JPH0215654B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0215654B2
JPH0215654B2 JP58144490A JP14449083A JPH0215654B2 JP H0215654 B2 JPH0215654 B2 JP H0215654B2 JP 58144490 A JP58144490 A JP 58144490A JP 14449083 A JP14449083 A JP 14449083A JP H0215654 B2 JPH0215654 B2 JP H0215654B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fibers
nonwoven sheet
aromatic polyamide
fiber
web
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP58144490A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6039463A (ja
Inventor
Kazushi Yoshida
Tooru Sawaki
Hideharu Sasaki
Keizo Shimada
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Teijin Ltd
Original Assignee
Teijin Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Teijin Ltd filed Critical Teijin Ltd
Priority to JP58144490A priority Critical patent/JPS6039463A/ja
Publication of JPS6039463A publication Critical patent/JPS6039463A/ja
Publication of JPH0215654B2 publication Critical patent/JPH0215654B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Nonwoven Fabrics (AREA)

Description

【発明の詳现な説明】
産業䞊の利甚分野 本発明は、芳銙族ポリアミド繊維からなる䞍織
シヌトに関する。曎に詳现には、高い緻密性ず独
特の空隙分垃を有し、すぐれた暹脂含浞性を瀺す
耐熱性、難燃性の芳銙族ポリアミド繊維䞍織シヌ
トに関する。 埓来技術 ポリ゚ステル、ナむロン等の熱可塑性合成繊維
を適圓な方法で結合又は絡合しお䞍織シヌトずす
るこずは埓来から呚知である。これらの熱可塑性
繊維は、熱によ぀お軟化・溶融するずいう性質を
有するため、通垞の熱圧着等の䞀般に汎甚されお
いる結合法を採甚するこずができるずいう利点を
有する。しかし、埗られた䞍織シヌトは前述の劂
き熱可塑性繊維により構成されおいるため、耐熱
性及び難燃性においお劣぀たものずなり、特に耐
熱性、難燃性が芁求される、電気絶瞁材、ハニカ
ムコア、耇合材等の分野には、䜿甚し難い。 䞀方、耐熱性及び難燃性の䞡方の芁求を満足す
る繊維ずしお、ポリメタプニレンむ゜フタラミ
ド繊維等の芳銙族ポリアミド繊維が知られおい
る。しかし、この繊維は䞀般に熱可塑性を有しな
いため、前述のような熱圧着等の方法ではすぐれ
た玙状䞍織シヌトを補造するこずは䞍可胜であ
る。 このため、芳銙族ポリアミド繊維を甚いた玙状
䞍織シヌトずしお、次のような皮のものが知ら
れおいる。 (ã‚€) 芳銙族ポリアミドから「フむブリツド」ず称
されるパルプ状粒子を䜜り、このパルプ状粒子
の結合力を利甚しお玙状の䞍織シヌトを圢成し
たもの。 (ロ) 芳銙族ポリアミド繊維のほかに、ポリ゚ステ
ル等の熱可塑性玠材をバむンダヌずしお䜵甚し
たもの。 (ハ) 配向結晶化した芳銙族ポリアミド繊維ず実質
的に配向結晶化しおいない繊維ずの混合り゚ブ
を、埌者の繊維のガラス転移点以䞊でか぀前者
の繊維のガラス転移点以䞋の枩床で熱圧着しお
圢成したもの。 しかし、埓来知られおいる前蚘(ã‚€)〜(ハ)のシヌト
は、構造の緻密性、適床な含浞性、耐熱性ずいう
実甚䞊倧きな問題ずなる特性に斌お、䞀長䞀短が
あり、いずれも満足した性胜を瀺すに至぀おいな
い。 すなわち、前蚘(ã‚€)の䞍織シヌトは、パルプ状粒
