アミノ―1―ベンジル―4―
(ベンジルカルバモイル)マレイミド、3―アミ
ノ―1―フエニル―4―(フエニルカルバモイ
ル)マレイミド、3―アミノ―1―クロロフエニ
ル―4―(クロロフエニルカルバモイル)マレイ
ミド、3―アミノ―1―ジクロロフエニル―4―
(ジクロロフエニルカルバモイル)マレイミドな
どが挙げられる。 この発明の方法におけるピリジン存在下での式
〔〕で表わされるアミノマレイミド類とホスゲ
ンまたはクロロギ酸トリクロロメチルエステルと
の反応は、溶媒を用いて行なうことが好ましい。
溶媒としては、この発明の方法における反応に不
活性なものであれば、どのようなものでもよく、
たとえば、ベンゼン、トルエン、クロロベンゼ
ン、ジクロロベンゼンなどの芳香族炭化水素、塩
化メチレン、クロロホルム、四塩化炭素、塩化エ
チレンなどのハロゲン化炭化水素などが挙げられ
る。 なお、溶媒は反応に先立ち十分に脱水しておく
ことが好ましい。 原料の添加順序については特に制限はないが、
アミノマレイミドおよびピリジンを含む有機溶媒
の溶液または懸濁液に、ホスゲンまたはクロロギ
酸トリクロロメチルエステルの有機溶媒溶液を添
加するのが便利である。 アミノマレイミド類の使用量は、ホスゲン1モ
ル当り0.4〜1モル、クロロギ酸トリクロロメチ
ルエステル1モル当り0.2〜0.5モルであることが
好ましく、目的物を収率よく得るためにはホスゲ
ン1モル当り0.4〜0.5モル、クロロギ酸トリクロ
ロメチルエステル1モル当り0.2〜0.25モルであ
ることが特に好ましい。 ピリジンの使用量は、ホスゲン1モル当り約2
モル、クロロギ酸トリクロロメチルエステル1モ
ル当り約4モルであることが好ましい。 反応温度は、過度に高いと目的生成物の収率が
低下するので、一般には−20〜100℃の範囲の温
度を採用するのが好ましい。反応時間は通常1〜
30時間である。 目的生成物であるピロロピリミジン類は、たと
えば、つぎの方法によつて単離することができ
る。 反応生成混合物を水洗して、副生する塩化ピリ
ジニウムを水溶液として除去した後、有機溶媒を
留去し、目的生成物を含む混合物を取得し、この
後、再結晶法などの慣用の精製法によつて目的生
成物の精製品を単離する。 この発明で得られる式〔〕で表わされるピロ
ロピリミジン類の具体例としては、3,6―ジメ
チル―2―ヒドロキシ―3,4,6,7―テトラ
ヒドロ―4,5,7―トリオキソ―5H―ピロロ
〔3,4―d〕ピリミジン、3,6―ジエチル―
2―ヒドロキシ―3,4,6,7―テトラヒドロ
―4,5,7―トリオキソ―5H―ピロロ〔3,
4―d〕ピリミジン、3,6―ジプロピル―2―
ヒドロキシ―3,4,6,7―テトラヒドロ―
4,5,7―トリオキソ―5H―ピロロ〔3,4
―d〕ピリミジン、3,6―ジブチル―2―ヒド
ロキシ―3,4,6,7―テトラヒドロ―4,
5,7―トリオキソ―5H―ピロロ〔3,4―d〕
ピリミジン、3,6―ジアリル―2―ヒドロキシ
―3,4,6,7―テトラヒドロ―4,5,7―
トリオキソ―5H―ピロロ〔3,4―d〕ピリミ
ジン、3,6―ジシクロヘキシル―2―ヒドロキ
シ―3,4,6,7―テトラヒドロ―4,5,7
―トリオキソ―5H―ピロロ〔3,4―d〕ピリ
ミジン、3,6―ジベンジル―2―ヒドロキシ―
3,4,6,7―テトラヒドロ―4,5,7―ト
リオキソ―5H―ピロロ〔3,4―d〕ピリミジ
ン、3,6―ジフエニル―2―ヒドロキシ―3,
4,6,7―テトラヒドロ―4,5,7―トリオ
キソ―5H―ピロロ〔3,4―d〕ピリミジン、
3,6―ビス(クロロフエニル)―2―ヒドロキ
シ―3,4,6,7―テトラヒドロ―4,5,7
―トリオキソ―5H―ピロロ〔3,4―d〕ピリ
ミジン、3,6―ビス(ジクロロフエニル)―2
―ヒドロキシ―3,4,6,7―テトラヒドロ―
4,5,7―トリオキソ―5H―ピロロ〔3,4
―d〕ピリミジンなどが挙げられる。 つぎに実施例を示す。実施例において、ピロロ
ピリミジンの収率は、使用したアミノマレイミド
基準の収率である。 実施例 1 3―アミノ―1―メチル―4―(メチルカルバ
モイル)マレイミド0.92gとピリジン1.71gを含
む塩化エチレン20mlに、寒剤(氷―食塩)冷却
下、クロロギ酸トリクロロメチルエステル1.07g
を含む塩化エチレン20mlを滴下して加えた後、混
合物を室温で撹拌しながら、1日間反応させた。 反応後、得られた反応生成混合物に水50mlを加
えて過し、3,6―ジメチル―2―ヒドロキシ
―3,4,6,7―テトラヒドロ―4,5,7―
トリオキソ―5H―ピロロ〔3,4―d〕ピリミ
ジンの結晶0.49g(47%:収率、以下同じ)を得
た。これをエタノールで再結晶して、分解点291
〜292℃の橙色針状結晶を得た。その元素分析値
