JPH02144344A - Document feeding device for recording device - Google Patents

Document feeding device for recording device

Info

Publication number
JPH02144344A
JPH02144344A JP63294971A JP29497188A JPH02144344A JP H02144344 A JPH02144344 A JP H02144344A JP 63294971 A JP63294971 A JP 63294971A JP 29497188 A JP29497188 A JP 29497188A JP H02144344 A JPH02144344 A JP H02144344A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
document
pulse number
pulses
reference pulse
subsystem
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP63294971A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2699480B2 (en
Inventor
Kozo Fukui
福井 幸蔵
Takao Otake
大竹 孝雄
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Business Innovation Corp
Original Assignee
Fuji Xerox Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=17814674&utm_source=***_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JPH02144344(A) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by Fuji Xerox Co Ltd filed Critical Fuji Xerox Co Ltd
Priority to JP63294971A priority Critical patent/JP2699480B2/en
Publication of JPH02144344A publication Critical patent/JPH02144344A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP2699480B2 publication Critical patent/JP2699480B2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Exposure Or Original Feeding In Electrophotography (AREA)
  • Control Or Security For Electrophotography (AREA)
  • Delivering By Means Of Belts And Rollers (AREA)
  • Holders For Sensitive Materials And Originals (AREA)
  • Paper Feeding For Electrophotography (AREA)

Abstract

PURPOSE:To facilitate regulation of underage and overage due to en error by a method wherein a value of the number of regulating pulses is regulated through an input means, a reference pulse generated by a number of reference pulses computing part is varied, and underage and overage are regulated. CONSTITUTION:The number of regulating pulses inputted from an input means 01 is stored in a NVRAM 02, and from an estimated value of the number of reference pulses responding to a given document conveyance distance stored in an ROM 03, a reference pulse is computed by a number of reference pulses computing part 04. Based on the calculated number of reference pulses and a pulse signal from an encoder 631, a servo motor 630 and a resigate 615 are controlled by a control part 05, documents are conveyed at a distance responding to the regulated number of reference pulses, and a resist position is regulated. This constitution enables facilitation of underage and overage due to an error where occasion demands.

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は記録装置の原稿供給装置に関し、特に、所定の
数値を変更することによって、容易に原稿の原稿停止位
置を調整することができる記録装置の原稿供給装置に関
する。
[Detailed Description of the Invention] [Field of Industrial Application] The present invention relates to a document feeding device for a recording device, and particularly to a recording device in which the document stopping position of the document can be easily adjusted by changing a predetermined value. The present invention relates to a document feeding device of an apparatus.

〔背景技術〕[Background technology]

近年、複写機等の記録装置では、コンピュータの導入に
より高度な制御技術、データ処理技術を駆使するように
なり、利用できる機能も多様化している。等倍複写、拡
大、縮小、コピー濃度選択2両面複写等の主要機能はも
とより、例えば、原稿をプラテン上に載置する方法にし
ても、利用者が手操作でプラテンに置く方法、あるいは
原稿供給装置を用いて自動的に原稿を供給する方法等が
ある。
In recent years, with the introduction of computers, recording devices such as copying machines have come to make full use of advanced control technology and data processing technology, and the functions that can be used have become more diverse. In addition to main functions such as full size copying, enlargement, reduction, copy density selection, double-sided copying, etc., for example, even if the original is placed on the platen, the user can manually place it on the platen, or the original can be supplied. There is a method of automatically feeding a document using a device.

原稿供給装置としては、■片面自動原稿送り(ADF:
オートドキュメントフィーダ)モード■半自動原稿送り
(SADF:セミオートドキュメントフィーダ)モード
を行えるものが一般的に使用されている。また、原稿の
種類の多様化および複写形態の様々な要求から、■大型
原稿自動送り(L D C: Long Drstan
ce Copy)モードが使用できる装置、■コンピュ
ータ用の連続用紙を送るコンピュータフオームフィーダ
(OFF)モードが使用できる装置、■同一サイズの2
枚の原稿を同時に送る並列原稿自動送り(2−UP)モ
ードが使用できる装置があり、さらに、プラテンに供給
した原稿を反転させ、原稿の裏表の情報をコピーできる
ようにした■両面自動原稿送り(DADF:デヱープレ
ックスオートドキュメントフィーダ)モードを適用した
装置の開発もなされている。
As a document feeder, ■Single-sided automatic document feeder (ADF:
Auto document feeder) mode ■ Semi-automatic document feeder (SADF) mode is generally used. In addition, due to the diversification of document types and various demands for copying formats, ■Large document automatic feeding (LDC: Long Drstan)
ce Copy) mode, ■Computer form feeder for feeding continuous paper for computers (OFF) mode, ■Two pieces of the same size
There is a device that can use parallel document automatic feed (2-UP) mode, which sends multiple sheets of originals at the same time, and also allows you to reverse the document fed to the platen and copy information on both sides of the document ■Double-sided automatic document feed A device to which the DADF (Deeplex Auto Document Feeder) mode is applied has also been developed.

このような原稿供給装置を使用することにより、複写機
のコピー動作の自動化がさらに促進され、利用者の労力
の軽減1時間の節約、操作の容易化あるいは複写機のコ
ピー効率の向上環多くのメリットを得ることができる。
By using such a document feeding device, the automation of the copying operation of the copying machine is further promoted, which reduces the user's labor, saves time, facilitates operation, and improves the copying efficiency of the copying machine. You can get benefits.

ところが、従来の原稿供給装置では、原稿をプラテン上
の所定の位置(レジスト位置)に搬送し、停止させるレ
ジスト方式として、ゲート突き当て方式を用いているた
め、ゲート突き当てによる原稿のダメージ、搬送力が弱
いことによるアンダーレジ、あるいはプラテンベルトの
停止タイミングが一定でないことによるオーバーレジ発
生等の問題があった。ゲート突き当て方式は、第12図
(a)〜(C)に示すように、プラテンベルト101a
で搬送してきた原稿りをレジスト位置に設けられた停止
ゲート101bに突き当てて停止させものであり、プラ
テンベルト101aによる原稿搬送の停止は、プラテン
ベルト101a上に所定の間隔で設けられた黒パッチ1
01cをベルトセンサ101dで検出した時に駆動用モ
ータ(図示省略)を停止させて行うものである。
However, conventional document feeders use a gate abutment method as a registration method to transport and stop the document at a predetermined position (registration position) on the platen, so the document may be damaged or transported due to the gate abutment. There have been problems such as under-registration due to weak force and over-registration due to inconsistent stopping timing of the platen belt. In the gate abutment method, as shown in FIGS. 12(a) to (C), the platen belt 101a
The original conveyed by the platen belt 101a is stopped by hitting the stop gate 101b provided at the registration position. 1
01c is detected by the belt sensor 101d, the drive motor (not shown) is stopped.

従って、プラテンベルト101aの搬送力は停止ゲー)
 101bによる原稿のダメージを軽減するため、かつ
、停止ゲート101bを越えてオーバーレジレないよう
にするため、弱く設定されており、このため、スリップ
によるアンダーレジの恐れがあった。また、原稿りがプ
ラテンベルト101aに敷き込まれる時の黒バッチ10
1cの位置によって、駆動用モータの停止タイミングが
異なるため、停止ゲート101bに原稿りが到着後も必
要以上に搬送力を受け、原稿の先端部がよじれたり、あ
るいはオーバーレジする等の恐れがあった。
Therefore, the conveying force of the platen belt 101a is a stop game)
In order to reduce damage to the document caused by the stop gate 101b and to prevent over-registration beyond the stop gate 101b, the setting is weak, and as a result, there is a risk of under-registration due to slipping. Also, the black batch 10 when the document sheet is laid on the platen belt 101a
Since the stop timing of the drive motor differs depending on the position of the document 1c, even after the document reaches the stop gate 101b, the document may be subjected to more transport force than necessary, causing the leading edge of the document to be twisted or over-registered. Ta.

これを解決するものとして、例えば、特願昭62−28
177号「自動両面原稿送り装置」に示されるように、
停止ゲート101bを使用しないものがある。このパル
ス制御レジスト方式は、プラテンベルト101aの駆動
用モータとしてサーボモータを用い、該サーボモータを
エンコーダを用いてパルス制御することにより、停止ゲ
ー目01bを使用せずにレジストを行えるようにしたも
のである。
As a solution to this problem, for example, patent application No. 62-28
As shown in No. 177 "Automatic double-sided document feeder",
Some devices do not use the stop gate 101b. This pulse control registration method uses a servo motor as the drive motor for the platen belt 101a, and pulse-controls the servo motor using an encoder, thereby making it possible to perform registration without using the stop gate 01b. It is.

第13図(a)〜(C)に示すように、プラテンベルト
101aを駆動するサーボモータ102aと、サーボモ
ータ102aの回転を検出しパルス信号を出力するエン
コーダ102bと、プラテンベルト101aの手前に設
けられ原稿りを一時停止させるレジゲート102cから
成り、予めレジゲー) 102Cの位置から所定のレジ
スト位置までの原稿搬送距離をサーボモータ102aの
回転数(パルス数)に換算し基準パルス数として設定し
、該基準パルス数に基づいて、サーボモータ102aの
駆動を制御することにより、レジゲー) 102cから
常に一定の距離、即ち、レジスト位置に正確に搬送する
ようにしたものである。これにより、停止ゲー1−10
1bに由来する原稿ダメージ。
As shown in FIGS. 13(a) to (C), a servo motor 102a that drives the platen belt 101a, an encoder 102b that detects the rotation of the servo motor 102a and outputs a pulse signal, and is installed in front of the platen belt 101a. The document transport distance from the position of the registration gate 102C to a predetermined registration position is converted into the number of rotations (number of pulses) of the servo motor 102a and set as the reference pulse number, and By controlling the drive of the servo motor 102a based on the number of reference pulses, it is possible to accurately transport the paper at a constant distance from the register 102c, that is, to the registration position. As a result, stop game 1-10
Manuscript damage originating from 1b.

搬送力の弱さによるアンダーレジ、および不安定な停止
タイミングによるオーバーレジ等を解決することができ
る。
It is possible to solve under-registration caused by weak conveying force and over-registration caused by unstable stop timing.

