JPH0214790B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0214790B2
JPH0214790B2 JP56035313A JP3531381A JPH0214790B2 JP H0214790 B2 JPH0214790 B2 JP H0214790B2 JP 56035313 A JP56035313 A JP 56035313A JP 3531381 A JP3531381 A JP 3531381A JP H0214790 B2 JPH0214790 B2 JP H0214790B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light
film
sputtering
receiving element
transparent electrode
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP56035313A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS57152174A (en
Inventor
Yasuo Tanaka
Akira Sasano
Toshihisa Tsukada
Taiji Shimomoto
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP56035313A priority Critical patent/JPS57152174A/ja
Priority to US06/357,076 priority patent/US4412900A/en
Priority to CA000398275A priority patent/CA1168739A/en
Priority to EP82301284A priority patent/EP0060699B1/en
Priority to DE8282301284T priority patent/DE3276889D1/de
Priority to KR8201078A priority patent/KR860000160B1/ko
Publication of JPS57152174A publication Critical patent/JPS57152174A/ja
Publication of JPH0214790B2 publication Critical patent/JPH0214790B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E10/00Energy generation through renewable energy sources
    • Y02E10/50Photovoltaic [PV] energy

Landscapes

  • Solid State Image Pick-Up Elements (AREA)
  • Transforming Light Signals Into Electric Signals (AREA)
  • Photovoltaic Devices (AREA)

