JP2598909B2 - 自動二輪車の車体構造 - Google Patents

自動二輪車の車体構造

Info

Publication number
JP2598909B2
JP2598909B2 JP62149803A JP14980387A JP2598909B2 JP 2598909 B2 JP2598909 B2 JP 2598909B2 JP 62149803 A JP62149803 A JP 62149803A JP 14980387 A JP14980387 A JP 14980387A JP 2598909 B2 JP2598909 B2 JP 2598909B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
seat rail
seat
main frame
rear arm
extending
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP62149803A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS63315382A (ja
Inventor
茂人 山崎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yamaha Motor Co Ltd
Original Assignee
Yamaha Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yamaha Motor Co Ltd filed Critical Yamaha Motor Co Ltd
Priority to JP62149803A priority Critical patent/JP2598909B2/ja
Publication of JPS63315382A publication Critical patent/JPS63315382A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2598909B2 publication Critical patent/JP2598909B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Automatic Cycles, And Cycles In General (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) この発明は、車体フレームにおけるシートの支持強度
を十分に確保しつつ、同上シートを設ける位置をより低
くできるようにする自動二輪車の車体構造に関する。
(従来の技術) 自動二輪車の車体構造には、実開昭52−59354号公報
で示されるものがある。
これによれば、車体フレームが操向軸管から後下方に
向って延出する主フレームと、この主フレームの延出端
部から下方に向って延出するリヤアームブラケットと、
上記主フレームから後方に向って延出するシートレール
と、上記リヤアームブラケットとシートレールとに架設
されているバックステーと、上記シートレールに取り付
けられるシートレールブラケットとを備えている。
そして、上記主フレームに燃料タンクが支持され、前
後方向に延びるリヤアームの前端部が上記リヤアームブ
ラケットに枢支される一方、同上リヤアームの後端部に
後輪が支承されている。また、上下方向に延びる緩衝器
の上端が上記シートレールブラケットに枢支させる一
方、同上緩衝器の下端が上記リヤアームに枢支され、上
記シートレールにシートが支持されている。
(発明が解決しようとする問題点) ところで、自動二輪車では、操縦性の向上や、ライダ
ーの乗車姿勢の好みに合致させるため、シートをより低
く位置させることが望まれる場合がある。
そこで、上記従来の技術において、主フレームの後端
の、より低いところからシートレールを後方に向って突
出させ、これによりこのシートレールを低く位置させる
ことによって、これに支持されたシートをより低く位置
させるようにすることが考えられる。
しかし、上記のように構成すると、側面視で、上記主
フレームの延出端部と、シートレールと、後輪の後部と
で囲まれる空間が狭くなって、上記リヤアームブラケッ
トとシートレールとに架設されるバックステーは小さく
せざるを得ず、よって、主フレームに対するシートレー
ルの結合強度が低下して、車体フレームにおけるシート
の支持強度が低下するおそれがある。
(発明の目的) この発明は、上記のような事情に注目してなされたも
ので、シートをより低く位置させることができるように
すると共に、このようにした場合でも、車体フレームに
おけるシートの支持強度が十分に確保されるようにする
ことを目的とする。
(発明の構成) 上記目的を達成するためのこの発明の特徴とするとこ
ろは、車体フレームが操向軸管から後下方に向って延出
する主フレームと、この主フレームの延出端部から下方
に向って延出するリヤアームブラケットと、上記主フレ
ームから後方に向って延出するシートレールと、このシ
ートレールに取り付けられるシートレールブラケットと
を備え、上記主フレームに燃料タンクを支持させ、前後
方向に延びるリヤアームの前端部を上記リヤアームブラ
ケットに枢支させる一方、同上リヤアームの後端部に後
輪を支承させ、上記シートレールにシートを支持させた
自動二輪車の車体構造において、 側面視で、上記主フレームを、一旦上記リヤアームの
枢支点よりも後方にまで延出させその延出端部を上記リ
ヤアームの枢支点に向うよう前下方に向けて折り曲げて
これを折り曲げ部とし、この折り曲げ部を後方に向って
凸条の円弧形状とし、上記折り曲げ部を上記後輪の前方
近傍に位置させ、同上折り曲げ部から上記シートレール
を後上方に向って突出させ、上記シートを上記主フレー
ムの後部とシートレールとに跨るように支持させ、上記
シートレールブラケットの前部を上記シートレールに沿
って前下方に延出させてシートレールと折り曲げ部とに
それぞれ結合させた点にある。
(実施例) 以下、この発明の実施例を図面により説明する。
第2図において、符号1は自動二輪車で、矢印Frはこ
の自動二輪車1の前方を示している。
上記自動二輪車1の車体は車体フレーム2を有し、こ
の車体フレーム2はいわゆるダイヤモンドフレームであ
る。この車体フレーム2の前部にはフロントフォーク3
により前輪4が支承され、一方、車体フレーム2の後部
にはリヤアーム6が上下揺動自在に枢支され、このリヤ
アーム6の揺動端が後輪7を支持している。
また、上記車体フレーム2にはエンジン8が支持され
ている。このエンジン8は前後に気筒8a,8bを有し、こ
れら気筒8a,8bは側面視でV字状となるようにクランク
ケース8cに連結されている。そして、このエンジン8が
上記後輪7を駆動させてこの自動二輪車1を走行させる
ようになっている。
その他、10はハンドル、11は燃料タンク、12はシー
ト、また、13は緩衝器であり、この緩衝器13はその上下
端が上、下支軸14,14′により、車体フレーム2の後部
とリヤアーム6とに枢支されている。
第1図、および第3図から第6図により、上記車体フ
レーム2についてより詳しく説明する。
上記車体フレーム2はその前部に操向軸管15を有し、
この操向軸管15が前記フロントフォーク3を操向自在に
支承している。この操向軸管15から後下方に向って主フ
レーム16が延出している。この主フレーム16は上記操向
軸管15に直接溶接されたタンクフレーム17と、このタン
クフレーム17の後端から更に後下方に突出する左右一対
のメインパイプ18,18と、これら各メインパイプ18の各
延出端部にそれぞれ溶接されたリヤアームブラケット19
とを有し、これらリヤアームブラケット19は上記各メイ
ンパイプ18の延出端部から前下方に向って延出してい
る。
上記タンクフレーム17は板金製で断面箱形に形成され
燃料タンク11を支持している。また、上記メインパイプ
18は上記タンクフレーム17の後部側面から、一旦、上記