〔発明が解決すべき課題〕[Problem to be solved by the invention]

しかし、従来の記録装面の原稿供給装置によれば、パル
ス制御レジスト位置を採用することによって、停止ゲー
ト1oibに由来する原稿ダメージ搬送力の弱さによる
アンダーレジ、および不安定な停止タイミングによるオ
ーバーレジ等の解決がなされたが、レジゲート102c
からレジスト位置まで一定の距離であることを前提とし
、高精度の位置合わせを行うため、通常、問題とならな
い複写機の機差(個体差)による各部の長さの違いによ
って微妙なレジスト位置のズレが発生し、アンダーレジ
およびオーバーレジが起こると言う不都合があった。ま
た、これら複写機の微妙な機差は製造工程において避け
られないものであり、かつ、製造後、機械的にレジスト
位置を調整することは困難であった。
However, according to the conventional recording surface document feeding device, by adopting a pulse control registration position, damage to the document due to the stop gate 1oib, under-registration due to weak conveying force, and over-registration due to unstable stop timing are avoided. The cash register etc. have been resolved, but the cash register 102c
In order to perform high-precision alignment, assuming that there is a constant distance from There was an inconvenience that misregistration occurred, resulting in under-registration and over-registration. Further, subtle machine differences between these copying machines are unavoidable in the manufacturing process, and it has been difficult to mechanically adjust the resist position after manufacturing.

本発明の目的とするところは、機差によるアンダーレジ
およびオーバーレジの調整を必要に応じて容易に行える
記録装置の原稿供給装置を提供することである。
SUMMARY OF THE INVENTION An object of the present invention is to provide a document feeding device for a recording apparatus that can easily adjust under-registration and over-registration due to machine differences as necessary.

〔課題を解決するための手段〕[Means to solve the problem]

本発明は以上に述べた目的を実現するため、基準パルス
数演算部において、予め記憶した基準パルス数の予測値
と、入力手段を介して設定した調整パルス数に基づいて
、基準パルス数を演算するようにした記録装置の原稿供
給装置を提供するものである。
In order to achieve the above-mentioned object, the present invention calculates a reference pulse number in a reference pulse number calculation section based on a pre-stored predicted value of the reference pulse number and an adjusted pulse number set via an input means. An object of the present invention is to provide a document feeding device for a recording apparatus.

即ち、本発明の記録装置の原稿供給装置は、入力手段を
介して調整パルス数の値を変更することにより、基準パ
ルス数演算部によって生成される基準パルス数を8周整
し、原稿搬送距離を変えてレジ調整を行えるようにした
ものである。例えば、基準パルス数を大きくすることに
より、サーボモータの回転量を増加させ、プラテンベル
トによる原稿の搬送距離を長くしてアンダーレジを補正
し、逆に4 卓パルス数を小さくすることにより、サー
ボモータの回転量を減少させ、プラテンベルトによる原
稿の搬送距離を短くしてオーバーレジを補正するように
したものである。また、調整パルス数をコンソール等の
入力手段を介して変更できるようにすることにより、特
別な工具あるいは方法を用いずに必要に応じて容易に調
整できるようにしたものである。
That is, the document feeding device of the recording apparatus of the present invention adjusts the reference pulse number generated by the reference pulse number calculating section by 8 rounds by changing the value of the adjustment pulse number through the input means, and adjusts the document conveyance distance This allows cash register adjustments to be made by changing the . For example, by increasing the number of reference pulses, the amount of rotation of the servo motor is increased and the document conveyance distance by the platen belt is lengthened to correct underregister. Conversely, by decreasing the number of table pulses, the servo motor The overregistration is corrected by reducing the amount of rotation of the motor and shortening the distance the document is conveyed by the platen belt. Further, by making it possible to change the number of adjustment pulses through an input means such as a console, it is possible to easily adjust the number of pulses as necessary without using any special tools or methods.

本発明の記録装置の原稿供給装置は以下の手段を備えて
いる。
The document feeding device of the recording apparatus of the present invention includes the following means.

(1)第1のメモリ 基準パルス数の予測値を記憶したメモリ。記録装置の機
差がない場合、換言すれば、設計通りの大きさで記録装
置が製造された場合にそのまま使用する標準の基準パル
ス数を記憶する。メモリとしてはROMを用いる。
(1) First memory A memory that stores a predicted value of the number of reference pulses. If there is no machine difference in the recording apparatus, in other words, if the recording apparatus is manufactured with the designed size, the standard reference pulse number is stored, which is used as is. A ROM is used as the memory.

(2)入力手段 基準パルス数の変更データを入力する手段。変更データ
を入力することは、即ち、レジ調整を行うことであり、
特別な工具あるいは方法を用いず必要に応じて容易に調
整できることが望ましい。
(2) Input means Means for inputting data for changing the reference pulse number. Inputting change data means making cash register adjustments,
It is desirable that it can be easily adjusted as needed without using any special tools or methods.

従って、コンソール等のユーザインタフェース手段をデ
ータ入力手段として用いるようにすると良い。
Therefore, it is preferable to use a user interface means such as a console as a data input means.

(3)第2のメモリ 入力手段によって入力した調整パルス数を記憶する。調
整パルス数は一度レジ調整を行い確定すると、繰り返し
使用するデータであるため、メモリとしては保存性のあ
るNVRAMを用いる。
(3) Store the number of adjustment pulses input by the second memory input means. Once the number of adjustment pulses has been determined through registration adjustment, it is data that is used repeatedly, so NVRAM, which has a long shelf life, is used as the memory.

(4)基準パルス数演算部 第1のメモリの基準パルス数の予測値および第2のメモ
リの調整パルス数に基づいて、基準パルス数を生成する
。具体的には、基準パルス数の演算方法は、調整パルス
数の設定方法によって異なるが、例えば、調整パルス数
を増減パルス数とした場合、基準パルス数に調整パルス
数の値を加算(減算)して求めることができる。
(4) Reference pulse number calculation unit Generates a reference pulse number based on the predicted value of the reference pulse number in the first memory and the adjusted pulse number in the second memory. Specifically, the method of calculating the number of standard pulses differs depending on the method of setting the number of adjusted pulses, but for example, if the number of adjusted pulses is set as the number of increase/decrease pulses, the value of the number of adjusted pulses is added (subtracted) to the number of standard pulses. You can ask for it.

〔作用〕[Effect]

アンダーレジ、オーバーレジ等が発生しレジ調整の必要
がある場合、入力手段を介して調整パルス数を変更する
。その後、基準パルス数演算部で基準パルス数の予測値
と調整パルス数に基づいて基準パルス数を演算し、サー
ボモータの制御を行う。これにより、調整した基準パル
ス数に対応する距離で原稿が搬送されレジスト位置の調
整が行われる。
When underregistration, overregistration, etc. occur and registration adjustment is necessary, the number of adjustment pulses is changed via the input means. Thereafter, the reference pulse number calculation section calculates the reference pulse number based on the predicted value of the reference pulse number and the adjusted pulse number, and controls the servo motor. As a result, the original is conveyed by a distance corresponding to the adjusted reference pulse number, and the registration position is adjusted.

〔実施例〕〔Example〕

第1図は本発明の記録装置の原稿供給装置のレジ調整機
能のブロック図を示し、レジ調整用の調整パルス数を人
力する大ツノ手段01と、入力手段01から入力された
調整パルス数を記憶するNVRAMO2と、所定の原稿
搬送距離に対応するパルス数(基準パルス数)の予測値
を記憶したROMO3と、NVRAMO2およびROM
03から調整パルス数、基準パルス数の予測値を入力し
て基準パルス数を演算する基準パルス数演算部O4と、
該基準パルス数およびエンコーダ631のパルス信号に
基づいてサーボモータ630およびレジゲー)615を
制御する制御部05から構成される。
FIG. 1 shows a block diagram of the registration adjustment function of the document feeding device of the recording apparatus of the present invention, and includes a large horn means 01 for manually inputting the number of adjustment pulses for registration adjustment, and a large horn means 01 for manually inputting the number of adjustment pulses input from the input means 01. NVRAMO2 to store, ROMO3 to store the predicted value of the number of pulses (reference pulse number) corresponding to a predetermined document transport distance, NVRAMO2 and ROM
a reference pulse number calculation unit O4 that calculates the reference pulse number by inputting the predicted values of the adjusted pulse number and the reference pulse number from O3;
It is composed of a control section 05 that controls a servo motor 630 and a register game 615 based on the reference pulse number and the pulse signal of the encoder 631.

この実施例では、複写機を記録装置の一例として説明す
る。ここで、本発明の原稿供給装置の説明に先立って、
本発明が適用される複写機の全体構成の概要を説明する
In this embodiment, a copying machine will be described as an example of a recording device. Here, prior to explaining the document feeding device of the present invention,
An overview of the overall configuration of a copying machine to which the present invention is applied will be explained.

第2図は複写機の全体構成の一例を示す図である。本発
明が適用される複写機は、ベースマシン1に対して幾つ
かの付加装置が装備可能になったものであり、基本構成
となるベースマシン1は、上面に原稿を載置するプラテ
ンガラス2が配置され、その下方に光学系3、マーキン
グ系5の各装置が配置されている。他方、ベースマシン
1には、上段トレイ6−1、中段トレイ6−2、下段ト
レイ63が取り付けられ、これらの各給紙トレイは全て
前面に引き出せるようになっており、fi作性の向上と
複写機の配置スペースの節約が図られるとともに、ベー
スマシン1に対して出っ張らないス・ンキリとしたデザ
インの複写機が実現されている。
FIG. 2 is a diagram showing an example of the overall configuration of a copying machine. A copying machine to which the present invention is applied can be equipped with several additional devices to a base machine 1, and the base machine 1 has a basic configuration including a platen glass 2 on which an original is placed. is arranged, and the optical system 3 and the marking system 5 are arranged below it. On the other hand, the base machine 1 is equipped with an upper tray 6-1, a middle tray 6-2, and a lower tray 63, and all of these paper feed trays can be pulled out to the front, which improves FI productivity. The arrangement space of the copying machine is saved, and the copying machine has a clean design that does not protrude from the base machine 1.

また、給紙トレイ内の用紙を搬送するだめの用紙搬送系
7にはインバータ9、IOおよびデユープレックストレ
イ11が配置されている。さらに、ベースマシン1上に
は、CRTデイスプレィからなるユーザインタフェース
12が取付けられると共に、プラテンガラス2の上に原
稿供給装置(ここでは、デユーブレックスオートドキュ
メントフィーダ:以下DADFと記載する)13が取り
付けられる。
Further, an inverter 9, an IO, and a duplex tray 11 are arranged in a paper transport system 7 that transports the paper in the paper feed tray. Furthermore, a user interface 12 consisting of a CRT display is mounted on the base machine 1, and a document feeding device (hereinafter referred to as a duplex auto document feeder: hereinafter referred to as DADF) 13 is mounted on the platen glass 2. It will be done.