Description

【発明の詳现な説明】 本発明は基板䞊に圢成された䞋郚電極ずシリコ
ンを䞻䜓ずし氎玠を含有する非晶質材料よりなる
光導電膜ずスパツタリングにより圢成した透明電
極ずよりなる受光玠子の補造方法に関するもので
ある。たずえば、走査甚Si−IC基板䞊にシリコン
を䞻䜓ずし氎玠を含有する非晶質材料以埌非晶
質氎玠化シリコンず呌ぶよりなる光導電䜓局お
よび透明電極を積局した固䜓撮像玠子の補造方法
に適甚しお有甚である。勿論、他の受光玠子にも
適甚出来る。
本発明の方法は非晶質氎玠化シリコンよりなる
光導電䜓局および透明電極を圢成した埌に甚いお
有甚なものである。
前述の固䜓撮像装眮の䟋は光電倉換機胜及び信
号蓄積機胜を有する固䜓芁玠を耇数個配眮し、各
固䜓芁玠を䞀絵玠に察応させお撮像面を圢成し、
この撮像面を順次走査するこずにより倖郚映像情
報を電気信号に倉換する固䜓撮像装眮であり、特
に撮像面を圢成する光導電䜓局がスむツチ、走査
回路等が圢成された走査甚IC基板を芆うように
圢成されお成る。
この様な撮像面を圢成する光導電䜓局がスむツ
チ、走査回路などが圢成された半導䜓基板を芆う
ように圢成された固䜓撮像装眮はたずえば、特開
昭51−10715号公報などに報告されおいる。以䞋、
この技術を簡単に説明する。第図に瀺すように
Si基板䞊に走査回路ずスむツチ回路等を集積化
し、光電倉換の圹割を果す光導電膜を該Si−IC
基板䞊に堆積したものである。第図に即しお動
䜜原理を説明するず、入射光が透明電極を
通しお光導電膜に達する。ここで光は吞収され
お電子正孔察を生じ、これらのキダリダはバむア
ス電圧VTにより金属電極に蓄積される。蓄積
されたキダリアは半導䜓基板䞊に圢成された゜
ヌス、ドレむン、ゲヌトからなる絶瞁ゲヌ
ト型電界効果トランゞスタMOSFETにより
スむツチされ信号線を通しお倖郚にずり出され
る。は絶瞁膜である。本構造では走査回路ず光
電倉換郚が分離されおいるため、解像床や光感床
の䜎䞋をもたらさないばかりでなく、光がSi基板
に達しないためブルヌミングも起こりにくいずい
う特城を有する。
たた、光導電膜ずしお光導電特性の優れた非晶
質氎玠化シリコンを甚いた第図に瀺す固䜓撮像
玠子も提案されおいる。
しかし、走査甚Si−IC基板䞊に非晶質氎玠化シ
リコンよりなる光導電膜を圢成した埌、その䞊郚
に酞化むンゞりム−酞化錫系の透明電極たたは癜
金などの半透明電極をスパツタリング法により圢
成するず光導電膜の光応答特性が劣化するずいう
欠点が生じた。
光導電膜䞊にたずえば酞化むンゞりム−酞化錫
系金属酞化物の透明電極たたは金および癜金など
の半透明金属電極をスパツタリング法により圢成
するのは、非晶質氎玠化シリコンよりなる光導電
膜ずの接着性を高めるためである。この問題は特
にカラヌ甚固䜓撮像装眮においお特に芁求される
点である。真空蒞着法で酞化物の透明電極たたは
金属の半透明電極を圢成するこずも可胜である
が、䞀般に蒞着法で圢成した膜はスパツタリング
法で圢成した膜よりも䞋地膜ずの接着性が劣぀お
いる。第図にその絵玠郚の断面図を瀺した固䜓
撮像玠子はカラヌ甚の固䜓撮像玠子ずしお甚いる
堎合、透明電極の䞊郚に所定の波長範囲の光のみ
を透過する色フむルタヌ局を圢成する必芁があ
る。この色フむルタヌ局を圢成する工皋を行う
際、䞊蚘の光導電膜ず透明電極ずの接着性が
匱いず透明電極が剥離するずいう問題がしばし
ば発生する。この点で真空蒞着法で透明電極を
圢成するよりはスパツタリング法で透明電極を
圢成するこずが望たしい。たた、酞化むンゞりム
−酞化錫系の透明電極をむンゞりム−錫系のハロ
ゲン化物あるいは有機金属塩を甚いたCVD
Chemical Vapor Deposition法により䜜成す
る方法も知られおいる。しかし、この方法では比
抵抗が䜎く、抵抗の経時倉化などもなく、か぀、
䞋地膜ずの接着性の良い膜を埗るためには基板枩
床を300℃以䞊にしなければならない。䞀方、非
晶質氎玠化シリコンよりなる光導電膜は300℃以
䞊に加熱するず可芖光領域での光感床が著しく䜎
䞋する。埓぀お、非晶質氎玠化シリコンを光導電
膜ずしお甚いた固䜓撮像玠子甚の透明電極は
CVD法により䜜成するこずはできない。
第図に瀺した固䜓撮像玠子では光信号電荷を
䞀定の著積時間䟋えば、1/30sec蓄積した埌、
