JPH02141163A - ファクシミリ装置 - Google Patents

ファクシミリ装置

Info

Publication number
JPH02141163A
JPH02141163A JP63294929A JP29492988A JPH02141163A JP H02141163 A JPH02141163 A JP H02141163A JP 63294929 A JP63294929 A JP 63294929A JP 29492988 A JP29492988 A JP 29492988A JP H02141163 A JPH02141163 A JP H02141163A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
telephone
built
call
signal
extension
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP63294929A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2809653B2 (ja
Inventor
Ichiro Minami
一郎 南
Kazumi Anzai
安斉 一美
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic System Solutions Japan Co Ltd
Original Assignee
Matsushita Graphic Communication Systems Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Graphic Communication Systems Inc filed Critical Matsushita Graphic Communication Systems Inc
Priority to JP63294929A priority Critical patent/JP2809653B2/ja
Publication of JPH02141163A publication Critical patent/JPH02141163A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2809653B2 publication Critical patent/JP2809653B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Facsimiles In General (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は、ファクシミリ装置に関し、特に内蔵電話機の
外に並進の電話機を併設可能なファクシミリ装置に関す
る。
従来の技術 ファクシミリ装置に着信があった時に、装置の内蔵電話
機を取った者が通話の結果、他の者に連絡したシミ話を
転送したい場合がある。
しかし従来のファクシミリ装置は、内蔵電話機とは別に
並進の電話機を直接的に接続し、その併設電話機と内蔵
電話機とを用いて電話回線を介さない通話(内線通話)
を行うことはできない。
発明が解決しようとする課題 したがって、従来は、上述のような着信時の連絡ないし
転送を簡単にできるようにするには、簡易交換機能を有
する親子電話装置またはホームテレホン装置を別に設置
し、ファクシミリ装置は別に外線を1本占有するか、あ
るいは1本の外線に特別の付加装置を介して親子電話装
置などとファクシミリ装置とを接続する必要があった。
しかし、外線の増設や設備費用の増加を伴うという問題
があった。
本発明は、上述の問題点に鑑みてなされたもので、外線
を増設したシ高価な装置を付加するととなく、差違の電
話機を併設電話機として接続し、インタホンあるいは親
子電話装置として利用できるようにしたファクシミリ装
置を提供することを目的とする。
課題を解決するための手段 本発明は上述の課題を解決するため、電話機内蔵型ファ
クシミリ装置において、内蔵電話機とともに内線に接続
された併設電話機のリンガを鳴動させるための擬似呼出
信号を発生する手段と、併設電話機からの内蔵電話機の
呼出のための発音の手段と、内線と外線との接続または
切り離しのための手段と、内線にループ電流を給電する
ための手段と、併設電話機および内蔵電話機のフックオ
フならびにキー押下に応答して各電話機間の呼出および
内線通話のために前記各手段を制御するための手段とを
有するという構成を備えたものである。
作用 本発明は上述の構成によって、外線からの着信時あるい