また、用紙搬送系7の供給側には、MSI(マルチシー
トインサータ:手差しトレイ)16およびHCF(ハイ
キャパシティフィーダ二大容量トレイ)17を取り付け
ることが可能であり、用紙搬送系7の排出側には、1台
ないし複数台のソーク19が配設可能である。
Furthermore, it is possible to attach an MSI (multi-sheet inserter: manual feed tray) 16 and an HCF (high capacity feeder two large capacity trays) 17 to the supply side of the paper conveyance system 7, and to the discharge side of the paper conveyance system 7. In this case, one or more soaks 19 can be installed.

第3図は本発明が適用される複写機のシステム構成を示
す図であり、第4図はCPUによるハード構成を示す図
である。本発明が適用される複写機のシステムは第3図
に示すようにメイン基板31上にSQMGRサブシステ
ム32、CHMサブシステム33.1MMサブシステム
34、マーキングサブシステム35からなる4つのサブ
システムと、その周りのU/Iサブシステム36、IN
PUTザブシステム(原稿供給装置制御システム)37
と、0UTPUTサブシステム38、OPTサブシステ
ム39、IELサブシステム40からなる5つのサブシ
ステムとによる9つのサブシステムで構成している。
FIG. 3 is a diagram showing a system configuration of a copying machine to which the present invention is applied, and FIG. 4 is a diagram showing a hardware configuration including a CPU. As shown in FIG. 3, the copying machine system to which the present invention is applied includes four subsystems on a main board 31, including an SQMGR subsystem 32, a CHM subsystem 33, a MM subsystem 34, and a marking subsystem 35. The surrounding U/I subsystem 36, IN
PUT subsystem (original feeder control system) 37
and five subsystems consisting of the 0UTPUT subsystem 38, the OPT subsystem 39, and the IEL subsystem 40.

そして、SQMGRサブシステム32に対して、CHM
サブシステム33および1MMサブシステム34は、S
QMGRサブシステム32と共に第4図に示すメインC
P 041下にあるソフトウェアで実行されているので
、通信が不要なサブシステム間インターフェイス(実線
表示)で接続されている。しかし、その他のサブシステ
ムは、メインCP U41とは別個のCPU下のソフト
ウェアで実行されているので、シリアル通信インターフ
ェース(点線表示)で接続されている。
Then, for the SQMGR subsystem 32, CHM
The subsystem 33 and the 1MM subsystem 34 are
The main C shown in FIG. 4 along with the QMGR subsystem 32
Since they are executed by software under P041, they are connected by inter-subsystem interfaces (shown by solid lines) that do not require communication. However, since the other subsystems are executed by software under a CPU separate from the main CPU 41, they are connected through a serial communication interface (indicated by dotted lines).

次にこれらのサブシステムを簡単に説明する。Next, these subsystems will be briefly explained.

SQMCRサブシステム32は、U/Iサブシステム3
6からコピーモードの設定情報を受信し、効率よくコピ
ー作業が実施できるように各サブシステム間の同梱をと
りながら、各サブシステムに作業指示を発行すると共に
、各サブシステムの状態を常時監視し、異常発生時には
速やかな状況判断処理を行うシーケンスマネージャーで
ある。
The SQMCR subsystem 32 is the U/I subsystem 3
Receives copy mode setting information from 6, issues work instructions to each subsystem, and constantly monitors the status of each subsystem while coordinating each subsystem so that copy work can be performed efficiently. However, it is a sequence manager that quickly assesses the situation when an abnormality occurs.

CHMサブシステム33は、用紙収納トレイやデユーブ
レックストレイ、手差しトレイの制御、コピー用紙のフ
ィード制御、コピー用紙のパージ動作の制御を行うサブ
システムである。
The CHM subsystem 33 is a subsystem that controls the paper storage tray, duplex tray, manual feed tray, copy paper feed control, and copy paper purging operation.

1MMサブシステム34は、感材ヘルド上のパネル分割
、感材ベルトの走行/停止の制御、メインモータの制御
その他感材ヘルド周りの制御を行うナシシステムである
The 1MM subsystem 34 is a system that performs panel division on the photosensitive material heald, control of running/stopping of the photosensitive material belt, control of the main motor, and other controls around the photosensitive material heald.

マーキングサブシステム35は、コロトロンや露光ラン
プ、現像機、感材ベルトの電位、トナー濃度の制御を行
うサブシステムである。
The marking subsystem 35 is a subsystem that controls the corotron, the exposure lamp, the developing machine, the potential of the sensitive material belt, and the toner density.

U/1サブシステム36は、ユーザインターフェースの
全ての制御、マシンの状態表示、コピーモード決定等の
ジョブ管理、ジョブリカバリーを行うザブシステムであ
り、特に、本発明の原稿供給装置のレジ調整においては
、調整パルス数の入力手段O1としての役割を果たすも
のである。
The U/1 subsystem 36 is a subsystem that performs all control of the user interface, machine status display, job management such as copy mode determination, and job recovery.In particular, the U/1 subsystem 36 performs register adjustment of the document feeding device of the present invention. , serves as an input means O1 for the number of adjustment pulses.

INPtJTサブシステム37は、本発明の原稿供給装
置の制御システムであり、原稿の自動送り(DADF)
や原稿の半自動送り(SADF)、大型サイズ(A2)
の原稿送り(LDC) 、コンピュータフオーム原稿の
送り(CFF)、原稿の2枚自動送り(2−UP)の制
御、原稿サイズの検知等を行い、さらに、レジ調整機能
において、基準パルス数演算部04および制御部05の
役v1を果たすサブシステムである。
The INPtJT subsystem 37 is a control system for the document feeding device of the present invention, and is a control system for automatic document feeding (DADF).
Semi-automatic document feed (SADF), large size (A2)
Controls document feed (LDC), computer form document feed (CFF), two-sheet automatic document feed (2-UP), and document size detection. 04 and the control unit 05 v1.

0UTPtJTサブシステム38は、ソーターやフィニ
ンシャーを制御し、コピーをソーティングやスクッキン
グ、ノンソーティングの各モードにより出力したり、啜
じ込み出力するサブシステムである。
The 0UTPtJT subsystem 38 is a subsystem that controls a sorter and a finisher and outputs copies in sorting, scooking, and non-sorting modes, or in a slurry output mode.

OPTサブシステム39は、原稿露光時のスキャン、レ
ンズ移動、シャッター、P I S/N0N−PISの
制御を行い、また、LDCモード時のキャリッジ移動を
行うサブシステムである。
The OPT subsystem 39 is a subsystem that controls scanning, lens movement, shutter, and PIS/N0N-PIS during document exposure, and also performs carriage movement during LDC mode.

IELサブシステム40は、感材ベルト上の不要像の消
し込み、像に対する先端・後端の消し込み、編集モード
に応した像の消し込みを行うサブシステムである。
The IEL subsystem 40 is a subsystem that erases unnecessary images on the photosensitive material belt, erases the leading and trailing edges of images, and erases images according to the editing mode.

上記システムは、第4図に示す7個のCPUを)なとじ
て構成され、ベースマシンlとこれを取す巻く付加装置
等の組み合わ一已に柔軟に対応することを可能にしてい
る。ここで、メインCPtJ41が、ベースマシンlの
メイン基4反上にあってSQMGlぐサブシステム32
、CHMサブシステム33.1MMサブシステム34の
ソフトを含み、シリアルバス53を介して各CPO42
〜47と接続される。これらのCPU42〜47は、第
3図に示すシリアル通信インターフェースで接続された
各サブシステムと1対1で対応している。シリアル通信
は、100m5ecを1通信サイクルとして所定のタイ
ミングに従ってメインCP U41と他の各CPU42
〜47との間で行われる。そのため、機構的に厳密なタ
イミングが要求され、シリアル通信のタイミングに合わ
せることができない信号については、それぞれのCPU
に割り込みボート(INT端子信号)が設けられシリア
ルバス53とは別のホンドラ・インにより割り込み処理
される。すなわち、例えば、64cpm(A4LEF)
、309mm/secのプロセススピードでコヒー I
JI 作をさせ、レジゲートのコントロール精度等を1
1mmに設定すると、上記の如きloomsecの通信
サイクルでは処理できないジョブが発生する。このよう
なジョブの実行を保証するためにホントラインが必要と
なる。
The above-mentioned system is constructed by combining seven CPUs shown in FIG. 4, and can be flexibly adapted to any combination of a base machine 1 and additional devices surrounding it. Here, the main CPtJ41 is located above the main base machine 4 of the base machine 1, and the SQMG1 subsystem 32
, CHM subsystem 33.1 includes software of MM subsystem 34, and connects each CPO 42 via serial bus 53.
~47 is connected. These CPUs 42 to 47 have a one-to-one correspondence with each subsystem connected through the serial communication interface shown in FIG. Serial communication is performed between the main CPU 41 and each other CPU 42 according to a predetermined timing, with 100m5ec as one communication cycle.
It takes place between 47 and 47. Therefore, for signals that mechanically require strict timing and cannot match the serial communication timing, each CPU
An interrupt port (INT terminal signal) is provided for the serial bus 53, and interrupt processing is performed by a Hondra-IN, which is separate from the serial bus 53. That is, for example, 64 cpm (A4LEF)
, with a process speed of 309 mm/sec.
JI work, control accuracy of regigate etc. is 1
If it is set to 1 mm, jobs that cannot be processed in the loomsec communication cycle as described above will occur. A real line is required to guarantee the execution of such jobs.

従って、この複写機では、各種の付加装置を取りつける
ことができるのに対応して、ソフトウェアについてもこ
れら各付加装置に対応したシステム構成を採用すること
ができるようになっている。
Therefore, since this copying machine can be equipped with various additional devices, it is also possible to adopt a system configuration corresponding to each of these additional devices for software.

