JPH02138986A - 脂肪酸エステルの製造方法 - Google Patents

脂肪酸エステルの製造方法

Info

Publication number
JPH02138986A
JPH02138986A JP63320747A JP32074788A JPH02138986A JP H02138986 A JPH02138986 A JP H02138986A JP 63320747 A JP63320747 A JP 63320747A JP 32074788 A JP32074788 A JP 32074788A JP H02138986 A JPH02138986 A JP H02138986A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lipase
fatty acid
support material
catalyst
material comprises
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP63320747A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0458958B2 (ja
Inventor
Alasdair Robin Macrae
アラスデア・ロビン・マクラエ
John Anthony Bosley
ジョン・アンソニー・ボスレイ
Alan David Peilow
アラン・デイビッド・ペイロー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Unilever NV
Original Assignee
Unilever NV
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Unilever NV filed Critical Unilever NV
Publication of JPH02138986A publication Critical patent/JPH02138986A/ja
Publication of JPH0458958B2 publication Critical patent/JPH0458958B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12PFERMENTATION OR ENZYME-USING PROCESSES TO SYNTHESISE A DESIRED CHEMICAL COMPOUND OR COMPOSITION OR TO SEPARATE OPTICAL ISOMERS FROM A RACEMIC MIXTURE
    • C12P7/00Preparation of oxygen-containing organic compounds
    • C12P7/64Fats; Fatty oils; Ester-type waxes; Higher fatty acids, i.e. having at least seven carbon atoms in an unbroken chain bound to a carboxyl group; Oxidised oils or fats
    • C12P7/6436Fatty acid esters
    • C12P7/6445Glycerides
    • C12P7/6458Glycerides by transesterification, e.g. interesterification, ester interchange, alcoholysis or acidolysis
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N11/00Carrier-bound or immobilised enzymes; Carrier-bound or immobilised microbial cells; Preparation thereof