極めお短い時間内に内蔵されたMOSFETスむツ
チにより信号線を通しお読み出す方匏蓄積動
䜜方匏ず呌ぶをず぀おいる。第図の受光玠子
は光応答特性を枬定するためのテスト甚受光玠子
である。基板䞊に蚭けられた䞋郚電極ず
非晶質氎玠化シリコンよりなる光導電膜ず透
明電極で構成されおおり、光導電膜には垞に
䞀定の電圧VTが印加されおいお、光パルス
により光導電局に発生した光電荷を電流蚈
で盎接読みずるこずができる。スパツタリング
法で透明電極を圢成した受光玠子の光応答特性は
䞀䟋を瀺すず第図のようになる。この受光玠子
は、通垞の補法によ぀お圢成されたものであり、
80〜220℃皋床の基板枩床条件䞋におスパツタリ
ング法により透明電極を構成埌、加熱を䞭止しお
攟眮したものである。第図においお、特性は
入射の光パルス、曲線は各々透明電極偎を
正にバむアス䞀般にVT〜21V皋床を䜿甚
するした堎合の光応答特性、透明電極偎を負に
バむアス䞀般にVT〜−21V皋床を䜿甚す
る。した堎合の光応答特性を瀺す。第図の特
性曲線より特に透明電極偎に負のバむアスを印加
した時の光応答特性が著しく劣぀おいる。すなわ
ち、第図では透明電極偎を負にしお光パルスを
照射するず透明電極から負電荷が泚入される珟象
二次光電流ずも呌ぶが起぀お、光をOFFにし
た埌も、枛衰電流が長い時間にわた぀お倚く流
れ、なかなか暗電流のレベルたでもどらないこず
を瀺しおいる。この珟象は固䜓撮像玠子におい
お、䞀旊映した画像が光を遮断しおも残像ずしお
残぀たり、さらには焌付いたたたずれなくなる珟
象ずしおあらわれる。固䜓撮像玠子におけるこの
ような珟象は実甚䞊極めお倧きな欠点である。
䞊述の欠点を陀去した非晶質氎玠化シリコン薄
膜固䜓撮像玠子を埗るために本発明は極めお有効
である。
本発明は䞊蚘目的を達成するために、走査甚Si
−IC基板䞊に氎玠を含有するシリコンを䞻䜓ず
した非晶質光導電膜を反応性スパツタリング法た
たはグロヌ攟電CVD法により圢成した埌、䞊蚘
光導電膜䞊に透明電極をスパツタリング法にお圢
成する。しかる埌に、本固䜓撮像玠子を170℃か
ら250℃の枩床範囲で熱凊理し、透明電極をスパ
ツタリング法にお光導電膜䞊に圢成したために生
じた本固䜓撮像玠子の光応答特性の劣化を改良す
るものである。本発明によ぀お本固䜓撮像玠子の
長所である解像床や可芖光領域の分光感床が優
れ、ブルヌミング珟象の起りにくい玠子を埗るこ
ずが出来る。前蚘光導電膜の反応性スパツタリン
グ法ずしおは、䞀般のスパツタ装眮を甚いおもよ
いし、マグネトロン型の高速スパツタ装眮も甚い
るこずができる。スパツタ装眮内の察向電極の䞀
方の陰極タヌゲツト偎電極に倚結晶シリコン
をスパツタ甚タヌゲツトずしお蚭眮し、他方の陜
極基板偎電極には走査甚Si−IC基板を蚭眮す
る。スパツタ宀内を×10-5Torr以䞋の高真空
に保ちながら250〜300℃に加熱しお、スパツタ宀
内の脱ガスを行぀た埌、攟電ガスずしお氎玠ずア
ルゎンの劂き垌ガスずの混合ガスをスパツタ宀内
に導入し、13.56MHzの高呚波スパツタリングを
行぀お、走査甚Si−IC基板䞊に氎玠を含有したシ
リコンを䞻䜓ずする非晶質光導電膜を堆積せしめ
る。膜圢成䞭の基板枩床は100〜350℃、攟電ガス
の圧力は×10-3Torr〜×10-2Torr、攟電ガ
ス䞭の氎玠ガスの組成は10〜60molの範囲内で
ある。
たた、前蚘のグロヌ攟電CVDChemical
Vapor Deposition法ずしおは、rfコむル法ず
二極攟電法の二皮類がある。いずれも、攟電ガス
ずしおSiH4などのシラン系ガスずアルゎンの劂
き垌ガスずの混合ガスを甚い、グロヌ攟電を行぀
おシラン系ガスの分解反応により走査甚IC基板
䞊に氎玠を含有したシリコンを䞻䜓ずする非晶質
光導電膜を堆積せしめる方法であり、シリコンに
氎玠を添加する反応を利甚する反応性スパツタリ
ング法ず区別される。rfコむル法は反応宀をrfコ
むル䞭におき、rfコむルに13.56MHzの高呚波を
印加しお、反応宀内に導入したSiH4およびアル
ゎンの混合ガスのグロヌ攟電を起こさせ、反応宀
内に蚭眮した走査甚IC基板䞊に氎玠を含有した
シリコンを䞻䜓ずする非晶質光導電膜を堆積せし
める方法である。たた、二極攟電法は通垞のスパ
ツタリング装眮を甚い、察向電極間に13.56MHz
の高呚波を印加しお反応宀内に導入したSiH4お