をつぎに示す。 C H N 分析値 45.98 3.40 19.87 計算値 45.94 3.38 20.09 (C8H7N3O4として) 実施例 2 1―アリル―3―(アリルカルバモイル)―4
―アミノマレイミド1.18gとピリジン1.7gを含
む塩化エチレ20mlに、寒剤(氷―食塩)冷却下、
クロロギ酸トリクロロメチルエステル1.07gを含
む塩化エチレン20mlを滴下した後、混合物を寒剤
(氷―食塩)冷却下に撹拌しながら、5時間反応
させた。 反応後、得られた反応生成混合物、寒剤(氷―
食塩)冷却下、水50mlを加え、水層と有機層とに
分液した。有機層を無水硫酸ナトリウムで乾燥し
た後、減圧下に濃縮して得た残渣を、シリカゲル
(ワコーゲルC―200,200g)を詰めたカラム
(直径30mm)に通し、塩化エチレンとエタノール
との容量比9:1の混合溶媒で溶離した。溶媒
320mlで溶出して得た溶液を、減圧下に濃縮した。
残渣にベンゼン20mlを加えて過し、3,6―ジ
アリル―2―ヒドロキシ―3,4,6,7―テト
ラヒドロ―4,5,7―トリオキソ―5H―ピロ
ロ〔3,4―d〕ピリミジンの結晶0.86g(66
%)を得た。これをベンゼンで再結晶して、融点
193〜194℃の微黄色微針状結晶を得た。その元素
分析値をつぎに示す。 C H N 分析値 55.05 4.20 16.32 計算値 55.17 4.25 16.08 (C12H11N3O4として) 実施例 3 3―アミノ―1―ベンジル―4―(ベンジルカ
ルバモイル)マレイミド1.68gとピリジン1.68g
を含む塩化エチレン20mlに、寒剤(氷―食塩)冷
却下、クロロギ酸トリクロロメチルエステル1.02
gを含む塩化エチレン20mlを滴下した後、混合物
を室温で撹拌しながら、20時間反応させた。 反応後、得られた反応生成混合物に、水50mlを
加え、水層と有機層とに分液した。有機層を無水
硫酸ナトリウムで乾燥した後、減圧下に濃縮して
得た残渣を、シリカゲル(ワコーゲルC―200,
200g)を詰めたカラム(直径30mm)に通し、塩
化エチレンと酢酸エチルとの容量比7:3の混合
溶媒で溶離した。まず溶媒240mlで溶出した後、
溶媒200mlで溶出して得た溶液を減圧下に濃縮し
た。残渣にベンゼン20mlを加えて過し、3,6
―ジベンジル―2―ヒドロキシ―3,4,6,7
―テトラヒドロ―4,5,7―トリオキソ―5H
―ピロロ〔3,4―d〕ピリミジンの結晶1.59g
(88%)を得た。これを酢酸エチルで再結晶して、
融点224〜225℃の淡黄色結晶を得た。その元素分
析値をつぎに示す。 C H N 分析値 66.67 4.16 11.72 計算値 66.48 4.18 11.63 (C20H15N3O4として) 実施例 4 3―アミノ―1―フエニル―4―(フエニルカ
ルバモイル)マレイミド3.07gとピリジン1.94g
を含む塩化エチレン40mlに、寒剤(氷―食塩)冷
却下、ホスゲン1.21gを含む塩化エチレン20mlを
滴下した後、混合物を加熱して、還流下に30分間
反応させた。 反応後、得られた反応生成混合物に、室温で水
25mlを加えて過し、原料アミノマレイミドの結
晶0.55gを回収した。液を水層と有機層とに分
液した。有機層を無水硫酸ナトリウムで乾燥した
後、減圧下に濃縮した。残渣をエタノール50mlで
再結晶して、分解点276℃の黄色微針状結晶とし
て、3,6―ジフエニル―2―ヒドロキシ―3,
4,6,7―テトラヒドロ―4,5,7―トリオ
キソ―5H―ピロロ〔3,4―d〕ピリミジンと
エタノールとのモル比1:1の付加物0.59g(16
%)を得た。その元素分析値をつぎに示す。 C H N 分析値 63.35 4.36 11.30 計算値 63.32 4.52 11.08 (C20H17N3O5として) 実施例 5 3―アミノ―1―フエニル―4―(フエニルカ
ルバモイル)マレイミド1.54gとピリジン1.68g
を含む塩化エチレン20mlに、寒剤(氷―食塩)冷
却下、クロロギ酸トリクロロメチルエステル1.12
gを含む塩化エチレン20mlを滴下した後、混合物
を室温で撹拌しながら、16時間反応させた。 反応後、得られた反応生成混合物に、室温で水
50mlを加え、水層と有機層とに分液した。有機層
を無水硫酸ナトリウムで乾燥した後、減圧下に濃
縮して得た残渣にエタノール50mlを加えて過
し、3,6―ジフエニル―2―ヒドロキシ―3,
4,6,7―テトラヒドロ―4,5,7―トリオ
キソ―5H―ピロロ〔3,4―d〕ピリミジンの
結晶1.41g(84%)を得た。 実施例 6 3―アミノ―1―(P―トリル)―4―(P―
トリルカルバモイル)マレイミド3.35gとピリジ
ン1.94gを含む塩化エチレン40mlに、寒剤(氷―
食塩)冷却下、ホスゲン1.21gを含む塩化エチレ
ン20mlを滴下した後、混合物を室温で撹拌しなが
ら、1日反応させた。 反応後、得られた反応生成混合物に、室温で水
25mlを加え、過して、原料アミノマレイミドの
