JPH0214987A - 自動二輪車のフレーム - Google Patents

自動二輪車のフレーム

Info

Publication number
JPH0214987A
JPH0214987A JP12026389A JP12026389A JPH0214987A JP H0214987 A JPH0214987 A JP H0214987A JP 12026389 A JP12026389 A JP 12026389A JP 12026389 A JP12026389 A JP 12026389A JP H0214987 A JPH0214987 A JP H0214987A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
head pipe
main frame
frame member
engine
head
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP12026389A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0445395B2 (ja
Inventor
Shigeru Oosemachi
大勢待 滋
Toshio Tanaka
十四夫 田中
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yamaha Motor Co Ltd
Original Assignee
Yamaha Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yamaha Motor Co Ltd filed Critical Yamaha Motor Co Ltd
Priority to JP12026389A priority Critical patent/JPH0214987A/ja
Publication of JPH0214987A publication Critical patent/JPH0214987A/ja
Publication of JPH0445395B2 publication Critical patent/JPH0445395B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Automatic Cycles, And Cycles In General (AREA)
  • Motorcycle And Bicycle Frame (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は、左右一対のメインフレーム部材をヘッドパイ
プからリヤアームの枢支部へ向けて側面視直線状に配置
した自動二輪車のフレームに係り、特にそのメインフレ
ーム部材の形状に関する。
[従来の技術] 自動二輪車のフレームには、走行中、フロントフォーク
やリヤアームを通じて大きなねじり力が加わる、ので、
特にそのヘッドパイプとリヤアームの前端枢支部を結ぶ
メインフレーム部材の剛性が不足すると、ぐらついたり
、旋回性が低下する等の不具合が生じる。
このことから、従来一般的なりレードル形のフレームで
は、ヘッドパイプに連なるメインフレーム部材やダウン
チューブを太くしたり、これらメインフレーム部材とダ
ウンチューブの前端部との間にテンションパイプを架設
し、このヘッドパイプ回りを箱形状に枠組みすることで
剛性を確保している。
[発明が解決しようとする課題] ところが、この従来の構成によると、ヘッドパイプに数
多(の太いバイブ類を突き合せて溶接する必要があるの
で、この溶接箇所の増大と合せてヘッドパイプ回りが重
く大きなものとなってしまい、フレームの軽量化が損わ
れる不具合がある。
また、ヘツドパイプ回りで数多くのパイプ類が複雑に入
り組んだ状態となるので、外観的な面でもいま一歩改善
の余地があった。
本発明はこのような事情にもとづいてなされたもので、
ヘッドパイプ回りの剛性を充分に高めつつ、軽量化を図
ることができ、しかも、ヘッドパイプ回りがすっきりと
纏まり、質素で外観の優れた自動二輪車のフレームの提
供を目的とする。
[課題を解決するための手段] そこで、本発明においては、フロントフォークを枢支す
るヘッドパイプとリヤアームの枢支部との間を、左右一
対のメインフレーム部材によって側面視略直線状に連結
