JPH0214894Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0214894Y2
JPH0214894Y2 JP1986105236U JP10523686U JPH0214894Y2 JP H0214894 Y2 JPH0214894 Y2 JP H0214894Y2 JP 1986105236 U JP1986105236 U JP 1986105236U JP 10523686 U JP10523686 U JP 10523686U JP H0214894 Y2 JPH0214894 Y2 JP H0214894Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
stopper
product
guide member
boss
hole
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1986105236U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6310015U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP1986105236U priority Critical patent/JPH0214894Y2/ja
Publication of JPS6310015U publication Critical patent/JPS6310015U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0214894Y2 publication Critical patent/JPH0214894Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Milling Processes (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この考案は自動旋盤やNC旋盤などの旋盤加工
の切断工程で、製品の端部に生じた不用なボスを
取るためのボス取り専用の装置に関するものであ
る。
〔従来の技術〕
NC旋盤などの自動旋盤で、丸棒状などのワー
クを用いて種々の製品を旋削する場合、旋盤の中
空主軸に挿通した丸棒状のワークを一定のピツチ
で送り出して主軸の先端のチヤツクにより固定
し、主軸とともにワークを回転させてワークを旋
削して製品とする。
ワークの旋削加工が終了すると旋削加工ずみの
製品をワークから切り離し、ついでチヤツクが開
放され、ワークを一定ピツチ送り出すという動作
を繰り返す。
上記のような製品の切り離しにはステツキバイ
トを用いるが、この切断工程で、ワークにステツ
キバイトが切り込んで、ワークの全周に幅の狭い
溝を作り、この溝が深くなつてバイトがワークの
中心近くに切り込んだ段階で、この部分のワーク
が細くなると、加工ずみの製品の重みで、細くな
つた部分が折れて製品は落下する。
このため、製品の端部にはステツキバイトによ
る切り残しの部分が突起状のボスとなつて残る
が、従来ではこのボスをグラインダやベルト研磨
機などを用いて手作業で除去している。
〔考案が解決しようとする問題点〕
上記のような手作業によるボスの除去作業は作
業者のカンに頼ることになるので、ボスの除去が
不十分であつたり、製品の端部をグラインダなど
で疵付ける場合があり、能率も悪いという問題が
あつた。
〔問題点を解決するための手段〕
上記の問題点を解決するために、この考案はボ
スを有する旋削製品を挿入するガイド孔を有する
ガイド部材と、このガイド孔に挿入された製品の
端部を受けるとともに、製品端部のボスが嵌入す
るスリツトを設けたストツパと、前記スリツト内
に外周の刃部を嵌入させた円板状回転カツタから
なり、前記ガイド部材は円板状とし、このガイド
部材の外周に対して偏心したガイド孔を設け、こ
のガイド部材をガイド部材保持板の開口に回動自
在に取付けて任意の角度に固定し得るようにし、
前記ストツパは倒立L形とし、このストツパの水
平の辺に設けた前後方向の長孔に遊嵌した止ネジ
を、ストツパ保持台のネジ孔にねじ込んで固定
し、ストツパの垂直の辺にスリツトを設けるとと
もに、この垂直の辺の上部のネジ孔に前記ストツ
パ保持台の前端に接触する微調整用ネジをねじ込
んだ旋削製品のボス取り装置を提供するものであ
る。
〔作用〕
この考案は上記の構成であるから、ガイド部材
のガイド孔に旋削製品のボスのある側の端部を押
し込む。
押し込まれた製品のボスはストツパのスリツト
内にあるカツタの刃部により切削されて除去さ
れ、製品の端部がストツパに当つたとき、ボスは
完全に除去されている。
〔実施例〕
第1図ないし第3図に示す実施例において、1
は基板であり、この基板1上に固定した垂直の支
持板2の一側にモータ3を固定し、その水平の軸
4を支持板2の他側に突出させる。
6はガイド部材保持板で、その一側を複数のネ
ジにより前記支持板2の前部に固定する。また、
この保持板6の他側後部にはベアリング保持台7
の前部を複数のネジにより固定する。
8はカツタ取付軸で、外周に刃部10を有する
円板状のカツタ9を同芯に取付けたものである。
この取付軸8の一端は前記軸4に固定し、同じく
取付軸8の他端は第3図のように保持台7に取付
けたベアリング11により支承させる。
12は前記支持板2の上端側面と保持台7の上
端側面間にネジ止めにより固定したストツパ保持
台で、14はこの保持台12に調整可能に固定し
た倒立L形のストツパである。
上記ストツパ14の水平の辺には第2図のよう
に前後方向の長孔15を設け、この長孔15に遊
挿した止ネジ16を保持台12のネジ孔にネジ込
んで固定する。
また、ストツパ14の垂直の辺には下端からス
リツト18を設けてカツタ9の外周の刃部10が
このスリツト18に遊嵌するようにし、同ストツ
パ14の垂直の辺の上部に設けたネジ孔には第2
図のように微調整ネジ20をねじ込んでその内端
を前記保持台12の前端に圧着せしめる。
前記ガイド部材保持板6の中央には円形の開口