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Immobilizing And Processing Of Enzymes And Microorganisms (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Preparation Of Compounds By Using Micro-Organisms (AREA)
  • Low-Molecular Organic Synthesis Reactions Using Catalysts (AREA)
  • Acyclic And Carbocyclic Compounds In Medicinal Compositions (AREA)
  • Bakery Products And Manufacturing Methods Therefor (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は脂肪酸とアルコール残基を与える反応物をリパ
ーゼの触媒作用のもとに反応させてエステルを製造する
方法に関する。本発明の一つの適用方法はりパーぜの転
位触媒作用による脂肪及び植物油の転位である。
脂肪及び植物油の転位においては、脂肪及び油の大部分
を構成Jるトリグリセリドの脂肪酸成分がその反応用に
選択された触媒に基いて人なり小なり1〜リグリセリド
上で転位を起す。アルカリ金属、それらの水酸化物、及
びアル−lキシドの作用下では転位は常にランダムに行
われる。
つい最近開発された方法であって、米国特許第4275
081号に開示されでいるリパーゼ触媒を用いた方法で
は選択したリパーゼ、及び反応組成物中に遊離酸又はア
ルキルエステルとして存在するその他の脂肪酸基に関連
して転位はランダム又は選択的となる。この方法及び他
の文献に記載されているように、酵素が無機及び/又は
有機の不活性な担持体物買上に固定されるのが好ましい
。又、反応は、反応物に対する溶媒の有無に関係なく、
各種の温度で、そして反応物が水−不混和性の均一液相
にあり、触媒が活性であるという条件のもとで、回分式
又は連続式に行われる。
アルカリ金属触媒の作用を受ける転位操作は石けんの生
成を伴う副反応及び触媒活性の損失を避けるために水を
厳密に除外した状態で行われなければならないが、酵素
触媒は反応の間活性を保つために少量の水を必要とする
。酵素が層内の触媒担持体上に固定されており、供給原
料がその層を通過する連続反応の場合には供給原料中に
存在する水で十分であり得る。そして、その水のけは、
通常、供給原料の1重量%未満であり、0.1重量%程
度であることもある。これより相当大量の水が存在する
時、触媒は活性なままであるが反応は加水分解生成物の
生成の方法を示し、トリグリセリドの損失を伴う。一方
において、存在する水の量をできるだけ少なくしようと
すると触媒活性が低下する。
リパーゼ酵素の触媒作用のもとに行われるエステル化反
応(アルコール分解反応を含む)においても、許容され
る水の量に制限があることに関して同様な考慮が必要で
ある。そしてこの反応においてはエステルのアルコール
残基−このエステルは勿論トリグリセリドのようなグリ
セリドエステルであってもよい−が他のアルコール残基
と置き変えられる。これらの反応は、不要な加水分解生
成物の生成を避けるために転位操作同様、反応系内の水
を極微量に保つことを必要どする。
担持された酵素リパーゼの触媒作用のもとて極微量の水
の存在のもとに行われる前述の転位操作又はそれと関連
する操作においては、酵素を大きな表面積を持つ担持体
物買上に沈積させる。この担持体物質は無機質、例えば
シリカ及びその誘導体、特にセライト(Celite)
 (ケンソウ土の商品名)、又は有機質、例えば酵素が
収容される孔がマク[1孔質構造になっているイオン交
換樹脂、である。従来、これらの反応において、酵素を
担持体物質に付着さ仕るのは次の方法によって行われて
いる。すなわち、酵素を親水性の担持体表面に沈澱させ
ることによる物理的な方法、又は欧州特許公開第147
914号に開示されているように有機金属の結合化合物
(CouplingCompound)を用いて酵素を
、疎水性の環境を作りながら担体に科学的に結合させる
方法、又は欧州特許公開第140542号に開示されて
いるようにイオン交換物質にイオン的に付着させる方法
などである。米国特許第4551482号には改質ポリ
スヂレンボリマーへのII木のイオン的付着が開示され
ている。酵素の固定以前に、もともと疎水性であったポ
リマー表面を長い連鎖のカチオン性表面活性剤の稀薄溶
液に浸漬して調整することが米国特許第4539294
号に開示されている。
本発明の目的は脂肪酸エステルの改良された[i方法を
提供JることCある。
本発明により、担持された活性リパーゼ触媒の作用のも
とで、変質的に非水均一反応系にお(プるトリグリ廿リ
ドの転位及びニスデル製造のための他の反応の改良され
た方法が見出された。この方法においては酵素の担持体
物質への付着は好ましくは溶液からの吸着にJzって当
該担持体物質の疎水性多孔性表面に対して行われる。
本発明の反応は実質的に非水液相で行なわれるが若干の
水が酵素に結合していることが必要である。
この水の量はほとんど測定できない程微量である。
例えば非水液相を水ぐ飽和させるだ(プで十分であり、
事実50%以上の飽和で十分である。水溶液相は存在し
ない。
本発明において使用するのに適切な担持体物質にはポリ
エチレン及びポリプロピレンなどのマクロ孔質のポリオ
レフィンが含まれる。それらは一般に単一ポリマー及び
共重合体であってそのポリマー単位はビニル及びビニリ
デン単位などのエチレン系のもの、例えばポリビニル、
及びポリビニリデン、へログン化物、ポリウレタン及び
ポリカーボネートである。他の合成担持体物質にはブタ
ジェン及びイソプレンの重合体又は共重合体、ポリニス
゛jル、ポリj7ミド例えばナイロンなどが含まれる。
本発明において用いるのに適切な天然のポリマーには天
然ゴム及びグツタペルカが含まれる。これらの物質は多
孔性に作られねばならず、これは重合の時に発泡剤を用
いることによって行われる。ガラス及び耐熱性物質、例
えばシリカのような無機多孔性物質であって、−ぞの表
面が例えばシラン処理によって疎水性にされたものも又
適切である。酵素の固定を良好にザるため担持体物質の
平均の細孔の大きさは50%m以上、好ましくは0.0
5乃至5μである。平均の細孔の人ぎさとは水銀ボロシ
メ]〜リ−の標準的な技術によ−)で測定されIC平均
細孔直径である。適切な物質の粒子の大きさはポリオレ
フィンの場合は0.01乃至5mmz特に01乃至1.
5#、シリカのような耐熱性物質の場合は0.5乃至3
naである。
疎水性物質に担持された酵素は米国特許第462974
2号に開示されでおり、この場合、これらの酵素は脂肪
の加水分解に用いられる。本発明において特に有益な合
成ポリマーは欧州特許公開第60138号に開示されて
いる高分散相エマルジョン法(highntOrnal
 phase enltllsion techniq
ue)によって製造される合成ポリマーである。これら
は、ポリビニル系のポリマー物質、例えばボリスヂレン
である。
担持体物質は、全細孔容積が50%以」−であり、過半
数が穴によって相位に連絡している気孔を含み、その気
孔の平均直径が1乃至150μmの範囲内にある多孔性
ポリマー物質から成るのが好ましい。全細孔容積が75
%以上、例えば90%又はそれ以上であるのが一層好ま
しい。
本発明において使用するのに適切な多孔性物質に関して
さらに詳細な事項は−L述の欧州特許公開第60138
号に記載されているがその他欧州特許公開第10563
4号、欧州特許公開第156541+″i、欧州特許公
開第157504号、英国特拾第2155481号、欧
州特許公開第200528号、欧州特許公開第2235
74号、欧州特許公開第239360号、欧州特許公開
第240342号、欧州特許公開第264268 S号
、欧州特泊公間第289238号、欧州性許公開第28
8310号及び、欧州特許出願88306447.9(
1988年1月15日出願の米国特許出願第21923
1号に対応する)などにも見出される。これらの特許明
細書の各々は本発明の多孔性に対する要件を満たず多孔
性物質を開示している。づべての場合において、物質は
出発物質を高分散相しマルジョン(highntern
al phase emulsion)の形で重合させ