リヤアーム6の枢支点よりも後方にまで延出し、その延
出端部は上記リヤアーム6の枢支点に向うよう前下方に
向けて折り曲げられ、これが折り曲げ部18aとされてい
る。これら各折り曲げ部18aは、側面視で、後方に向っ
て凸条の円弧形状とされ十分の剛性を有している。ま
た、上記リヤアームブラケット19は板金製で、内、外プ
レート21,22を最中合せ式に接合させて断面箱形に成形
したもので、その後部上端には上記各メインパイプ18の
延出端部の突出端が嵌め込まれて溶接されている。
上記リヤアームブラケット19の上下中途部にはパイプ
24が溶接されており、このパイプ24が枢支軸25を支承し
ている。前記リヤアーム6は前後方向に延び、その前端
部が上記枢支軸25を介して上記リヤアームブラケット19
に枢支され、同上リヤアーム6の後端部に前記後輪7が
支承されている。
上記左右リヤアームブラケット19,19の下端同士は下
部クロスメンバ26により互いに連結されている。この下
部クロスメンバ26には左右一対の支持プレート27,27が
突設され、この支持プレート27,27に第2図で示すよう
にメインスタンド28が枢支されている。
上記リヤアームブラケット19の前部上端には補助パイ
プ30の下端が嵌め込まれて溶接され、この補助パイプ30
の上端はメインパイプ18の前後中途部に溶接されてい
る。上記の場合、リヤアームブラケット19の外側面には
メインパイプ18の下端と補助パイプ30の下端とを結ぶよ
うに円弧突条31が設けられている。
上記メインパイプ18と、円弧突条31と、補助パイプ30
とは側面視で、あたかも一本のパイプを折り曲げて形成
されたように外観上、見えることとされている。また、
上記各リヤアームブラケット19と補助パイプ30下端との
左右接続部同士は上部クロスメンバ32により連結されて
いる。
特に第1図で示す側面視で、上記各折り曲げ部18aが
上記後輪7の前方近傍に位置するまで、上記主フレーム
16が後下方に延出させられている。上記各折り曲げ部18
aからそれぞれ後上方に向ってシートレール33,33が突出
している。これらシートレール33,33は左右一対設けら
れ、これらはクロスメンバ34により互いに連結されてい
る。前記シート12は、上記主フレーム16の後部とシート
レール33と跨るように支持されている。
上記各シートレール33にはその長手方向の中途部の下
面側にそれぞれ板金製のシートレールブラケット33aが
取り付けられている。前記緩衝器13は上下方向に延び、
その上端が上記各シートレールブラケット33aに上支軸1
4を介して枢支され、同上緩衝器13の下端は前記リヤア
ーム6に下支軸14′により枢支されている。
上記各シートレールブラケット33aの前部は、上記各
シートレール33の前部に沿って前下方に延出し、この延
出部は上記各シートレール33の前部と、上記折り曲げ部
18aとにそれぞれ溶接により結合させられている。つま
り、上記各シートレールブラケット33aは、上記緩衝器1
3を上支軸14により枢支させると共に、各シートレール3
3の補強用メンバとなっている。
次に、車体フレーム2がエンジン8を支持する構成に
つき説明すると、エンジン8の前気筒8aの上端がタンク
フレーム17下部に形成された第1支持片35にねじ止めさ
れている。また、クランクケース8cの後下部が下部クロ
スメンバ26に突設された左右一対の第2支持片36,36に
ねじ止めされ、更に、同上クランクケース8cの後上部が
各リヤアームブラケット19に一体成形された第3支持片
37,37と、上記クロスメンバ32に突設された左右一対の
第4支持片38とにねじ止めされている。なお、この場
合、前記補助パイプ30や上記上部クロスメンバ32、およ
び第4支持片38は必須のものではなく、これらはなくて
もよい。
また、上記エンジン8の後気筒8bの上端はメインパイ
プ18に形成された第5支持片39にねじ止めされている。
ただし、この場合には、図示しないが、後気筒8bと第5
支持片39との間には弾性体が介在しており、エンジン8
がその駆動で熱変形したときには、この弾性体が上記熱
変形を吸収して各気筒8a,8bとクランクケース8cとに連
結部等に内部応力の生じることを抑制している。その
他、40はブレーキのペダル軸である。
(発明の効果) この発明によれば、車体フレームが操向軸管から後下
方に向って延出する主フレームと、この主フレームの延
出端部から下方に向って延出するリヤアームブラケット
と、上記主フレームから後方に向って延出するシートレ
ートと、このシートレールに取り付けられるシートレー
ルブラケットとを備え、上記主フレームに燃料タンクを
支持させ、前後方向に延びるリヤアームの前端部を上記
リヤアームブラケットに枢支させる一方、同上リヤアー
ムの後端部に後輪を支承させ、上記シートレールにシー
トを支持させた自動二輪車の車体構造において、 側面視で、上記主フレームを、一旦上記リヤアームの
枢支点よりも後方にまで延出させその延出端部を上記リ
ヤアームの枢支点に向うよう前下方に向けて折り曲げて
これを折り曲げ部とし、この折り曲げ部を後方に向って
凸条の円弧形状とし、上記折り曲げ部を上記後輪の前方
近傍に位置させ、同上折り曲げ部から上記シートレール
を後上方に向って突出させ、上記シートを上記主フレー
ムの後部とシートレールとに跨るように支持させ、上記
シートレールブラケットの前部を上記シートレールに沿
って前下方に延出させてシートレールと折り曲げ部とに
それぞれ結合させたため、次の効果がある。
即ち、上記したように、主フレームの延出端部の折り
曲げ部を後輪の前方近傍に位置させ、つまり、上記折り
曲げ部が後輪の前方近傍に位置するよう主フレームを後
下方に延出させてあるため、上記主フレームの後部は、
より低く位置させられることとなる。
よって、上記したように、主フレームの後部と、同上
主フレームの延出端部の上記折り曲げ部から突出させた
シートレールとに跨るようにシートを支持させると、こ
のシートは十分低く位置させられて、操縦性の向上や、
ライダーの乗車姿勢の好みに合致させることができる。
そして、上記の場合、第1に、シートを主フレームの
後部とシートレールとに跨るように支持させてあるた
め、上記シートからの負荷は上記主フレームの後部とシ
ートレールとに分担され、上記折り曲げ部に対するシー
トレールの結合強度はある程度小さくて足りる。
第2に、上記シートレールブラケットを前方に延出さ
せて上記シートレールの前部と折り曲げ部とにそれぞれ
結合させてあり、このため、上記シートレールブラケッ
トにより、上記折り曲げ部に対するシートレールの結合
強度が向上させられることとなる。
第3に、上記シートレールとシートレールブラケット
の各前端はいずれも上記折り曲げ部に結合させられてい
ることから、この結合部に対応した上記折り曲げ部の一
部に応力集中が生じる傾向となるが、上記折り曲げ部は
円弧形状に折り曲げられたものであるため、上記応力集
中が抑制され、もって、上記結合強度は十分に向上させ
られる。
よって、上記第1〜3の理由により、前記したよう
に、シートを低き位置させた場合でも、車体フレームに
対するシートの支持強度は十分に確保される。
また、上記したように、折り曲げ部に対するシートレ
ールの結合強度の向上のために、シートレールブラケッ
トが利用されたのであり、よって、その分、車体フレー
ムにおけるシートの強固な支持は、簡単な構成によって
達成される。
【図面の簡単な説明】
図はこの発明の実施例を示し、第1図は車体フレームの
側面図、第2図は自動二輪車の全体側面図、第3図は車
体フレームの正面図、第4図は第1図のIV−IV線矢視断
面図、第5図は同上第1図のV−V線矢視断面図、第6
図は車体フレームの斜視図である。 1……自動二輪車、2……車体フレーム、6……リヤア
ーム、7……後輪、11……燃料タンク、12……シート、
13……緩衝器、16……主フレーム、18……メインパイ
プ、18a……折り曲げ部、19……リヤアームブラケッ
ト、33……シートレール、33a……シートレールブラケ
ット。