は非着信時に、一方の電話機から他方の電話機を呼び出
して内線を介して相互に通話をすることができる。
この場合の制御をより具体的に説明すれば、例えば内蔵
電話機をフックオフし特定のキーを押下することにより
、内線は接続・切り離しの手段により外線から切シ離さ
れ、ループ電流給電の手段によってループ電流が給電さ
れるようになるとともに、擬似呼出信号発生の手段で発
生した擬似呼出信号により併設電話機のリンガが鳴動し
併設電話機の呼出がなされる。併設電話機がフックオフ
されると、併設電話機のリンガの鳴動が停止し、内線経
由で各電話機間で通話が可能となる。
あるいは、併設電話機を7ツクオフすることによシ、内
線は接続・切シ離しの手段により外線から切シ離され、
ループ電流給電の手段によりループ電流を給電されるよ
うになるとともに、特定のキーを押下することによシ発
音の手段が発音して内蔵電話機の呼出がなされる。内蔵
電話機がフックオフされると、発音手段の発音が停止し
、電話機間の内線通話が可能となる。
このように、本発明によるファクシミリ装置は、併設電
話機を接続することにより、内蔵電話機と併設電話機と
を使用してインタホンまたは親子電話装置として利用す
ることが可能である。
実施例 以下本発明の一実施例について、図面を参照しながら説
明する。
第1図は本発明の一実施例によるファクシミリ装置のイ
ンタホンまたは親子電話の機能に関連する部分の概略構
成図である。第1図において、101は電話回線(外線
)が接続される端子、102は外線のループ(Aループ
)の監視のためのAループ監視回路である。この人ルー
プ監視回路102からは、16H2呼出信号の検出信号
であるRING信号、直流ループ電流の極性の検出信号
であるNPOL、PP0Lの各信号が送出されるが、こ
れら信号は制御部103へ入力する。
回線接続端子101に接続された外線はAループ監視回
路102を介してスイッチCMLに接続され、スイッチ
CMLによりモデム104の側(FAX側)または内蔵
電話機105または併設電話機114の側(置側)へ切
り換え接続される。なお、このスイッチCMLおよび後
述の各スイッチはリレーまたは半導体スイッチである。
スイッチCMLのFAX側の端子は、ライントランス1
06およびバッファ107を介してモデム104の信号
出力端子TXOUTに接続され、またバッファ108お
よびスイッチINVを介してモデム104の信号入力端
子RxINに接続される。なお、スイッチCMLに並列
に接続されているコンデンサ109は、スイッチCML
が置側に設定された期間にDTMF信号のモデム104
へのパスを作るためのものである。
スイッチCMLの置側の端子は、外線呼出により鳴動す
るリンガ112に接続され、またスイッチTCLの一方
の(外線側)端子に接続されている。このスイッチTC
Lは、内蔵電話機105および併設電話機114が接続
される内線110と外線との接続・切り離し、および内
線と信号線111と内線110との接続・切り離しを切
り換えのためのスイッチである。
113は内線の直流ループ(Bループ)の形成を検出す
るためのBループ監視回路であり、これを介して併設電
話機114は内線110と接続される。
この併設電話機114はリンガを内蔵した並進のブツシ
ュホン電話機である。Bループ監視回路113からは併
設電話機114の7ツクオフによるループ形成の検出信
号であるBLOP信号が出るが、これは制御部103へ
入力する。
スイッチ置Cは内蔵電話機105から併設電話機114
への呼出中に内蔵電話機105を一時的に内線110か
ら切り離すだめのスイッチである。内蔵電話機105か
ら制御部103へのインタフェース信号としては、フッ
クオフの検出信号であるHKSW信号と併設電話機11
4の呼出のための置キーの押下信号が出る。
116は内蔵電話機105から併設電話機114を呼び
出す時に併設電話機114のリンガを鳴動させるだめの
擬似の16Hz呼出信号を発生する16Hz発振器、1
17は併設電話機114から内蔵電話機105を呼び出
す時に内線保留音信号を発生するための発振器である。
各発振器116. 117の出力はスイッチTCLの下
側(24v側)の端子へ接続された信号線111と結合
されるが、この信号線111は、電話機相互間の内線通
話のためのループ電流を給電するための24V電圧ライ
ン115に接続される。すなわち、これらの信号は24
V電圧と重畳され、スイッチTCLを介して内線110
に供給されるようになっている。
また、信号線111はバッファ118およびスイッチI
NVを介してモデム104へも交流的に結合される。併
設電話機114より発呼する場合、スイッチINVを下
側へ切り換えることにより、併設電話機114からのD