て製造りることができる。そしてこのエマルシコンは油
中水型エマルジョン、水中油型エマルジョン又は二つの
実質的に混和しない溶液間に形成されるエマルジョンの
いづれかであってもよい。[−水1は水溶液系を意味し
、「油」は水溶液と混和しない系を意味Jる。
それぞれの明細書に開示されている物質は出発物質及び
/又は仕上がりの性質が異なる。今述べた特許明細書は
すべて、参考として本明細権中に採用する。
日本国特許出願公告第59−91883号は酵素溶液を
スチレン又はメタクリル酸エステルと接触させることに
よる担持された酵素の製造を開示している。スヂレンボ
リマーはソ連特許第8046478明細内においで酵素
担持体物質として提案されている。ホックCll0Q)
他(JAOC8す、(4) 1984年4月、1)11
.776−81 )は疎水性の多孔性支持体物質、例え
ばポリプロピレン、上に固定されたリパーゼの触媒作用
のもとに、混和しない水相と非水液相を含む不均一系反
応集団内で行われるグリセリド合成を開示している。
本発明において有益なその他の相持体は無機質の耐熱性
物質例えばシリカ又はガラスである。このような物質は
疎水性の有機シリカ重合体被膜を有し得る。
本発明において使用するのに適切な酵素にはム](Pe
nicillium)属のリパーゼ種からのリパーゼが
含まれる。
本発明において用いられる脂肪酸及びアルコール残基を
与えるための反応物はグリセリドエステル、例えば1種
類以上の脂肪酸及び油から成るのが好ましい。
好ましい1つの反応物系はグリセリドエステルと共に1
種類以上の遊離酸又はそのアルキルエステルを含む。
例 本発明を説明するため以下に多くの例を示す。言うまで
もなく、本発明はこれらの例に限定されるものではない
これらの例において、リパーゼ用に各種の相持体が用い
られる。それらの特性は次のとおりである:EP−10
0  EP−400EP−900オランダのエンカ社(
Enka)から入手できる。
種類:ポリプロピレン(EP−100,IP−400)
又はポリアミド(EP−900)のマクロ孔質粒子であ
って穴で相互に連絡された大きな隔室 (気孔)を持つ。
商品名:アキュレル(Accurel)EP−100E
P−400 P−900 粒子の大きさ (m)      0.2−0.4  0.2−0.4
0.2−0.4 孔容積(d/(1)   3.2   0.6表面積(
TIl、10)  92    20.8 かざ密度 (Q/1tdl >     0.15   0.20
0.21 穴の大きさ (μm>    0.0!]−0,50,1−0,5気
孔率(%)   75    75 980G シェル社(Shell)より入手できる。
種類:多孔性シリカ球形粒子 粒子の大きさ 1.5# ■孔容積   1.2d/lj 表面積    63Td、7g かさ密度   0.4o/Ild! 平均細孔直径 60nm 0.05−0.3 5693−93.78−7300 英国、ナショナルスターヂ・アンド・ケミカル社(Na
tional 5tarch & Cheiical 
Ltd、)から入手できる。
種類:穴によって相互に連絡した大きな隔室(気孔)を
持ってマクロ孔質ののポリスチレン粒子であって、連続
相(eXternalphaSe)に七ツマ−1そして
大きな分散相(internal phase)容積の
乳化重合によって製造されたもの。全細孔容積は90%
より大である。
表面積(BET)    11.3Td10  6.3
麓/g細孔の大きさ分布 500−7000nm  1
1000−6000n平均細孔直径   1686nm
    3360nm全細孔容積    4.71dI
Q   5.1ate /(]アンバーライト(AHB
ERLITE) XE−3050−ム寺アンド・ハース
社(Rohm & Haas)より入手できる。
種類:マクロ孔質のポリスチレン粒子 表面積(BFTl    43.7Td、/(]孔の大
きさ分布  330−200n 平均細孔直径   55nm PG−2000−120 ジグV−ケミカル1:(Sigma Chemical
 Co、 Ltd、)から入手できる。
種類:m孔−制御のガラスピーズ 表面積      11.17に/9 平均細孔白径   205.9nm 実施例1 )固定化 8gのEP−100を100戒のエタノールに加えて、
すべての粉末が確実に湿潤するように激しく撹拌した。
60idの過剰のエタノールをデカンデージョンで除き
、0.1Hリン酸緩衝液pH7,0を200d加えて撹
拌し完全に混合させた。過剰の緩衝液をガラス濾過器上
で穏やかに吸引して除いた。湿潤粉末にムコール・ミニ
ヘイ(Mucormiehei)の1.3選択的リパー
ゼ粉末(デンマーク、ノボ社(Novo)から入手可能
) 10.0gを含む0、18リン酸緩衝液pH7、o
を100d加えてゆっくりと撹拌した。ポリマーによる
リバーげの吸着は溶液からのリパーゼ活性の損失によっ
て評価した。28時間後に担持体はリパーゼ活性の93
%を吸着し、16,0OOLU/ g(リバーぜ ユニ
ット/q)の理論上の吸着量を与えた。この触媒を濾過
によって取り出し、0.1Mリン酸緩衝液1)H7,O
で2回洗浄して、室温で真空乾燥した。
道)エステル交換反応 2、Oqの触媒をプレカラム(pre−column)
どして用いる3、2gの水を含む4gの湿潤II)シリ
カゲル(英国クロスフィールズ社(Crost’1el
ds)から入手可能)と共に、直径15111111の
カラムに充填した。オレイン酸エステル含量の高いひま
わり油1重量部、ラウリンMO17重量部、石油I −
チル(沸点100− 120℃)4重量部を含み、水で
飽和した供給原料を流速25.0d /時でカラムに通
した。この時カラムは水ジャケットを用いて50℃に維
持し・ていた。トリグリセリド中に組込まれたラウリン
酸の姐はFAME/ GC分析(脂肪G 酸メチルエステル/ガスクロマトグラフィー分析)で決
定した。
対照実験を同様の条件下、(親水性の)イオン交換樹脂
上のムコール・ミニヘイのリパーゼを基体とする触媒、
登録商標[リボザイム(LipozymeN  (ノボ
社)を用いで行った。結果を供した原料油のトリグリセ
リド分析、及び生成物について表わした表1で比較した
表  1 C10:OO0 C12:Oo、。
C14:Oo、。
C16:O3,7 C18:O4,7 C18:1      84.9 C18:2       6.3 C20:0       0.4 0.0    0.3 26.2   17.2 0.0    0.6 1.6    2.6 2.2    3,6 65.5    69.3 4.5    6.0 0.0    0.4 実施例2 担持体物質としてそれぞれ、EP−100、El)−4
00,及びEP−900粉末を用い、別のリパーゼを用
いて、実施例1の操作を3回繰返した。用いたリパーゼ
はリゾプス・ニベウス(Rhizopus n1veu
s)由来のもの(アマノN1日本、アマノ■、より入手
可能)であった。
操作は実施例1で述べたように行なったが、理論上のリ
パーゼ吸@量が10,0OOLU/ gのものが得られ
た。
結果を表2に示す。
表  2 C10:Oo、。
C12:Oo、。
C14:Oo、。
C16:O3,7 C18:O4,7 C18:1    84.9 C18:2     6.3 C20:OO,4 o、o     o。
28.5   29.0 0.9    0.5 1.6    1.6 2.2    2.0 62.3   61.6 4.5    4.4 o、o     o、。
1.6 2.1 62.2 0.0 表1から明らかなように、ラウリン酸による置換は、親
水性物質の効果に比べて、疎水性触媒担体を用いた場合
の方がかなり大きい。又表2から、別の担体と別の酵素
を用いた場合にも良好な効果が得られることがわかる。
実施例3 1)担体の調製と酵素の固定化 5gのシリカ球状粒子3.980Gを、10gのジメチ
ルジクロロシランを含む100dの1.1.1−t−リ
クロロエタン中で30分間振盪することによって疎水性
にする。球状粒子を濾過して、100#ll!のトリク
ロロエタンで2回洗浄した後、室温で脱気して乾燥させ
た。シラン化した球状粒子は5゜−のエタノール中で穏
やかに振盪して完全に湿潤させた。そして 100Id
の0.1Hリン酸ナトリウム緩衝液pH7を加え、穏や
かに振盪して完全に混合させた。過剰の緩衝液をデカン
テーションで除き、50−のリパーゼ水溶液(ムコール
・ミニヘイ由来、1,000111 /lid!の活性