21を設け、この開口に円板状のガイド部材22
を回動および着脱自在に取付ける。
上記部材22の外周前部には第3図などのよう
にフランジ23を設け、部材22の中央部分には
部材22の円形の外周面の中心に対して若干偏心
したガイド孔24を設け、保持板6に設けたネジ
孔には第1図のように部材22の止ネジ25をね
じ込む。
第1図,第2図の26はカバーで、ガイド部材
22の前部と、微調整ネジ20および止ネジ1
6,25などはカバー26の外から操作し得るよ
うにする。
つぎに上記実施例の作用を説明すれば、止ネジ
16と微調整ネジ20により、ストツパ14の前
面とカツタ9の外周とが一致する状態とし、モー
タ3によりカツタ9を第2図に向つて左回転させ
ガイド部材22のガイド孔24に旋盤加工ずみの
製品27のボス28を有する側を第4図のように
挿入する。
挿入した製品27を、ストツパ14に当るまで
押し進めるとカツタ9によりボス28は切削さ
れ、製品27がストツパ14に当つたときは、第
5図のようにボス28は完全に除去されている。
上記は製品27の径がスリツト18の巾より大
きい場合であり、このときはガイド孔24の中心
とスリツト18の中心とが一致していても問題は
ない。
従つてガイド部材22の外周とガイド孔24の
中心を同芯としておくか、ガイド部材22の外周
とガイド孔24の中心が偏心しているときは、第
6図、第7図のようにスリツト18の中心とガイ
ド孔24の中心が一致しているようにすればよ
い。しかし、第6図で明らかなように、スリツト
18と製品27の径が殆んど同じか製品27の径
の方が小さい場合、ボス28が切削されたのちも
製品27の先端がスリツト18に入り込んで製品
27の先端まで切削してしまうおそれがある。
このような場合に第8図,第9図のようにガイ
ド部材22の取付けの向きを変更してガイド孔2
4の中心をスリツト18の中心に対して横にずら
せると、ボスが除去されたあとの製品27の端部
の片側がストツパ14に当るので製品27の端部
を削つてしまうおそれがなくなる。
なお、カツタ9で切削されたボス28の切粉を
受ける引出し式の切粉受箱をカツタ9の下部に設
けておくと、切粉の処理が容易となる。また実施
例でカツタ9として金属製のものを示したが、そ
の他に、砥粒を固めて円板状とした、所謂グライ
ンダをカツタとして用いる場合もある。
〔効果〕
この考案は前記のように、不用なボスが突出し
た製品をガイド孔に挿入するだけで、このボスが
カツタにより切削されるものであり、しかもカツ
タがストツパのスリツト内に入つているため、製
品をストツパに当るまで押し込むことによりボス
のみが完全に除去され、製品には全く疵がつかな
いのである。
従つて、全く経験のない初心者でも極めて優良
な製品が能率よく得られ、しかも安全であるなど
の特有の効果がある。
また、この考案はガイド孔を有するガイド部材
をガイド部材保持板に着脱および回動自在に取付
けるようにしてあるから、製品の大小や形状に応
じたガイド孔を有するガイド部材を交換して使用
でき、また、ガイド孔を偏心位置に設けてあるか
ら、ガイド孔をスリツトに対して偏心させること
により、スリツトより細い製品でもストツパによ
り確実に止められるようにできる。さらに、この
考案に用いているストツパは倒立L形であり、こ
のストツパの水平の辺に設けた前後方向の長孔に
遊嵌した止ネジを、ストツパ保持体のネジ孔にね
じ込んで固定し、ストツパの垂直の辺にスリツト
をもうけるとともに、この垂直の辺の上部のネジ
孔に前記ストツパ保持体の前端に接触する微調整
用ネジをねじ込んだものであるから、止ネジを弛
めて、微調整ネジによりストツパの位置を微調整
すればカツタの外周とストツパの前面とを正確に
一致させることができる。従つてカツタを取替え
たときなどの場合、ストツパの位置を微調整して
常に正確なボスの除去作業が行えるなどの効果が
ある。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの考案の装置の正面図、第2図は同
上の要部の縦断側面図、第3図は同じく要部の拡
大横断平面図、第4図,第5図は切削状態を示す
一部切欠拡大横断平面図、第6図は製品が細い場
合の切削部の横断平面図、第7図は同上のガイド
部材の正面図、第8図はガイド孔を偏心させた場
合の切削部の横断平面図、第9図は同上のガイド
部材の正面図である。 1……基板、2……支持板、3……モータ、6
……ガイド部材保持板、9……カツタ、10……
刃部、14……ストツパ、18……スリツト、2
1……円形の開口、22……ガイド部材、24…
…ガイド孔、25……止ネジ、27……製品、2
8……ボス。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. ボスを有する旋削製品を挿入するガイド孔を有
    するガイド部材と、このガイド孔に挿入された製
    品の端部を受けるとともに、製品端部のボスが嵌
    入するスリツトを設けたストツパと、前記スリツ
    ト内に外周の刃部を嵌入させた円板状回転カツタ
    からなり、前記ガイド部材は円板状とし、このガ
    イド部材の外周に対して偏心したガイド孔を設
    け、このガイド部材をガイド部材保持板の開口に
    回動自在に取付けて任意の角度に固定し得るよう
    にし、前記ストツパは倒立L形とし、このストツ
    パの水平の辺に設けた前後方向の長孔に遊嵌した
    止ネジを、ストツパ保持台のネジ孔にねじ込んで
    固定し、ストツパの垂直の辺にスリツトを設ける
    とともに、この垂直の辺の上部のネジ孔に前記ス
    トツパ保持台の前端に接触する微調整用ネジをね
    じ込んだ旋削製品のボス取り装置。
JP1986105236U 1986-07-08 1986-07-08 Expired JPH0214894Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1986105236U JPH0214894Y2 (ja) 1986-07-08 1986-07-08