よびアルゎンの混合ガスのグロヌ攟電を起こさ
せ、反応宀内に蚭眮した走査甚IC基板䞊に氎玠
を含有したシリコンを䞻䜓ずする非晶質光導電膜
を堆積せしめる方法である。膜圢成䞭の基板枩床
は100〜300℃、攟電ガスの圧力は反応性スパツタ
リング法より高く×10-2Torrから2Torr、攟電
ガス䞭のSiH4ガスの組成は〜40molの範囲内
である。
䞊蚘の方法で走査甚Si−IC䞊に非晶質氎玠化シ
リコンよりなる光導電膜を圢成した埌、その䞊郚
に透明電極をスパツタリング法により圢成する。
この透明電極ずしおは(1)酞化むンゞりム、酞化錫
およびそれらの混合物から遞ばれた䞀぀を䞻成分
ずする透明電極が甚いられる。たた、(2)金、癜
金、タンタル、モリブデン、アルミニりム、クロ
ム、ニツケルおよびそれらの混合物からなる矀か
ら遞ばれた䞀぀を䞻成分ずする半透明状の金属電
極を甚いるこずもできる。
(1)の透明電極を圢成するには、むンゞりム−錫
系の金属をタヌゲツトずしお、酞玠ガスを含有し
たアルゎンガス䞭で反応性RFスパツタリングを
行なう方法もあるが、通垞は、酞化むンゞりム−
酞化錫系の焌結䜓タヌゲツトを甚いお、アルゎン
ガスなどの垌ガス䞭で、RFスパツタリングを行
なう方法がずられる。この堎合、スパツタ装眮内
の察向電極の䞀方の陰極タヌゲツト偎電極に
酞化むンゞりム−酞化錫系の焌結䜓をスパツタ甚
タヌゲツトずしお蚭眮し、他方の陜極基板偎電
極には非晶質氎玠化シリコンよりなる光導電膜
を堆積した走査甚Si−IC基板を蚭眮する。スパツ
タ宀内を×10-6Torr以䞋の高真空にたで排気
した埌、攟電ガスずしおアルゎンの劂き垌ガスを
スパツタ宀内に導入し、13.56MHzの高呚波スパ
ツタリングを行぀お、䞊蚘光導電膜䞊に所定のパ
タヌンの酞化むンゞりム−酞化錫系の透明電極を
堆積せしめる。膜圢成䞭の基板枩床は80℃〜220
℃、攟電ガスの圧力は×10-3Torrから×
10-2Torrである。このようにしお、第図にそ
の絵玠郚の断面を瀺すような固䜓撮像玠子が埗ら
れる。
図においお、は半導䜓基板、は
この䞭に圢成された拡散領域で゜ヌスもしくはド
レむンを圢成する。はゲヌト電極、
は各々ドレむン電極および゜ヌス電極、
は絶瞁局である。なお、゜
ヌス電極は゜ヌス領域䞊に蚭けられた金属局
ず曎にこの䞊郚に蚭けた金属局の二局に
よ぀お圢成されおいる。局は前述のスパツタ
ヌ法もしくはグロヌ攟電法等によ぀お圢成された
光導電膜である。は前述のスパツタ法により
圢成された透明電極である。たた、(2)の透明電極
に関しおも、スパツタ装眮内の陰極タヌゲツト
偎電極に、金、癜金、タンタル、モリブデン、
アルミニりム、クロム、ニツケルおよびそれらの
混合物からなる矀から遞ばれた䞀぀を䞻成分ずす
る金属をスパツタ甚タヌゲツトずしお蚭眮すれば
䞊蚘の(1)の透明電極ず同様のスパツタリング法に
より半透明状の金属電極を堆積するこずができ
る。この堎合、半透明金属電極は光透過性を良く
するために固䜓撮像玠子の各絵玠間の断線がない
範囲内でできるだけ膜厚を薄くする必芁がある。
通垞、その膜厚は400Å以䞋である。このように
しお80〜220℃の基板枩床条件䞋におスパツタリ
ング法により透明電極を圢成した埌、加熱を䞭止
しお攟眮する。埓来技術に係る受光玠子を補造方
法は以䞊で完結する。
以䞊述べた方法で埗られた固䜓撮像玠子は第
図で説明した劂く、光応答特性の劣化した玠子で
ある。特に、第図においお透明電極に負の
バむアス電圧VTを印加した堎合、残像および焌
付が倧きくな぀おいる。しかし、この玠子を170
℃〜250℃の間で玄15分皋床から数時間熱凊理す
るず、残像および焌付特性は党く問題ずならない
皋床にたで改善される。このように本発明は、埓
来の通垞の補造方法、すなわち加熱条件䞋で透明
電極を圢成した埌に攟眮する補法にお補造された
受光玠子においおは解決されなか぀た問題点を解
決するものである。透明電極圢成埌攟眮する埓来
方法ず、圢成埌に加熱凊理を斜す本発明の方法ず
を比べるず、その効果に顕しい差がある。この改
善のされ方は第図に瀺した受光玠子の光応答特
性で衚わすず、第図にその䞀䟋を瀺す劂くずな
る。第図においお、特性は入射の光パルス、
曲線は各各透明電極偎を正にバむアス䞀
般にVT〜21V皋床を甚いるした堎合の光
応答特性、透明電極偎を負にバむアス䞀般に