を有する)を加えて、球状粒子と16時間振盪した。球
状粒子を濾過し、緩衝液で2回洗浄して前回と同様に乾
燥させた。
i)エステル交換反応 得られた触媒を実施例1で述べた転位法に使用した。供
給原料としてひまわり油1部当りラウリン酸0.53部
及びミリスヂン酸0.27部を含むものを用いた。トリ
グリセリド分析の結果を表3に示す。
CIO:0        0.Oo、1C12:Oo
、o      14.6C14:Oo、o     
  6.6C16コ0            3.7
         23C18:0        4
.7      3.1C18:1       84
.9     68.4C18:2        6
.3      49C20:OO,40,0 表3の結果は担持酵素の影響でひまわり油中の不飽和脂
肪酸がラウリン酸及びミリスチン酸によって非常によく
置換されたことを示している。
実施例4 1)多孔性担体の調製 油相がスヂレン、ジビニルベンピン、及び界面活性剤ス
パン80 (5pan 80)をそれぞれ4.42醇、
0.44に9.0.88Kg、含み、水相が水、過硫酸
ナトリウム、及び塩化カルシウムをそれぞれ44.25
 K9.0.097/(g、9.0Ky含む、高分散相
である油中水型■マルジ」ンを形成させた。スパン80
はソルビタンモノオレイン酸エステルである。■マルジ
ョンは30分間85 rpIIlで後形成剪断を施した
。続いて60℃で40時間かけて重合を行った。得られ
たポリマーは粉砕し、所望の粒子大にふるい分け、イソ
プロパツールでソックスレー抽出してスパン80を除い
た。続いて脱イオン水で洗浄し、最終的に乾燥させた。
顕微鏡検査によると、このポリスチレン物質は90%の
多孔度を有し、隔室(気孔)の大きさは30μm以上、
連続穴の大きさは10μmrL以上であり、粒度は0.
1乃至2.0Mであった。
n)固定化 2.0gのポリマーを135dの無水エタノール中に入
れ、ポリマーを完全に湿潤させた。過剰のエタノール1
20Idをデカンテーションで除ぎ、200dの0.1
Hリン酸ナトリウム緩衝液を加えて2時間穏やかに撹拌
し、完全に混合させた。
過剰の液体195dをデカンデージョンで除き、続いて
200Id!の緩illを加えて10分間撹拌した。
過剰の液体200−を再びデカンテーションで除いた。
1.4gのリゾプス・ニベウス由来リパーゼ(アマノ)
を含む0. INリン酸ナトリウムpH7のリパーゼ溶
液100mm!を加えて穏ヤかに撹拌した。リパーゼの
吸着は溶液からの酵素活性の損失を測定してモニターし
た。24時間後にポリマーは92.1%のリパーゼ活性
を吸着し、理論上の吸着量は9,270LU/ gパリ
マーであった。ポリマーを濾過によって取り出し、20
0#Ii!のリン酸緩衝液で2回洗浄し、室温で真空乾
燥した。
11i)土ステル交換反応 上述の触媒のエステル交換反応活性を以1・のようにし
て評価した。100111gの試料を反応用バイアルに
入れ、0.59のオリーブ油、0.121のミリスチン
酸、及び10.0dの石油エーテル(沸点100.、−
、200°C)から成る溶液を加えた。
バイアルを密封し、振揺器付の40℃の水浴に入れた1
、1時間後に試料を取り出し、1−リグリヤリド中に組
込まれたミリスチン酸量をrAH4/ GC分析で決定
した。
得られた結果を、リポザイム触v!1.<ノボ社、イオ
ン交換樹脂上のム」−ル・ミニヘイ由来リパーゼ)の結
果と併せて表4に承り。ノボLuアッセイ(Novo 
Lu As5ay)は酵素活性を決定する簡便な標準検
定法である。
表  4 ポリスチレン   7.9      2238リボザ
イム    10.6      557実施例5 )固定化 2.0gの疎水性のマク1]孔質ポリスチレン粒子56
93−93を30−のエタノールに撹拌しながら加え、
すべてのポリマー粒子を湿潤さけた。これに200dの
0.18リン酸す1〜リウム緩衝液pl+7を撹拌しな
がら加え、完全に混合した。過剰の溶液をデカンテーシ
ョンで除き、続いて41.5dのムコール・ミニヘイの
リパーゼ溶液(リボザイム、ノボ社)を含む200dの
緩衝液を加えIC6溶液を穏やかに撹拌した。多孔性ポ
リマーによるリパーゼの吸着は溶液からの活性の損失に
よってモニターした。167時間後に担体は67%のリ
パーゼ活性を吸着し、理論上の吸着量は173、100
1.U/ 9であった。触媒を濾過で取り出し、200
mの0.18リン酸緩衝液で2回洗浄し、室温で真空乾
燥した。
■)ニスデル交換反応 0.2557の触媒及びリバーUを担持していない同一
の担体0.75 ’jの混合物を、3.2gの水を含み
、プレカラム(Dre−COIUmn)として用いる4
グの湿潤IDシリカゲル(クロスフィールド社)と共に
、直径15mmのカラムに充填した。オレイン酸エステ
ル含量の高いひまわり油1重量部、ラウリン酸0.7重
量部、及び石油エーテル(沸点100−200℃)4串
間部を含み、水で飽和した供給原料を水ジャケットを用
いて50℃に維持されたカラムに通した。トリグリセリ
ド中に組込まれたラウリン酸の量はFIV[:/GC分
析で決定した。初期活性を流速と転化率から計算したと
ころ、8.5gトリグリゼリド/時/9触媒であった1
、(本割算法は本明細書の最後で説明する。) 実施例6 1)固体化 2、Ogの疎水性のマクロ孔質ボリスヂレン粒子78−
7300を35mのエタノールに撹拌しながら加え、す
べてのポリマー粒子を湿潤させた。これに200dの0
.18リン酸ナトリウム緩衝液pH7を撹拌しながら加
え、完全に混合させた。過剰の溶液をデカンテーション
で除き、続いて20dのムコール・ミニヘイのリバーげ
溶液(リポザイム、ノボ社)を含む200dの緩衝液を
加えた。溶液は穏やかに撹拌した。多孔性ポリマーによ
るリパーゼの吸着は溶液からの活性の損失によってモニ
ターした。47時間後に担体は85%のリパーゼ活性を
吸着し、理論上の吸着量は9260010/ gであっ
た。触媒を濾過して取り出し、200mf!の0,1H
リン酸緩衝液で2回洗浄して、室温で真空乾燥した。
n)エステル交換反応 0.2!] (jの触媒及びリバー1を担持していない
同一の担体0.699の混合物を、3.2gの水を含み
、プレカラムとして用いる4Sjの湿潤IDシリカゲル
(り[lスフゴール1社)と共に、直径15#l#Iの
カラムに充填した。オレイン酸ニスアル含量の高いひま
わり油1重量部、ラウリン酸0.7重量部、及び石油エ
ーテル(沸点10〇−120℃)4重量部を含み、水で
飽和した供給原料を、水ジャケットで50℃に維持され
たカラムに通した。トリグリセリド中に組込まれたラウ
リン酸の量は、GAME/ GC分析で決定した。流速
及び転化率から初期活性を標準化したところ、7.5c
i’r−リグリセリド/時/g触媒であった。
実施例7 1)固定化 2.0gの疎水性のマクロ孔質ポリプロピレン粒子EP
−100を20−のエタノールに撹拌しながら加え、す
べてのポリマー粒子を湿潤させた。これに200−の0
.1Nリン酸す]・リウム緩衝液pH7を撹拌しながら
加え、完全に混合させた。過剰の溶液をデカンテーシヨ
ンで除き、ムコール・ミニヘイのリパーゼ溶液(リボザ
イム、ノボ社)を含む500dの緩衝液を加えて、溶液
を穏やかに撹拌した。この操作を三つの異なる量のリパ
ーゼ溶液に対して行なった。加えた酸素量と理論上の吸
着量を表5に示す。触媒は濾過して取り出し、200m
1!の0.1Hリン酸緩衝液で2回洗浄し、室温で真空
乾燥した。
It)エステル交換反応 触媒及びリパーゼを担持していない同一の担体の混合物
(担持酸素の活性によって、その混合比を変えた、族5
参照)を、3.2gの水を含み、プレカラムとして用い
る4gの湿潤10シリカゲル(クロスフィールズ社)と
共に、直径15闇のカラムに充填した。オレイン酸含量
の高いひまわり油1重量部、ラウリン90.7重量部、
及び石油エーテル(沸点100−120℃)4重量部を
含み、水で飽和した供給原料を、水ジャケットで50℃
に維持した功ラムに通した。トリグリセリド中に組込ま
れたラウリン酸の量は、FAME/ GC分析で決定し
た。流速及び転化率から初期活性を標準化した。その結
果を表5(活性Aの欄)に示す。
m〉エステル化反応 5OrtrHの触媒をバイアルに入れ、5.88gのオ
レイン酸(92%英国B1社製)、及び2.70oのオ
クタン−1−オール(GPR級、B叶社)を含み、水で
飽和した混合物を加えた。バイアルを密封し、50℃の
水浴に入れ、毎分200ストロークで絶えず振盪させな