このような構成を採用した理由の1つは、■これらの付
加装置すべての動作制御プログラムを仮にベースマシン
lに用意させるとすれば、このために必要とするメモリ
の容■が膨大になってしまうことによる。また、■将来
新しい付加装置を開発したり、現在の付加装置の改良を
行った場合に、ベースマシン1内のROM(リード・オ
ンリ・メモリ)の交換や増設を行うことなく、これらの
付加装置を活用することができるようにするためである
One of the reasons for adopting such a configuration is that if the base machine were to prepare operation control programs for all of these additional devices, the amount of memory required for this would be enormous. By putting it away. In addition, if you develop new additional devices in the future or improve current ones, you can use these devices without replacing or expanding the ROM (read-only memory) in the base machine 1. This is to make it possible to take advantage of the

このため、ベースマシン1には、複写機の基本部分を制
御するための基本記憶領域と、ICカードからなる機能
情報と共に取り込まれたプログラムを記憶する付加記憶
領域が存在する。付加記憶領域には、DADF13の制
御プログラム、ユーザインタフェース12の制御プログ
ラム等の各種プログラムが格納されるようになっている
。そして、ベースマシン1に所定の付加装置を取りつけ
た状態でICカードをICカード装置(図示省略)にセ
ットすると、ユーザインタフェースI2を通してコピー
作業に必要なプログラムが読み出され、付加記憶装置に
ロードされるようになっている。このロードされたプロ
グラムは、基本記憶領域に書き込まれたプログラムと共
働して、あるいはこのプログラムに対して優先的な地位
をもってコピー作業の制御を行う。ここで使用されるメ
モリは電池によってバンクアップされたランダム・アク
セス・メモリから構成される不揮発性メモリである。
For this reason, the base machine 1 includes a basic storage area for controlling the basic parts of the copying machine and an additional storage area for storing programs loaded together with functional information from an IC card. Various programs such as a control program for the DADF 13 and a control program for the user interface 12 are stored in the additional storage area. Then, when the IC card is set in the IC card device (not shown) with a predetermined additional device attached to the base machine 1, the program necessary for the copying operation is read out through the user interface I2 and loaded into the additional storage device. It has become so. This loaded program controls the copying operation in cooperation with the program written in the basic storage area, or has a priority position over this program. The memory used here is non-volatile memory consisting of random access memory backed up by batteries.

もちろん、ICカード、磁気カード、フロッピーディス
ク等の他の記憶媒体も不揮発性メモリとして使用するこ
とができる。この複写機ではオペレータによる操作の負
担を軽減するために、画像の濃度や倍率の設定等をプリ
セットすることができるようになっており、このプリセ
ットされた値を不揮発性メモリに記憶するようになって
いる。
Of course, other storage media such as IC cards, magnetic cards, floppy disks, etc. can also be used as nonvolatile memory. In order to reduce the operational burden on the operator, this copier allows settings such as image density and magnification to be preset, and these preset values are stored in non-volatile memory. ing.

第5図はメインシステムのステート分割を示す図である
。本実施例では、メインシステムを複数のステートに分
割してシステム動作の管理を行っている。メインシステ
ムのステート分割はパワーONからコピー動作、および
コピー動作終了後の状態をいくつかに分割してそれぞれ
のステートで行うジョブを決めておき、各ステートでの
ジョブを全て終了しなければ次のステートに移行しない
ようにしてコントロールの能率と正確さを朋するように
するためのもので、各ステートに対応してフラグを決め
ておき、各サブシステムはこのフラグを参照することに
よりメインシステムがどのステートにいるか分かり、自
分が何をすべきか判断する。また各サブシステムもステ
ート分割されていてそれぞれ各ステートに対応して同様
にフラグを決めており、メインシステムはこのフラグを
参照して各サブシステムのステートを把握し管理してい
る。
FIG. 5 is a diagram showing the state division of the main system. In this embodiment, the main system is divided into a plurality of states to manage system operations. The state division of the main system is done by dividing the state from power ON to the copy operation and the state after the copy operation is completed into several parts, and determining the jobs to be performed in each state.If all the jobs in each state are not completed, the next state is not completed. This is to ensure efficiency and accuracy of control by preventing transitions to states.A flag is determined for each state, and each subsystem refers to this flag to ensure that the main system Know which state you are in and decide what you should do. Each subsystem is also divided into states, and a flag is similarly determined corresponding to each state, and the main system refers to these flags to understand and manage the state of each subsystem.

先ず、パワーオンするとプロセンサーイニシャライズの
状態になり、ダイアグモードかユーザーモード(コピー
モード)かが判断される。ダイアグモードはサービスマ
ンが修理用等に使用するモードで、NVRAMに設定さ
れた条件に基づいて種々の試験を行う。本実施例では、
レジ調整をダイアグモードで行い、NVRAMの調整パ
ルス数を変更するようにした。
First, when the power is turned on, the processor enters the state of initialization and determines whether it is in diagnosis mode or user mode (copy mode). Diagnosis mode is a mode used by service personnel for repairs, etc., and performs various tests based on conditions set in the NVRAM. In this example,
Registration adjustment was done in diagnostic mode and the number of adjustment pulses of NVRAM was changed.

ユーザーモードにおけるイニシャライズ状態においては
NVRAMの内容により初期設定を行う。
In the initialization state in user mode, initial settings are performed based on the contents of NVRAM.

例えば、キャリッジをホームの位置、レンズを倍率10
0%の位置にセットしたり、また各サブシステムにイニ
シャライズの指令を行う。イニシャライズが終了すると
スタンバイに遷移する。
For example, set the carriage to the home position and set the lens to 10 magnification.
Set it to the 0% position or give an initialization command to each subsystem. When initialization is complete, it transitions to standby.

スタンバイは全てのサブシステムが初期設定を終了し、
スタートボタンが押されるまでのステートであり、全自
動画面で「おまちください」の表示を行う。そしてコル
クランプを点灯して所定時間フユーザ−空回転を行い、
フユーザ−が所定のコントロール温度に達するとU/r
がメツセージで「コピーできますJを表示する。このス
タンバイ状態は、パワーON1回目では数10秒程度の
時間である。
Standby is when all subsystems have finished their initial settings and
This is the state until the start button is pressed, and the message "Please wait" is displayed on the fully automatic screen. Then, the cork lamp is turned on and the user idles for a predetermined period of time.
When the fuser reaches the predetermined control temperature, U/r
will display the message ``Ready to copy.'' This standby state will take about 10 seconds when the power is turned on for the first time.

七ノドアンプはスタートボタンが押されて起動がかけら
れたコピーの前準備状態であり、メインモータ、ソータ
ーモータが駆動され、感材ベルトのv oop等の定数
の合わせ込みを行う。またADFモータがONL、1枚
目の原稿送り出しがスタートし、1枚目の原稿がレジゲ
ートに到達して原稿サイズが検知されてAPMSモード
ではトレイ、倍率の決定がなされ、ADF原稿がプラテ
ンに敷き込まれる。そして、ADF2枚目の原稿がレジ
ゲートまで送り出され、サイクルアンプに遷移する。
The seven-node amplifier is in a preparatory state for copying when the start button is pressed and activated, and the main motor and sorter motor are driven to adjust constants such as voop of the photosensitive material belt. Also, the ADF motor turns ON, the feeding of the first document starts, the first document reaches the registration gate, the document size is detected, the tray and magnification are determined in the APMS mode, and the ADF document is placed on the platen. be included. Then, the second document from the ADF is sent to the register gate, and then transferred to the cycle amplifier.

サイクルアップはベルトを幾つかのピッチに分割してパ
ネル管理を行い、最初のパネルがゲッI−パークポイン
トへくるまでのステートである。即ち、コピーモードに
応じてピッチを決定し、オプチカル・サブシステムに倍
率を知らせてレンズ移動を行わせる。そして、CHMサ
ブシステム、1MMサブシステムにコピーモードを通知
し、倍率セットが1’28&されると、倍率と用紙サイ
ズによりスキャン長が決定されてオプチカル・サブシス
テムに知らせる。そして、マーキング・サブシステムに
コピーモードを通知し、マーキング・サブシステムの立
ち上げが終了すると、1MMサブシステムでピッチによ
って決まるパネルL/Eをチエツクし、最初のコピーパ
ネルが見つかり、ゲットバークポイントに到達するとゲ
ットパークレディとなってサイクルに入る。
Cycle up is a state in which the belt is divided into several pitches and panel management is performed until the first panel reaches the get I-park point. That is, the pitch is determined according to the copy mode, the magnification is notified to the optical subsystem, and the lens is moved. Then, the CHM subsystem and 1MM subsystem are notified of the copy mode, and when the magnification is set to 1'28&, the scan length is determined based on the magnification and paper size and is notified to the optical subsystem. Then, the marking subsystem is notified of the copy mode, and when the marking subsystem has finished starting up, the 1MM subsystem checks the panel L/E determined by the pitch, finds the first copy panel, and goes to the get bark point. When you reach it, you become a Get Park Ready and enter the cycle.

サイクルはコピー動作中の状態で、ADC(AuLot
naLic  Density  Control)、
  A  E   (Auto−maticExpos
ure) 、D D Pコントロール等を行いながらコ
ピー動作を繰り返し行う。そしてR/L=カウント枚数
になると原稿交換を行い、これを所定原稿枚数だけ行う
とコインシデンス信号が出てサイクルダウンに入る。
The cycle is in the copying state, and the ADC (AuLot
naLic Density Control),
A E (Auto-matic Expos
ure), copying operations are repeated while performing DDP control, etc. Then, when R/L=count number of sheets is reached, originals are exchanged, and when this is done for a predetermined number of originals, a coincidence signal is output and cycle down is started.

サイクルダウンは、キャリッジスキャン、用紙フィード
等を終了し、コピー動作の後始末を行うステートであり
各コロトロン、現像機等をOFFし、最後に使用したパ
ネルの次のパネルがストップバーク位置に停止するよう
にパネル管理して特定のパネルだけが使用されて疲労を
生じないようにする。
Cycle down is a state in which carriage scanning, paper feeding, etc. are finished, and the copy operation is cleaned up. Each corotron, developing machine, etc. are turned off, and the panel next to the last used panel is stopped at the stop bark position. Manage the panels so that only certain panels are used and do not cause fatigue.

このサイクルダウンからは通常スタンバイに戻るが、プ
ラテンモードでコピーしていた場合に再度スタートキー
を押すリスフートの場合にはセットアツプに戻る。また
セットアツプ、サイクルアンプからでもジャム発生等の
サイクルダウン要因が発生するとサイクルダウンに遷移
する。
After this cycle down, the machine normally returns to standby, but if the start key is pressed again while copying in platen mode, the machine returns to set-up. Also, if a cycle down factor such as a jam occurs from the set-up or cycle amplifier, a transition is made to cycle down.

パージはジャムが発生した場合のステートで原因ジャム
用紙を取り除くと他の用紙は自動的にlト出される。通
常、ジャムが発生するとどのようなステートからでもサ
イクルダウン→スタンバイ→バージと遷移する。そして
パージエンドによりスタンバイまたはセントアップに遷
移するが、再度ジャムが発生するとサイクルダウンへ遷
移する。
Purge is a state when a jam occurs, and when the cause of the jam is removed, other sheets are automatically ejected. Normally, when a jam occurs, any state transitions from cycle down to standby to barge. Then, when the purge ends, the system transitions to standby or cent-up, but if a jam occurs again, the system transitions to cycle-down.