結晶0.93gを回収した。液を水層と有機層とに
分液した。有機層を無水硫酸ナトリウムで乾燥し
た後、減圧下に濃縮して得た残渣に、ベンゼン25
mlを加えて過し、ついで集物を塩化エチレン
30mlで洗つて、さらに原料アミノマレイミドの結
晶0.65gを回収した。液と洗浄液を一緒にし
て、減圧下に濃縮した。残渣を、シリカゲル(ワ
コーゲルC―200,70g)を詰めたカラム(直径
25mm)に通し、ベンゼンと酢酸エチルとの混合溶
媒で溶離した。まず容量比9:1の混合溶媒500
ml、ついで容量比4:1の混合溶媒150mlで溶出
した後、容量比4:1の混合溶媒300mlで溶出し
て得た溶液を減圧下に濃縮して、3,6―ジ(P
―トリル)―2―ヒドロキシ―3,4,6,7―
テトラヒドロ―4,5,7―トリオキソ―5H―
ピロロ〔3,4―d〕ピリミジンの結晶0.34g
(9%)を得た。これをエタノールで再結晶して、
分解点276〜77℃の黄色微針状結晶を得た。 その元素分析値をつぎに示す。 C H N 分析値 66.25 4.19 11.79 計算値 66.48 4.18 11.63 (C20H15N3O4として) 実施例 7 3―アミノ―1―(2,4―ジクロロフエニ
ル)―4―(2,4―ジクロロフエニルカルバモ
イル)マレイミド2.23gとピリジン1.7gを含む
塩化エチレン20mlに、寒剤(氷―食塩)冷却下、
クロロギ酸トリクロロメチルエステル1.06gを含
む塩化エチレン20mlを滴下した後、混合物を寒剤
(氷―食塩)冷却下で撹拌しながら、20時間反応
させた。 反応後、得られた反応生成混合物に、寒剤(氷
―食塩)冷却下に水50mlを加え、水層と有機層と
に分液した。有機層を無水硫酸ナトリウムで乾燥
した後、減圧下に濃縮した。残渣を塩化エチレン
30mlで再結晶して、3,6―ビス(2,4―ジク
ロロフエニル)―2―ヒドロキシ―3,4,6,
7―テトラヒドロ―4,5,7―トリオキソ―
5H―ピロロ〔3,4―d〕ピリミジンの淡黄色
針状結晶0.7g(30%、分解点262〜264℃)を得
た。その元素分析値をつぎに示す。 C H N Cl 分析値 45.93 1.78 8.67 29.99 計算値 45.89 1.50 8.92 30.10 (C18H7Cl4N3O4として) 実施例 8 3―アミノ―1―シクロヘキシル―4―(シク
ロヘキシルカルバモイル)マレイミド2.72gとピ
リジン3.37gを含む塩化エチレン70mlに、寒剤
(氷―食塩)冷却下、クロロギ酸トリクロロメチ
ルエステル2.27gを含む塩化エチレン20mlを滴下
した後、混合物を室温で撹拌しながら、1日反応
させた。 反応後、得られた反応生成混合物に、室温で水
50mlを加えて過し、3,6―ジシクロヘキシル
―2―ヒドロキシ―3,4,6,7―テトラヒド
ロ―4,5,7―トリオキソ―5H―ピロロ〔3,
4―d〕ピリミジンの結晶1.35g(46%)を得
た。液を水層と有機層とに分液し、有機層を無
水硫酸ナトリウムで乾燥した後、減圧下に濃縮し
た。残渣をジオキサンで再結晶して、さらに目的
物のピロピリミジンを、ジオキサンと付加物(モ
ル比2:1)として得た。収量0.51g(15%)。
分解点90℃。その元素分析値をつぎに示す。 C H N 分析値 61.84 7.22 11.19 計算値 61.68 6.99 10.79 (C18H23N3O4・1/2C4H8O2として)

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 式 〔式中、R1は炭素数1〜4のアルキル基、炭素
    数2〜4のアルケニル基、炭素数5〜7のシクロ
    アルキル基、炭素数7〜10のアラルキル基、また
    は【式】(R2は炭素数1〜4のアルキ ル基またはハロゲン原子を示し、nは0,1,2
    または3である。)で表わされる基を示す。〕で表
    わされるアミノマレイミド類と、ホスゲンまたは
    クロロギ酸トリクロロメチルエステルとを、ピリ
    ジンの存在下に反応させることを特徴とする 式 (式中、R1は前記と同じ意味を有する。)で表わ
    されるピロロピリミジン類の製造法。
JP15807481A 1981-10-06 1981-10-06 ピロロピリミジン類の製造法 Granted JPS5859983A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15807481A JPS5859983A (ja) 1981-10-06 1981-10-06 ピロロピリミジン類の製造法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15807481A JPS5859983A (ja) 1981-10-06 1981-10-06 ピロロピリミジン類の製造法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5859983A JPS5859983A (ja) 1983-04-09