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1986105236U JPH0214894Y2 (ja) 1986-07-08 1986-07-08

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6310015U JPS6310015U (ja) 1988-01-22
JPH0214894Y2 true JPH0214894Y2 (ja) 1990-04-23

Family

ID=30979473

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1986105236U Expired JPH0214894Y2 (ja) 1986-07-08 1986-07-08

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0214894Y2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2643983B2 (ja) * 1988-05-10 1997-08-25 東陶機器株式会社 ユニツトバスルーム
JP2733104B2 (ja) * 1989-08-12 1998-03-30 松下電工株式会社 壁の構造

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60113813U (ja) * 1984-01-07 1985-08-01 五戸 清三 ナツトの溝切装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6310015U (ja) 1988-01-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0214894Y2 (ja)
US4916866A (en) End mill sharpener
US3689168A (en) Mountable chip breaker and flute cleaner for rotating twist drills
US3354589A (en) Portable jointer sharpener
JP2784424B2 (ja) 卓上切断機の下限位置設定装置
US3072159A (en) Rotatable tool holder for exchangeable tools
US5112171A (en) Milling head for the fine machining of workpieces, in particular gravure cylinders
US3065580A (en) Grinding fixture for spade drill and the like
KR102095742B1 (ko) 다양한 원뿔각의 연마가공이 가능한 텅스텐 용접봉 연마기
US4531328A (en) Tooth rest for cutter grinder
US3555745A (en) Process for grinding a cylindrical article
US4743148A (en) Chip breaker
US4632162A (en) Guide assembly for a molding head
US2415746A (en) Metal severing apparatus
US6016854A (en) Woodworking apparatus for making curved components
US4376603A (en) Deburring machines for shop and screw machine parts
US2803929A (en) Uni-flex tooth rest and support
US2944376A (en) Grinder attachment for woodworking machines
JPH0132033B2 (ja)
JPH09234616A (ja) 面取り加工装置及びその送り台
US4495842A (en) Thrust bearing scraping tool
CN214770855U (zh) 一种立铣刀辅助磨刀装置
JP2537458B2 (ja) デュアルコンタリング加工による切粉微細化装置
JPS6241766Y2 (ja)
JPS62157710A (ja) カツタ−装置