JPH0214707Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0214707Y2
JPH0214707Y2 JP14192684U JP14192684U JPH0214707Y2 JP H0214707 Y2 JPH0214707 Y2 JP H0214707Y2 JP 14192684 U JP14192684 U JP 14192684U JP 14192684 U JP14192684 U JP 14192684U JP H0214707 Y2 JPH0214707 Y2 JP H0214707Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mounting bracket
hose
holder
flange
retaining clip
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP14192684U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6155569U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP14192684U priority Critical patent/JPH0214707Y2/ja
Publication of JPS6155569U publication Critical patent/JPS6155569U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0214707Y2 publication Critical patent/JPH0214707Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Cooling, Air Intake And Gas Exhaust, And Fuel Tank Arrangements In Propulsion Units (AREA)
  • Valves And Accessory Devices For Braking Systems (AREA)
  • Supports For Pipes And Cables (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本考案は、ホースの中間保持機構に関する。さ
らに詳しくは、容易に脱落しないようにしたホー
スの中間保持機構に関する。
〔従来の技術〕
車輌などに取りつけられるブレーキホースなど
のホースは、その中間部が振動や屈曲などにより
車輌などの本体と接触し摩耗してしまうために、
ホース中間部を車輌本体に固定保持せしめること
が必要となる。
そのために、ホースに中間保持具を組みつけ、
その中間保持具を車輌本体に固定された取付ブラ
ケツトに固定するようにしている。
そのような中間保持具の固定は、従来は第11
図に示すように、取付ブラケツト3に中間保持具
2を差しこみ、中間保持具の嵌合溝に抜止クリツ
プ4を挿入して取りつけるようにしている。
〔考案が解決しようとする問題点〕
従来の中間保持具2では、車輌の振動などが原
因で抜止クリツプ4が抜け落ちると、中間保持具
2も取付ブラケツト3から脱落してしまうという
問題がある。
そこで本考案は、抜止クリツプが抜け落ちて
も、容易に取付ブラケツトから脱落することのな
い中間保持機構を提供することを目的とする。
〔問題点を解決するための手段〕 本考案のホースの中間保持機構は、 (a) ホースの中間部に固定された中間保持具と、
該保持具が挿入される取付ブラケツトと、前記
保持具を取付ブラケツトに固定する抜止クリツ
プとからなるホースの中間保持機構であつて、 (b) 前記保持具は、ホースの中間部に外挿固定さ
れた胴部を有し、該胴部上に廻り止め突起を有
するフランジと、取付ブラケツトの挿入口に挿
入されるボス部と、抜止クリツプを差し込むた
めの嵌合溝と、長方形状の係合片とがその順で
形成され、 (c) 前記取付ブラケツトには、前記係合片と同形
状の長方形状の挿入孔が形成され、かつ前記フ
ランジの廻り止め突起と係合する係合凹部が形
成されており、 (d) 前記係合片は、フランジの廻り止め突起を取
付ブラケツトの係合凹部に係合させたとき、そ
の長手方向が挿入孔の長手方向に対し直交する
方向に設けられており、 (e) 前記抜止クリツプは、取付ブラケツトの表面
と中間保持具の係合片との間に差し込まれる二
又状の板材であつて、該二又状部分は側面視で
湾曲しており、前記差し込み状態において前記
二又状部分の弾力性によつて中間保持具のフラ
ンジを取付ブラケツトの裏面に圧着するように
構成されている。
〔作用〕
本考案においては、中間保持具を取付ブラケツ
トに固定した状態において、フランジの廻り止め
突起が取付ブラケツトの係合凹部に係合してお
り、そのばあい、中間保持具の係合片は取付ブラ
ケツトの挿入孔の長手方向に対し直交している。
したがつて、かりに抜止クリツプが中間保持具の
嵌合溝から抜け出たとしても、前記係合片が挿入
孔の縁部に引掛かるので、中間保持具が簡単に脱
落することが防止される。
〔実施例〕
本考案にかかわる実施例を図面を参照しながら
説明する。
第1図は本考案にかかわるホースの中間保持具
の一実施例の斜視図、第2図は本考案にかかわる
ホースの中間保持具が取りつけられる取付ブラケ
ツトの平面図、第3図は第2図における−線
部分断面図、第4図は第2図における−線部
分断面図、第5図は同実施例の中間保持具2を取
付ブラケツト3に挿入固定した状態を示す斜視
図、第6図は第5図に示されている中間保持具2
と取付ブラケツト3から抜止クリツプ4が抜け落
ちたばあいの状態を示す部分断面正面図、第7図
は第6図に示されている中間保持具2と取付ブラ
ケツト3の斜視図である。
第1図において、1はゴムホース、2はゴムホ
ース1に組付けられた中間保持具である。その中
間保持具2はゴムホース1が内部に挿入される胴
部2a上にフランジ2bと、後述する取付ブラケ
ツトの挿入孔に挿入されるボス部2cと、抜止ク
リツプ(図示されていない)が挿入される嵌合溝
2dおよび係合片2eがその順に設けられてい
る。2fはフランジ2bに形成された廻り止め突
起である。
前記中間保持具2が挿入固定されるブラケツト
3は第2図ないし第4図に示すように形成されて
いる。第2図において3aは挿入孔であり、その
挿入孔3aは中間保持具2のボス部2cに沿わせ
られる円弧部3cと円弧部3cの両側に角状に切
欠いた角部3bとによつて前記係合片2eと同形
状の長方形状に形成されている。そして第3図お
よび第4図に示すように角部3bは、プレス加工
によつて押出され、その部分は、取付ブラケツト
3の他の肉厚部分より図中下方に偏寄している。
3fは一方の角部に形成された廻り止め突起2f
と係合する係合凹部である。
中間保持具2の前記係合片2eは、第3図に示
されている取付ブラケツト3の挿入孔3aと同形
状の長方形の板材であり、その挿入孔3aに沿わ
せて通過できるようやや小さく形成されている。
そしてその長手方向がフランジ2bに形成された
突起2fとは約90゜ずれた方向に向けられて、固
定されている。
そのように構成された中間保持具2のブラケツ
ト3に挿入固定された状態が第5図に示されてい
る。図面に示すように中間保持具2をブラケツト
3に挿入するには、まず係合片2eを挿入孔3a
に沿わせて通過させ、ついで90゜回転させて取付
ブラケツト3の凹部3fにフランジ2d上の突起
2fが向い合うようにする。そしてボス部2cを
挿入孔3a内に挿入して、つぎに抜止クリツプ4
を嵌合溝2d内に差し込む。この抜止クリツプ4
は二又状の部材であつて、該二又状部分は側面視
で湾曲している。このようにしてフランジ2bと
抜止クリツプ4により取付ブラケツト3を挟持す
ると抜止クリツプ4の二又状部分の弾発力によつ
て中間保持具2は取付ブラケツト3に固定され
る。そのばあいの係合片2eは図面に示されてい
るようにその長手方向が挿入孔3aの長手方向と
ほぼ直交する向きに位置するようになつている。
なお前記抜止クリツプ4は平面視で略U字形を
なしており、その解放端側の一部は前記嵌合溝2
dの直径よりも幅の狭い部分を形成しているの
で、通常の使用状態では人為的に引き抜かないか
ぎり抜けないようになつてる。したがつて第5図
に示す固定状態にあつては通常の状態で使用され
ている限り、中間保持具2の脱落ということはほ
とんど起りえない。
ところが異常な振動が加わつたばあいとか、抜
止クリツプ4が損傷していたばあいなど、異常な
原因によつて前記の抜止クリツプ4が抜け落ちて
しまうばあいがある。このようなばあいに、本実
施例の中間保持具2は第6図に示すように、係合
片2eが挿入孔3aの縁部に係合して、中間保持
具2が脱落するのを防止することができる。しか
も第7図に示すように係合片2eはその長手方向
が挿入孔3aの長手方向とはほぼ直交する向きに
位置されていたので、振動などによつて回転させ
られたとしても少なくとも矢印X方向に90度近く
回転させられないかぎり係合片2eが挿入孔3a
に嵌りこむことはない。
そのことによつて本実施例の中間保持具2は、
ほぼ完全に脱落を防止することができる。
なお本実施例において係合片2eは、長手方向
の一端部に設けた三角状の突起はなくてもよく、
またその形状は楕円形なども採用することができ
る。実用新案登録請求の範囲でいう「長方形状」
とは、このような楕円形をも含む概念である。
〔考案の効果〕
本考案にかかわるホースの中間保持機構は、抜
止クリツプによる他に係合片によつて取付ブラケ
ツトからの脱落防止を二重に図つているので、ほ
ぼ完全に脱落を防止することができる。
そのために、ブレーキホースなどの車輌本体と
の接触摩耗などを効果的に防止することができ
る。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案にかかわるホースの中間保持具
の一実施例の斜視図、第2図は本考案にかかわる
ホースの中間保持具が取りつけられる取付ブラケ
ツトの平面図、第3図は第2図における−線
部分断面図、第4図は第2図における−線部
分断面図、第5図は同実施例の中間保持具2を取
付ブラケツト3に挿入固定した状態を示す斜視
図、第6図は第5図に示されている中間保持具2
と取付ブラケツト3から抜止クリツプ4が抜け落
ちたばあいの状態を示す部分断面正面図、第7図
は第6図に示されている中間保持具2と取付ブラ
ケツト3の斜視図、第8図は従来の中間保持機構
の構造を示す正面図である。 図面の主要符号、1:ホース、2:中間保持
具、2a:胴部、2b:フランジ、2c:ボス
部、2d:嵌合溝、2e:係合片、3:取付ブラ
ケツト、3a:挿入孔、4:抜止クリツプ。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 (a) ホースの中間部に固定された中間保持具と、
    該保持具が挿入される取付ブラケツトと、前記
    保持具を取付ブラケツトに固定する抜止クリツ
    プとからなるホースの中間保持機構であつて、 (b) 前記保持具は、ホースの中間部に外挿固定さ
    れた胴部を有し、該胴部上に廻り止め突起を有
    するフランジと、取付ブラケツトの挿入口に挿
    入されるボス部と、抜止クリツプを差し込むた
    めの嵌合溝と、長方形状の係合片とがその順で
    形成され、 (c) 前記取付ブラケツトには、前記係合片と同形
    状の長方形状の挿入孔が形成され、かつ前記フ
    ランジの廻り止め突起と係合する係合凹部が形
    成されており、 (d) 前記係合片は、フランジの廻り止め突起を取
    付ブラケツトの係合凹部に係合させたとき、そ
    の長手方向が挿入孔の長手方向に対し直交する
    方向に設けられており、 (e) 前記抜止クリツプは、取付ブラケツトの表面
    と中間保持具の係合片との間に差し込まれる二
    又状の板材であつて、該二又状部分は側面視で
    湾曲しており、前記差し込み状態において前記
    二又状部分の弾力性によつて中間保持具のフラ
    ンジを取付ブラケツトの裏面に圧着するように
    構成されてなる ホースの中間保持機構。
JP14192684U 1984-09-19 1984-09-19 Expired JPH0214707Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14192684U JPH0214707Y2 (ja) 1984-09-19 1984-09-19

