JPH02147428A - 車両用空調制御装置 - Google Patents

車両用空調制御装置

Info

Publication number
JPH02147428A
JPH02147428A JP63302738A JP30273888A JPH02147428A JP H02147428 A JPH02147428 A JP H02147428A JP 63302738 A JP63302738 A JP 63302738A JP 30273888 A JP30273888 A JP 30273888A JP H02147428 A JPH02147428 A JP H02147428A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
gain
temperature
outside air
outer air
operating
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP63302738A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0710644B2 (ja
Inventor
Katsumi Iida
克巳 飯田
Akihiko Takano
明彦 高野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Bosch Corp
Original Assignee
Diesel Kiki Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Diesel Kiki Co Ltd filed Critical Diesel Kiki Co Ltd
Priority to JP63302738A priority Critical patent/JPH0710644B2/ja
Publication of JPH02147428A publication Critical patent/JPH02147428A/ja
Publication of JPH0710644B2 publication Critical patent/JPH0710644B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60HARRANGEMENTS OF HEATING, COOLING, VENTILATING OR OTHER AIR-TREATING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR PASSENGER OR GOODS SPACES OF VEHICLES
    • B60H1/00Heating, cooling or ventilating [HVAC] devices
    • B60H1/00642Control systems or circuits; Control members or indication devices for heating, cooling or ventilating devices
    • B60H1/00735Control systems or circuits characterised by their input, i.e. by the detection, measurement or calculation of particular conditions, e.g. signal treatment, dynamic models