がら1時間放置した。0.20 aeの試料を取り出し
て直ちに、内部標準物質として5■のステアリン酸メチ
ルを含む0.20 dの石油エーテル(沸点60−80
℃)溶液と共に、ジエチルエーテルで小さなアルミナカ
ラム(塩基性、活性度2)中を溶出した。ジエチルエー
テルを蒸発によって除き、6#lI!の石油エーテル(
沸点60−80℃)に置き変えた。オレイン酸オクチル
とステアリン酸メチルの比を気液クロマトグラフィー(
GLC)で決定した。この比からエステル形成速度を計
算し、その結果を表5 (活性Bの欄)に示した。
表  5 6.6    98.5    35,700  2.
3   6648.0    92.2   244,
800 34.0  330308.0    80.
0  1,188,000 63.6   !+46八
−エステル交換反応活性、 9トリグリセリド/時/g触媒、 B−エステル交換反応活性、 μiolエステル/時/I1g触媒 実施例8 1)固体化 2.0gの疎水性のマクロ孔質ポリマー粒子アンバーラ
イトXE−305を20蔵のエタノールに撹拌しながら
加え、すべてのポリマー粒子を湿潤させた。これに20
0II11!の0.1Nリン酸ナトリウム緩衝液E)1
17を撹拌しながら加え、完全に混合させた。過剰の溶
液をデカンテーシヨンで除き、続いて5.5ad!のム
コール・ミニヘイのリパーゼ溶液(リボザイム、ノボ社
)を含む100dの緩衝液を加え、穏やかに撹拌した。
多孔性ポリマーによるリパーゼの吸着は溶液からの活性
の損失でモニターした。2時間後に担体はリパーゼ活性
の75.7%を吸着し、理論上の吸着量は21.600
11/ gであった。触媒を濾過して取り出し、200
dの0.1Hリン酸緩衝液で2回洗浄して、室温で真空
乾燥した。
■)ニスアル交換反応 1、Oqの触媒及びリパーゼを担持していない同一の担
体1.Ogの混合物を、3.2gの水を含み、プレカラ
ムとして用いる4gの湿潤IOシリカゲル(り1」スフ
ィールズ社)と共に、直径15姻のカラムに充填した。
オレイン酸エステル含量の高いひまわり油1重吋部、ラ
ウリン酸0.7重量部、及び石油エーテル(沸点100
−120℃)4重量部を含み、水で飽和した供給原料を
、水ジ1ノクットで50°Cに耗持したカラムに通した
トリグリセリド中に組込まれたラウリン酸の量は、FA
H[/ GC分析で決定した。流速及び転化率から標準
化した初期活性は2.0gt−リグリセリド/時/J触
媒であった。
実施例9 1)固定化 2、Ogの疎水性のマクロ孔質ポリマー粒子[P−10
0を20dのエタノールに撹拌しながら加え、づべての
ポリマー粒子を湿潤させた。これに2007の0,1H
リン酸ナトリウム緩衝液pH7を撹拌しながら加え、完
全に混合ざした。過剰の溶液をデカンテーションで除き
、37j7のリゾプス・ニベウスのリパーゼ溶液(リパ
ーゼN1アマノ■)を含む200dの緩衝液を加えた。
溶液を穏やかに撹拌した。多孔性ポリマーによるリパー
ゼの吸着は溶液からの活性の損失でモニターした。22
時間後に担体はリパーゼ活性の90%を吸着し、理論上
の吸着量は38.400LU/ gであった。触媒を濾
過して取り出し、200dの0.IHリン酸緩衝液で2
回洗浄しで、室温で真空乾燥した。
れ)エステル交換反応 0.25 flの触媒及びリパーゼを担持してぃない同
一の担体0.36 (jの混合物を、3.2gの水を含
み、プレカラムとして用いる4gの湿潤10シリカゲル
(クロスフィールズ社)と共に、直径15履のカラムに
充填した。オレイン酸エステル含量の高いひまわり油1
重量部、ラウリン酸0.7重量部、及び石油エーテル(
沸点100120℃)4重量部を含み、水で飽和した供
給原料を、水ジャケットで50℃に維持したカラムに通
した。トリグリセリド中に組込まれたラウリン酸の量は
、「八HE/ GC分析で決定した。流速及び転化率か
ら標準化した初期活性は35.0gトリグリセリド/時
/g触媒であった。
実施例10 1)固定化 2、Oqの疎水性のマクロ孔質ポリマー粒子[P−10
0を20mのエタノールに撹拌しながら加え、すべての
ポリマー粒子を湿潤させた。これに200dの0.1M
リン酸ナトリウム緩衝液pH7を撹拌しながら加えて完
全に混合させた。過剰の溶液をデカンテーションで除き
、2dのフミコ一う属の一種(tlumicola s
p、 )のリパーゼ溶液(SP 398/PPW 25
42、ノボ社)を含む200−の緩衝液を加えた。溶液
を穏やかに撹拌した。多孔性ポリマーによるリバーげの
吸着は溶液からの活性の損失でモニターした。2時間後
に担体はリパーゼ活性の97%を吸着し、理論上の吸着
量は61.700Ltl/ gであった。触媒を濾過し
て取り出し、200#li!の0.1Hリン酸緩衝液で
2回洗浄して、室温で真空乾燥した。
n)エステル交換反応 0.5gの触媒及びリパーゼを担持していない同一の担
体0.465 fjの混合物を直径15顯のカラムに充
填してプレカラムとした。オレイン酸エステル含量の高
いひまわり油1重量部、ラウリン酸0.1重量部、及び
石油エーテル(沸点1o。
120℃)4重量部を含み、水で飽和した供給原料を、
水ジャケットで50℃に維持したカラムに通し1c0ト
リグリゼリド中に組込まれたラウリン酸の量をFAME
/ GC分析ぐ決定した。流速及び転化率から標準化し
た初期活性は5.8jJl−リグリセリド/時/g触媒
であった。
m)ニスデル化反応 同−の触媒50Rgをバイアルに入れ、5.88gのオ
レイン酸(92%、8叶社)、及び2.700のオクタ
ン−1−オール(GPR級、8011社)を含み、水で
飽和した混合物を加えた。バイアルを密封し、50℃の
水浴に入れ、毎分200ストロークで絶えず振盪させな
がら1時間放置した。0.20 dの試料を取り出して
直ちに、内部標準物質として5■のステアリン酸メチル
を含む0.20 mの石油エーテル(沸点60−80℃
)溶液と共に、ジエチルエーテルで小さなアルミナカラ
ム(塩基性、活性疫2)中を溶出させた。ジエチルエー
テルを蒸発によって除き、6dの石油エーテル(沸点6
0−80℃)に置き変えに0オレイン酸オクチルとステ
アリン酸メチルの比を気液クロマトグラフィーで決定し
た。この比からエステル形成速度を計算したところ、2
0μm01/時/■であった。
実施例11 1)シラン化 3.09の細孔−制御ガラスビーズPG−120012
0を105℃のオーブン中で15分間乾燥させた。。
冷えたところへ、6.7ml!のジメヂルジク[1[1
シランを含む27dの1.1.1−トリクロロエタンを
加えて、ビーズを撹拌した。1時間15分後にビーズを
濾過し、1,1.1−t−リクロロエタンで洗浄し、室
温で真空乾燥した。
b)固定化 3、Oqのシラン化したビーズを100dのエタノール
中に16時間放置し、担体を湿潤させた。
50dのエタノールを除き、50dの0,1Hリン酸ナ
トリウム緩衝液pH7で置き換えた。数分間撹拌した後
、50dの緩衝液/エタノール溶液を取り除き、50d
のリン酸緩衝液をさらに加えた。
数分間撹拌を続けた後、担体の気孔中の過剰な気体を、
液体表面を真空にさらすことによって除いた。そして5
0mの緩衝液/1タノール溶液を取り除き、3.5Id
のムコート・ミニヘイのリパーゼ溶液(リポザイム、ノ
ボ社)を含む250艷の緩衝液を加えた。溶液を穏やか
に撹拌した。
多孔性ガラスピーズによるリパーゼの吸着は溶液からの
活性の損失でモニターした。25時間45分後にビーズ
はリパーゼ活性の91.7%を吸着し、酵素の理論上の
吸着量は11.774Lll/ gであった。
触媒を濾過によって単離し、400威の0.1Hリン酸
ナトリウム緩衝液で洗浄し、室温で真空乾燥した。
1i1)エステル交換反応 3.0g触媒を、3.2gの水を含み、プレカラムとし
て用いる4SJの湿潤IOシリカゲル(クロスフィール
ド社)と共に直径15mのカラムに充填した。オレイン
酸エステル含量の高いひまわり油1重量部、ラウリン酸
0.7重量部、及び石油エーテル(沸点100−120
℃)4重量部を含み、水で飽和した供給原料を、水ジャ
ケットで50℃に維持されたカラムに通した。トリグリ
セリド中に組込まれたラウリン酸の量は、FAME/G
C分析で決定した。流速及び転化率から初期活性を標準
化したところ、 1.3gトリグリセリド/時/g触媒であった。
触媒重量(g) 流速−グトリグリセリド/時(カラム中)平衡含量%−
初期含量% 本実施例においては、初期ラウリン酸含帛−0平衡含量
−31,3% 特許出願代理人 弁理士  山  崎  行  造