し、これらメインフレーム部材を上下方向に縦長に形成
して、このメインフレーム部材の間の下方にエンジンを
配置するとともに、このメインフレーム部材の上記ヘッ
ドパイプに隣接する前端部にエンジンを支持する支持部
材を連結し、かつ上記メインフレーム部材はその縦方向
寸法を上記支持部材の連結部からヘッドパイプ側に向っ
て徐々に大きく形成するとともに、このヘッドパイプに
連なる前端部の縦方向寸法を、ヘッドパイプの全長と略
同等に形成したことを特徴としている。
[作 用] この構成によれば、メインフレーム部材は最も大きな力
が加わるヘットバイブとの連結部が、このヘッドパイプ
の全長と同程度まで太くなっているので、ねじり剛性を
充分に確保できる。しかも、このメインフレーム部材の
ヘッドパイプに近接した位置には、エンジンを支持する
支持部材が連結されているので、本来的に高剛性のエン
ジンをメインフレーム部材の補強部材として積極的に利
用することができ、上記ねじり剛性の確保と相まって、
走行中、ヘッドパイプに加わる力をメインフレーム部材
で確実に受は止めることができる。
また、ヘッドパイプに数多くのパイプ類を突き合せて溶
接する必要もなくなるので、その分、溶接歪みの発生や
重量増加を少なく抑えることができるとともに、このヘ
ッドパイプ回りが複雑に入り組むこともなく、このヘッ
ドパイプ回りをすっきりと纏めることができる。
[実施例] 以下本発明を、図面に示す一実施例にもとづいて説明す
る。
図中符号lで示すフレームは、その前端にヘッドパイプ
2を備えている。ヘッドパイプ2にはフロントフォーク
3が枢支されており、このフロントフォーク3の下端部
には前輪4が支持されている。そして、ヘッドパイプ2
には後方に向って斜め下向きに延びる左右一対のメイン
フレーム部材5が連結されている。メインフレーム部材
5はアルミ合金製の板材を溶接することにより、上下方
向に縦長をなす中空箱形に組立てられている。このメイ
ンフレーム部材5のヘッドパイプ2に連なる前端部は、
このヘッドパイプ2の後方において左右方向に拡開され
ており、これらメインフレーム部材5の前端部間は、箱
形のガセット8によって一体に結合されている。このた
め、メインフレーム部材5の前端部は、内部に比較的大
容量の空間を有する中空箱形状に形成されており、この
箱形部7の前端がヘッドパイプ2に連なっている。
メインフレーム部材5の後端部には、四角形箱状をなし
たリヤアームブラケット8が溶接されている。リヤアー
ムブラケット8の下端部はクロスメンバ9によって互い
に結合されており、これらリヤアームブラケット8の間
にリヤアームIOの前端部が介装され、かつピボット軸
itを介して揺動可能に枢支されている。リヤアーム1
0はリヤアームブラケット8の後方に向って延びており
、その後端部に後輪12を支持している。
また、メインフレーム部材5のヘッドパイプ2に近接す
る前端部下面には、下向きに延びる左右のエンジン支持
バイブ15が連結されている。エンジン支持バイブ15
の下端部は後方に向って延長されて、メインフレーム部
材5の後端部に連結されており、このメインフレーム部
材5の前後三箇所をループ状に結んでいる。そして、こ
れらエンジン支持バイブ15の間にはエンジン1Gが配
置されている。本実施例のエンジン16は、前部シリン
ダ17と後部シリンダ18とを側面視略V形に配置した
水冷式V形多気筒エンジンであり、前部シリンダ17の
上部後方に後部シリンダ18が位置されている。
そして、エンジン16の左右両側部は、エンジン支持バ
イブ15に設けたブラケット19に支持されており、こ
のエンジン16の大部分はメインフレーム部材5の間の
下方に位置されている。したがって、エンジン16はエ
ンジン支持バイブ15を介して左右のメインフレーム部
材5の前端部および後端部を連結していることになる。
なお、各シリンダ17.18には後方に向って延びる排
気管20.21が連結されている。
ところで、上記メインフレーム部材5は、ヘッドパイプ
2からリヤアーム10の枢支部に向って側面視略直線状
に延びており、そのヘッドパイプ2に連なる前端部の縦
方向寸法りは、第2図に示すようにヘッドパイプ2の全
長と略同等に形成されている。そして、このメインフレ
ーム部材5の縦方向寸法りは、後方のリヤアーム10の
枢支部側に進むに従い徐々に小さくなっている。このた
め、上記エンジン支持バイブ15が連結されたメインフ
レーム部材5の前端部の縦方向寸法りは、ヘッドパイプ