JPH0216309B2 true JPH0216309B2 (ja) 1990-04-16

Family

ID=15663721

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP15807481A Granted JPS5859983A (ja) 1981-10-06 1981-10-06 ピロロピリミジン類の製造法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5859983A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0752725Y2 (ja) * 1991-06-17 1995-12-06 北海道いす▲ず▼自動車株式会社 ほろ型トラック用荷台暖房装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0752725Y2 (ja) * 1991-06-17 1995-12-06 北海道いす▲ず▼自動車株式会社 ほろ型トラック用荷台暖房装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5859983A (ja) 1983-04-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Vedachalam et al. Facile synthesis and nitration of cis-syn-cis-2, 6-dioxodecahydro-1H, 5H-diimidazo [4, 5-b: 4', 5'-e] pyrazine
EP0147472B1 (en) 4-chloro-4-methyl-5-methylene-1,3-dioxolan-2-one
US4480103A (en) 4-Fluoro-5-oxypyrazole derivatives
JPH0216309B2 (ja)
EP0006999A1 (en) A process for the production of 2-chlorobenzonitrile derivatives
US4918190A (en) Crystalline complex compounds of propargyl alcohols and tertiary diamines, and process of separation and purification of propargyl alcohols using the same
EP0119091B1 (en) 2,2-diethoxypropionic acid derivatives
CA1137482A (en) Process for the production of 5-aminoisoxazoles
CA1202624A (en) Process for the preparation of tertiary alkyl cyanides
WO1979000540A1 (en) Heterocyclic compounds
Borsus et al. A new synthetic method for 5-sulfonylimino-1, 4, 2-oxathiazoles
JP3066594B2 (ja) アニリン誘導体及びその製造法
JPS5888361A (ja) 3−アミノ−1,4−ビス(アルコキシカルボニル)マレイミド類およびその製法
US5223639A (en) Process for producing n-(3', 4'-dimethoxycinnamoyl)-anthranilic acid
JP2671401B2 (ja) α‐アミノチオアセトアミド誘導体およびその製造法
JPH0216310B2 (ja)
EP0002320B1 (en) Process for the preparation of clavulanic acid derivatives and compounds used as intermediates therein
US3506664A (en) Preparation of polybrominated 2-pyrimidineacetonitriles
JPS645592B2 (ja)
JPS645595B2 (ja)
JPS5855487A (ja) ピロロピリミジン類
JPH0254357B2 (ja)
JPS63218673A (ja) 1,3−ジチオ−ル−2−チオン化合物の製造方法
PL93734B1 (ja)
JPH0216314B2 (ja)