ヘルドダウンはタンキングポイントよりトレイ側でジャ
ムが発生したような場合に生じ、ベルトクラッチを切る
ことによりベルト駆動が停止される状態で、ベルトより
先の用紙は排出することができる。
Held-down occurs when a jam occurs on the tray side from the tanking point, and by disengaging the belt clutch, the belt drive is stopped and the paper ahead of the belt can be ejected.

ハードダウンはインターロックが開けられて危険な状態
になったり、マシーンクロックフェイルが発生して制御
不能になったような状態で、24V電源供給が遮断され
る。
A hard down is when an interlock is opened, resulting in a dangerous situation, or when a machine clock failure occurs, resulting in loss of control, and the 24V power supply is cut off.

そして、これらベルトダウン、ハードダウン要因が除去
されるとスタンバイに遷移する。
Then, when these belt-down and hard-down factors are removed, a transition is made to standby.

以上、説明した本発明が適用される複写機の全体構成を
踏まえて、レジ調整機能付き原稿供給装置を詳細に説明
する。
Based on the above-described overall configuration of the copying machine to which the present invention is applied, the document feeding device with a registration adjustment function will be described in detail.

第6図(a)および(b)は本発明の原稿供給装置(D
ADF)13を示し、片面自動原稿送り(ADF)モー
ド、両面自動原稿送り(DADF)モード9半自動原稿
送り(SADF)モード、同一サイズの2枚の原12を
同時に送る並列原稿自動送り(2UP)モード、大型原
稿自動送り(LDC)モード、コンピュータ用の連続用
紙を送るコンピュータフオームフィーダ(CCF)モー
ドの6種の原稿供給モードが実施可能な構成である。
FIGS. 6(a) and 6(b) show the document feeding device (D) of the present invention.
ADF) 13, single-sided automatic document feed (ADF) mode, double-sided automatic document feed (DADF) mode, 9 semi-automatic document feed (SADF) mode, parallel automatic document feed (2UP) that simultaneously sends two originals 12 of the same size. The configuration is such that six types of document feeding modes can be implemented: a large document feed mode (LDC) mode, and a computer form feeder (CCF) mode that feeds continuous paper for computers.

第6図(a)においてDADF13は、ベースマシン1
のプラテンガラス2の上に取りつけられている。
In FIG. 6(a), the DADF 13 is the base machine 1
is attached on top of the platen glass 2.

このDADF13には、原稿601を載置する原稿トレ
イ602が備えられている。原稿トレイ602の原稿送
り出し側には、送出パドル603が配置されており、こ
れにより原稿601が1枚ずつ送り出される。送りださ
れた原稿601 は、第1の駆動ローラ605とその従
動ローラ606および第2の駆動ローラ607とその従
動ローラ608により円弧状搬送路609に搬送される
。さらに、円弧状搬送路609は、SADFIM稿トレ
イ(手差し用1般送路)610と合流して水平搬送路6
11に接続されると共に、円弧状搬送路609の出口に
は、第3の駆動ローラ612とその従動ローラ613が
設けられている。この第3の駆動ローラ612は、ソレ
ノイド(図示せず)により上下に昇降自在になっており
、従動ローラ613に対して接離可能に構成されている
。水平搬送路611には、図示しない駆動モータにより
回動されるレジゲート615が設けられると共に、水平
搬送路611から円弧状搬送路609に向けて反転用搬
送路616が接続されている。反転用搬送路616には
、第4の駆動ローラ617が設けられている。
This DADF 13 is equipped with a document tray 602 on which a document 601 is placed. A delivery paddle 603 is arranged on the original delivery side of the original tray 602, and the originals 601 are sent out one by one. The sent document 601 is conveyed to an arcuate conveyance path 609 by a first driving roller 605 and its driven roller 606 and a second driving roller 607 and its driven roller 608. Further, the arcuate conveyance path 609 merges with the SADFIM document tray (1 general conveyance path for manual feed) 610 and the horizontal conveyance path 609
11, and a third driving roller 612 and its driven roller 613 are provided at the exit of the arcuate conveyance path 609. The third drive roller 612 is movable up and down by a solenoid (not shown), and is configured to be able to approach and separate from the driven roller 613. The horizontal transport path 611 is provided with a registration gate 615 that is rotated by a drive motor (not shown), and a reversing transport path 616 is connected from the horizontal transport path 611 to the arcuate transport path 609 . A fourth drive roller 617 is provided in the reversing conveyance path 616.

また、水平搬送路611の出口と対向してプラテンガラ
ス2の上にベルト駆動ローラ619が設けられ、その従
動ローラ620間に張設されたベルト621を正逆転可
能にしている。このヘルド搬送部の出口には、第5の駆
動ローラ622が設けられ、また、前記5ADF原稿ト
レイ610には第6の駆動ローラ623が配設されてい
る。該駆動ローラ623はベースマシンlの前後方向(
図で紙面と垂直方向)に2個設けられ、同一サイズの原
稿を2枚同時に送ることが可能に構成されている。なお
、625は第7の駆動ローラ626により送出バドル6
03の表面をクリーニングするクリーニングテープであ
る。
Further, a belt drive roller 619 is provided on the platen glass 2 facing the exit of the horizontal conveyance path 611, and a belt 621 stretched between the driven rollers 620 can be rotated forward and backward. A fifth driving roller 622 is provided at the exit of the heald conveyance section, and a sixth driving roller 623 is provided on the 5ADF document tray 610. The drive roller 623 is moved in the front and back direction of the base machine l (
Two of them are provided in the direction perpendicular to the plane of the paper (in the figure), and are configured to be able to feed two originals of the same size at the same time. Note that 625 is a feed paddle 6 driven by a seventh drive roller 626.
This is a cleaning tape for cleaning the surface of 03.

次に第6図0))をも参照しつつフォトセンサSl〜S
IXについて説明する。Slは原稿トレイ602上の原
稿601の有無を検出するノーペーパーセンサ、S2は
原稿の通過を検出するティクアウェイセンサ、S3、S
、は手差し用搬送路610の前後に設けられるフィード
センサ、S、はスキューローラ627により原稿の斜め
送りが補正され停止ゲート615において原稿が所定位
置にあるか否かを検出するレジセンサ、S、〜S、。は
原稿のサイズを検出するペーパサイズセンサ、Sl+は
原稿が排出されたか否かを検出する排出センサ、S1□
はクリーニングテープ625の終端を検出するエンドセ
ンサである。
Next, referring also to Fig. 6 0)), photosensors Sl to S
IX will be explained. Sl is a no paper sensor that detects the presence or absence of the original 601 on the original tray 602, S2 is a takeaway sensor that detects the passage of the original, S3, S
, are feed sensors provided before and after the manual feed conveyance path 610; S. is a paper size sensor that detects the size of the original, SL+ is an ejection sensor that detects whether the original has been ejected, and S1□
is an end sensor that detects the end of the cleaning tape 625.

第7図は本発明の原稿供給装置の構成において、特に、
レジ調整機能の構成を示す図である。駆動ローラ619
および駆動ローラ612を駆動するサーボモータ630
 と、サーボモータ6300回転を検出してパルス信号
を出力するエンコーダ631 と、レジ調整用の調整パ
ルス数を入力する入力手段であるユーザインタフェース
12と、ユーザインタフェース12から入力された調整
パルス数を記憶するNVRAM12aと、レジゲート6
15からプラテン2上のレジスト位置まで原稿を搬送す
るのに必要なエンコーダ631のパルス数(基準パルス
数)の予測値を記憶したR OM37a と、NVRA
M12aおよびROM37aから調整パルス数、基準パ
ルス数の予測値を入力して基準パルス数を演算し、該基
準パルス数に基づいてサーボモータ630およびレジゲ
ート615を制御するINPUTサブシステム37から
構成される。尚、他の符号は共通に付き説明を省略する
FIG. 7 shows, in particular, the configuration of the document feeding device of the present invention.
It is a figure showing the composition of a register adjustment function. Drive roller 619
and a servo motor 630 that drives the drive roller 612
, an encoder 631 that detects the servo motor 6300 rotations and outputs a pulse signal, a user interface 12 that is an input means for inputting the number of adjustment pulses for register adjustment, and a memory that stores the number of adjustment pulses input from the user interface 12. NVRAM 12a and regigate 6
A ROM 37a that stores a predicted value of the number of pulses of the encoder 631 (reference pulse number) necessary to convey the original from the original 15 to the registration position on the platen 2, and the NVRA
It is comprised of an INPUT subsystem 37 that inputs predicted values of the number of adjustment pulses and the number of reference pulses from M12a and ROM 37a, calculates the number of reference pulses, and controls the servo motor 630 and register gate 615 based on the number of reference pulses. Note that other symbols are the same and their explanation will be omitted.

以上の構成において、■サーボモータのパルス制御方法
、■レジ調整方法、■調整パルス数の入力方法、■基準
パルス数の演算方法、■アンダーレジの調整、■オーバ
ーレジの3Jjl整の順に詳細に説明する。
In the above configuration, we will explain in detail in the order of ■ servo motor pulse control method, ■ register adjustment method, ■ input method of the number of adjustment pulses, ■ method of calculating the reference pulse number, ■ under-register adjustment, and ■ 3Jjl adjustment of over-register. explain.

■サーボモータのパルス制御方法 本発明の原稿供給装置はパルス制御方式の原稿供給装置
を前提としており、パルス制御方式は、サーボモータ6
30の回転を検出するエンコーダ631のパルス信号と
、原稿搬送路上の所定の位置(本実施例ではレジゲート
615の位置)からレジスト位置まで原稿を搬送するの
に必要なエンコーダ631のパルス数を予測して設定し
た基準パルス数とに基づいて、原稿をレジスト位置に搬
送するものであり、換言すれば、パルス信号を原稿搬送
V巨離のスケールとして用いるものである。
■ Pulse control method of servo motor The original document feeding device of the present invention is based on a pulse control type document feeding device.
The pulse signal of the encoder 631 that detects the rotation of the encoder 630 and the number of pulses of the encoder 631 necessary to transport the original from a predetermined position on the original transport path (in this embodiment, the position of the registration gate 615) to the registration position are predicted. In other words, the pulse signal is used as a scale for the distance V in which the document is transported.