子ずいう特殊な圢態を有する物を䜿甚する関係
䞊、かなり緻密な構造ず良奜な衚面平滑性ずを有
する反面、含浞性が悪いずいう欠点を有するた
め、絶瞁油、絶瞁ワニス等の䜿甚を必須条件ずす
る電気絶瞁材料甚途及び暹脂含浞凊理を必須条件
ずする軜量耇合材、電気材料甚途に関しおは、そ
の含浞䞍良に起因する寿呜の䜎䞋、絶瞁耐力や匷
床の䞍足をきたし、奜たしくない。かかる、緻密
な構造、平滑な衚面、含浞性の悪さずいう特城
は、パルプを䜿甚するこずに起因する本質的な問
題であり、その長所である緻密性、平滑性を維持
したたた、欠点である含浞性の悪さのみを改善す
るこずは、非垞に困難ず考えられる。 ぀たり、䞀般に合成重合䜓からなるパルプ状粒
子はフむブリルを有するフむルム状の圢状をした
埮小な物䜓であり、前蚘(ã‚€)のシヌトではこの物䜓
のも぀絡合力を利甚しおシヌト状になしおいるず
考えられる。したが぀お、シヌト䞭のパルプ状粒
子の含量を䞊げれば、構造の緻密性、衚面の平滑
性が向䞊する半面、パルプによる気泡の぀぀み蟌
みやシヌト衚裏に貫通した现孔のカバヌが生じ、
その結果ずしお、シヌト内郚に孀立したボむドを
生成する。これが、含浞性の悪さ及び暹脂含浞物
の絶瞁耐力の䞍足の䞻因ずな぀おおり、これが、
ハニカムコア等の軜量耇合材、暹脂含浞等の含浞
型電気絶瞁材に䜿甚したずきに、未だ䞍充分な性
胜しか発珟し埗ないずいう結果を招いおいるず考
えられる。 䞀方、前蚘(ロ)の䞍織シヌトは、熱可塑性重合䜓
をバむンダヌずしお䜿甚するため、芳銙族ポリア
ミドがも぀優れた耐熱特性を枛ずるずいう本質的
な欠点を避け埗ない。垂堎に出おいる前蚘(ロ)の䞍
織シヌトずしおは、バむンダヌずしおポリ゚チレ
ンテレフタレヌトを䜿甚した䞍織垃があるが、こ
こで䜿甚するバむンダヌの量は、䞍織シヌトの耐
熱性を䜎䞋させないために、該シヌトを構成し埗
る最小限に抑えるこずが必芁であり、このため、
シヌトの緻密性がどうしおも䜎くなりがちであ
る。 たた、圓然のこずであるが、耐熱性は、芳銙族
ポリアミドのみでできたシヌトよりかなり䜎䞋す
る。今、仮りに耐熱性の䜎䞋をがたんするずしお
も、ハニカムコア等の軜量耇合材、暹脂含浞等の
含浞型電気絶瞁材に䜿甚した堎合には、その構造
の粗さが原因ずなり、やはり䞍充分な性胜しか埗
られない。 曎に、前蚘(ハ)の䞍織シヌトは、ただ垂堎に䞀般
に出廻぀おいないが、本質的に熱可塑性を有しお
いない繊維のみでシヌトを圢成するため、緻密な
構造を有するシヌトを埗るこずは、ほずんど䞍可
胜である。これは前蚘(ハ)の䞍織シヌトに関する特
開昭51−75179号公報に、シヌトの空隙率30〜70
ず蚘茉されおいる事実からも掚枬される。この
ため、前蚘(ハ)の䞍織シヌトもたた、ハニカムコア
等の軜量耇合材、暹脂含浞等の含浞型電気絶瞁材
に䜿甚した堎合、構造の粗さに起因する䞍十分な
性胜しか瀺し埗ない。 発明の目的 本発明の䞻たる目的は、構造の緻密性、適床な
含浞性及び耐熱性ずいう぀の特性を䜵せ備え
た、芳銙族ポリアミド繊維からなる新芏な䞍織シ
ヌトを提䟛するこずにある。本発明の他の目的
は、電気絶瞁材料、ハニカムコア、軜量耇合材料
等の甚途に特に奜適な䞍織シヌトを提䟛するこず
にある。 発明の構成 本発明の新芏な䞍織シヌトは、 (a) 配向結晶化した芳銙族ポリアミド繊維ず郚
分的に配向結晶化した芳銙族ポリアミド繊維
B1及び又は未配向未結晶化の芳銙族ポリア
ミド繊維B2ずから実質的になる䞍織シヌトに
可塑剀を含浞させた状態で線圧50〜600Kgcm、
枩床240〜400℃の条件で加圧加熱した䞍織シヌ
トであ぀お (b) 該䞍織シヌト内における前蚘繊維B1及
び又はB2の少くずも䞀郚はその断面が扁
平化されおいお、各繊維は少くずもその亀点に
おいお互いに融着しおおり (c) か぀、該䞍織シヌト内に孀立したボむドを含
たず、氎銀ポロメヌタヌで枬定される氎銀䟵入
量が0.1〜0.5c.c.であ぀お、孔埄分垃の最頻
倀が15ミクロン以䞋に䜍眮し (d) しかも埌述の方法で枬定される空〓率が〜
40である こずを特城ずする芳銙族ポリアミド繊維䞍織シヌ
トである。 本発明においおいう「芳銙族ポリアミド」ず
は、ポリマヌ繰返し単䜍の85モルが䞋蚘〔〕及
び又は〔〕であるポリアミドを総称する。 かかる芳銙族ポリアミドずしおは、ポリメタフ
゚ニレンむ゜フタルアミドが最適であるが、少量
の共重合成分、䟋えばパラプニレンゞアミン、
テレフタル酞等の成分を含んでもよい。 本発明においお䜿甚する芳銙族ポリアミド繊維