Claims (14)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)脂肪酸エステルを製造する方法であつて、触媒と
    して作用するリパーゼ酵素の存在下、かつ実質的非水均
    一液相中で前記脂肪酸エステルを生成するように、脂肪
    酸とアルコール残基を与える反応物を反応させる工程を
    含む方法において、該リパーゼが平均の細孔の大きさ5
    0nm以上の疎水性多孔質固体担持体物質に吸着によっ
    て物理的に付着していることを特徴とする方法。
  2. (2)前記反応物がグリセリドエステルを含む請求項1
    記載の方法。
  3. (3)前記グリセリドエステルが1種以上の油脂を含む
    請求項2記載の方法。
  4. (4)反応物が1種以上の遊離の脂肪酸又は1種以上の
    遊離脂肪酸のアルキルエステルを含有する請求項2又は
    請求項3記載の方法。
  5. (5)担持体物質が、1乃至150μmの範囲内の平均
    直径の、過半数が穴によって相互に連絡している気孔を
    含み、かつ50%以上の全細孔容積を有する多孔性ポリ
    マー物質を含む請求項1乃至請求項3のいずれか1項記
    載の方法。
  6. (6)多孔性高分子物質が90%以上の全細孔容積を有
    する請求項5記載の方法。
  7. (7)担持体物質が天然又は合成の多孔性ポリオレフィ
    ンを含む請求項1乃至請求項6のいずれか1項記載の方
    法。
  8. (8)担持体物質がビニル又はビニリデンポリマーを含
    む請求項1乃至請求項7のいずれか1項記載の方法。
  9. (9)担持体物質がポリアミド又はポリエステルを含む
    請求項1乃至請求項6のいずれか1項記載の方法。
  10. (10)担持体物質の平均の細孔の大きさが0.05乃
    至5μである請求項1乃至請求項9のいずれか1項記載
    の方法。
  11. (11)担持体物質が耐熱性物質を含む請求項1乃至請
    求項4のいずれか1項記載の方法。
  12. (12)担持体物質がシリカを含む請求項11記載の方
    法。
  13. (13)担持体物質の表面が疎水性の有機シリカ重合体
    被膜を有する請求項11又は請求項12記載の方法。
  14. (14)担持体物質がガラスを含む請求項1乃至請求項
    4のいずれか1項記載の方法。
JP63320747A 1987-12-22 1988-12-21 脂肪酸エステルの製造方法 Granted JPH02138986A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
GB8729890 1987-12-22
GB878729890A GB8729890D0 (en) 1987-12-22 1987-12-22 Improvements in & relating to fat processes