第8図はサーボモータ630の速度プロファイルと、パ
ルス信号および基準パルス数の関係を示す図である。I
NPtJTサブシステム37は速度プロファイルに従っ
て、サーボモータ630を加速開始点から加速終了点ま
でのXlの範囲で所定の速度に加速する。一方、エンコ
ーダ631はサーボモータ630の回転に基づいて、パ
ルス信号を出力する。
FIG. 8 is a diagram showing the relationship between the speed profile of the servo motor 630, the pulse signal, and the reference pulse number. I
The NPtJT subsystem 37 accelerates the servo motor 630 to a predetermined speed within a range of Xl from the acceleration start point to the acceleration end point according to the speed profile. On the other hand, the encoder 631 outputs a pulse signal based on the rotation of the servo motor 630.

ここで、エンコーダ631より出力されたパルス信号は
基準パルス数カウンタ(減算カウンタ)によって計数さ
れる。基準パルス数カウンタは加速開始点の以前に基準
パルス数の値が設定され、パルス信号を入力するとカウ
ントダウンし、カウント値が「0」となった時にINT
 1信号を出力する構成である。所定の加速終了点に到
達するとサーボモータ630は一定速度(X zの範囲
)で駆動され、エンコーダ631より一定の間隔でパル
ス信号が出力さる。基準パルス数カウンタによるパルス
信号のカウントダウンが進み、所定の値「0」に到達す
ると、換言すれば、4t%パルス数の数だけパルス信号
が出力されると、INT 1信号が出力される。
Here, the pulse signal output from the encoder 631 is counted by a reference pulse number counter (subtraction counter). The reference pulse number counter is set to the reference pulse number value before the acceleration start point, and counts down when a pulse signal is input, and when the count value reaches "0", the INT
This configuration outputs one signal. When the predetermined acceleration end point is reached, the servo motor 630 is driven at a constant speed (range of Xz), and the encoder 631 outputs pulse signals at regular intervals. When the countdown of the pulse signal by the reference pulse number counter progresses and reaches a predetermined value "0", in other words, when the pulse signal is output by the number of 4t% pulses, the INT 1 signal is output.

I N P U Tサブシステム37はTNT 1信号
を入力すると、速度プロファイルの減速開始点のタイミ
ングに達したことを知り、サーボモータ630の減速を
開始しくX3の範囲)、モータ停止点でサーボモータ6
30を停止する。以上の制御において、加速度(XIの
傾き)、減速度(X zの傾き)、および定速度(x3
の速度)を速度プロファイルによって確定することによ
り、XIにおける原稿の影送距M11およびX、におけ
る原稿の搬送距離!、が常に一定となる。さらに、パル
ス信号および基準パルス数に基づいて、減速開始点を決
めることにより×2における原稿の搬送距離で2が定ま
り、即ち、1 + +E z + 13によってレジス
ト位置までの原稿搬送距離が決まる。本実施例では、エ
ンコーダ631の1パルスは0.07mmの原稿搬送距
離に相当する。
When the INPUT subsystem 37 inputs the TNT 1 signal, it knows that the timing of the deceleration start point of the speed profile has been reached, and starts decelerating the servo motor 630 (range of X3), and starts the servo motor at the motor stop point. 6
Stop 30. In the above control, acceleration (inclination of XI), deceleration (inclination of X z), and constant velocity (x3
By determining the document transport distance M11 at XI and the document transport distance at X! , is always constant. Furthermore, by determining the deceleration start point based on the pulse signal and the reference pulse number, 2 is determined as the document conveyance distance in x2, that is, the document conveyance distance to the registration position is determined by 1 + +E z +13. In this embodiment, one pulse of the encoder 631 corresponds to a document transport distance of 0.07 mm.

第9図(a)、 (b)は本実施例で用いる2種類の速
度プロファイルを示し、同図(a)はサーボモータ63
0が低速で原稿搬送を行う場合であり、加速度0.54
Gで801.8mm/secの速度に達すると定速度で
減速開始点まで動作し、その後、減速度0.54G (
図中−0,54G)で減速し停止する。この時の原稿搬
送距離はそれぞれ60.7mm、236.6mm、60
.7mmであり、全体の原稿搬送距離は358mmであ
る。同図ら)はサーボモータ630が高速で原稿搬送を
行う場合であり、加速度1.35Gで1535+n++
+/seeの速度に達すると定速度で減速開始点まで動
作し、その後、減速度1.35G(図中−1,35G)
で減速し停止する。この時の原稿搬送距離はそれぞれ8
9.0mm、 180.0mm、 89.0mmであり
、全体の原稿搬送距離は358mmである。
FIGS. 9(a) and 9(b) show two types of speed profiles used in this embodiment, and FIG. 9(a) shows the speed profile of the servo motor 63.
0 is when the document is transported at low speed, and the acceleration is 0.54
When it reaches a speed of 801.8mm/sec at G, it operates at a constant speed until the deceleration start point, and then the deceleration is 0.54G (
It decelerates and stops at -0.54G in the figure. The document transport distances at this time are 60.7 mm, 236.6 mm, and 60 mm, respectively.
.. 7 mm, and the total document conveyance distance is 358 mm. The case in which the servo motor 630 transports the document at high speed is 1535+n++ at an acceleration of 1.35G.
When the speed reaches +/see, it operates at a constant speed until the deceleration start point, and then the deceleration is 1.35G (-1.35G in the figure)
to slow down and stop. The document transport distance at this time is 8
They are 9.0 mm, 180.0 mm, and 89.0 mm, and the total document conveyance distance is 358 mm.

■レジ調整方法 第8図で説明したように、速度プロファイルによって加
速度(XIの傾き)、減速度(XZの傾き)、および定
速度(X yの速度)を設定すると、搬送距離p、およ
び搬送距離P、が決定され、減速開始点を決めることに
より搬送距離j2□が定まり、全体の原稿搬送距離(f
fi + +j! z + 1 * )が決まる。従っ
て、レジ調整(原稿搬送距離の調整)を行うには、減速
開始点を調整することによって実現することができる。
■ Registration adjustment method As explained in Fig. 8, if acceleration (XI slope), deceleration (XZ slope), and constant speed (X y speed) are set according to the speed profile, the transport distance p and transport The distance P is determined, and by determining the deceleration start point, the transport distance j2□ is determined, and the entire document transport distance (f
fi + + j! z + 1 *) is determined. Therefore, registration adjustment (adjustment of document conveyance distance) can be achieved by adjusting the deceleration start point.

減速開始点を変更することは基準パルス数の値を変える
ことであり、本実施例では、基準パルス数の予測値を調
整パルス数で調整することにより、基準パルス数の値を
調整可能とし、レジ調整を実現している。レジ調整(原
稿搬送路^1の調整)は基準パルス数の値を変更する以
外に、例えば、速度プロファイルを変更する方法も可能
であるが、全体の制御を変更することなく、かつ、必要
に応じて容易に行うには基準パルス数を変える方法が適
していることは言うまでもない。
Changing the deceleration start point means changing the value of the reference pulse number, and in this embodiment, the value of the reference pulse number can be adjusted by adjusting the predicted value of the reference pulse number with the adjustment pulse number, Achieved cash register adjustment. Registration adjustment (adjustment of document transport path^1) can be done by changing the speed profile in addition to changing the value of the reference pulse number, but it is possible to do it without changing the overall control and if necessary. Needless to say, a method of changing the number of reference pulses is suitable for easily carrying out the measurement.

■調整パルス数の入力方法 レジ調整作業において、調整パルス数の入力は人手によ
る具体的な作業となるため、特別な工具あるいは方法を
用いず必要に応じて容易に調整できることが望ましい。
■How to input the number of adjustment pulses In register adjustment work, inputting the number of adjustment pulses is a specific manual task, so it is desirable to be able to easily adjust the number of adjustment pulses as needed without using any special tools or methods.

本実施例では、ユーザインタフェース12を入力手段と
して用い、ダイアグモードで調整パルス数の入力を行な
えるようにした。
In this embodiment, the user interface 12 is used as an input means, and the number of adjustment pulses can be input in the diagnostic mode.

また、経験値として、レジスト位置のバラツキが±0.
51程度であることが判っており、2パルス(0,14
mm )を1カウントとして入力し、基準パルス数の予
測値を100カウントとして±100カウントの範囲(
0〜200カウント)で調整できるようにした。
Also, as an empirical value, the variation in resist position is ±0.
It is known that it is about 51, and 2 pulses (0,14
mm) as 1 count, and the predicted value of the reference pulse number as 100 counts, within the range of ±100 counts (
(0 to 200 counts).

■基準パルス数の演算方法 ROM37aに設定された基準パルス数の予測値(例え
ば、4200パルス数)と、調整パルス数(例えば、1
02カウント)に基づいて基準パルス数を演算する例を
説明する。調整パルス数102カウントは、即ち、予測
(!100より2カウント(4パルス)増加させること
を示し、演算処理としては、102−100=2  (
調整カウント数)2X2=4   (調整パルス数) 4200+ 4 =4204 (基準パルス数)基準パ
ルス数は4パルス調整されて、4204パルスとなる。
■How to calculate the number of reference pulses The predicted value of the number of reference pulses set in the ROM 37a (for example, 4200 pulses) and the number of adjusted pulses (for example, 1
An example of calculating the reference pulse number based on 0.02 count) will be explained. The number of adjustment pulses of 102 counts indicates an increase of 2 counts (4 pulses) from the prediction (!100), and as a calculation process, 102-100=2 (
Adjustment count number) 2X2=4 (Adjustment pulse number) 4200+ 4 = 4204 (Reference pulse number) The reference pulse number is adjusted by 4 pulses and becomes 4204 pulses.

■アンダーレジの調整 次に、第10図を参照して、アンダーレジの調整を例に
具体的なレジ調整の動作を説明する。通常、し・ジ調整
は複写機等の搬入時、即ち、初回の複写テストにおいて
行われ、サービスマンによる現調作業の一部として実施
される。従って、初回の基準パルス数はROM37aに
記憶された基準パルス数の予測値を使用する。INPU
Tサブシステム37は原稿601のプラテン上のレジス
ト位置への搬送に先立ち、駆動ローラ612と従動ロー
ラ613でレジゲート615で一時停止した原稿601
をニップしプラテンに搬送する準備を行う。その後、レ
ジゲート615を開くと同時に、サーボモータ630を
制御して駆動ローラ612と駆動ローラ619を回転さ
せ、原稿601をレジスト位置に搬送開始する。
(2) Adjustment of underregistration Next, with reference to FIG. 10, a specific registration adjustment operation will be explained using the adjustment of underregistration as an example. Normally, the adjustment is carried out when the copying machine or the like is brought in, that is, during the first copying test, and is carried out as part of the site adjustment work by a service person. Therefore, the predicted value of the reference pulse number stored in the ROM 37a is used as the initial reference pulse number. INPU
The T subsystem 37 transports the original 601 temporarily stopped at a registration gate 615 using a driving roller 612 and a driven roller 613 before conveying the original 601 to a registration position on the platen.
nip and prepare to convey to the platen. Thereafter, at the same time that the registration gate 615 is opened, the servo motor 630 is controlled to rotate the drive roller 612 and the drive roller 619, and the document 601 starts to be transported to the registration position.