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) この発明は車両用空調制御装置、特に車室内温度制御信
号のゲインを変更可能とした車両用空調側?III装置
に関するものである。
(従来の技術) 従来、車両用空調制御装置における車室内の温度調整は
例えば特公昭60−28685号公報に開示されている
ように、検出した外気温、設定温度、室内温度等に適当
な利得定数(ゲイン)を乗じてそれらを加減算して得た
信号を車室内温度制御信号(以後、総合信号という)と
して用いることにより行なわれていた。
(発明が解決しようとする課題) しかしながら、従来においては、車室温度を制御する総
合信号を求める演算式におけるゲインはその組み合わせ
が固定されており、使用者の年齢、性別、好み等に応じ
た空調フィーリングを得るために上述のゲインを自由に
変更することができなかった。この総合信号算出に用い
られるゲインの変更の要求は特に春期、秋期よりも夏期
、冬期に多く (春期、秋期は設定温度を±2℃前後変
更するだけで足りる場合が多い)、外気温と車室内温度
との差が大きくなるこれらの季節には設定温度をわずか
に補正する位では要求に合った空調フィーリングを得る
ことができないという問題点があった。
そこで、この発明は、上述した従来の問題点を解消し、
特に夏期、冬期の車室内の温度の好みが大きく分かれる
時期にその要求に応じて総合信号の変化割合を変えるこ
とができる車両用空調制御装置を提供することを課題と
している。
(課題を解決するための手段) しかして、この発明の要旨とするところは、第1図に示
すように、少なくとも室内温度、外気温度及び設定温度
に基づき室内の熱負荷に対応する車室内温度制御信号を
演算する車室内温度制御信号演算手段300と、前記車
室内温度制御信号演算手段300の演算結果に応じて空
調機器5.7.8.9.10の作動を制御する制御手段
400と、乗員の操作に応じて前記車室内温度制御手段
の演算において外気温度に付加される外気温度ゲインの
変更を指令する指令信号を発生する操作手段100と、
前記操作手段100からの指令信号に応じて前記室内温
度制御信号演算手段300における前記外気温度ゲイン
を変更する外気ゲイン変更手段200とを具備したこと
にある。
(作用) したがって、操作手段を操作する、例えばインスツルメ
ントパネルのアンプ・ダウンスイッチを操作して、外気
ゲイン変更手段により、外気のゲインを要求に合わせて
適宜変更する。変更されたゲインを用いて車室内温度制
御信号演算手段が演算を行なうことにより、要求に合っ
た新しい総合信号が得られ、このため、上記課題を達成
することができるものである。
(実施例) 以下、この発明に係る車両用空調制御装置の実施例を図
面により説明する。
第2図において、車両用空調制御装置は、空調ダクl−
1の最上流側に内気人口2と外気人口3とが二股に分か
れる形で形成され、その分かれた部分に内外気切換ドア
5が設けられ、この内外気切換ドア5は連続的にその開
度が変化し、空調ダクト1内に導入すべき内気と外気と
のυ1合を調節するようになっている。
駆動モータ7aを有する送風機7は、空調ダクト1内に
空気を吸い込んで後流側に送風するためのもので、この
送風機7の後流側にエバポレータ8が設けられている。
エバポレータ8は、コンプレッサ18、コンデンサ19
等と共に配管結合されて冷凍サイクルを構成している。
コンプレッサ18は、エンジン22から伝達される駆動
力を断続するための電磁クラッチ23を有する。
上記エバポレータ8の後流側には工゛?ミックスドア1
0とヒータコア9とが配置され、エアミックスドア10
の開度に応じてヒータコア9へ送られる空気とヒータコ
ア9をバイパスする空気との割合が調節される。ヒータ
コア9を通過した空気とバイパスした空気とはヒータコ
ア9の後流側で混合されて温度調節される。
空εJlダクトlの後端は、デフロスト吹出口12、ヘ
ント吹出口13及びヒート吹出口14に分かれて図示し
ない車室に開口し、その分かれた部分にモードドア15
a、15bが設けられ、このモードドア15a、15b
を選択的に開閉することで吹出モードが変えられるよう
になっている。
上述した内外気切換ドア5、エアミックスドア10、モ
ードドア15a、15bはそれぞれアクチュエータ6.
11.16.17により操作されミさらに8亥アクチユ
エータ6.11,16.17が駆動回路40a、40b
、40cを介してマイクロコンピュータ41からの出力
信号に基づいて制御される。また、送風機7の回転数及
び電磁クラッチ23のオンオフも同様にそれぞれ駆動回
路40d、40eを介してマイクロコンピュータ41か
らの出力信号に基づいて制御される。
マイクロコンピュータ41は中央処理装置(CPU)、
読出し専用メモリ (ROM) 、ランダムアクセスメ
モリ (RAM) 、水晶振動子を伴って基準パルスを
発生するクロック発生部などを有する周知のものであり
、このマイクロコンピュータ41にはA/D変換器47
が接続されている。さらに、このA/D変換器47には
マルチプレクサ(MPX)46が接続されている。そし
て、車室内の温度を検出する車室内温度センサ42、外
気温度を検出する外気温度センサ43、日射量を検出す
る日射センサ44それぞれからの出力信号、また前記エ
バポレータ8の温度若しくはエバポレータ8を通過した
空気の温度をエバポレータ8の冷却温度として検出する
モードセンサ45からの出力信号がマルチプレクサ46
を介して選択され、A/D変換器47を介してデジタル
信号に変換されて前記マイクロコンピュータ41に入力
される。また、マイクロコンピュータ41には第1図の
操作手段100を構成するインスツルメントパネル48
で制御された信号が入力される。このインスツルメント
パネル48は、送風機7等の空調機器のすべてをAUT
O状態に設定するAUTOスイッチ49、停止モードを
指令するOFFスイッチ50、コンプレッサ18を作動
させるA/Cスイッチ51吸入モードを内気吸入モード
(RE C)と外気吸入モード(F RE S H)に
切り替えるインテークスイッチ52、吹出モードをデフ
ロストモードに設定するDEFスイッチ53、車室内の
温度を設定する温度設定器54、送風能力を設定する送
風能力設定器55、デフロストモード以外の吹出モード
を設定する吹出モード設定器56を備えている。尚、前
記温度設定器54はアップ・ダウンスイッチ54a、5
4bと設定温度をLCD (液晶表示装置)によりデジ
タル表示する温度表示部54cとから成り、アンプ・ダ
ウンスイッチ54a。
54bの操作で温度表示部54Cに示される設定温度を
所定の範囲で変えることができるようになっている。
また、送風能力設定器55は、送風機7の回転レベルを
切り替えるFANスイッチ55aと現行の回転レベルを
表示するレベル表示部55bとから成り、FANスイッ
チの55aの操作で送風能力のモード7!l(停止(レ
ベル0) 、LOW (レベル1) 、MED (レベ
ル2)、Hl(レベル3)、MAX  旧(レベル4)
の順で順次切り替えられると共に、レベル表示部55b
の上部に“MANUAL”の文字が点灯するようになっ
ている。
更にモード設定器56は、吹出モードをベント、パイレ
ベル、ヒートの順で順次切り替えるMODHスイッチ5
6aと、現行の吹出モードを絵表示で示す絵表示部56
bとから成り、MODEスイッチ56aの操作で絵表示
部56bの空気流の矢印57a、57bが選択された吹
出しモードを示すように点灯表示されると共に、絵表示
部56aの上部に“MANUAL″の文字が点灯するよ
うになっている。これら点灯表示572.57bや各表
示部54c、55b、56bの表示は表示回路58を介
してマイクロコンピュータ41で制御される′ものであ
る。
次に、マイクロコンピュータ41の制御作動例について
説明する。
第3図には、インスツルメントパネル48の操作により
外気温度の利得定数(以後、外気ゲインという)を設定
する外気ゲイン変更手段200を構成するサブルーチン
のフローチャートが示されてし)る。ステ・ンブ60か