2の全長よりも短くなっており、このメインフレーム部
材5をエンジン支持バイブ15との連結部をJi準とし
て見ると、その縦方向寸法りはヘッドパイプ2側に向っ
て徐々に大きく形成されていることになる。よって、メ
インフレーム部材5はヘッドパイプ2に連なる前端部が
最も大径となっている。
メインフレーム部材5の後部には、後方に向って延びる
左右一対のシートレール22が連結されている。シート
レール22の中間部は、メインフレーム部材5の後端部
との間に架設したバックステー23により支持されてお
り、このバックステー23が連なるシートレール22の
中間部およびメインフレー ム部材5の後端部間は、夫
々クロスメンバ24.25によって結合されている。そ
して、メインフレーム部材5からシートレール22の前
半部にかけての上面には、燃料タンク26が設置されて
いるとともに、シートレール22の後半部には燃料タン
ク28に連続してシート27が設けられている。
また、上記リヤアーム10の前端部には上方に向って延
びるリンクロッド28が枢支されている。このリンクロ
ッド28の上端はリンクレバー29の一端に回動可能に
連結されている。リンクレバー29はシートレール22
間に架設したクロスメンバ24に枢支されており、この
リンクレバー29と上記メインフレーム部材5の前端部
間を結ぶクロスメンバ30との間には、−本の油圧緩衝
器31が架設されている。したがって、走行中、リヤア
ームlOが上向きに揺動されると、リンクロッド28を
介してリンクレバー29が第1図中矢印方向に押し出さ
れ、油圧緩衝器31を圧縮作動させるようになっている
このような構成のフレームlにおいて、メインフレーム
部材5とヘッドパイプ2との連結部分には、走行中、前
輪4を突き上げる力がフロントフォーク3を通じて加わ
るので、このメインフレーム部材5の前端部は最も大き
な曲げやねじり力を受けることになる。この際、上下方
向に縦長の断面形状を有するメインフレーム部材5は、
そのヘッドパイプ2に連なる前端部の縦方向寸法りがヘ
ッドパイプ2の全長と略同等に形成され、この前端部が
最も太くなっているので、ヘッドパイプ2との連結部の
ねじり剛性を充分に確保することができる。
その」二、メインフレーム部材5のヘッドパイプ2に近
接する前端部下面には、エンジン16を支持するエンジ
ン支持バイブ15が連結されているので、左右のメイン
フレーム部材5は、ヘットパイプ2の直後において上記
エンジン16によって結合されていることになる。この
ため、本来的に高剛性のエンジン16をメインフレーム
部材5の補強部材として積極的に利用することができ、
上記ねじり剛性の確保と相まって、ヘッドパイプ2に加
わる力をメインフレーム部材5で確実に受は止めること
ができる。
また、この構成によると、従来のようにヘッドパイプ2
に数多くのパイプ類を突き合せて溶接する必要もなくな
るから、その分、フレームlの構成が質素となって、よ
り軽量化することができる。
それとともに、溶接箇所の減少に伴い溶接歪みが発生し
難くなるとともに、このヘッドパイプ2の回りがすっき
りと纏まり、フレーム1の外観が良好となるといった利
点もある。
なお、上述した実施例では、メインフレーム部材をアル
ミ合金製としたが、例えばスチール製としても良いし、
また、エンジンもV形エンジンに限らず、単気筒エンジ
ンや多気筒並列形エンジンであっても良い。
[発明の効果] 以上詳述した本発明によれば、ヘッドパイプとメインフ
レーム部材との連結部のねじり剛性を充分に確保でき、
しかも、本来的に高剛性のエンジンをメインフレーム部
材の補強部品として積極的に利用することができる。こ
のため、走行中、ヘッドパイプに加わる力をメインフレ
ーム部材全体で確実に受は止めることができる。また、
ヘッドパイプに数多くのパイプ類を突き合せて溶接する
必要もなくなるから、その分、溶接歪みや重量増加が少
なくなって、フレームの軽量化が可能となるとともに、
上記ヘッドパイプ回りがすっきりと纏まり、外観が向上
する利点もある。
【図面の簡単な説明】
図面は本発明の一実施例を示し、第1図は自動二輪車の
側面図、第2図はフレームの断面図、第3図は第2図中
■−■線に沿う断面図、第4図はフレームの平面図であ
る。 2・・・ヘッドパイプ、3・・・フロントフォーク、5
・・・メインフレーム部材、IO・・・リヤアーム、1
5・・・支持部材(エンジン支持パイプ)、1B・・・
エンジン。 出願人代理人 弁理士 鈴江武彦