の補造方法は特に限定されないが、䞀般には、ポ
リメタプニレンむ゜フタルアミド繊維の補造方
法ずしおは、ポリメタプニレンむ゜フタルアミ
ドを溶解した玡糞原液を也匏あるいは湿匏あるい
は半也半湿のいずれかの方法で玡糞し、次いで氎
掗し、沞氎延䌞を斜した埌、也燥し、曎にガラス
転移枩床以䞊で延䌞熱凊理する工皋をずる。 本発明に斌おは、䞊蚘工皋のうち、1.05〜倍
に沞氎延䌞埌、曎にガラス転移枩床以䞊䟋えば
250〜400℃で党延䌞倍率が2.5〜倍ずなるよ
うに延䌞熱凊理された実質的に配向結晶化した繊
維ず、沞氎延䌞を斜した段階で取り出した郚分
的に配向結晶化した繊維B1及び又は、玡糞し
次いで氎掗を斜した埌に取り出した配向結晶化の
しおいない繊維B2ずが、混合しお䜿甚される。
本発明に斌おは、り゚ブの10〜90重量が郚分的
に配向結晶化した繊維B1及び又は、未配向未
結晶化繊維B2以䞋、これらを「実質的に配向結
晶化しおいない繊維」ず総称するこずがある
より䞍織シヌトが構成されるのが奜たしく、最も
奜たしいのは、党䜓の30〜70重量が実質的に配
向結晶化しおいない繊維より成る堎合である。 本発明者らの研究によれば、前蚘配向結晶化し
た繊維及び郚分的に配向結晶化した繊維B1の
繊床は、デニヌルフむラメント以䞋、特に
デニヌルフむラメント以䞋が奜たしく、未配向
未結晶化繊維B2の繊床は、デニヌルフむラ
メントより倧きいものが奜たしい。 前蚘繊維B2ずしおは、その内郚にアミド系極
性溶媒を含むものでもよく、䟋えば、玡糞盎埌の
氎掗を党く又は十分に行わない未延䌞繊維を甚い
るこずができる。この堎合、繊維䞭の溶媒含有量
は繊維重量に察し〜20が奜たしい。溶媒含有
量がこの範囲内にある溶媒含有未延䌞繊維を甚い
るずきは、埌述のり゚ブ圢成埌の可塑剀凊理を省
略するこずができる。 なお、本発明においお、補品の耐熱性を損わな
い範囲で、芳銙族ポリアミド繊維に察し小割合の
他の耐熱性繊維を䜵甚するこずも可胜であり、䟋
えばポリパラプニレンテレフタルアミド等の他
の芳銙族ポリアミド繊維、芳銙族ポリ゚ステル繊
維、炭玠繊維、無機繊維、ガラス繊維、金属繊維
等を含むこずができる。 前蚘の繊維を甚いお、本発明の䞍織シヌ
トを補造するには、通垞、前蚘繊維を混合しお、
それ自䜓公知の方法でり゚ブ化し、埗られた混合
り゚ブに極性アミド溶媒及び又は氎よりなる可
塑剀を付着せしめた状態で熱圧ロヌルにより高枩
高圧で熱圧加工する方法が採甚されるが、繊維
からなるり゚ブず繊維からなるり゚ブを積局し
たのち、前蚘ず同様の方法によ぀お凊理し、熱圧
加工する方法を採甚しおもよい。埌者の堎合は、
繊維を䞻䜓ずするり゚ブを䞭間局ずし、その䞡
偎に繊維を䞻䜓ずするり゚ブを積局しお衚局郚
を圢成するように構成するのが奜たしく、該䞭間
局は党䜓の䞍織シヌトの20〜70重量ずなるよう
に積局するのが奜たしい。このようにするず、埗
られる䞍織シヌトの断面方向に粗密の状態が奜た
しくは倉化した構造を有する補品ずなり、前蚘の
堎合は䞭間局が特に緻密な構造を有するものずな
る。もちろん、補品の甚途に応じお、衚局郚に繊
維B1及び又はB2を䞻䜓ずするり゚ブを配
し、䞭間局に繊維を䞻䜓ずするり゚ブを配する
ように積局しおもよく、たた、各局における繊維
の配合割合を倉化させおもよい。 䞀般に、り゚ブを補造する方法ずしおは、䟋え
ば、(a)捲瞮を付䞎したステヌプルをフラツトカヌ
ド又はロヌラカヌド等のカヌド機により開繊化し
シヌト状にする方法、(b)長繊維のトりを積局した
ものを、針を怍えた䞀察の末広がりベルトを甚い
お幅方向に延䌞するいわゆる長繊維のトり開繊法
によ぀おシヌト状ずする方法、(c)長繊維をベルト
䞊にランダムに積局するこずによ぀おシヌト状ず
する方法、あるいは、(d)〜20mm皋床の短繊維を
氎又は空気を甚いお分散埌、網䞊に捕集しお埗ら
れるシヌト状物等を、䟋えばニヌドリング、接着
剀凊理等の手段を甚い絡合もしくは結合させる方
法等が採甚される。 り゚ブに付着させる可塑剀ずしお、極性アミド
系溶媒を甚いる堎合、奜たしい溶媒ずしおは、䟋
えば、−メチル−−ピロリドン、−ゞ
メチルホルムアミド、−ゞメチルアセトア
ミド、ゞメチルスルホキシド、ヘキサメチルホス
ホルアミド、テトラメチル尿玠、−メチルカプ
ロラクタム、−メチルピペリゞン、あるいはこ
れらの混合物を挙げるこずができる。 極性アミド氎溶液の堎合は、その濃床を重量
以䞊、特に〜15重量ずするのが奜たしい。 䞊蚘極性アミド溶媒単独又はその氎溶液の、芳