らスタートしくイ列えばへUTOスイッチ49とDEF
スイッチ53を同時にONしながらイグニッションスイ
ッチをONすることにより故障診断モードに入る)ステ
ップ61で電源(バッテリ)の接続状態をチエツクし、
すでに接続されていればステップ63に進み、はずされ
た状態から接続されたのであればステップ62に進んで
外気ゲインに対応するプログラム変数Gに初期値として
“2”を設定する(バッテリをはずすと外気ゲインに初
期値が設定される)。ステップ63はインスツルメント
パネル48上での空調機器の自己診断を行なう自己診断
モートルーチンであり、故障の有無の判定、故障箇所の
表示等を行なう。この故障チエツクは、例えば第4図に
示すような流れ(後述する)で行なう。故障チエツクが
終了すると、ステップ90に進みインテークスイッチ5
2をONにすることによりステップ64に進み、外気ゲ
イン変更モードに入る(本モードにおいて再度インテー
クスイッチ52を押すと本モードを抜けて故障表示モー
ドへ戻るようになっている)。また、インテークスイッ
チが押されなかった場合はステップ75に進んでイグニ
ッションスイッチがOFFか否かの判定を行なう。ステ
ップ64ではダウンスイッチ54bが押されたか否かを
判定する。押されていればステップ66に進み、押され
ていなければステップ65に進む。
ステップ65ではアップスイッチ54aが押されたか否
かを判定し、押されていればステップ67に進み、押さ
れていなければステップ70に進む。
前記ステップ64とステップ65により外気ゲインの値
の変更が行なわれる。ステップ66では前記Gが“1”
か否かを判定し、YESであればステップ72に進み、
NOであればステップ68に進んでGから“1”を減算
する。ステップ67ではGが“3”か否かを判定し、Y
 LE Sであればステップ74に進み、NOであれば
ステップ69に進んでGに“1″を加算する。ステップ
70ではGが1”か否かを判定し、YESであればステ
ップ72に進み、NOであればステップ71に進む。ス
テップ71ではGが3″か否かを判定し、YESであれ
ばステップ74に進み、Noであればステップ73に進
む。即ち、Gの値が1”か“3”かあるいはそれ以外の
値かによってそれに対応する三種類の外気ゲインの値を
それぞれ設定しようとするものである。それで、ステッ
プ72においては外気ゲインの値として“0.2”を設
定し、前記温度表示部54cの表示を“020”とする
。またステップ73においては、外気ゲインの値を“0
.3”に設定し、温度表示部54Cの表示を“030″
とする。更にステップ74においては外気ゲインの値を
“0.35 ’″とし“035″を温度表示部54Cに
表示する。上記各ステップにおいてそれぞれ外気ゲイン
の値を設定した後、ステップ91に進んでインテークス
イッチが押されたか否かの判定を行なう。YESであれ
ばステップ75に進んで外気ゲイン調整モードを抜ける
Noであればステップ64及び65に戻リアツブ・ダウ
ンスイッチ54a、54bの再操作が可能な状態となる
。ステップ75ではイグニッションスイッチがOFFか
否かの判定を行ない、YESであればステップ76に進
んで通常制御に復帰する。Noであればステップ63に
戻り、自己診断を繰り返す。
尚、このアップ・ダウンスイッチの再操作により前回に
設定された外気ゲインの値よりもさらに大きい若しくは
小さい値に変更して再設定できるようにプログラムして
もよい。
次に、第4図に示されている前記故障チエツクの一実施
例(自己診断モートルーチン)について説明する。
前記の如<AIJTOスイッチ49とDEFスイッチ5
3とを同時にONLながらイグニッションスイッチをO
Nすることによりステップ80からステップ81に進む
。ステップ81ではLCD等の各表示部の点灯確認をす
るインジケータチエツク及び各出力信号やモータ作動の
確認をする出力チエツクを行なう。その後ステップ82
に進み、ステップ81におけるチエツクの結果、各空調
機器が現在故障し2ているか否かがLCD等にデジタル
表示される。この表示を確認して故障がなければステッ
プ85に進んでインテークスイッチ52をONすること
により外気ゲインの変更処理に入る。また、故障してい
ればステップ84に進む。
このステップ84においてはインスツルメントパネル4
8を操作することにより例えば任意に過去故障箇所の表
示、センサ温度の表示、出力自動運転の点検等を行なえ
るようにすることもできる。
その後ステップ85に進む。
このように6.インスツルメントパネル48のアップス
イッチ54a及びダウンスイッチ54bを操作すること
により外気ゲインの値の変更を行なって所望の車室温度
となるように総合信号を再設定するものである。
尚、上記実施例においては外気ゲインの値を0.2.0
.3,0.35の三種類からの選択としたが、さらに選
択種類を増加させてもよい。
また、本実施例では設定温度をLCDのデジタル表示で
行なうインスツルメントパネルを用いた操作について説
明したが、それ以外の例えばレバー操作等で温度設定を
行なう方式でも同様の効果を奏する。
(発明の効果) 以上述べたように、この発明によれば、例えばインスッ
ルメントパネルのアップ・ダウンスイッチを操作するこ
とにより総合信号の外気ゲインを適宜変更可能としたの
で、特に夏期や冬期の使用者の好みに差がでる時期に車
室内温度制御をその好みに応じて変化させることができ
、使用者の好みに応じた空調フィーリングを得ることが
できるという効果を奏するものである。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の構成を示す機能ブロック図、第2図
はこの発明の実施例における車両用空調制御装置を示す
構成図、第3図は同上に用いたマイクロコンピュータの
外気ゲイン変更ルーチンを示すフローチャート、第4図
は故障チエツクの流れを示すフローチャートである。 41・・・マイクロコンピュータ、48・・・インスツ
ルメントパネル、49・・・AUTOスイッチ、53・
・・ DEFスイッチ、54a・・・アップスイッチ、
54b・・・ダウンスイッチ、54c・・・温度表示部
、100・・・操作手段、200.・・外気ゲイン変更
手段、300・・・車室内温度制御信号演算手段。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】  少なくとも室内温度、外気温度及び設定温度に基づき
    室内の熱負荷に対応する車室内温度制御信号を演算する
    車室内温度制御信号演算手段と、前記車室内温度制御信
    号演算手段の演算結果に応じて空調機器の作動を制御す
    る制御手段と、乗員の操作に応じて前記車室内温度制御
    信号の演算において外気温度に付加される外気温度ゲイ
    ンの変更を指令する指令信号を発生する操作手段と、 前記操作手段からの指令信号に応じて前記室内温度制御
    信号演算手段における前記外気温度ゲインを変更する外
    気ゲイン変更手段とを具備することを特徴とする車両用
    空調制御装置。
JP63302738A 1988-11-30 1988-11-30 車両用空調制御装置 Expired - Lifetime JPH0710644B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63302738A JPH0710644B2 (ja) 1988-11-30 1988-11-30 車両用空調制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63302738A JPH0710644B2 (ja) 1988-11-30 1988-11-30 車両用空調制御装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH02147428A true JPH02147428A (ja) 1990-06-06
JPH0710644B2 JPH0710644B2 (ja) 1995-02-08