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH02138986A true JPH02138986A (ja) 1990-05-28
JPH0458958B2 JPH0458958B2 (ja) 1992-09-18

Family

ID=10628879

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63320747A Granted JPH02138986A (ja) 1987-12-22 1988-12-21 脂肪酸エステルの製造方法

Country Status (10)

Country Link
EP (1) EP0322213B1 (ja)
JP (1) JPH02138986A (ja)
AT (1) ATE104354T1 (ja)
AU (1) AU614563B2 (ja)
CA (1) CA1333370C (ja)
DE (1) DE3889088T2 (ja)
DK (1) DK171799B1 (ja)
ES (1) ES2050715T3 (ja)
GB (1) GB8729890D0 (ja)
ZA (1) ZA889591B (ja)

Cited By (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03155785A (ja) * 1989-10-20 1991-07-03 Unichema Chem Bv 担持酵素
US5480787A (en) * 1993-09-17 1996-01-02 The Nisshin Oil Mills, Ltd. Transesterification method using lipase powder with a particle diameter of 20-50 microns
WO2006030889A1 (ja) 2004-09-16 2006-03-23 The Nisshin Oillio Group, Ltd. リパーゼ粉末、その製造方法及びその使用
JP2006272326A (ja) * 2005-03-04 2006-10-12 National Univ Corp Shizuoka Univ エステル合成触媒及びその製造方法並びに該触媒を用いたバイオ燃料の製造方法
WO2006132260A1 (ja) * 2005-06-09 2006-12-14 The Nisshin Oillio Group, Ltd. リパーゼ粉末組成物
WO2007132775A1 (ja) 2006-05-11 2007-11-22 The Nisshin Oillio Group, Ltd. リパーゼ活性の回復方法
WO2008114656A1 (ja) 2007-03-16 2008-09-25 The Nisshin Oillio Group, Ltd. リパーゼ粉末製剤、その製造方法及び使用
WO2009017087A1 (ja) * 2007-07-31 2009-02-05 Fuji Oil Company, Limited 固定化リパーゼおよびその製造方法
JP2009225692A (ja) * 2008-03-19 2009-10-08 Adeka Corp 油脂のエステル交換反応方法
JP2010183873A (ja) * 2009-02-12 2010-08-26 Kao Corp モノアシルグリセロール高含有油脂の製造方法
US7811802B2 (en) 2004-08-24 2010-10-12 The Nisshin Oillio Group, Ltd. Lipase powder composition and a process for preparing an esterified compound by using the same
US8110386B2 (en) 2004-04-08 2012-02-07 The Nisshin Oillio Group, Ltd. Lipase powder, methods for producing the same and use thereof
US8911980B2 (en) 2009-03-27 2014-12-16 The Nisshin Oillio Group, Ltd. Method for producing lipase powder compositions

Families Citing this family (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
IT1230134B (it) * 1989-04-28 1991-10-14 Himont Inc Componenti e catalizzatori per la polimerizzazione di olefine.
DK306189D0 (da) * 1989-06-21 1989-06-21 Novo Nordisk As Immobiliseret lipasepraeparat og anvendelse deraf til estersyntese
EP0407959A3 (en) * 1989-07-11 1992-01-02 Lion Corporation Process for producing polyol fatty acid monoesters
US5232843A (en) * 1989-10-20 1993-08-03 Unilever Patent Holdings Bv Preparation of immobilized lipase by adsorption of lipase and a non-lipase protein on a support
WO1991014784A1 (en) * 1990-03-23 1991-10-03 Novo Nordisk A/S A process for increasing the amount of triglyceride of a fat or oil
DK95490D0 (da) * 1990-04-18 1990-04-18 Novo Nordisk As Fremgangsmaade til fremstilling af triglycerid og triglyceridsammensaetning
DE59108123D1 (de) * 1990-12-24 1996-10-02 Hoechst Ag Verfahren zur Acylierung von Alkoholen mit einem immobilisierten Pseudomonas-Lipase
EP0506159A1 (en) 1991-03-19 1992-09-30 Unichema Chemie B.V. Esterification process
CA2064676A1 (en) * 1991-04-02 1992-10-03 Manfred Schneider Immobilized biocatalyst, its preparation and use for ester synthesis in a column reactor
US5445955A (en) * 1992-05-25 1995-08-29 The Nisshin Oil Mills, Ltd. Immobilization of lipase on a polymer carrier containing epoxy and tertiary amino groups
GB9211708D0 (en) 1992-06-03 1992-07-15 Unilever Plc Cosmetic composition
ES2109698T3 (es) * 1993-05-20 1998-01-16 Loders Croklaan Bv Procedimiento para la preparacion de lipasas inmovilizadas.
EP1003900B1 (en) 1997-07-25 2002-10-02 Akzo Nobel N.V. A process for the preparation of a tertiary perester
ES2147121B1 (es) * 1998-04-03 2001-04-16 Vita Invest Sa Nuevos biocatalizadores de lipasas inmovilizadas.
BR0302166A (pt) 2002-07-02 2004-09-08 Kao Corp Processo para preparação de enzima imobilizada
WO2010056200A1 (en) * 2008-11-17 2010-05-20 Agency For Science, Technology And Research Hydrophobic magnetic particles

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS56127087A (en) * 1980-03-08 1981-10-05 Fuji Oil Co Ltd Enzymatic agent and its preparation
JPS5920357A (ja) * 1982-07-26 1984-02-02 Tokiwa Shokubutsu Kagaku Kenkyusho:Kk クチナシ色素転換物の製造方法
JPS6078586A (ja) * 1983-10-05 1985-05-04 Lion Corp 液体油脂の製造方法
JPS62239982A (ja) * 1986-04-10 1987-10-20 Nishihara Environ Sanit Res Corp 廃水による酵母の培養方法
JPS6485089A (en) * 1987-09-26 1989-03-30 Japan Res & Dev Ass Synthesis of ester using lipase

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0195311B2 (en) * 1985-03-06 1996-01-17 Yoshikawa Oil & Fat Co., Ltd. Process for preparing fatty acid esters
US4629742A (en) * 1986-01-27 1986-12-16 Akzo America Inc. Hydrolysis of fats
WO1989003419A1 (en) * 1987-10-13 1989-04-20 The Lubrizol Corporation METHOD OF PRODUCING cis-9-OCTADECENOIC ACID COMPOSITIONS