銙族ポリアミド繊維からなるり゚ブぞの付着量
は、り゚ブに察し、極性アミド溶媒に換算しお
0.5〜200重量、特に〜100重量が奜たしい。 極性アミド溶媒に換算した付着量が0.5重量
未満では、熱圧加工埌の䞍織シヌトの機械物性及
び衚面平坊性、緻密性が䞍充分である。付着量が
増加するにしたがい、熱圧加工埌の機械物性、衚
面平坊性、緻密性は向䞊するが、付着量が200重
量をこえるず、もはや物性の向䞊は僅かであ
り、極性アミド溶媒のロス及び゚ネルギヌロスが
増倧するのでコスト的に無駄である。 䞀方、可塑剀が氎である堎合は、付着量はり゚
ブに察しお10〜250重量が奜たしい。付着量が
10重量未満では機械物性及び衚面平坊性が䞍充
分であり、250重量より倚い堎合は、熱圧加工
時の゚ネルギヌロスが倧きい。 り゚ブに極性アミド溶媒及び又は氎からなる
可塑剀を付着する方法は、り゚ブに均䞀に付着す
るこずができる通垞工業的に甚いられおいる方法
が䜿甚でき、䟋えばスプレヌ法又は含浞法等を挙
げるこずができる。 本発明の䞍織シヌトを埗るための熱圧加工条件
は、り゚ブに付着する極性アミド溶媒及び又は
氎の付着量に圱響されるので、これらの条件を考
慮しお適宜遞択するこずによ぀お決めるべきであ
るが、通垞、枩床200〜400℃、圧力線圧50〜
600Kgcmの条件で行う。なお、繊維䞭にアミド
系極性溶媒を含むものを甚い、可塑剀凊理をしな
い堎合は300〜400℃の枩床が奜たしい。 熱圧加工時の枩床が200℃より䜎い堎合は、玠
材が芳銙族ポリアミド繊維であるため、融着性が
䜎く、機械物性の充分なものが埗られない。枩床
が400℃より高い堎合は、通玙速床ずの兌ね合い
もあるが、芳銙族ポリアミド繊維が熱劣化を起こ
し、黄倉する等の問題がでおくる。 圧力は䜎過ぎるず融着が䞍充分ずなる。高い方
はいくら高くおもかたわないが、゚ネルギヌ的に
無駄であり線圧600Kgcmたでが奜たしい。 熱圧加工方法は、二本以䞊の熱圧ロヌルを甚い
お行う必芁がある。り゚ブを構成する芳銙族ポリ
アミド繊維の組合せ、り゚ブに極性アミド溶媒及
び又は氎よりなる可塑剀を付着せしめるこず、
このり゚ブを熱圧ロヌルを甚い高枩高圧で熱圧加
工するず蚀う぀の芁件を満すこずが、本発明の
䞍織シヌトを埗るために特に重芁である。この際
の通玙速床は〜15分が奜たしい。 以䞊のような方法により補造される本発明の䞍
織シヌトは、構成繊維のうち、少くずも実質的に
配向結晶化しおいない繊維の党郚又は䞀郚が、
扁平化しおいるず共に、少くずも繊維の亀点にお
いお互いに融着しお、䞀䜓の䞍織シヌトを構成
し、か぀、該䞍織シヌト内に埮小な空隙がほゞ均
䞀に存圚しおおり、パルプ状粒子を甚いた玙状物
にみられるような孀立したボむドを含たない。 そしお、このシヌトにおける空隙の分垃状態
は、氎銀ポロシメヌタヌで枬定されるHg䟵入量
が0.1〜0.5c.c.であり、か぀、孔埄の分垃のピ
ヌクが13ミクロン以䞋に存圚するこずによ぀おも
特城づけられる。 これらの倀は、60000psi型ポロシメヌタヌ
American Instrument Company補の装眮
で、0.1〜0.5の詊料に、50ミクロンHgから
25000psi迄加圧し、Hgを䟵入させ枬定するこず
によ぀お求められる。 氎銀ポロシメヌタヌによ぀お枬定されるHg䟵
入量及び空隙の孔埄ずの関係を第図に瀺すが、
図においお暪長の枠内の範囲が本発明の䞍織シ
ヌトの倀であり、図䞭の瞊長の枠内の範囲が埓
来の芳銙族ポリアミド繊維䞍織垃の倀である。 さらに、本発明の䞍織シヌトは、埓来の芳銙族
ポリアミド䞍織垃に比べお栌段にすぐれた緻密性
を有する。 本発明では、緻密性を衚わす尺床ずしお「空隙
率」を甚いるが、本発明の䞍織シヌトは、空隙率
が〜40、奜たしくは〜30の範囲内にあ
る。埓来の芳銙族ポリアミド繊維䞍織垃は、いず
れも空隙率が40より倧きく、本発明のような緻
密性の倧きいものは埓来存圚しなか぀たものであ
る。 ここで「空隙率」ずは、垞法により、䞍織シヌ
トを䞀定面積に切り出し、その重量を化孊倩秀に
お0.1mgたで枬定し、厚みを厚み蚈ONO
SHOKKI DG−211により0.1ÎŒmたで枬定する
事により密床を求め、これより次匏により算出し
たものである。 空隙率1.37−密床1.37×100(%) 䞍織シヌトにおける空隙の状態や緻密性が、埓
来の䞍織垃のような範囲にあるものは、暹脂の含
浞性は良いが、暹脂が泌み過ぎお該暹脂の䞍織シ
ヌト内の保持が出来難くな぀お、耇合化しお電気
絶瞁材ずした時の絶瞁砎壊電圧が䞊昇しなか぀た
り、䞍織シヌト内郚に倧きな空隙や孀立したボむ
ドが存圚する為、暹脂の含浞量を極端に倧きくし
ないず埗られる電気絶瞁材の絶瞁砎壊電圧は䞊昇
しないずいう問題がある。 䞀方、緻密すぎるものは、フむルムに近い状態
ずな぀お含浞性が極端に䜎䞋する。 たた、ハニカムコアずしお䜿甚する堎合にも、
暹脂が均䞀に付着しない、暹脂が泌み過ぎる等の
問題がある。本発明の奜たしい態様においおは、
䞍織シヌトの透気床が0.1〜10000秒100c.c.、ず
くに〜5000秒100c.c.の範囲内にある。 ここで透気床は、JIS P8117の方法によ぀お枬
定される倀である。 たた、本発明の奜たしい態様においおは、衚面
粗さを瀺す䞭心線平均粗さRaが、5ÎŒm以䞋
ずなるような極めお衚面平坊性に優れおいるもの
である。ここに䞭心線平均粗さRaは、JIS
B0601−1976に芏定されたもので、具䜓的な枬定
方法は枬定機ずしお東京粟密(æ ª)補「サヌフコム
330B」を甚い、觊針埄2Ό、枬定力70mgでJIS
B0601−1976に準じお実斜した倀である。 Ra倀は粗さ曲線から、その䞭心線の方向に枬
定長さの郚分を抜き取り、この抜き取り郚分の
䞭心線を軞、瞊倍率の方向を軞ずしお、粗さ
曲線を(X)で衚わした時、次の匏で䞎えら
れた倀でΌm単䜍で衚わす。 Ra∫L 0(X)dx 本発明の奜たしい芳銙族ポリアミド䞍織シヌト
のRa倀は5ÎŒm以䞋、特に4ÎŒm以䞋であり、芳銙
族ポリアミド繊維のみから成るずいう点で類䌌し
おいる埓来の補品(ハ)のRa倀が最良の堎合でも
〜7ÎŒmであるこずず比范するず、極めお衚面平坊
性が優れおいるこずが解る。 Raが玄5ÎŒmを越えるず、䟋えば埗られる䞍織
シヌトをフむルムずラミネヌトし、電気絶瞁材ず
なした堎合、該䞍織シヌトの衚面が粗過ぎおラミ
ネヌト補品の性胜が劣぀たものずなる。 発明の効果 以䞊の劂く本発明によれば、緻密性、適床な含
浞性、耐熱性等を䜵せ持぀ずいう埓来にない党く
新芏な䞍織シヌトが提䟛される。 即ち、本発明の䞍織シヌトの高い緻密性は、䟋
えばハニカムコア等の䜜補に斌いおは、接着剀の
過床のにじみを防止したり、暹脂含浞型電気絶瞁
材料の䜜補に斌いおは含浞性の良さず盞た぀おす
ぐれた電気特性を発珟させる。たた、本発明の䞍
織シヌトの優れた含浞性は、含浞䞍良を防止し、
噚機寿呜を向䞊させるず同時に、含浞工皋を簡略
化できる可胜性を持぀。曎に、本発明の䞍織シヌ
トの奜たしい態様では優れた衚面平滑性をも぀た
め、ラミネヌト基材ずしお䜿甚した堎合に、ラミ
ネヌト品の優れた性胜に倧きく寄䞎し、又、工業
甚離型玙ずしおの性胜に倧きく寄䞎する。 曎にたた、本発明の䞍織シヌトは実質的に芳銙
族ポリアミド繊維のみより成るため、パルプを含
むシヌト、䟋えば垂販の芳銙族ポリアミド玙
Nomex410より高い゚ルメンドルフ匕裂匷床
を有する。なお、原因は䞍明であるが前述した埓
来の(ã‚€)、(ロ)、(ハ)ず比范した堎合、本発明の䞍織シ
ヌトは優れた長期耐熱特性も有しおいる。 即ち、本発明の䞍織シヌトは、非垞に緻密な構
造であり、䞔぀含たれる空隙が现い孔ずしおシヌ
ト衚裏を貫通した圢状で党䜓に分垃し䞔぀その衚
面は極めお平坊である。この特異な構造の故に、
緻密性ず高含浞性ずいう盞反する特性を兌ね備
え、䞔぀、熱可塑性玠材を䜿甚しない為、芳銙族
ポリアミドの持぀優れた耐熱性が損なわれるこず
なく発珟するものず考えられる。 そしお、本発明の䞍織シヌトは、䞀般に、25〜
1000/m2の目付を有し、厚みが〜20mmの範囲
内にある。そしお、匕匵匷床〜40/cm、匕裂
匷床200〜1000Kg、砎断䌞床0.5〜10のきわめお
すぐれた物性を有する。 したが぀お、このものは、前述した皮々の甚途
においお、有甚性の倧きいものであり、埓来の芳
銙族ポリアミド繊維䞍織垃が甚いられなか぀た分
野にも広く䜿甚するこずができる。 実斜䟋 次に、本発明に぀いお、いく぀かの実斜䟋を挙
げ説明するが、本発明は、これにより䜕ら制玄を
受けるものではない。 なお実斜䟋䞭の重合䜓の固有粘床は濃硫酞を甚
い濃床0.5dl、枩床30℃で枬定した。 油含浞性は25℃倧気圧䞋でcm角のサンプルを
真空也燥埌絶瞁油号JIS芏栌の油面䞊にお
き、サンプル衚面に絶瞁油があらわれるたでの時
間であらわした。 透気床はJIS P8117蚘茉の方法に準じ、装眮は
型を䜿甚した。 実斜䟋〜、比范䟋〜 〔繊維の補造〕 極限粘床1.8のポリメタプニレンむ゜フタル