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14192684U JPH0214707Y2 (ja) 1984-09-19 1984-09-19

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6155569U JPS6155569U (ja) 1986-04-14
JPH0214707Y2 true JPH0214707Y2 (ja) 1990-04-20

Family

ID=30700263

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14192684U Expired JPH0214707Y2 (ja) 1984-09-19 1984-09-19

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0214707Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6155569U (ja) 1986-04-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0214707Y2 (ja)
JPS5813214A (ja) 軸の固定構造
JPH0539244Y2 (ja)
JPH0318734Y2 (ja)
JPH0722550Y2 (ja) ホースクランプ
JPH029131Y2 (ja)
JPH0529525Y2 (ja)
JP2633483B2 (ja) プリント配線基板固定構造
JPH068673B2 (ja) パイプ保持具の仮止め用クリップ
JP4597339B2 (ja) クリップ
JPS6346781Y2 (ja)
JPS5956405U (ja) 取付金具
JP4132752B2 (ja) 電線クランプ
JPS585173Y2 (ja) ワイヤケ−ブルの固定装置
JPH0621193Y2 (ja) コネクタの取付部
JPS5961411A (ja) 器具取付装置
JPS616015A (ja) 作動伝達用ケ−ブル固定装置のクランプ脱落防止構造
JPH0545216U (ja) クランプの誤組付防止構造
JPS645169Y2 (ja)
JP2574966Y2 (ja) バンドクランプ
JPS6014004Y2 (ja) ロック付バンド
JPH0636339Y2 (ja) コントロールケーブルの取付構造
JPS5941585Y2 (ja) ジャックの取付装置
JPS606322Y2 (ja) センタ−キャップの取付装置
JP2514333Y2 (ja) 固定具