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】車体フレームが操向軸管から後下方に向っ
    て延出する主フレームと、この主フレームの延出端部か
    ら下方に向って延出するリヤアームブラケットと、上記
    主フレームから後方に向って延出するシートレートと、
    このシートレートに取り付けられるシートレールブラケ
    ットとを備え、上記主フレームに燃料タンクを支持さ
    せ、前後方向に延びるリヤアームの前端部を上記リヤア
    ームブラケットに枢支させる一方、同上リヤアームの後
    端部に後輪を支承させ、上記シートレールにシートを支
    持させた自動二輪車の車体構造において、 側面視で、上記主フレームを、一旦上記リヤアームの枢
    支点よりも後方にまで延出させその延出端部を上記リヤ
    アームの枢支点に向うよう前下方に向けて折り曲げてこ
    れを折り曲げ部とし、この折り曲げ部を後方に向って凸
    条の円弧形状とし、上記折り曲げ部を上記後輪の前方近
    傍に位置させ、同上折り曲げ部から上記シートレールを
    後上方に向って突出させ、上記シートを上記主フレーム
    の後部とシートレールとに跨るように支持させ、上記シ
    ートレールブラケットの前部を上記シートレールに沿っ
    て前下方に延出させてシートレールと折り曲げ部とにそ
    れぞれ結合させたことを特徴とする自動二輪車の車体構
    造。
JP62149803A 1987-06-16 1987-06-16 自動二輪車の車体構造 Expired - Fee Related JP2598909B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62149803A JP2598909B2 (ja) 1987-06-16 1987-06-16 自動二輪車の車体構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62149803A JP2598909B2 (ja) 1987-06-16 1987-06-16 自動二輪車の車体構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63315382A JPS63315382A (ja) 1988-12-23
JP2598909B2 true JP2598909B2 (ja) 1997-04-09

Family

ID=15483056

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62149803A Expired - Fee Related JP2598909B2 (ja) 1987-06-16 1987-06-16 自動二輪車の車体構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2598909B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007022097A (ja) 2003-08-20 2007-02-01 Yamaha Motor Co Ltd 鞍乗り型車両
JP4204931B2 (ja) * 2003-08-27 2009-01-07 川崎重工業株式会社 自動二輪車のフレーム

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5259354U (ja) * 1975-10-25 1977-04-30

Also Published As

Publication number Publication date
JPS63315382A (ja) 1988-12-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3503989B2 (ja) 自動二輪車のフレーム構造
EP0765800B1 (en) Body frame for motorcycle
US6371236B1 (en) Vehicle frame structure of motorcycle
JP3328348B2 (ja) 自動二輪車のフレーム構造
JPS5820828B2 (ja) 自動二輪車のフレ−ム
JP2007112154A (ja) 鞍乗り型車両およびそれに用いるステアリングダンパ
JPH026670B2 (ja)
JPH10181660A (ja) 自動2輪車等の車体フレーム構造
JP3548173B2 (ja) 自動二輪車におけるフレーム構造
JP6122660B2 (ja) 鞍乗り型車両の車体フレーム
JP2598909B2 (ja) 自動二輪車の車体構造
JP2014162425A (ja) 鞍乗り型車両の車体フレーム
JPS6136072A (ja) 自動二輪車の車体フレ−ム
JP2694538B2 (ja) 自動二輪車のフレーム
JPH0784190B2 (ja) 自動二輪車等の車両におけるフレ−ム構造
JPH0615805Y2 (ja) 自動二輪車のフレ−ム構造
JPS6246633Y2 (ja)
JPH0445397B2 (ja)
JP2761383B2 (ja) スクータ型自動二,三輪車の車体フレーム
EP2025588A2 (en) Frame of motorcycle and motorcycle
JPS6231583A (ja) 自動二輪車
JP2897170B2 (ja) 自動二輪車の車体フレーム
JPS6138876Y2 (ja)
JPH0780474B2 (ja) 自動二輪車の前輪懸架装置
JPH0323911Y2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees