JPH02153945A - 多孔質プラスチックの製造方法 - Google Patents

多孔質プラスチックの製造方法

Info

Publication number
JPH02153945A
JPH02153945A JP63308282A JP30828288A JPH02153945A JP H02153945 A JPH02153945 A JP H02153945A JP 63308282 A JP63308282 A JP 63308282A JP 30828288 A JP30828288 A JP 30828288A JP H02153945 A JPH02153945 A JP H02153945A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
water
organic polymer
soluble
injection
porous plastic
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP63308282A
Other languages
English (en)
Inventor
Katsuyuki Fujita
勝幸 藤田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seiko Instruments Inc
Original Assignee
Seiko Instruments Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seiko Instruments Inc filed Critical Seiko Instruments Inc
Priority to JP63308282A priority Critical patent/JPH02153945A/ja
Publication of JPH02153945A publication Critical patent/JPH02153945A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C67/00Shaping techniques not covered by groups B29C39/00 - B29C65/00, B29C70/00 or B29C73/00
    • B29C67/20Shaping techniques not covered by groups B29C39/00 - B29C65/00, B29C70/00 or B29C73/00 for porous or cellular articles, e.g. of foam plastics, coarse-pored
    • B29C67/202Shaping techniques not covered by groups B29C39/00 - B29C65/00, B29C70/00 or B29C73/00 for porous or cellular articles, e.g. of foam plastics, coarse-pored comprising elimination of a solid or a liquid ingredient

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Manufacture Of Porous Articles, And Recovery And Treatment Of Waste Products (AREA)
  • Injection Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、多孔質なプラスチックを得るための新規な製
造方法に関するものである。
〔発明の概要〕
本発明は、水に溶けない熱可塑性有機ポリマーと水に溶
ける熱可塑性有機ポリマーとを混練して射出成形し、し
かるのち常温の水溶媒によって射出成形体から水溶性有
機ポリマーを溶出することにより、良質な多孔質プラス
チックを得ることを可能にしたものである。
〔従来の技術〕
従来、多孔質のプラスチックを得る場合、主となるプラ
スチックに熱または副成分により化学反応を起こしてガ
スを発生させる薬剤、いわゆる分解形光泡剤を使用する
方法、プラスチックの重縮合過程でガスを生成し発泡す
るもの、機械的に材料を泡立たせるもの、高圧下におい
て不活性ガスを材料に吸収させ常圧で発泡させる方法、
易揮発性有機液体で総称される溶剤形発泡剤を含む発泡
性ビーズを融着成形する方法、押出しまたは射出成形し
所定の形状を得、その後に再加熱して発泡させ膨張させ
る方法、塩類やでんぷんを材料に混入させ、溶出する方
法、溶液を凝固、溶剤を分離し発泡体を得る方法が一般
的に多孔質プラスチックの製造方法として行われている
しかし、いずれも多孔率の高さなど満足されるものでは
なかった。
〔発明が解決しようとする課題〕
本発明は、多成分系有機ポリマーを射出成形および押出
し等の成形技術を用いて成形し、その後従来の方法とは
全く異なった方法にて処理し、多孔率のより高い良質な
多孔質プラスチック成形体を得るものである。
〔課題を解決するための手段〕
本発明は、多孔質プラスチックを得るにあたって上記有
機ポリマーとして、少なくとも111以上の水溶性の熱
可塑性有機ポリマーと、1種以上の水に不溶の熱可塑性
有機ポリマーとを含む有機ポリマーのベレットを用い、
射出成形法にて射出成形を行う。その後、射出成形体と
水とを接触せしめて上記水溶性の熱可塑性有機ポリマー
を溶出して水に不溶の有機性ポリマーを残し多孔質プラ
スチックを得るものである。水抽出による多孔質プラス
チックを得る方法としては、従来塩類、でんぷんを材料
に混合する方法が知られているが、この方法では、通常
使用される熱可塑性ポリマーとの相溶性が非常に悪く良
質な成形体が得られない。
また塩類やでんぷんは多量に混合すると射出成形ができ
ない等の欠点があった。
しかるに本発明では、多孔質プラスチックを得るにあた
って、水に溶けない熱可塑性有機性ポリマーと水に溶け
る熱可塑性有機ポリマーとを混練し射出成形をするので
、流動性や、成形体強度を下げることなく成形ができ、
しかるのち常温の水溶媒によって射出成形体から水溶性
有機ポリマーを溶出することにより多孔質のプラスチッ
クを得ることを可能にしたものである。このとき、水を
使用して水溶性ポリマーを溶出するので低温で溶出させ
ることができるので、水に不溶の熱可塑性有機ポリマー
として、軟化点の比較的低いものを用いても水溶性ポリ
マーの溶出中に射出成形体が軟化しないという利点があ
る。
本発明で使用される水溶性熱可塑性ポリマーとしては、
ポリエチレンオキサイド、ポリエチレングリコール、メ
チルセルロース、カルボキシメチルセルロース、ポリア
クリルアミド、ポリビニールエテール、ポリアクリル酸
、ポリメタクリル酸等があるが、ポリエチレンオキサイ
ドが特に優れている。ポリエチレンオキサイドは、射出
成形性に優れ、水に溶けない熱可塑性ポリマー、例えば
ポリスチレン、ポリエチレン、ポリメタクリル酸エステ
ル、エチレン酢酸ビニル共重合体といった通常射出成形
に使用される熱可塑性ポリマーとの相溶も良好である。
また、水に不溶の熱可塑性ポリマーを用いて射出成形し
成形体を水中に浸し、ポリエチレンオキサイドを溶出す
る際、ポリエチレンオキサイドの膨潤によって成形体に
割れを発生することもなく多孔質プラスチックによる部
品等を製造することができる。
(実施例〕 次に、本発明の実施例を示す。
実施例1 有機混合ポリマーの組成として、ポリエチレン、60重
量部に水溶性熱可塑性樹脂ポリエチレンオキサイド、4
0重量部を混線機によって150℃で60分混練した。
この混練物をペレット化し、スクリュウ式射出成形機で
リング状複雑形状部品を成形した。射出成形温度は、1
70℃、射出圧力は、1000kg/cjとした。
得られた成形体を常温および50℃の水に浸し1〜5時
間保持後取り出し、乾燥を行い多孔質プラスチックの成
形体を得ることができた。第1図はその時のバインダー
の溶出率と水中に浸している時間の関係を表わしたもの
である。ここで溶出率は、溶出したバインダー重1/l
バインダー重量をとった。
実施例2 ポリスチレン、55重量部に水溶性熱可望性樹脂ポリエ
チレンオキサイド、45重量部を混練機によって150
℃で60分混練した。この混練物をベレット化後、スク
リュウ式射出成形機でリング状複雑形状部品を成形した
。射出成形温度は、170℃射出圧力は1000kf/
−とした。
得られた成形体を常温および50℃の水に浸し1〜5時
間保持後取り出し、乾燥を行い多孔質プラスチック成形
体を得ることができた。
〔発明の効果〕
本発明は、多孔質プラスチックを得るにあたって、水溶
性の熱可塑性有機ポリマーと水に不溶の熱可塑性有機ポ
リマーを成形した後、多孔化するが、有機溶剤を用いず
に安全な水によって水溶性の熱可塑性有機ポリマーを除
去することができ、また水溶性ポリマーの比率を高める
事により多孔率の高いポリマー成形体を得ることができ
る。
マーの溶出率関係を示す実施例1のグラフ、第2図はポ
リスチレンとポリエチレンオキサイドの混合物の水浸時
間と水溶性熱可塑性有機ポリマーの溶出率関係を示す実
施例2のグラフである。
以上 出願人 セイコー電子工業株式会社 代理人 弁理士 林  敬 之 助
【図面の簡単な説明】