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS56127087A (en) * 1980-03-08 1981-10-05 Fuji Oil Co Ltd Enzymatic agent and its preparation
JPS5920357A (ja) * 1982-07-26 1984-02-02 Tokiwa Shokubutsu Kagaku Kenkyusho:Kk クチナシ色素転換物の製造方法
JPS6078586A (ja) * 1983-10-05 1985-05-04 Lion Corp 液体油脂の製造方法
JPS62239982A (ja) * 1986-04-10 1987-10-20 Nishihara Environ Sanit Res Corp 廃水による酵母の培養方法
JPS6485089A (en) * 1987-09-26 1989-03-30 Japan Res & Dev Ass Synthesis of ester using lipase

Cited By (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0585157B2 (ja) * 1989-10-20 1993-12-06 Unihiema Hiemii Bv
JPH03155785A (ja) * 1989-10-20 1991-07-03 Unichema Chem Bv 担持酵素
US5480787A (en) * 1993-09-17 1996-01-02 The Nisshin Oil Mills, Ltd. Transesterification method using lipase powder with a particle diameter of 20-50 microns
US8110386B2 (en) 2004-04-08 2012-02-07 The Nisshin Oillio Group, Ltd. Lipase powder, methods for producing the same and use thereof
US7811802B2 (en) 2004-08-24 2010-10-12 The Nisshin Oillio Group, Ltd. Lipase powder composition and a process for preparing an esterified compound by using the same
WO2006030889A1 (ja) 2004-09-16 2006-03-23 The Nisshin Oillio Group, Ltd. リパーゼ粉末、その製造方法及びその使用
JP2006272326A (ja) * 2005-03-04 2006-10-12 National Univ Corp Shizuoka Univ エステル合成触媒及びその製造方法並びに該触媒を用いたバイオ燃料の製造方法
WO2006132260A1 (ja) * 2005-06-09 2006-12-14 The Nisshin Oillio Group, Ltd. リパーゼ粉末組成物
US9550961B2 (en) 2005-06-09 2017-01-24 The Nisshin Oillio Group, Ltd. Lipase powder compositions
JP5260960B2 (ja) * 2005-06-09 2013-08-14 日清オイリオグループ株式会社 リパーゼ粉末組成物
US7923224B2 (en) 2006-05-11 2011-04-12 The Nisshin Oillio Group, Ltd. Method of recovering lipase activity
WO2007132775A1 (ja) 2006-05-11 2007-11-22 The Nisshin Oillio Group, Ltd. リパーゼ活性の回復方法
WO2008114656A1 (ja) 2007-03-16 2008-09-25 The Nisshin Oillio Group, Ltd. リパーゼ粉末製剤、その製造方法及び使用
US8921081B2 (en) 2007-03-16 2014-12-30 The Nisshin Oillio Group, Ltd. Powdery lipase preparation, method for producing the same and use thereof
WO2009017087A1 (ja) * 2007-07-31 2009-02-05 Fuji Oil Company, Limited 固定化リパーゼおよびその製造方法
JP2009225692A (ja) * 2008-03-19 2009-10-08 Adeka Corp 油脂のエステル交換反応方法
JP2010183873A (ja) * 2009-02-12 2010-08-26 Kao Corp モノアシルグリセロール高含有油脂の製造方法
US8911980B2 (en) 2009-03-27 2014-12-16 The Nisshin Oillio Group, Ltd. Method for producing lipase powder compositions

Also Published As

Publication number Publication date
EP0322213B1 (en) 1994-04-13
EP0322213A3 (en) 1990-05-30
JPH0458958B2 (ja) 1992-09-18
AU614563B2 (en) 1991-09-05
DE3889088D1 (de) 1994-05-19
EP0322213A2 (en) 1989-06-28
DE3889088T2 (de) 1994-07-28
DK171799B1 (da) 1997-06-02
ZA889591B (en) 1990-08-29
ES2050715T3 (es) 1994-06-01
CA1333370C (en) 1994-12-06
ATE104354T1 (de) 1994-04-15
DK714888A (da) 1989-06-23
GB8729890D0 (en) 1988-02-03
AU2703488A (en) 1989-06-22
DK714888D0 (da) 1988-12-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH02138986A (ja) 脂肪酸エステルの製造方法
EP0952965B1 (en) Method for producing porous inorganic materials
US8906404B2 (en) Three dimensional porous polymeric structure having a pore-size range of 1/10 to 10 times the average pore size
JP4307713B2 (ja) 酵素の固定化方法
Pugazhenthi et al. Enzyme membrane reactor for hydrolysis of olive oil using lipase immobilized on modified PMMA composite membrane
JPH08511159A (ja) 固定化リパーゼ
JPH09508803A (ja) 固定化酵素調製品の製造方法および固定化酵素調製品の使用
DE4408152A1 (de) Immobilisierte Lipasen in hydrophoben Sol-Gel-Materialien
Ruckenstein et al. Lipase immobilized on hydrophobic porous polymer supports prepared by concentrated emulsion polymerization and their activity in the hydrolysis of triacylglycerides
JP2003088747A (ja) 中空かつ多孔性外殻を有するマイクロカプセルおよびその製造法ならびに活性物質を封入する方法
JP5080771B2 (ja) 固定化酵素を用いた有用物質の製造方法
JP5126774B2 (ja) 微生物内包高分子ゲルビーズの製造方法及び土壌改質材。
JPWO2005097985A1 (ja) 1,3−特異性リパーゼ粉末、その製造方法及びその使用
CN106811455A (zh) 固定化酶及其制备方法
US20130183734A1 (en) Phospholipase-Carrier Complex
Sato et al. Fabrication of enzyme-entrapped composite and macroporous gel beads by suspension gelation combined with sedimentation polymerization
JP4859185B2 (ja) ゲル化剤、その製造方法およびそれを用いた固化・分離方法
JP5080797B2 (ja) 固定化酵素を用いた有用物質の製造方法
JPH0585157B2 (ja)
JP2676470B2 (ja) 固定化リパーゼ、その製造方法及び該リパーゼを用いた油脂類のエステル交換方法
JPS58126787A (ja) 固定化酵母
JP2010022287A (ja) 微生物内包高分子ゲルビーズの製造方法及び土壌改質材。
JPS62115283A (ja) 固定化リパ−ゼ及びその製造方法
Huang et al. Improved activity of a lipase by vacuum drying on to a hydrophobic microporous support
EP2090661A1 (en) Process for producing useful substance using immobilized enzyme

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080918

Year of fee payment: 16

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090918

Year of fee payment: 17

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090918

Year of fee payment: 17