この時、INPUTサブシステム37は予め演算した基
準パルス数(例えば、4200パルス)および所定の速
度プロファイルに基づき、サーボモータ630を制御し
、エンコーダ631の出力パルス数が4200ハルスに
達し、基準パルス数カウンタ(図示せず)からINT 
1信号が出力されるとサーボモークロ30の減速を開始
し、停止させる。ここで、図示の如く、原稿601がレ
ジスト位置より3.0mmアンダーレジした。本実施例
では、レジ調整として、1カウント(2パルス)で0.
14mmの調整が可能であり、3.On+n+10.1
4mm  より約21カウント分搬送距離を大きくすれ
ば良い。レジ調整はダイアグモードで行われるため、ユ
ーザインクフェース12よりダイアグモードを選択し、
所定のカウント(調整パルス数:既定値100)を21
カウント増加させ121カウントとする。ダイアグモー
ドを終了すると更新したデータがNVRAM12aに記
憶される。
At this time, the INPUT subsystem 37 controls the servo motor 630 based on the pre-calculated reference pulse number (for example, 4200 pulses) and a predetermined speed profile, and when the output pulse number of the encoder 631 reaches 4200 Hals, the reference pulse number INT from counter (not shown)
When the 1 signal is output, the servo motor 30 starts decelerating and stops. Here, as shown in the figure, the original 601 was under-registered by 3.0 mm from the registration position. In this embodiment, 1 count (2 pulses) is used for register adjustment.
14mm adjustment is possible; 3. On+n+10.1
The conveying distance may be increased by approximately 21 counts from 4 mm. Since register adjustment is performed in the diagnosis mode, select the diagnosis mode from the user ink face 12,
Set the predetermined count (number of adjustment pulses: default value 100) to 21
The count is increased to 121 counts. When the diagnostic mode ends, the updated data is stored in the NVRAM 12a.

電源をOFF後再度ONにすると、NVRAM12aの
更新データがINPUTサブシステム37に送信され、
新しい調整パルス数が入力される。INPUTサブシス
テム37はROM37aから基準パルス数の予測値(4
200パルス)を入力し、基準パルス数の演算処理を開
始する。
When the power is turned off and then turned on again, the updated data in the NVRAM 12a is sent to the INPUT subsystem 37,
A new number of adjustment pulses is entered. The INPUT subsystem 37 receives the predicted value (4) of the reference pulse number from the ROM 37a.
200 pulses) and start calculation processing of the reference pulse number.

121−100= 21  (調整カウント数)21X
2=42   (二周!iパルス数)4200 + 4
2 = 4242 (基準パルス数)基準パルス数は予
測値より42パルス調整され、原f!搬送距離にして2
.9411111+長くなったことになる。
121-100= 21 (adjustment count number) 21X
2 = 42 (2 rounds! i pulse number) 4200 + 4
2 = 4242 (Number of reference pulses) The number of reference pulses is adjusted by 42 pulses from the predicted value, and the original f! 2 as transportation distance
.. That means it's 9411111+ longer.

ここで、実際の値3.0mmより0.06mm短いこと
になるが、この数値は原稿搬送時の誤差範囲に入るもの
であり、運用」二の問題はない。基準パルス数の調整が
行われ、次に複写を行うと原稿は所定のレジスト位置に
搬送され、レジ調整が終了する。
Here, it is 0.06 mm shorter than the actual value of 3.0 mm, but this value falls within the error range during document conveyance, and there is no problem in operation. The reference pulse number is adjusted, and when copying is performed next, the document is conveyed to a predetermined registration position, and registration adjustment is completed.

■オーバーレジの調整 オーバーレジの調整も、アンダーレジと同様に行われる
。例えば、第11図に示すように、5mmのオーバーレ
ジが発生した場合、ユーザインタフェース12を介して
、既定値(100)より36カウント(5mm10.1
4mm)減らして65カウントを設定し、レジ調整を行
う。
■Adjustment of overregistration Adjustment of overregistration is performed in the same way as underregistration. For example, as shown in FIG. 11, if an overregister of 5 mm occurs, the default value (100) is set to 36 counts (5 mm 10.1) via the user interface 12.
4mm), set 65 counts, and adjust the register.

〔発明の効果〕〔Effect of the invention〕

以上説明した通り、本発明の記録装置の原稿供給装置に
よれば、基準パルス数演算部において、予め記憶した5
t%パルス数の予測値と、入力手段を介して設定した調
整パルス数に基づいて、基準パルス数を演算するように
したため、機差によるアンダーレジおよびオーバーレジ
の調整を必要に応じて容易に行うことができた。
As explained above, according to the document supplying device of the recording apparatus of the present invention, the reference pulse number calculation section stores 5 pulses stored in advance.
The reference pulse number is calculated based on the predicted value of the t% pulse number and the adjusted pulse number set via the input means, making it easy to adjust under-register and over-register due to machine differences as necessary. I was able to do it.

【図面の簡単な説明】[Brief explanation of the drawing]

第1図は本発明の一実施例を示すブロック図。 第2図は複写機の全体構成を示す説明図。第3図は本発
明の適用される複写機のシステム構成を示す説明図。第
4図は本発明の通用される複写機のCPUによるハード
構成を示す説明図。第5回はメインシステムのステート
分割を示す説明図。第6図(a)、 (b)は本発明の
原稿供給装置の構成を示す説明図。第7図は本発明の原
稿供給装置の構成において、特にレジ調整機能の構成を
示す説明図。 第8図はサーボモータの速度プロファイルを示す説明図
。第9図(a)、 (b)は本実施例で用いる2種類の
速度プロファイルを示す説明図。第10図はアンダーレ
ジ調整を示す説明図。第11図はオーバーレジ調整を示
す説明図。第12図(a)〜(C)は従来のゲート突き
当て方式を示す説明図。第13図(a)〜(C)ハ従来
のパルス制御レジスト方式を示す説明図。 符号の説明 01−・・〜・入力手段 02−・−・−一−−−−N V RA M2S−・−
一一−−−、ROM o2−・−一−−−−基準パルス数演算部05−・−−
−m−・制御部 1−−−・ベースマシン 2−・−−−一−−・−プラテンガラス3−・−一一−
−−光学系(走査露光装置)4・−・−・−・−感材ベ
ルト 5−−m−・−−一一−マーキング系 6−1−一・−・−上段トレイ 6−2−・−−−一−・・−中断トレイ6−3−・−一
−−−−−下段トレイ 7−・−・用紙搬送系 9 、10−−−−−インバータ 1 l−・・・−−−−−デユープレックストレイ12
−一−−・・・−・−ユーザインタフェース12a  
−−−−−−−N V RA Ml 3−−−−一−−
−−・−DADF16−・・・−・マルチシートインサ
ータ17−−・=−・−HCF 19−・・−・−ソータ 20−−−−−一−−−−−シンプルキャッチトレイ3
1・−一−−−−−−−−メイン基板32− ・−・・
・・・SQMGRサブシステム33−一−−・−・−・
−、CHMサブシステム3t−−−−−−−−I M 
Mサブシステム35−−−−−−一−−−・マーキング
サブシステム36−・・−・−・−・・U/Iサブシス
テム37−−−−・−・−・・INPUTサブシステム
37a  −・・−−−ROM 2S−−−一・・・・−0UTPUTサブシステム39
−−−−−−−−OP Tサブシステム40−−−−〜
−−・−・・IELサブシステム41−・−−−m−・
・−・メインCPU42・・・・・−−一一一−マーキ
ング用cpu43−・・−・−−−−I N P UT
用CPU4t−−一−−−−OU T P U T用C
PU45−−−−−−−OPT用CP tJ46−− 
U / I用CPU 47−〜−−−、−I E L用CPU53−一一一一
一シリアルバス 101a−プラテンベルト 101b−−−一・−・−停止ゲート 101cm・・・−黒パッチ 101d・−・−・・−ベルトセンサ 102a−・・−・−−−一一サーボモータ102b−
−−−−・・−エンコーダ 102c・−・・−・−レジゲート 601・・−・−−−−−−一原稿 602  ・・−・・−原稿トレイ 603・・・−m−−−・−送出パドル605・−・・
−・−・−第1の駆動ローラ606・−・−・・−・・
・−従動ローラ607−一−−−−・・・−第2の駆動
ローラ608・−・−−−一一−−従動ローラ609・
−・−・−・・円弧状搬送路 610−・−・−・・−・手差し用搬送路611−−−
−−一−−−水平搬送路 612−−−−−−−−−・−第3の駆動ローラ613
−・−・−−−m−従動ローラ 615−−−−−一−−−−−レジゲート616−−−
−−−・−・反転用搬送路617−−−−−−・−第4
の駆動ローラ619−−−一−−−=−ベルト駆動ロー
ラ620・−・・−・−従動ローラ 621−−−−一−−−−ベルト 622・−・−−−−−−−一第5の駆動ローラ623
−・−一−−−・−第6の駆動ローラ625・・・−・
・・−クリーニングテープ626−・−・−一一一一第
7の駆動ローラ627・−・・・・−・・−スキューロ
ーラ630−・−・・・・−・サーボモータ631・−
−一−−−−−−エンコーダD−・−・・−・原稿 SI−・−−−−−−−・−ノーペーパーセンサs、−
・−・・・・テイクアウェイセンサs 、、 S 、 
−−m−−−−−・・−フィードセンサS、 −一一一
レジセンサ S、〜S I O’−”−ペーパーサイズセンサS I
 + ””””’−排出センサ S+Z〜・・−・−・−・エンドセンサ特 許 出 願
 人  富士ゼロックス株式会社代理人  弁理士  
 平 1)忠 雄ヘースマノン ブラー1ンガラス 光学系(走査露光装置I) 感材ベルト マー−トング系 F段トレイ 中断トレイ ト段トレイ 用イ氏1殻送系 イニ/バータ デ」−ブレックストレイ ユーザインタフェース 1:l A D F −;゛ル千−一トインサータ  CF ノータ ン7、・グルキャッチトレイ 第2図 第3図 第 図 (b) プラテンガラス 第3の駆動ローラ 従動ローラ レジゲート ヘルド駆動ローラ 従動ローラ ヘルド エンコーダ 第8図 1−1つEス琴ズ1=目 ↓ 第7図 FEGIs′ral 第9図 (b”) 原稿 第3の駆動ローラ 従動ローラ レジゲート ベルト駆動ローラ 従動ローラ サーボモータ エンコーダ
FIG. 1 is a block diagram showing one embodiment of the present invention. FIG. 2 is an explanatory diagram showing the overall configuration of the copying machine. FIG. 3 is an explanatory diagram showing the system configuration of a copying machine to which the present invention is applied. FIG. 4 is an explanatory diagram showing the hardware configuration of a CPU of a copying machine to which the present invention is applied. The fifth part is an explanatory diagram showing the state division of the main system. FIGS. 6(a) and 6(b) are explanatory diagrams showing the configuration of the document feeding device of the present invention. FIG. 7 is an explanatory diagram showing, in particular, the configuration of the registration adjustment function in the configuration of the document feeding device of the present invention. FIG. 8 is an explanatory diagram showing the speed profile of the servo motor. FIGS. 9(a) and 9(b) are explanatory diagrams showing two types of speed profiles used in this embodiment. FIG. 10 is an explanatory diagram showing underregistration adjustment. FIG. 11 is an explanatory diagram showing overregistration adjustment. FIGS. 12(a) to 12(C) are explanatory diagrams showing a conventional gate abutting method. FIGS. 13A to 13C are explanatory diagrams showing a conventional pulse control resist method. Explanation of symbols 01-... Input means 02----1---N V RA M2S--
11--, ROM o2---1--Reference pulse number calculation unit 05--
-m-・Control unit 1--・Base machine 2--・--1---Platen glass 3--・-11-
--Optical system (scanning exposure device) 4--Sensitive material belt 5--m--11-Marking system 6-1-1--Upper tray 6-2-- ---1--- Interruption tray 6-3--1---Lower tray 7--Paper transport system 9, 10--Inverter 1 l--- --Duplex tray 12
-1--...--User interface 12a
---------N V RA Ml 3-----1--
---・-DADF16--・Multi-sheet inserter 17--・=--HCF 19--・・--Sorter 20------1-----Simple catch tray 3
1・-1−−−−−− Main board 32− ・−・・
...SQMGR subsystem 33-1--・--・-
-, CHM subsystem 3t---I M
M subsystem 35 --------- Marking subsystem 36 ---- U/I subsystem 37 ---- --- INPUT subsystem 37a -- ...--ROM 2S---1...-0UTPUT subsystem 39
-----------OP T subsystem 40----
---・-・IEL subsystem 41-・---m-・
・−・Main CPU42・・・・・−−111−−Marking CPU43−−・−−−I N P UT
CPU4t--1----C for OUTPUT
PU45-----CP for OPT tJ46--
CPU for U/I 47------, - CPU for I E L 53-11-11 Serial bus 101a-Platen belt 101b--1...-Stop gate 101cm...-Black patch 101d- ----Belt sensor 102a------ Servo motor 102b--
------...- Encoder 102c ---- Registration gate 601 --- --- One original 602 --- Original tray 603 ---m----- Sending paddle 605...
−・−・−First drive roller 606・−・−・・−・・
・-Followed roller 607-1--Second drive roller 608-----11--Followed roller 609-
−・−・−・・Circular conveyance path 610 −・−・−・・−・Manual feed conveyance path 611 −−
---1--Horizontal conveyance path 612--Third drive roller 613
-・-・---m-Followed roller 615----1---Register gate 616---
---・-・Reversing conveyance path 617 --------・-4th
Drive roller 619---1---=-Belt drive roller 620-----Followed roller 621----1-----Belt 622--------1st 5 drive roller 623
-・-1-----Sixth drive roller 625...--
...-Cleaning tape 626--1111 Seventh drive roller 627--Skew roller 630--Servo motor 631--
−1−−−−−−Encoder D−・−・・−・Document SI−・−−−−−−・−No paper sensor s, −
・−・・Takeaway sensor s ,, S ,
--m-----Feed sensor S, -111 register sensor S, ~S I O'-"-Paper size sensor S I
+ ””””'-Emission sensor S+Z~・・−・−・−・End sensor patent Applicant: Fuji Xerox Co., Ltd. Agent Patent attorney
1) Tadao Hessmanon Blur 1 glass optical system (scanning exposure device I) Sensitive material belt ma-tong system l A D F -; 1,000-tooth inserter CF Notan 7, Glue catch tray Fig. 2 Fig. 3 Fig. (b) Platen glass Third drive roller Followed roller Registration gate Held Drive roller Followed roller Held Encoder No. 8 Figure 1-1 E Sukinzu 1=eye↓ Figure 7 FEGIs'ral Figure 9 (b”) Document 3rd drive roller Driven roller Registration gate Belt drive roller Driven roller Servo motor encoder