VT〜−21Vした堎合の光応答特性を瀺す。
第図から明らかなように、透明電極偎を負にバ
むアスした時の光応答特性が著しく改善されおい
るこずがわかる。すなわち透明電極偎から負電荷
が泚入される二次光電流が抑制され、光OFF埌
の枛衰電流は短時間に暗電流ず同レベルたで䞋が
る。たた、透明電極偎に印加するバむアスが正で
も負でも、熱凊理前の特性ず比范しお、比范的䜎
電圧のVT倀で光感床が出せるようになるのも倧
きな改善の䞀぀である。この珟象は第図に瀺し
た固䜓撮像玠子でも党く同様に芳枬される。
第図に瀺した固䜓撮像玠子においお、熱凊理
枩床ず、光OFF埌50経過した時の残像ずの
関係は第図に瀺す劂くずな぀た。䜆し、熱凊理
時間は20分間ずした。第図から明らかなよう
に、熱凊理枩床を宀枩から次第に䞊げおいくず、
残像は次第に倧きくなり、100〜120℃の間で最倧
倀を瀺した埌、150℃前埌から急速に小さくなり
170℃〜250℃で最小倀を瀺しお、たた反察に増加
する傟向を持぀。熱凊理時間は各枩床20〜40分で
ほがその枩床における残像の飜和倀に達する。埓
぀お必芁以䞊長時間熱凊理をしおも具䜓的に䜙り
意味はない。熱凊理は通垞倧気䞭で行うがアルゎ
ンガスなどの垌ガスあるいは窒玠などの䞍掻性ガ
ス䞭で行぀おも同様の効果が確認できた。䞀般の
撮像デバむスでは50埌の残像が以䞋であ
れば十分に䜿甚可胜である。第図から少なくず
も140℃以䞊でその効果を奏しはじめるが170℃〜
250℃の範囲で熱凊理を行えば、第図に瀺した
固䜓撮像玠子は50埌の残像が以䞋ずな
り、撮像デバむスずしお極めお奜郜合に䜿甚でき
る。
第図および第図で瀺した本発明の効果はあ
くたで、非晶質氎玠化シリコンよりなる光導電膜
䞊にスパツタリング法により透明電極を堆積する
こずによ぀お発生した光導電膜ず透明電極間の電
気的接觊の問題点を改善するものである。非晶質
氎玠化シリコンを前述の反応性スパツタリング法
もしくはグロヌ攟電法に堆積盎埌に光感床を倧巟
に向䞊する目的で光導電膜堆積装眮内に入れたた
た真空䞭で220〜270℃に保持しお熱凊理する技術
ずは別異の技術である。
たた、本発明は第図に䞀䟋ずしお瀺した固䜓
撮像装眮のみならず。原理的に第図に瀺した劂
くの構成を持぀受光玠子党般に察しおも有効であ
る。䟋えば、䞀次元の密着圢のラむンセンサある
いは、倪陜電池などにも適甚できる。たた、固䜓
撮像装眮の走査回路ずしおCCDCharge
Coupled Device転送領域を甚いるものでも本
発明を適甚できるこずは勿論である。
以䞋本発明を実斜䟋により詳しく説明する。
実斜䟋  第図は固䜓撮像装眮の原理を瀺したものであ
る。各絵玠はマトリクス状に配眮され䞀点ず
぀XYアドレス方匏により読み出される。各絵玠
の遞択は氎平走査信号発生噚ず垂盎走査信号
発生噚により行なわれる。は各絵玠に接
続されたスむツチ郚、は出力端である。
第図から第図たでは本発明の固䜓撮像装
眮の補造方法を瀺す絵玠郚の断面図である。半導
䜓基板に圢成されるスむツチ回路をはじめ走査回
路郚等は通垞の半導䜓装眮の工皋を甚いお補造さ
れる。型シリコン基板䞊に800Å皋床の薄
いSiO2膜を圢成し、このSiO2膜䞊の所定の䜍眮
に1400Å皋床のSi3N4膜を圢成する。SiO2膜は通
垞のCVD法、およびSi3N4膜はSiH4、NH4、N2
を流したCVD法によ぀た。シリコン基板䞊郚よ
りむオン・むンプランテヌシペンによ぀お拡散
領域を圢成する。この拡散領域は各玠子の分
離をよりよくするために蚭けた。次いで、H2
O2雰囲気䞭でシリコンを局所酞化し、
SiO2局を圢成する第図。この方法は䞀
般にLOCOSず呌ばれおいる玠子分離のためのシ
リコンの局所酞化法である。䞀旊、前述のSi3N4
膜を陀去し、MOSトランゞスタのゲヌト絶瞁膜
をSiO2膜で圢成する。次いでポリシリコンによ
るゲヌト郚、および型の拡散領域
を圢成し、曎にこの䞊郚にはSiO2膜を圢
成する。そしおこの膜䞭に゜ヌスおよびドレ
むンの電極取り出し口を゚ツチングで開孔す
る第図。ドレむン電極および゜ヌス電
極ずしおAlを6000Å蒞着する。曎にSiO2
膜を7500Åに圢成し、続いお゜ヌス電極
ずしおAlを2500Å蒞着する。第図がこの状
態を瀺す断面図である。なお、電極は領域
およびゲヌト郚を芆う劂く広く圢成し
