JPH0215930Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0215930Y2
JPH0215930Y2 JP17593384U JP17593384U JPH0215930Y2 JP H0215930 Y2 JPH0215930 Y2 JP H0215930Y2 JP 17593384 U JP17593384 U JP 17593384U JP 17593384 U JP17593384 U JP 17593384U JP H0215930 Y2 JPH0215930 Y2 JP H0215930Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
piece
frame member
pieces
fitting
tip
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP17593384U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6190911U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP17593384U priority Critical patent/JPH0215930Y2/ja
Publication of JPS6190911U publication Critical patent/JPS6190911U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0215930Y2 publication Critical patent/JPH0215930Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Joining Of Corner Units Of Frames Or Wings (AREA)
  • Furniture Connections (AREA)
  • Joining Of Building Structures In Genera (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 〔考案の技術分野〕 この考案は、天井板保持用の野縁の如き、チヤ
ンネル状の枠材の2本を直交させて接続する接続
金具に関する。
〔従来技術〕
上記の接続金具としては、従来第3図に示すも
のが知られている。この接続金具は、方形部分1
の相対する2辺からそれぞれ垂下した垂下片2,
2と、他の相対する2片からそれぞれ垂下した垂
下片8,8とを有している。6は第1枠材で、こ
れは、長尺材の両サイド側を垂直に折曲した各立
上がり側壁14,15の上端を内側方向に互いに
近接するように折曲した突片4,4を設け、かつ
この突片4,4の先端からそれぞれ底面3方向に
延長する折曲片5,5を備えたもので、断面〓状
に成形されている。9は第2枠材で、これは上記
第1枠材6とほぼ同形状に成形されたものであ
る。上記垂下片2,2の両側には上記第1枠材6
の突片4,4及び折曲片5,5が挿通可能な溝
7,7がそれぞれ設けられ、上記垂下片8,8の
両側には上記第1枠材6の突片10,10及び折
曲片11,11が挿通可能な溝12,12がそれ
ぞれ設けられている。
この接続金具の、例えば前記垂下片2,2それ
ぞれの溝7,7に第1枠材の突片,折曲片を挿入
して接続金具を第1枠材の所望部分に位置させ、
次に接続金具の一方の垂下片8の溝12,12に
第2枠材9の端部の突片10,10、折曲片1
1,11を挿込むと、第2枠材9の先端13が第
1枠材6の立上り側壁14と対向し第2枠材は第
1枠材と直交するように位置する。第3図に示す
ように、接続金具の他方の垂下片8にも、上記一
方の垂下片8に対するのと同様にして他の第2枠
材9の先端が第1枠材の他の立上り側壁15に対
向するように位置させることができる。
上記の接続金具は当該金具と第1枠材6、第2
枠材9それぞれとの間に隙間を生じ、しかも溝1
2の間隙の中に折曲片11の遊びがあるために第
2枠材がガタつき、第1枠材と第2枠材の底面が
同一平面に固定できないという欠点がある。
〔考案の概要〕
この考案は、枠材の立上がり側壁14に対接す
る基片16と、この基片16の縁部17より枠材
の突片4に対接する如く延長し、先端に上記突片
4の先端に引掛かるフツク19を有する係止片2
0と、上記基片16より外方に直交方向に折曲さ
れて第2枠材9の開口部23に嵌入する嵌入片2
4とから成る第1金具と、上記突片の間に橋絡
され、各突片4,4に対向する部位に突片方向に
進退するねじ25が螺着されたねじ取付け片26
と、このねじ取付け片26より第1枠材6の底面
方向に延長するとともに先端に突片4,4の裏面
方向に張出す張出し片27,27を有する保持片
28とから成る第2金具とを備えた構成とする
ことにより、前記欠点を排除したものである。
以下実施例によりこの考案を詳細に説明する。
〔考案の実施例〕
第1図,第2図は、この考案の1実施例の接続
金具を示す分解斜視図、第2図はその組立て図で
ある。
この接続金具は第1金具と第2金具とで構
成され、第1金具は、第1枠材6の立上り側壁
14に対接する基片16と、この基片16の上側
の縁部17より第1枠材6の突片4に対接する如
く突片4上に延長し、先端に上記突片4の先端1
8に引掛かるフツク19を有する係止片20と、
上記基片16の両側の縁部21,21より外方
(第1枠材6の外側方向)に直交方向に折曲され
て第2枠材9の端部22の開口部23に嵌入する
嵌入片24,24とから成る。第2金具は第1
枠材6の突片4,4の間に橋絡され、突片4,4
のそれぞれに対向する部位に突片4,4方向に進
退するねじ25,25が螺着されたねじ取付け片
26と、このねじ取付け片26より第1枠材6の
底面3方向に延長するとともに先端に、突片4,
4それぞれの裏面方向に張出す張出し片27,2
7を有する保持片28とから成る。
上記の接続金具は次のようにして使用される。
先ず第1金具A,Aの嵌入片24に第2枠材9の
端部22の開口23を嵌装し、第2枠材9,9を
取付ける。次に第1枠材6の立上り側壁14,1
5のそれぞれの突片4,4に、第1金具A,A
それぞれのフツク19を上から引掛けて、それぞ
れの基片16を立上がり側壁14,15の外面に
それぞれ対接させて第1金具A,Aを第1枠材6
に係止する。次に第2金具の保持片28を第1
枠材6の突片4,4間の開口に挿入し、90゜水平
方向回転させ、ねじ25,25を係止片20,2
0に対向させてねじ込み、当該ねじ25,25の
先端と張出し片27,27とで係止片20,20
とフツク19,19を挾持する。ねじ25の締付
け力で第1枠材6、第2枠材9間にガタが発生す
ることがない。尚、上記実施例では、第1枠材6
の立上がり片14,15の両側にそれぞれ第2枠
材9,9を接続するとして接続金具を2個用い
ているが、どちらか一方の立上がり片側だけに第
2枠材9を接続する場合においては、接続金具
は1つだけでよく、この場合、固定金具の一方
のねじ25で接続金具の係止片20を締め付
け、他方のねじ25で反対側の突片4を締め付け
て固定金具自体が動かないように固定しておけ
ばよい。
〔考案の効果〕
この考案によれば、第2金具のねじのねじ込み
により当該ねじと張出し片との間に第1枠材の突
片と第1金具の係止片を重ねて挾持して、第1枠
材に第1金具をガタなしに固定でき、又第2枠材
はその長手方向に延長する第1金具の嵌入片によ
つて支持されるので、第1枠材,第2枠材の両底
面を平面上に一致させた状態でガタつきなしに連
結できるという効果を奏する。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの考案の1実施例の連結金具の第1
金具,第2金具を分離した斜視図、第2図は組立
てた連結金具の側面図、第3図は従来の連結金具
の斜視図である。 3……底面、4,10……突片、6……第1枠
材、9……第2枠材、14,15……立上り側
壁、16……基片、17……縁部、18……突片
の先端、19……フツク、20……係止片、23
……第2枠材の開口、24……嵌入片、25……
ねじ、26……ねじ取付け片、27……張出し
片、28……保持片、……第1金具、……第
2金具。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 長尺材の両サイド側を垂直に折曲した各立上が
    り側壁14,15の上端を内側方向に互いに近接
    するように折曲した突片4,4を設け、断面〓状
    に成形されて成る第1枠材と、この第1枠材とほ
    ぼ同形状に成形され、先端が上記第1枠材6の立
    上がり側壁14と対向しかつこの第1枠材6と直
    交する如く延長する第2枠材とを接続する接続金
    具において、上記立上がり側壁14に対接する基
    片16と、この基片16の上縁部17より上記突
    片4に対接する如く延長し、先端に上記突片4の
    先端に引掛かるフツク19を有する係止片20
    と、上記基片16の両端より直交方向外向きに折
    曲されて第2枠材9の端部の開口部23に嵌入す
    る嵌入片24,24とから成る第1金具と、上
    記各突片4,4の間に橋絡され、突片4,4に対
    向する部位に突片方向に進退するねじ25が螺着
    されたねじ取付け片26と、このねじ取付け片2
    6より第1枠材6の底面方向に延長するとともに
    先端に各突片4,4の裏面方向に張出する2個の
    張出し片27,27を有する保持片28とから成
    る第2金具とを備えたことを特徴とする接続金
    具。
JP17593384U 1984-11-20 1984-11-20 Expired JPH0215930Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17593384U JPH0215930Y2 (ja) 1984-11-20 1984-11-20

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17593384U JPH0215930Y2 (ja) 1984-11-20 1984-11-20

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6190911U JPS6190911U (ja) 1986-06-13
JPH0215930Y2 true JPH0215930Y2 (ja) 1990-04-27

Family

ID=30733533

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP17593384U Expired JPH0215930Y2 (ja) 1984-11-20 1984-11-20

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0215930Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6190911U (ja) 1986-06-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0215930Y2 (ja)
JP2593578Y2 (ja) ローパーティションのスタッドとパネルの連結構造
JPH032209Y2 (ja)
JPH02964Y2 (ja)
JPH0317737Y2 (ja)
JP2601393Y2 (ja) スペーサクリップ
JPH0736977Y2 (ja) 交叉部材の結合部の構造
JPH03101Y2 (ja)
JPH0322410Y2 (ja)
JPH0357171Y2 (ja)
JPH0741768Y2 (ja) 天井枠の吊り下げ構造
JPS6029542Y2 (ja) 装飾天井の吊設部の構造
JPS6037938Y2 (ja) 支承用枠材
JPS6212752Y2 (ja)
JPH061939Y2 (ja) 壁パネルの接続構造
JPS5848851Y2 (ja) スピ−カの壁面取付構造
JPH0430939Y2 (ja)
JPH0215931Y2 (ja)
JPH0734989Y2 (ja) 天井板保持装置
JPH0311291Y2 (ja)
JPH0220103Y2 (ja)
JPH08189112A (ja) 間仕切パネルの連結装置
JPH071374Y2 (ja) 間仕切用パネルの安定脚を備えたアジャスター受け
JPS6344562Y2 (ja)
JPH0415070Y2 (ja)