TMF信号のモデム104へのノくスが作られる。
119は通話モニタのためのスピーカ、120はその信
号増幅のためのモニタアンプである。モニタスピーカ1
19は、併設電話機114から内蔵電話機105の呼出
のための発音器としても利用されるものであり、制御部
103から送出されるBUZZ信号により、駆動される
以上のように構成されたファクシミリ装置は、各電話機
105. 114を用いてインタホンあるいは親子電話
装置として利用することができる。その動作には次の4
種類のモードがある。
モード1:外線の非着信時に内蔵電話機から併設電話機
を呼び出して通話をする。
モード2:外線の非着信時に併設電話機から内蔵電話機
を呼び出して通話をする。
モード3:外線の着信時に内蔵電話機から併設電話機を
呼び出して通話をする。
モード4:外線の着信時に併設電話機から内蔵電話機を
呼び出して通話をする。
このようなモードの判定は制御部103が行うが、第2
図はその簡略化したフローチャートである。
すなわち制御部103は、ステップ201. 202に
よって内蔵電話機105または併設電話機114のフッ
クオフの監視を行い、そのフックオフを検出すると、ス
テップ203. 204によシ外線からの着信中である
か否かを調べることによってモード1゜2、 3. 4
のいずれであるか判定する。制御部103はAループ監
視回路202からのRING、NPOL、PP0Lの各
信号によって外線からの着信の状態を常時把握し、その
状態よりステップ203、 204の判定を行う。
まずモード1の動作を説明する。利用者が内蔵電話機1
05をフックオフし、HKSW信号がオンし、この時に
外線非着信中であれば、第2図のフローチャートに従っ
て制御部103はモード1の制御に移行する。この時の
制御部103の制御および利用者の操作の流れを第3図
に示す。
パネル121の置キー122の押下によって制御部10
3は内線通話と判断し、ステップ301において、スイ
ッチTCLを24V側へ切り換え、スイッチ置Cを開い
たのち、16Hz発振器116を作動させる。
さて内線通信の場合、16Hz発振器116より出力す
る擬似の呼出信号により併設電話機114のリンガが鳴
動する。利用者が併設電話機114をフノクオフすると
、Bループが閉成するためBループ監視回路113はB
LOP信号をオンする。この時のループ電流は24V電
圧ライン115よシ給電される。
制御部103は、BLOP信号のオンを検出すると、ス
テップ302において、16Hz発振器116を停止さ
せることによりリンガ呼出を止めるとともにスイッチ置
Cを閉じる。これで、利用者は内蔵電話機105と併設
電話機114を利用した内線通話を行うことができる。
すなわち、本ファクシミリ装置はインタホンとして利用
されることになる。
なお、ステップ301の後で、併設電話機114の7ツ
クオフ前に内蔵電話機105がフックオンされた場合、
制御部103はスイッチTCL装置Cを復旧し、16 
Hz発振器116を停止させ、待機状態となる。
内線通話を終了し、併設電話機114(または内蔵電話
機105)がフックオンされ、BLOP信号(またはH
KSW信号)がオフすると、制御部103はステップ3
03において、スイッチTCLを外線側へ切シ換え、待
機状態となる。
次にモード2の動作を説明する。利用者が併設電話機1
14をフックオフすると、この時はスイッチTCLが外
線側であるので、ループ電流は外線の交換機よシ給電さ
れ、Bループ監視回路113はBLOP信号をオンする
。この時に外線非着信中であれば、第2図のフローチャ
ートに従って制御部103はモード2の制御に移行する
。この時の制御部103の制御および利用者の操作の流
れを第4図に示す。
制御部103はステップ401において、スイッチTC
Lを24V側へ切シ換え、スイッチINVを置側へ切り
換えるとともに、発振器117を作動させる。これで併
設電話機114の利用者に内線発信音が聞こえる。ルー
プ電流は24V電圧ライン115よシ給電される。
利用者は、内線通話であれば例えば3番キーを押下し、
発呼であれば例えば0番キーを押下することになる。
3番キーが押下され、そのDTMF信号がドライバ11
8およびスイッチINVを通じてモデム】04に入力す
ると、制御部103は内線通話と判断し、ステップ40
2において、BUZz信号を発生してモニタスピーカ1
19を鳴らし内蔵電話機105の呼出を行う。
なお、0番キーのDTMF信号が入力した場合、制御部
103は外線発呼と判断し、スイッチTCL。
INVを復旧し、発振器117を停止させ、外線発呼の
状態となる。まだ、0番キーも3番キーも押下されずに
併設電話機114がフックオンされた場合、制御部10