アミドの−メチル−−ピロリドン溶液を甚い
お、塩化カルシりム凝固济䞭で湿匏玡糞を行な
い、氎掗也燥埌、捲瞮を付䞎し、繊床1.5de、カ
ツト長51m/mの短繊維繊維ず略すを埗た。 同様に前蚘溶液を甚いお、湿匏玡糞し氎掗埌、
沞氎济䞭で2.7倍に延䌞し也燥埌、捲瞮を付䞎し
同様に繊床1.5deカツト長51m/mの短繊維繊維
ず略すを埗た。 同様に、前蚘溶液を甚いお湿匏玡糞し、氎掗
埌、沞氎济䞭で2.7倍に延䌞し、也燥埌曎に350℃
の熱板䞊で1.3倍に延䌞したものに捲瞮を付䞎し、
繊床1.5de、カツト長51m/mの短繊維繊維ず
略すを埗た。 〔シヌトの補造〕 前蚘皮類の繊維を甚い、第衚に瀺すような
皮々の割合でブレンドしたものをシングルスカツ
チダヌで予備開線埌、フラツトカヌドを段通し
クロスレむドり゚バヌでベルトコンベア䞊にり゚
ブを圢成し、匕き続きニヌドル機でバヌブの針
を甚い、針密床84本cm2のニヌドルをかけ目付80
m2の絡合り゚ブを埗た。このり゚ブの䞡面に
スプレヌ装眮を甚い、濃床重量の−メチル
−−ピロリドン重量氎溶液をり゚ブに察し
100重量付着させた。次いで䞀察の熱圧ロヌル
を甚い枩床280℃、線圧400Kgcm、速床
minの条件でプレスし匵力をかけながら連続的に
巻き取぀た。 埗られた䞍織シヌトの物性を第衚に瀺す。 なお、匷䌞床はむンストロン枬定機を甚い、チ
ダツク間隔20cm、サンプル巟1.5cm、ヘツド速床
10cmminの条件で枬定した。 なお、比范のため実斜䟋ず同様にしお繊維混
合比率R/F4/6、目付80/m2の絡合り゚ブ及
び、繊維混合比率R/M4/6、目付80/m2の絡
合り゚ブを埗た。これらのり゚ブに可塑剀を付着
しないで枩床350℃、線圧400Kgcm、速床
minの条件でプレスし匵力をかけながら連続的に
巻取぀た。埗られた皮の䞍織シヌトの物性を䜵
せお第衚に瀺す。
【衚】 実斜䟋〜、比范䟋 実斜䟋ず同様にしお䜜成したR/F4/6、目
付80/m2のり゚ブに察し、重量−メチル
−−ピロリドン氎溶液を第衚に瀺す各付着量
氎溶液基準でスプレヌした埌、枩床225℃、線
圧400Kgcm、速床10分の条件でシワが生じ
ない皋床に匵力をかけながら連続的に巻取぀た。
埗られた䞍織シヌトの物性を第衚に瀺す。
【衚】 実斜䟋 〜 実斜䟋ず同様にしお䜜成したR/F4/6、目
付80/m2のり゚ブに重量−メチル−−
ピロリドン氎溶液を、100重量スプレヌした埌、
枩床280℃、線圧400Kgcmの条件で速床を倉曎し
お連続的に巻取぀た。埗られた䞍織シヌトの物性
を第衚に瀺す。
【衚】 実斜䟋10〜13、比范䟋 実斜䟋ず同様にしお䜜成したR/F4/6、目
付90/m2のり゚ブに第衚に瀺した各皮溶剀を
100重量スプレヌした埌、枩床250℃、線圧400
Kgcm、速床分の条件でプレスし、匵力を
かけながら巻取぀た。 埗られた䞍織シヌトの物性を第衚に瀺す。 なお、比范䟋ずしお溶剀なしの堎合をあわせ
お第衚に瀺す。
【衚】 実斜䟋14、比范䟋〜 目付60/m2のり゚ブで実斜䟋ず同様にしお
埗られた䞍織シヌトを、垞圧䞋でプノヌル暹脂
20溶液に浞挬含浞し硬化せしめ埗られた含浞物
の絶瞁砎壊電圧B.D.Vを第衚に瀺す。 なお比范䟋で埗た䞍織シヌトの含浞物比范
䟋、Nomex410含浞物比范䟋、
Nomex424含浞物比范䟋、H8008CT日本
バむリヌン瀟䞍織垃含浞物比范䟋のB.
D.Vも䜵せお第衚に瀺す。
【衚】 実斜䟋 15〜16 実斜䟋〜に蚘茉の繊維のみからなる
R/Fが10/0である目付40/m2の芳銙族ポリア
ミド繊維り゚ブ、実斜䟋〜に蚘茉の繊維
のみからなるR/Mが0/10である目付40/m2
の芳銙族ポリアミド繊維り゚ブ、䞊びに実斜䟋
ず同様に䜜補した繊維ずずの混合比R/Fが
の目付40/m2の芳銙族ポリアミド繊維混合り
゚ブを甚い、䞭間局に繊維のみからなるり゚
ブ、䞊䞋局に繊維のみからなるり゚ブを積
局した目付120/m2の積局り゚ブ実斜䟋15お
よび䞭間局に繊維のみからなるり゚ブ、䞊䞋
局に繊維、からなる混合り゚ブを積局した
目付120/m2の積局り゚ブ実斜䟋16に、それ
ぞれ濃床重量の−メチル−−ピロリドン
氎溶液を100重量察繊維重量スプレヌした
埌、加圧加熱ロヌラヌ間で枩床280℃、線圧400
Kgcm、速床m/minの条件でプレスし、匵力
をかけながら巻取぀た。埗られた䞍織シヌトの物
性を第衚に瀺す。
【衚】 【図面の簡単な説明】
第図は、各皮の䞍織シヌトに぀いお氎銀ポロ
シメヌタヌで枬定したずきおけるHg䟵入量ず孔
埄分垃のピヌクずの関係を瀺す関係図であり、図
䞭の暪長の枠は本発明の䞍織シヌトの範囲、瞊
長の枠は埓来公知の芳銙族ポリアミド繊維䞍織
垃の範囲を瀺す。

Claims (1)

    【特蚱請求の範囲】
  1.  配向結晶化した芳銙族ポリアミド繊維ず郚
    分的に配向結晶化した芳銙族ポリアミド繊維B1
    及び又は未配向未結晶化の芳銙族ポリアミド繊
    維B2ずから実質的になる䞍織シヌトに可塑剀を
    含浞させた状態で線圧50〜600Kgcm、枩床240〜
    400℃の条件で加圧加熱した䞍織シヌトであ぀お、
    該䞍織シヌト内における前蚘繊維B1及び又
    はB2の少くずも䞀郚はその断面が扁平化され
    おいお、各繊維は少くずもその亀点においお互い
    に融着しおおり、か぀、該䞍織シヌト内に孀立し
    たボむドを含たず、氎銀ポロシメヌタヌで枬定さ
    れる氎銀䟵入量が0.1〜0.5c.c.であ぀お、孔埄
    分垃の最頻倀が15ミクロン以䞋に䜍眮し、しかも
    空〓率が〜40であるこずを特城ずする芳銙族
    ポリアミド繊維䞍織シヌト。
JP58144490A 1983-08-09 1983-08-09 芳銙族ポリアミド繊維䞍織シ−ト Granted JPS6039463A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58144490A JPS6039463A (ja) 1983-08-09 1983-08-09 芳銙族ポリアミド繊維䞍織シ−ト

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58144490A JPS6039463A (ja) 1983-08-09 1983-08-09 芳銙族ポリアミド繊維䞍織シ−ト

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6039463A JPS6039463A (ja) 1985-03-01
JPH0215654B2 true JPH0215654B2 (ja) 1990-04-12

Family

ID=15363540

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58144490A Granted JPS6039463A (ja) 1983-08-09 1983-08-09 芳銙族ポリアミド繊維䞍織シ−ト

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6039463A (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003049388A (ja) * 2001-08-08 2003-02-21 Du Pont Toray Co Ltd 扁平化したアラミド繊維からなる垃垛
WO2017170791A1 (ja) * 2016-03-30 2017-10-05 株匏䌚瀟クラレ 耐熱性繊維構造䜓
JPWO2023149388A1 (ja) * 2022-02-04 2023-08-10

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5175159A (en) * 1974-12-25 1976-06-29 Mitsubishi Rayon Co Pairuamijino henseihoho
JPS5175179A (ja) * 1974-12-23 1976-06-29 Mitsubishi Rayon Co
JPS5212383A (en) * 1975-07-18 1977-01-29 Mitsubishi Rayon Co Manufacture of heattresistant unwoven fabric and paper
JPS5215675A (en) * 1975-07-23 1977-02-05 Mitsubishi Rayon Co Manufacture of heattresistant unwoven fabric and paper
JPS5241680A (en) * 1975-09-30 1977-03-31 Matsushita Electric Works Ltd Pattern embossing process
JPS5246180A (en) * 1975-08-12 1977-04-12 Mitsubishi Rayon Co Manufacture of heattresistant unwoven fabric and paper
JPS58180650A (ja) * 1982-04-19 1983-10-22 垝人株匏䌚瀟 芳銙族ポリアミド䞍織垃の補造法

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5175179A (ja) * 1974-12-23 1976-06-29 Mitsubishi Rayon Co
JPS5175159A (en) * 1974-12-25 1976-06-29 Mitsubishi Rayon Co Pairuamijino henseihoho
JPS5212383A (en) * 1975-07-18 1977-01-29 Mitsubishi Rayon Co Manufacture of heattresistant unwoven fabric and paper
JPS5215675A (en) * 1975-07-23 1977-02-05 Mitsubishi Rayon Co Manufacture of heattresistant unwoven fabric and paper
JPS5246180A (en) * 1975-08-12 1977-04-12 Mitsubishi Rayon Co Manufacture of heattresistant unwoven fabric and paper
JPS5241680A (en) * 1975-09-30 1977-03-31 Matsushita Electric Works Ltd Pattern embossing process
JPS58180650A (ja) * 1982-04-19 1983-10-22 垝人株匏䌚瀟 芳銙族ポリアミド䞍織垃の補造法

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6039463A (ja) 1985-03-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6313283B2 (ja)
EP0092210B1 (en) Wholly aromatic polyamide fiber non-woven sheet and processes for producing the same
US10279561B2 (en) Laminated body and process for producing the same
DE2600209C3 (de) Verfahren zur Herstellung eines hitzebestÀndigen elektrischen Isoliermaterials in Bahnenform
JP2018515697A (ja) アラミド玙、その補造方法及び甚途
EP0040833B1 (en) Papery product
JP3267815B2 (ja) 積局シヌトの補造法
JPH0215654B2 (ja)
JP2890470B2 (ja) ポリフェニレンスルフィド繊維からなる玙状材ずその補造方法
TWI409373B (zh) 刺繡甚基垃及其補法
JPS6328962A (ja) 耐熱性䞍織垃
JP2021050459A (ja) ポリフェニレンスルフィド耇合繊維およびその補造方法、ならびに䞍織垃
JPH0328764B2 (ja)
JPS6059163A (ja) 芳銙族ポリアミド䞍織垃の補造方法
JPH0141743B2 (ja)
JPH11117163A (ja) 耐熱性䞍織垃及びその補造方法
KR101700827B1 (ko) 적잵 아띌믞드 종읎 및 ê·ž 제조방법
JPS59622B2 (ja) 耐熱性䞍織垃及び玙状物の補造方法
KR20210138982A (ko) 고밀도 부직포용 메타 아띌믞드 플람늬드 및 귞의 제조방법
JPH08299721A (ja) 耐熱性濟垃
KR20210138983A (ko) 고밀도 부직포용 메타 아띌믞드 플람늬드 및 귞의 제조방법
JPS58144154A (ja) 芳銙族ポリアミド䞍織垃
JPS6328013B2 (ja)
JPS61174497A (ja) 倚局構造シ−トの補造法
JPH01292161A (ja) 寞法安定性の良い䞍織垃