Family

ID=17912561

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63302738A Expired - Lifetime JPH0710644B2 (ja) 1988-11-30 1988-11-30 車両用空調制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0710644B2 (ja)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63125427A (ja) * 1986-11-13 1988-05-28 Honda Motor Co Ltd 自動車用空調装置の制御装置

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63125427A (ja) * 1986-11-13 1988-05-28 Honda Motor Co Ltd 自動車用空調装置の制御装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0710644B2 (ja) 1995-02-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2915097B2 (ja) 自動車の空気調和装置
US5078316A (en) Control system for automotive air conditioner
US4486837A (en) Apparatus for controlling operation of automobile air conditioner
JPH02162116A (ja) 自動車用空調装置
JP2572628B2 (ja) 車両用空調装置の風量制御装置
JPH02147428A (ja) 車両用空調制御装置
JP2579514B2 (ja) 車両用空調制御装置
JP3239464B2 (ja) 車両用空調装置
JP3203748B2 (ja) 車両用空調装置
JP2534904B2 (ja) 車両用空気調和装置
JP3106168B2 (ja) 車両用空調制御装置
JPS62122813A (ja) 車輌用空調装置
JPH0537846Y2 (ja)
JPH0630499Y2 (ja) 車両用空調装置の制御装置
JP3031951B2 (ja) 車両用自動空気調和装置
JPH01282009A (ja) 自動車用空調装置
JPH0399926A (ja) 自動車用空調装置の制御装置
JPH0569006B2 (ja)
JP2549014Y2 (ja) 自動車用空気調和装置
JP2938540B2 (ja) 車両用空気調和装置
JP2879622B2 (ja) 車両用空調装置のマックス制御移行装置
JP2572636B2 (ja) 車両用空調装置の制御装置
JPH0382626A (ja) 車両用空調装置
JPH03202901A (ja) 操作スイッチ故障時の操作装置
JP2577484Y2 (ja) 空気調和装置