3は同様の復旧を行って待機状態になる。
内線通話の場合、モニタスピーカ119の鳴動によって
利用者が内蔵電話機105をフックオフし、HKSW信
号がオンすると、制御部103はステップ403におい
て、BUZZ信号を停止し、また発振器117を停止さ
せる。これで、利用者は電話機105、 106を用い
て通話できる。
この内線通話を終了し、内蔵電話機105と併設電話機
114のフックオフによF)、HKSW信号とBLOP
信号がオフすると、制御部103は内線通話の終了と判
断し、ステップ404において、スイッチTCL、IN
Vを復旧し待機状態となる。
次にモード3の動作を説明する。外線からの呼出信号に
よシ、リンガ112および併設電話機114のリンガが
同時に鳴動する。利用者が内蔵電話機105をフックオ
フL、HKSW信号がオンすると、この時は外綜着信中
であるから、第2図のフローチャートに従って制御部1
03はモード3の制御に移行する。この時の制御部10
3の制御および利用者の操作の流れを第5図に示す。
利用者は内蔵電話機105によって外線との通話を行い
、併設電話機114への転送が必要と判断した場合、パ
ネル121の置キー122を押下する。
制御部103は、置キー押下を検出すると、ステップ5
01において、スイッチCMLをFAX側へ切シ換え、
モデム104よシ保留音信号を外線へ送出させ、またス
イッチTCLを24V側へ切り換え、スイッチ置Cを開
き、16Hz発振器116を作動させる。これで併設電
話機114のリンガが鳴動する。
利用者が併設電話機114をフックオフしBループが閉
結すると、Bループ監視回路113はBLOP信号をオ
ンする。この時のループ電流は、信号線111に接続さ
れた24V電圧ライン115よQ給電される。
制御部103はBLOP信号のオンを検出すると、ステ
ップ502において、16Hz発振器116を停止させ
るとともにスイッチ置Cを閉じる。これで、利用者は内
蔵電話機105と併設電話機114を利用して内線通話
が可能となる。
そして、内蔵電話機105 (iたは併設電話機114
)のフックオンによ#)HKSW信号(またはBLOP
信号)がオフすると、制御部103は内線通話の終了と
判断し、ステップ503において、スイッチTCLを外
線側へ、またスイッチCMLを置側へそれぞれ切り換え
るとともに、保留音信号の送出を停止させる。
内蔵電話機105から併設電話機114への転送の場合
、内蔵電話機105がフックオンされる。そして併設電
話機114(または内蔵電話機105)により外線通話
が可能となる。
その後、外線通話中の併設電話機114(または内蔵電
話機105)がフックオンされると、制御部103は待
機状態となる。なお、このフックオンの前に通信開始指
示が入力されると、制御部103はファクシミリ手順に
移行する。
このように、本ファクシミリ装置は親子電話装置として
利用できる。
次にモード4の動作を説明する。外線からの呼出信号に
よシ、リンガ112および併設電話機114のリンガが
同時に鳴動し、利用者が併設電話機114をフックオフ
すると、BLOP信号がオンする。この時のループ電流
は外線側から給電される。
第2図のフローチャートに従って、制御部103はモー
ド4の制御に移行する。この時の制御部103の制御お
よび利用者の操作の流れを第6図に示す。
利用者は併設電話機114によって外線との通話を行い
、通話終了ならば併設電話機をノックオンする。この場
合、制御部103はBLOP信号のオフを検出しくステ
ップ601)、待機状態になる。
しかし、利用者は内蔵電話機105への転送が必要と判
断した場合、併設電話機114の3番キーを押下する。
そのDTMF信号はコンデンサ109を通じてモデム1
04へ入力する。制御部103は、このDTMF信号の
発生を検出すると、ステップ601において、スイッチ
CMLをFAX側へ切シ換え、モデム104より保留音
信号を外線へ送出させ、スイッチTCLを24V側へ切
り換え、発振器117を作動させるとともに、BUZZ
信号を発生してモニタスピーカ119を鳴動させ、内蔵
電話機105を呼び出す。
モニタスピーカ119の鳴動により利用者が内蔵電話機
105を7ツクオフし、HKSW信号がオンすると、制
御部103はステップ602において、BUZZ信号を
オフし、400Hz発振器117を停止させる。これで
、利用者は内線通話が可能となる。
内線通話を終わシ、利用者が併設電話機114(または
内蔵電話機105)をフックオンし、BLOP信号(ま
たはHKSW信号)がオフすると、制御部103はステ
ップ603において、スイッチTCLを外線側へ、また
スイッチCMLを電話側へそれぞれ切り換えるとともに
、保留音信号の送出を停止させる。