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. フロントフォークを枢支するヘッドパイプとリヤアーム
    の枢支部との間を、左右一対のメインフレーム部材によ
    って側面視略直線状に連結し、これらメインフレーム部
    材を上下方向に縦長に形成して、このメインフレーム部
    材の間の下方にエンジンを配置するとともに、このメイ
    ンフレーム部材の上記ヘッドパイプに隣接する前端部に
    エンジンを支持する支持部材を連結し、かつ上記メイン
    フレーム部材はその縦方向寸法を上記支持部材の連結部
    からヘッドパイプ側に向って徐々に大きく形成するとと
    もに、このヘッドパイプに連なる前端部の縦方向寸法を
    、ヘッドパイプの全長と略同等に形成したことを特徴と
    する自動二輪車のフレーム。
JP12026389A 1989-05-16 1989-05-16 自動二輪車のフレーム Granted JPH0214987A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12026389A JPH0214987A (ja) 1989-05-16 1989-05-16 自動二輪車のフレーム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12026389A JPH0214987A (ja) 1989-05-16 1989-05-16 自動二輪車のフレーム

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3203183A Division JPS59156878A (ja) 1983-02-28 1983-02-28 自動二輪車のフレ−ム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0214987A true JPH0214987A (ja) 1990-01-18
JPH0445395B2 JPH0445395B2 (ja) 1992-07-24

Family

ID=14781882

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP12026389A Granted JPH0214987A (ja) 1989-05-16 1989-05-16 自動二輪車のフレーム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0214987A (ja)

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB528416A (en) * 1939-05-06 1940-10-29 Coventry Eagle Cycle & Motor C Improvements in or relating to frames for cycles and motorcycles
JPS51132553A (en) * 1975-04-03 1976-11-17 Anvar Rigid connector and motor cycle using same
JPS5451143A (en) * 1977-09-30 1979-04-21 Yamaha Motor Co Ltd Frame for autocycle
JPS5647019U (ja) * 1979-09-14 1981-04-27
JPS5647030A (en) * 1979-09-25 1981-04-28 Suraidetsukusu Kk Video converting device

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB528416A (en) * 1939-05-06 1940-10-29 Coventry Eagle Cycle & Motor C Improvements in or relating to frames for cycles and motorcycles
JPS51132553A (en) * 1975-04-03 1976-11-17 Anvar Rigid connector and motor cycle using same
JPS5451143A (en) * 1977-09-30 1979-04-21 Yamaha Motor Co Ltd Frame for autocycle
JPS5647019U (ja) * 1979-09-14 1981-04-27
JPS5647030A (en) * 1979-09-25 1981-04-28 Suraidetsukusu Kk Video converting device

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0445395B2 (ja) 1992-07-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0765800B1 (en) Body frame for motorcycle
TWI325841B (ja)
JP3503989B2 (ja) 自動二輪車のフレーム構造
JPH0443834B2 (ja)
JPH026670B2 (ja)
JP6122661B2 (ja) 鞍乗り型車両の車体フレーム
US8177015B2 (en) Motorcycle
JPH0214987A (ja) 自動二輪車のフレーム
JPH01237276A (ja) 自動二輪車の車体フレーム
JPH0653508B2 (ja) 自動二輪車の後輪懸架装置
JP2694538B2 (ja) 自動二輪車のフレーム
JPH0445397B2 (ja)
JP3182697B2 (ja) 自動二輪車用フレーム
JPH0445396B2 (ja)
JP2598909B2 (ja) 自動二輪車の車体構造
JPH0733150B2 (ja) 自動二輪車の後輪懸架装置
JP4309774B2 (ja) 自動二輪車の後輪懸架装置
JPH01218990A (ja) 自動二輪車のリヤアーム
JP3688402B2 (ja) 自動二輪車の車体フレーム構造
JP3250827B2 (ja) 自動二輪車
JPH0217389B2 (ja)
JP2001239978A (ja) 自動二輪車のフレーム構造
JPH0641270B2 (ja) 自動二輪車のフレ−ム
JPH05178254A (ja) 自動二輪車の車体フレーム
JPH0238195A (ja) 自動二輪車