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)熱可塑性有機ポリマーの射出成形により多孔質の
    プラスチック部品を製造する方法において、前記熱可塑
    性有機ポリマーは、(イ)1種以上の水溶性の熱可塑性
    有機ポリマーと、1種以上の水に不溶の熱可塑性有機ポ
    リマーを含む2種以上の混合物とし、(ロ)前記有機ポ
    リマーによる射出成形体と水を接触させることによって
    上記成形体中の水溶性有機ポリマーを溶出し多孔質成形
    体を得ることを特徴とする多孔質プラスチックの製造方
    法。
  2. (2)上記水溶性の熱可塑性有機ポリマーとしてポリエ
    チレンオキサイド、ポリエチレングリコール、メチルセ
    ルロース、カルボキシメチルセルロース、ポリアクリル
    アミド、ポリビニールエテール、ポリアクリル酸、ポリ
    メタクリル酸の少なくとも1種を用いることを特徴とす
    る多孔質プラスチックの製造方法。
JP63308282A 1988-12-06 1988-12-06 多孔質プラスチックの製造方法 Pending JPH02153945A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63308282A JPH02153945A (ja) 1988-12-06 1988-12-06 多孔質プラスチックの製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63308282A JPH02153945A (ja) 1988-12-06 1988-12-06 多孔質プラスチックの製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02153945A true JPH02153945A (ja) 1990-06-13

Family

ID=17979157

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63308282A Pending JPH02153945A (ja) 1988-12-06 1988-12-06 多孔質プラスチックの製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH02153945A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005529844A (ja) * 2002-01-03 2005-10-06 スミスクライン・ビーチャム・コーポレイション 新規医薬剤形およびその製造方法

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5752084A (en) * 1980-09-12 1982-03-27 Kubota Ltd Optical digital display unit
JPS58189240A (ja) * 1982-04-28 1983-11-04 Toppan Printing Co Ltd 通気性シ−トの製造方法
JPS5939460A (ja) * 1982-08-31 1984-03-03 Nissan Motor Co Ltd 複合構造体およびその製造方法

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5752084A (en) * 1980-09-12 1982-03-27 Kubota Ltd Optical digital display unit
JPS58189240A (ja) * 1982-04-28 1983-11-04 Toppan Printing Co Ltd 通気性シ−トの製造方法
JPS5939460A (ja) * 1982-08-31 1984-03-03 Nissan Motor Co Ltd 複合構造体およびその製造方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005529844A (ja) * 2002-01-03 2005-10-06 スミスクライン・ビーチャム・コーポレイション 新規医薬剤形およびその製造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3375208A (en) Method for preparing a microporous thermoplastic resin material
US4048101A (en) Process for preparing a foamed body having an annular ring pattern in cross-section
JPH0763594B2 (ja) ろ過用に適した多孔性ポリスルホン媒体およびその製造方法
JPS54117550A (en) Vinyl chloride resin composition
JPH02153945A (ja) 多孔質プラスチックの製造方法
US2634243A (en) Production of gas-expanded organic plastics
JPH06184349A (ja) 連通多孔体及びその製造方法
JPH04325604A (ja) 多孔質焼結体の製造方法
JPH10316794A (ja) 熱可塑性合成樹脂多孔質成形品の量産製造法
US3879515A (en) Method of manufacturing porous articles of synthetic resins
JPS6270429A (ja) 発泡成形用マスタ−バツチ
GB1355905A (en) Foamable resin compositions
JPS61220315A (ja) 磁性成形体の製造方法
CN117841320A (zh) 一种利用金属有机骨架材料制备注塑成型产品的方法
JP3427100B2 (ja) 着色セラミックス焼結体の製造方法
JPH02160679A (ja) アルミナ系多孔体の製造法
US20230059621A1 (en) Foamable cross-linkable thermoplastic material, connector and manufacturing method thereof
JPH0615688A (ja) 発泡コア材
JPS6114916A (ja) ポリビニルアルコ−ル成形品の製造法
GB737111A (en) Process and apparatus for the manufacture of porous moulded bodies from thermoplastic synthetic material
JPS58101134A (ja) 樹脂組成物の製造法
JPS5730735A (en) Production of foamed moldings of vinyl chloride resin
JPS61138646A (ja) 硬質ポリ塩化ビニルフォーム成型品の製造方法
TW400275B (en) The method of preparing and forming porous plastic pellet material
SU876672A1 (ru) Способ получени пенопласта