転送の場合、併設電話機114が先にフックオンされる
。これで、内蔵電話機105(または併設電話機114
)と外線との通話が可能となる。
その後、外線通話中の内蔵電話機105(または併設電
話機1工4)がフックオンされると、制御部103は待
機状態となる。なお、このフックオンの前に通信開始指
示が入力された場合、制御部103はファクシミリ手順
に移行する。
すなわち、この場合は親子電話装置として本ファクシミ
リ装置が利用されることになる。
なお、内線110へのループ電流の給電手段の変更など
により、スイッチCMLで内線110と外線との接続・
切り離しだけを行うように構成することも可能である。
内線通話のための内蔵電話機105の呼出を、リンガ1
12の鳴動などによって行うような構成も可能である。
内線通話のための各電話機のDTMF信号の伝達経路な
ども適宜変更してよい。同様の構成により複数の併設電
話機を接続することも可能である。
発明の効果 以上の説明から明らかなように、本発明は、電話機内蔵
型ファクシミリ装置において、内蔵電話機とともに内線
に接続された併設電話機のリンガを鳴動させるだめの擬
似呼出信号を発生する手段と、併設電話機からの内蔵電
話機の呼出のための発音の手段と、内線と外線との接続
または切り離しのための手段と、内線にループ電流を給
電するための手段と、併設電話機および内蔵電話機のフ
ックオフならびにキー押下に応答して前記各電話機間の
呼出および内線通話のために前記各手段を制御するため
の手段とを有し、ファクシミリ装置をインタホンまたは
親子電話装置として利用することが可能であるため、外
線を増設したり高価な装置を付加しなくとも、ファクシ
ミリ装置の設置場所以外の者への連絡や転送を簡単かつ
迅速に行うことかできるようになシ、ファクシミリ装置
の使い勝手が大幅に向上するという効果を有するもので
ある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例によるファクシミリ装置の要
部の概略構成図、第2図はモード判定の概略フローチャ
ート、第3図はモード1における制御および操作の説明
のためのフローチャート、第4図はモード2における制
御および操作の説明のためのフローチャート、第5図は
モード3における制御および操作の説明のためのフロー
チャート、第6図はモード4における制御および操作の
説明のためのフローチャートである。 101・・・回線接続端子、102・・・Aループ監視
回路、103・・・制御部、104・・・モデム、10
5・・・内蔵電話機、109・・・コンデンサ、110
・・・内線、112・・・リンガ、113・・・Bルー
プ監視回路、114・・・併設電話機、115・・・2
4V電圧ライン、116・・・16Hz発振器、119
・・・モニタスピーカ、TCL、CML、INV・・・
スイッチ。 代理人の氏名 弁理士 粟 野 重 孝 ほか1名第2
図 第 図 F″13eig舌 第 図 四庶連話 第 図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1.  内蔵電話機とともに内線に接続された併設電話機のリ
    ンガを鳴動させるための擬似呼出信号を発生する手段と
    、前記併設電話機からの前記内蔵電話機の呼出のための
    発音の手段と、前記内線と外線との接続または切り離し
    のための手段と、前記内線にループ電流を給電するため
    の手段と、前記併設電話機および前記内蔵電話機のフッ
    クオフならびにキー押下に応答して前記各電話機間の呼
    出および内線通話のために前記各手段を制御するための
    手段とを有することを特徴とするファクシミリ装置。
JP63294929A 1988-11-22 1988-11-22 ファクシミリ装置 Expired - Fee Related JP2809653B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63294929A JP2809653B2 (ja) 1988-11-22 1988-11-22 ファクシミリ装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63294929A JP2809653B2 (ja) 1988-11-22 1988-11-22 ファクシミリ装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH02141163A true JPH02141163A (ja) 1990-05-30
JP2809653B2 JP2809653B2 (ja) 1998-10-15