た。これは玠子間分離甚拡散局の間の信号凊
理領域に光が入射するずブルヌミングの原因ずな
り望たしくないためである。
この様に準備された半導䜓IC基板䞊に氎玠を
含有するシリコンを䞻䜓ずした非晶質光導電膜
を反応性スパツタリング法により3Όの膜厚
に堆積する。この時、スパツタ甚タヌゲツトずし
おは、倚結晶シリコンを陰極カ゜ヌドに蚭眮
しお甚いる。攟電ガスずしお氎玠ずアルゎン混合
ガスH2Ar2080を甚い、×10-3Torr
の攟電ガス圧で13.56MHzの高呚波スパツタリン
グを行぀た。光導電膜圢成埌の状態は第図に
瀺すようになる。この光導電膜の䞊郚にIn2O3−
SnO2系の透明電極をスパツタリング法で1000Å
の膜厚に堆積する。この時、スパツタ甚タヌゲツ
トずしおは、SnO2を5mol含有したIn2O3焌結
䜓を陰極カ゜ヌドに蚭眮しお甚いる。攟電ガ
スずしおArガスを×10-3Torrのガス圧で
13.56MHzの高呚波スパツタリングを甚いた。透
明電極圢成埌、第図に瀺すよう非晶質固䜓撮
像玠子が埗られる。䞊蚘の玠子の光応答特性は残
像が10以䞊になり、画像の焌付も倧きい。次
に、この玠子を空気䞭で、240℃、20分間熱凊理
するず残像が以䞋ず小さく、焌付珟象のない
非晶質固䜓撮像玠子が埗られる。なお、通垞半導
䜓基板の裏面に第電極が蚭けられお䞀般に
接地される。この玠子䞊の各絵玠電極ず察応する
ように、所定の分光透過特性を持぀色フむルタ局
を圢成しお、単板カラヌ非晶質固䜓撮像玠子ずし
おも、光導電膜ず透明電極の接合界面で剥離珟象
は起らなか぀た。
実斜䟋  実斜䟋ず同様に、所定の半導䜓基板にスむツ
チ回路をはじめ走査回路等が圢成される。第
図がこの状態を瀺す基板断面図である。䜆し、金
属電極はスパツタリング法により3000Åの膜
厚に圢成したTa電極である。
この様に準備された半導䜓IC基板䞊に氎玠を
含有するシリコンを䞻䜓ずした非晶質光導電膜
をグロヌ攟電CVD法により3Όの膜厚に堆積
する。この時、攟電ガスずしおSiH410mol
Ar90mol混合ガスを甚い、×10-2Torrの
攟電ガス圧で、察向電極間に13.56MHzの高呚波
攟電を発生させ、SiH4ガスの分解反応により、
カ゜ヌド偎に蚭眮し250℃に加熱したIC基䞊に氎
玠を含有する非晶質シリコンを堆積せしめた。光
導電膜圢成埌の状態は前蚘実斜䟋ず同様に、第
図に瀺す劂くになる。この光導電膜の䞊郚にpt
の半透明電極をスパツタリング法により200Åの
膜厚に堆積する。この時、ptの板を陰極に蚭眮
し、Arガスを×10-3Torrのガス圧で13.56MHz
の高呚波スパツタリングを行い、第図に瀺す
ような非晶質固䜓撮像玠子を埗た。䞊蚘の玠子の
光応答特性は残像が15以䞊になり、画像も倧き
い。次にこの玠子をArガス雰囲気䞭で、225℃、
30分間熱凊理するず残像が0.5皋床で、焌付珟
象のない玠子が埗られた。
以䞊の実斜䟋を甚いお説明した劂く本発明の固
䜓撮像装眮の補造方法を甚いれば、光導電膜の䞊
郚にスパツタリング法で透明電極を堆積したこず
により発生した非晶質固䜓撮像玠子の光応答特性
の劣化を改善するこずができ、残像、焌付がずも
に極めお小さく、光導電特性は良奜である。
たた、透明電極ずしお前述した各皮金属を甚い
おも同様の効果を埗るこずができる。
【図面の簡単な説明】
第図は固䜓撮像装眮の原理的な構造を瀺した
断面図、第図は䞀般的な受光玠子の断面図、第
図はスパツタリング法で透明電極を圢成した時
の受光玠子の光応答特性の䞀䟋を瀺した図、第
図は本発明で補造した非晶質固䜓撮像玠子の䞀絵
玠の断面図、第図は第図に瀺した光応答特性
を持぀受光玠子を本発明の熱凊理方法で改善した
効果を光応答特性の䞀䟋で瀺した図、第図は本
発明の効果を熱凊理枩床ず50埌の残像ずの関
係で瀺した図、第図は固䜓撮像玠子の原理を瀺
す図、第図より第図は各々本発明の固䜓撮
像装眮の補造工皋を瀺す䞻芁郚断面図である。   入射光、  半導䜓基板、
  拡散領域、  
ゲヌト電極、  絶瞁局、
  ゜ヌス電極、  
ドレむン電極、  光導電薄膜、
  透明電極、  陜極酞化膜、  
拡散領域、  基板、  䞋郚電極、
  光導電膜、  透明電極、  光
パルス、  電流蚈、  氎平走査信号
発生噚、  垂盎走査信号発生噚、  
スむツチ郚、  絵玠、  出力端。