Claims (5)

【特許請求の範囲】[Claims] (1)プラテンベルトを駆動するサーボモータを、該サ
ーボモータの回転を検出するエンコーダのパルス信号と
、原稿搬送路上の所定の位置からプラテン上の原稿停止
位置まで原稿を搬送するのに必要なエンコーダのパルス
数を予測して設定した基準パルス数とに基づいて、原稿
のレジスト制御を行う記録装置の原稿供給装置において
、 前記基準パルス数の予測値を予め記憶した第1のメモリ
と、 前記基準パルス数の予測値の変更データである調整パル
ス数を入力する入力手段と、 前記入力手段によって入力した調整パルス数を記憶する
第2のメモリと、 前記第1のメモリの前記基準パルス数の予測値および前
記第2のメモリの前記調整パルス数を入力して、基準パ
ルス数を生成する基準パルス数演算部を備え、 前記入力手段を介して前記調整パルス数の値を調整する
ことにより、前記基準パルス数演算部によって生成され
る前記基準パルス数を変更してレジ調整を行うことを特
徴とする記録装置の原稿供給装置。
(1) The servo motor that drives the platen belt is connected to the encoder pulse signal that detects the rotation of the servo motor, and the encoder necessary to transport the original from a predetermined position on the original transport path to the original stopping position on the platen. In a document feeder of a recording device that performs registration control of a document based on a reference pulse number set by predicting the number of pulses of an input means for inputting an adjusted pulse number that is change data of a predicted value of the pulse number; a second memory that stores the adjusted pulse number input by the input means; and a prediction of the reference pulse number in the first memory. a reference pulse number calculation unit that inputs the value and the adjusted pulse number of the second memory and generates a reference pulse number, and adjusts the value of the adjusted pulse number via the input means. A document supply device for a recording apparatus, characterized in that registration adjustment is performed by changing the reference pulse number generated by a reference pulse number calculation section.
(2)前記入力手段は、コンソール等のユーザインタフ
ェース手段から成ることを特徴とする請求項第1項記載
の記録装置の原稿供給装置。
(2) The document supply device for a recording apparatus according to claim 1, wherein the input means comprises a user interface means such as a console.
(3)前記レジ調整は、ダイアグモードで行われる請求
項請求項第1項および第2項記載の記録装置の原稿供給
装置。
(3) The document feeding device for a recording apparatus according to claim 1 or 2, wherein the registration adjustment is performed in a diagnostic mode.
(4)前記原稿停止位置は、複数設けられている請求項
第1項,第2項,および第3項記載の記録装置の原稿供
給装置。
(4) A document feeding device for a recording apparatus according to any one of claims 1, 2, and 3, wherein a plurality of the document stopping positions are provided.
(5)前記原稿停止位置は、原稿のレジスト位置である
第1項,第2項,第3項,および第4項記載の記録装置
の原稿供給装置。
(5) The document feeding device of the recording apparatus according to the first, second, third, and fourth paragraphs, wherein the document stop position is a document registration position.
JP63294971A 1988-11-22 1988-11-22 Document feeder for recording device Expired - Fee Related JP2699480B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63294971A JP2699480B2 (en) 1988-11-22 1988-11-22 Document feeder for recording device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63294971A JP2699480B2 (en) 1988-11-22 1988-11-22 Document feeder for recording device

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH02144344A true JPH02144344A (en) 1990-06-04
JP2699480B2 JP2699480B2 (en) 1998-01-19

Family

ID=17814674

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63294971A Expired - Fee Related JP2699480B2 (en) 1988-11-22 1988-11-22 Document feeder for recording device

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2699480B2 (en)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005189794A (en) * 2003-07-07 2005-07-14 Ricoh Co Ltd Image forming apparatus

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60118548A (en) * 1983-11-30 1985-06-26 Ricoh Co Ltd Sheet feeding device

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60118548A (en) * 1983-11-30 1985-06-26 Ricoh Co Ltd Sheet feeding device

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005189794A (en) * 2003-07-07 2005-07-14 Ricoh Co Ltd Image forming apparatus

Also Published As

Publication number Publication date
JP2699480B2 (en) 1998-01-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4192607A (en) Apparatus for selectively copying documents from two different document feeders
JPH0642090B2 (en) Double-sided copying method for single-sided original sheet
JPS6195367A (en) Image forming device
JPS6329259B2 (en)
US5757509A (en) Image forming machine
JP2712437B2 (en) Jam control system for recording device
JPH02144344A (en) Document feeding device for recording device
US5771419A (en) Apparatus comprising a combination of a host computer, a printer, a copy machine, and an automatic document feeder
JP2803103B2 (en) Copier
US5864735A (en) Image forming apparatus comprising a combination of a host computer, a printer, a copy machine, and an automatic document feeder
US5835815A (en) Image forming machine including a host computer, a printer, a copying machine, and a document supply device
JP2692214B2 (en) Document feeder control system for recording device
US5510888A (en) Image forming method and apparatus for forming two images of two originals with control of image forming timing and image reading timing
JP2712449B2 (en) Document holding control unit of document feeder
JP2734578B2 (en) Document feeder with recording device feed control switching function
JP2773167B2 (en) Document feeder
JP2811699B2 (en) Document feeder
JP2780292B2 (en) Document size determination device for document feeder
JPS62106446A (en) Image forming device
JPH02144558A (en) Control system for original supply device of recording device
JPH0789639A (en) Paper transferring device
JPH02173772A (en) Original supplying device for recorder
JP2712438B2 (en) Paper transport control system for recording device
JPH02157862A (en) Controller for recording device
JPH02158563A (en) Sorter power source off supervisory device for recorder

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees