JPH02139929A - 絶縁薄膜の製造方法 - Google Patents

絶縁薄膜の製造方法

Info

Publication number
JPH02139929A
JPH02139929A JP29382588A JP29382588A JPH02139929A JP H02139929 A JPH02139929 A JP H02139929A JP 29382588 A JP29382588 A JP 29382588A JP 29382588 A JP29382588 A JP 29382588A JP H02139929 A JPH02139929 A JP H02139929A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
gas
microwave
nitrogen
thin film
plasma
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP29382588A
Other languages
English (en)
Inventor
Masatoshi Kitagawa
雅俊 北川
Takashi Hirao
孝 平尾
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP29382588A priority Critical patent/JPH02139929A/ja
Publication of JPH02139929A publication Critical patent/JPH02139929A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Thin Film Transistor (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は、主に酸化窒化シリコン(シリコンオキシナイ
トライド)と呼ばれる絶縁薄膜の室温付近の比較的低温
での製造方法に関するものである。
従来の技術 従来、マイクロ波電子サイクロトロン共鳴吸収を利用し
たプラズマ分解によって窒化シリコンを半導体装置の保
護膜として形成する場合、第7図に示すような構成を持
つ製造装置にて行った。71が真空チャンバーで排気孔
72より真空に排気される。導波管73を通してマイク
ロ波発振器74からマイクロ波がプラズマ発生室75へ
導入される。電磁石76によってプラズマ発生室75に
磁界が印加される。77ガス導入口で5IH4N  N
2等の原料ガスが導入される。磁界の強さを電子サイク
ロトロン共鳴条件を満たすように設定することにより、
解離度の高いプラズマが得られる。・発・生じたプラズ
マはプラズマ引出し窓78を通過して基板ホルダー79
の基板上に達しホ基板上に窒化シリコンが堆積される。
また例えば酸化シリコン層を形成する場合、5IH4と
02の混合ガスを原料ガスとして堆積形成している。
発明が解決しようとする課題 しかしながら、この様な従来の製造方法では、例えば窒
化シリコンの場合、原料ガスとしてモノシランと窒素ガ
スを用い、室温付近の低い形成温度で堆積させても良質
な窒化シリコンを得ることは出来たが、膜の内部に生ず
る応力が大きくクラックが発生しやすいという問題と、
化学的安定性が強すぎるため一般的な方法で、微細加工
できないという問題があり、デバイスへの応用はなされ
ていなかった。一方、酸化シリコンの場合は、シランガ
スと酸素(02)ガスを使用するため、プラズマ中でガ
スどう′しの反応を引き起こしてしまい、基板との密着
の悪い状態で膜形成が行われるため、はがれやすいとい
う問題と、排気ポンプ中で酸素ガスとモノシランガスと
が急激な反応を起こし、ポンプの寿命を短くしていると
いう問題があった。
これらの欠点を克服するため、モノシランと酸素と窒素
の混合ガスを原料ガスとして酸化窒化シリコン(シリコ
ンオキシナイトライド)膜を形成する方法がとられてい
るが、ECRプラズマではN2ガスが高励起な状態とな
っているため、膜中に数多く取り込まれ、膜中の内部歪
が取り去ることができなかった。また前記した様な排気
ポンプ中で酸素ガスとモノシランガスとが急激な反応を
起こし、ポンプの寿命を短くしているという問題こは依
然残したままで、この様な絶縁薄膜製造方法の実用化を
妨げていた。
本発明は、この様な問題点を解決することを目的として
いる。
課題を解決するための手段 上記課題を解決するために、従来はモノシランと酸素と
窒素の混合ガスを原料ガスとして酸化窒化シリコン(シ
リコンオキシナイトライド)膜を形成する方法がとられ
ていたが本発明では原料ガスとして、モノシラン等の水
素化シリコンガスと、亜酸化窒素ガスを原料ガスとする
ことと、マイクロ波電力を適度な値に調節することによ
って、上記問題点が解決できることを見いだした。本発
明は上記手段により高性能な絶縁薄膜を実現する製造方
法を提供するものである。
作用 上記した手段を用いることによって生ずる本発明の作用
は次のようなものである。従来の方法では、モノシラン
と酸素と窒素の混合ガスを原料ガスとして酸化窒化シリ
コン(シリコンオキシナイトライド)膜を形成する方法
がとられていたため、ECRプラズマで高励起な状態と
なっている窒素が、膜中に数多く取り込まれ、膜中の内
部歪を取り去ることができなかったものを、本発明で亜
酸化窒素(N 20 )を使用することによって、酸素
と窒素を効率よくシリコン原子と結合させ、構造がち密
でかつ内部歪の小さな優れた絶縁薄膜を形成可能とし、
しかもマイクロ波電力を調整するだけで、酸化と窒化を
調整でき、膜の性質を連続的に可変しやすくできるもの
である。
実施例 (実施例1) 第一の実施例として、本発明の製造方法を用いて酸化窒
化シリコン薄膜を室温で形成した場合の例について示す
以下図面に基づき、本発明の代表的な実施例を示す。第
1図は本発明に使用した装置概略図である。10が真空
チャンバー出、排気孔11より真空に排気される。導波
管12を通してマイクロ波発振器13からマイクロ波が
プラズマ発生室14へ導入される。電磁石15によりプ
ラズマ発生室14に磁界が印加される。16はガス導入
口で5IHaとN20の混合ガスもしくは、S t H
4、N2゜と窒素の混合ガスが原料ガスとして導入され
る。
プラズマ発生室の磁界の強さを電子サイクロトロン共鳴
条件を満たすように設定することにより、解離度の高い
プラズマ17が発生する。発生したプラズマはプラズマ
引出し窓 18を通過して基板ホルダー19に達し基板
100にシリコンオキシナイトライドが形成される。こ
の時、5iHaとN20の混合比を1: 2〜1:20
の間の値としておき、マイクロ波の電力を酸素と窒素が
共によく励起される電力に設定することによって、任意
の組成の5iON膜を形成することが可能である。
第2図に5iHnとN 20のガス流量比を一定とし、
マイクロ波電力を変化させた時の、赤外吸収スペクトル
変化を示している。第2図から判るように、マイクロ波
電力を変化させることによって5t−0結合と5i−N
結合の割合が簡単に調節できることが判る。もちろん5
iHaとN t Oの混合比を変化させると、これらの
結合の割合は変化する。第3図はこの時の堆積速度の変
化を示しているが、ある程度マイクロ波電力を印加して
おけば堆積速度はほとんど変化していないので組成の異
なる膜を得ようとしたときに、堆積速度の変化による生
産性の低下は無い。
第4図に同じ<5iHaとN20のガス流量比を一定と
し、単結晶シリコン基板上にマイクロ波電力を変化させ
堆積させた時の、膜中の内部応力の変化を示している。
第4図から判るように、マイクロ波電力を変化させるこ
とによって応力が非常に小さくできる。本実施例では基
板を室温としたが、基板が損傷を受けなければこれより
高い温度で形成しても問題無い。
(実施例2) 第二の実施例として本発明の方法を、マイクロ波電力を
連続的に、もしくは断続的に変化させ、シリコンオキシ
ナイトライドの傾斜材料を形成し、それを半導体デバイ
スに利用した場合の実施例について述べる。第5図に示
すように、例えばガラス等のような絶縁性基板21上に
Or、AI等のゲート電極22を形成し、その上に第1
図のような装置において例えばSiH4とN t Oの
混合ガスを原料ガスとしてゲート絶縁層としてシリコン
オキシナイトライド層23をマイクロ波電力を最初は5
0Wの低い電力から300Wへと連続的に変化させ形成
する。なお、基板21は第1図の基板100に相当する
。その後、やはり同様の装置によってアモルファスシリ
コン(a−8i :H)i型層24を形成し、さらにn
型非晶質シリコ7層25を図のごとく形成し、最後にA
I等の金属電極26でソース、ドレーンを形成しアモル
ファスシリコン薄膜トランジスタ(TPT)を作製した
。このようにして作られたTPTのゲート絶縁層は、オ
ージェ電子分光で酸素原子と窒素原子の深さ分布は第6
図のようになり、ゲート電極側はSiOに近い組成、a
−8+’H側はSiNに近い組成を有し、ゲート電極と
の密着性をSiOで確保し、しかも内部応力を緩和しつ
つ、誘電率も大きなゲート絶縁膜が形成される。
発明の効果 本魚明の効果は次のようなものである。
先ず、実施例のにも示した通り、マイクロ波電力を変化
させることによってS i−0結合と5i−N結合の割
合が簡単に調節できることが上げられる。またこの時の
堆積速度は、ある程度マイクロ波電力を印加しておけば
堆積速度はほとんど変化していないので組成の異なる膜
を得ようとしたときにも、堆積速度の変化による生産性
の低下は無いことが上げられる。さらには、マイクロ波
電力を調整することによって応力が非常に小さな膜を得
ることができる。またマイクロ波電力を連続的に、もし
くは断続的に変化させ、シリコンオキシナイトライドの
傾斜材料を容易に形成し得る。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明のシリコンオキシナイトライド薄膜形成
に使用した装置概略図、第2図はマイクロ波電力を変化
させた時の赤外吸収スペクトル変化を示す図、第3図は
マイクロ波電力を変化させた時の堆積速度の変化を示す
図、第4図はマイクロ波電力を変化させ堆積させた時の
膜中の内部応力の変化を示す図、第5図は本発明の絶縁
薄膜形成法によって形成された薄膜トランジスタの断面
図、第6図は薄膜トランジスタに用いた本発明によるゲ
ート絶縁層の深さ原子分布を示す図、第7図は従来の装
置の概略図である。 10・・・真空チャンバー 11・・・排気孔、12・
・・導波管、13・・・マイクロ波発振器、14・・・
プラズマ発生室、15・・・電磁石、16・・・ガス導
入口、17・・・プラズマ、18・・・プラズマ引出し
窓、19・・・基板ホルダー 21・・・ガラス基板、
22・・・ゲート電極、23・・・シリコンオキシナイ
トライド層、24・・・i型非晶質シリコン層、25・
・・n型非晶質シリコン層、26・・・ソース、ドレー
ン電極。 第 図 σ 0O Isρ aりρ ?5ρ マイクロ5fL電力 (W) 第 図 /800 々rθ 14ソ tzttσ /ρ66 液 敷 (C帆−り 第 図 1θρ /Sり 2りσ マイクcr褒覧大 <W)

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)酸化窒化シリコン薄膜の製造方法に於て、マイク
    ロ波、電子サイクロトロン共鳴吸収を利用したプラズマ
    分解によるとともに、モノシラン等の水素化シリコンガ
    スと亜酸化窒素(N_2O)ガス、もしくは水素化シリ
    コン、亜酸化窒素と窒素の混合ガスを用いて形成するこ
    と特徴とする絶縁薄膜の製造方法。
  2. (2)マイクロ波の電力を、堆積の初期には小さくして
    堆積し、その後マイクロ波電力を少なくとも堆積開始時
    より大きく順次増加させることを特徴とする特許請求の
    範囲第1項記載の絶縁薄膜の製造方法。
JP29382588A 1988-11-21 1988-11-21 絶縁薄膜の製造方法 Pending JPH02139929A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP29382588A JPH02139929A (ja) 1988-11-21 1988-11-21 絶縁薄膜の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP29382588A JPH02139929A (ja) 1988-11-21 1988-11-21 絶縁薄膜の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02139929A true JPH02139929A (ja) 1990-05-29

Family

ID=17799645

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP29382588A Pending JPH02139929A (ja) 1988-11-21 1988-11-21 絶縁薄膜の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH02139929A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5481636A (en) * 1991-05-02 1996-01-02 Ricoh Company, Ltd. Wavelength conversion element
WO1998024129A1 (en) * 1996-11-27 1998-06-04 The Furukawa Electric Co., Ltd. Iii-v nitride semiconductor devices and process for the production thereof
US6693324B2 (en) * 1996-04-26 2004-02-17 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Semiconductor device having a thin film transistor and manufacturing method thereof

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5481636A (en) * 1991-05-02 1996-01-02 Ricoh Company, Ltd. Wavelength conversion element
US6693324B2 (en) * 1996-04-26 2004-02-17 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Semiconductor device having a thin film transistor and manufacturing method thereof
WO1998024129A1 (en) * 1996-11-27 1998-06-04 The Furukawa Electric Co., Ltd. Iii-v nitride semiconductor devices and process for the production thereof
US6255004B1 (en) 1996-11-27 2001-07-03 The Furukawa Electric Co., Ltd. III-V nitride semiconductor devices and process for the production thereof

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7196383B2 (en) Thin film oxide interface
AU748409B2 (en) Method for forming film
JP2003332333A (ja) 絶縁膜の低温蒸着法
US6689646B1 (en) Plasma method for fabricating oxide thin films
JPH05279838A (ja) 窒化ケイ素層生成プロセス及び半導体デバイス
US20100059834A1 (en) Integrated electronic circuit including a thin film portion based on hafnium oxide
JP3401561B2 (ja) 高純度同位体シリコン結晶膜の製造方法
JPH02139929A (ja) 絶縁薄膜の製造方法
US20050130438A1 (en) Method of fabricating a dielectric layer for a semiconductor structure
JPS6383273A (ja) 窒化ホウ素膜の合成方法
JPH06345592A (ja) ダイヤモンド薄膜の形成方法
JP3837935B2 (ja) 薄膜半導体装置の製造方法
GB2179679A (en) Forming a dielectric film and semiconductor device including said film
JPS62209831A (ja) シリコン酸化膜の製造方法
JPS5840831A (ja) 半導体装置
JP2977150B2 (ja) 二酸化シリコン絶縁膜の製造方法
JP2000286260A (ja) 薄膜トランジスタデバイスおよびその製造方法
JPH04362017A (ja) 配向性Ta2O5薄膜の作製方法
JPH06232117A (ja) 絶縁膜の形成方法とこれによる半導体装置の製法
JPS6262529A (ja) 窒化シリコン膜の作成方法
JPH02218130A (ja) 酸火窒化シリコンカーバイド薄膜およびその製造方法
JPS63265890A (ja) ダイヤモンド薄膜又はダイヤモンド状薄膜の製造方法
JPS60190564A (ja) 窒化珪素作製方法
JPS62190760A (ja) 薄膜トランジスタ及びその製造方法
JPS6191361A (ja) 非晶質炭化珪素膜の製造方法