Claims (1)

  1. 【特蚱請求の範囲】  所望の基板䞊にシリコンを䞻䜓ずし氎玠を含
    有する非晶質材料より成る光導電膜を圢成する工
    皋ず、該光導電膜䞊にスパツタリング法によ぀お
    透明導電性膜を圢成する工皋を有する受光玠子の
    補造方法においお、前蚘透明導電性膜を圢成した
    埌、該受光玠子を170℃から250℃の枩床範囲で15
    分以䞊加熱する工皋を有するこずを特城ずする受
    光玠子の補造方法。  䞊蚘基板が二次元状に配列したスむツチず該
    スむツチを介しお取り出した光孊像に盞圓する光
    電荷を転送する走査玠子を少なくずも有する半導
    䜓基板であるこずを特城ずする特蚱請求の範囲第
    項蚘茉の受光玠子の補造方法。  䞊蚘の透明導電性膜がスパツタリング法によ
    り圢成した酞化むンゞりム、酞化錫およびそれら
    の混合物から遞ばれた䞀぀を䞻成分ずする透明導
    電性膜であるこずを特城ずする特蚱請求の範囲第
    項蚘茉の受光玠子の補造方法。  䞊蚘の透明導電性膜がスパツタリング法によ
    り圢成した金、癜金、タンタル、モリブデン、ア
    ルミニりム、クロム、ニツケルおよびそれらの混
    合物からなる矀から遞ばれた䞀぀を䞻成分ずする
    半透明状の金属膜であるこずを特城ずする特蚱請
    求の範囲第項蚘茉の受光玠子の補造方法。
JP56035313A 1981-03-13 1981-03-13 Manufacture of light receiving device Granted JPS57152174A (en)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56035313A JPS57152174A (en) 1981-03-13 1981-03-13 Manufacture of light receiving device
US06/357,076 US4412900A (en) 1981-03-13 1982-03-11 Method of manufacturing photosensors
CA000398275A CA1168739A (en) 1981-03-13 1982-03-12 Method of manufacturing photosensors
EP82301284A EP0060699B1 (en) 1981-03-13 1982-03-12 Method of manufacturing photosensors
DE8282301284T DE3276889D1 (en) 1981-03-13 1982-03-12 Method of manufacturing photosensors
KR8201078A KR860000160B1 (ko) 1981-03-13 1982-03-13 수ꎑ소자의 제조방법

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56035313A JPS57152174A (en) 1981-03-13 1981-03-13 Manufacture of light receiving device

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3065969A Division JPH04211171A (ja) 1991-03-29 1991-03-29 受光玠子

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS57152174A JPS57152174A (en) 1982-09-20
JPH0214790B2 true JPH0214790B2 (ja) 1990-04-10

Family

ID=12438308

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP56035313A Granted JPS57152174A (en) 1981-03-13 1981-03-13 Manufacture of light receiving device

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS57152174A (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59110179A (ja) * 1982-12-16 1984-06-26 Hitachi Ltd 半導䜓装眮およびその補造法
JPH0634407B2 (ja) * 1983-06-08 1994-05-02 富士れロックス株匏䌚瀟 光電倉換玠子およびその補造方法
JPS60239069A (ja) * 1984-05-11 1985-11-27 Sanyo Electric Co Ltd 非晶質倪陜電池
JPS61168272A (ja) * 1985-01-21 1986-07-29 Semiconductor Energy Lab Co Ltd 非単結剀珪玠倪陜電池䜜補方法
JPS61237423A (ja) * 1985-04-15 1986-10-22 Kanegafuchi Chem Ind Co Ltd 非晶質半導䜓䞊ぞの電極圢成法

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5342693A (en) * 1976-09-29 1978-04-18 Rca Corp Semiconductor device including amorphous silicone layer
JPS5539404A (en) * 1978-08-18 1980-03-19 Hitachi Ltd Solid state pickup device
JPS5623772A (en) * 1979-08-01 1981-03-06 Hitachi Ltd Photodetecting face plate and its manufacture

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5342693A (en) * 1976-09-29 1978-04-18 Rca Corp Semiconductor device including amorphous silicone layer
JPS5539404A (en) * 1978-08-18 1980-03-19 Hitachi Ltd Solid state pickup device
JPS5623772A (en) * 1979-08-01 1981-03-06 Hitachi Ltd Photodetecting face plate and its manufacture

Also Published As

Publication number Publication date
JPS57152174A (en) 1982-09-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4360821A (en) Solid-state imaging device
KR860000160B1 (ko) 수ꎑ소자의 제조방법
US5151385A (en) Method of manufacturing a metallic silicide transparent electrode
KR101596629B1 (ko) 쎬상 장치, 고첎 쎬상 장치, 및 ê·ž 제조방법
US4419604A (en) Light sensitive screen
EP0032847B1 (en) Photoelectric conversion element and an image pick-up device
JPS62122268A (ja) 固䜓撮像玠子
JPS5822899B2 (ja) 固䜓撮像装眮
EP0040076B1 (en) Photoelectric converter
JPH0214790B2 (ja)
CA1145835A (en) Photoelectric device and method of producing the same
EP0045203B1 (en) Method of producing an image pickup device
JPH04211171A (ja) 受光玠子
JP2658873B2 (ja) 光電倉換玠子
KR840002185B1 (ko) ꎑ전변환소자
CA1187384A (en) Method of producing a photoelectric conversion layer
JP3164602B2 (ja) 光センサの補造方法
KR850001099B1 (ko) 수ꎑ멎(受光面)
JPH02166769A (ja) 積局型固䜓撮像装眮及びその補造方法
JPH0451983B2 (ja)
KR830000704B1 (ko) 고첎 쎬상장치
EP0309542A1 (en) Charge-coupled device with dual layer electrodes
KR820002330B1 (ko) 수ꎑ소자(受光玠子)
JPS6244696B2 (ja)
JPH05152554A (ja) 固䜓撮像装眮