Family

ID=17814093

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63294929A Expired - Fee Related JP2809653B2 (ja) 1988-11-22 1988-11-22 ファクシミリ装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2809653B2 (ja)

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5256805A (en) * 1975-11-05 1977-05-10 Taiko Electric Works Ltd Transfer system for key telephone system
JPS59131289A (ja) * 1983-01-17 1984-07-28 Iwatsu Electric Co Ltd ボタン電話装置の受信回路
JPS6392453U (ja) * 1986-12-03 1988-06-15
JPS63238856A (ja) * 1986-08-07 1988-10-04 エヌ・ベ−・フィリップス・フル−イランペンファブリケン 核磁化分布決定方法及び装置
JPH02168763A (ja) * 1988-09-26 1990-06-28 Tamura Electric Works Ltd フアクシミリ装置

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5256805A (en) * 1975-11-05 1977-05-10 Taiko Electric Works Ltd Transfer system for key telephone system
JPS59131289A (ja) * 1983-01-17 1984-07-28 Iwatsu Electric Co Ltd ボタン電話装置の受信回路
JPS63238856A (ja) * 1986-08-07 1988-10-04 エヌ・ベ−・フィリップス・フル−イランペンファブリケン 核磁化分布決定方法及び装置
JPS6392453U (ja) * 1986-12-03 1988-06-15
JPH02168763A (ja) * 1988-09-26 1990-06-28 Tamura Electric Works Ltd フアクシミリ装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2809653B2 (ja) 1998-10-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4876708A (en) Cordless telephone system
JP3249561B2 (ja) ファクシミリ装置
JP2721367B2 (ja) 電話装置
JPH02141163A (ja) ファクシミリ装置
JPH0614653B2 (ja) フアクシミリ装置
JPH0378026B2 (ja)
JP2805724B2 (ja) 電話交換装置
JP2793202B2 (ja) 電話機
JP2746901B2 (ja) 電話装置
JPS6239950A (ja) 電話呼び出し方式
JPH09153950A (ja) ドアホンシステム
KR100491749B1 (ko) Pstn 전화 겸용 인터넷 전화기
JPS63313951A (ja) ファクシミリ受信装置
JPH0628868Y2 (ja) 宅内交換機におけるドアホン呼出装置
JP3533035B2 (ja) Fax着信の自動受信方法
JPH0556210A (ja) フアクシミリ装置
JP2957688B2 (ja) ファクシミリ装置
JPH0828783B2 (ja) 電話機付ファクシミリ装置
JPH0697991A (ja) コードレス電話システム
JPH0815290B2 (ja) 通信端末装置
JPH02104057A (ja) Pbxシステム
JPH0537675A (ja) 2線フアクシミリインターフエイス付オーダーワイヤ装置
JPS6292575A (ja) 画像通信装置
JPH01254051A (ja) 電力供給機能を有する電話装置
JPH0865657A (ja) 2線式テレビインターホン

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20070731

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080731

Year of fee payment: 10

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees