JPH0212455A - 光学的文字読取装置 - Google Patents

光学的文字読取装置

Info

Publication number
JPH0212455A
JPH0212455A JP63163501A JP16350188A JPH0212455A JP H0212455 A JPH0212455 A JP H0212455A JP 63163501 A JP63163501 A JP 63163501A JP 16350188 A JP16350188 A JP 16350188A JP H0212455 A JPH0212455 A JP H0212455A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
reading
recognition
journalizing
tally
coupon
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP63163501A
Other languages
English (en)
Inventor
Eiji Daigo
醍醐 英治
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP63163501A priority Critical patent/JPH0212455A/ja
Publication of JPH0212455A publication Critical patent/JPH0212455A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)
  • Character Discrimination (AREA)
  • Financial Or Insurance-Related Operations Such As Payment And Settlement (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [発明の目的] (産業上の利用分野) 本発明は、受託金融機関事務センターにおける公社債の
元利金支払集中事務処理や、市民税、自動車税等の領収
済通知書の公金集中事務処理に用いられる光学的文字読
取装置に関する。
(従来の技術) 一般に受託金融機関事務センターにおける公社債の元利
金支払集中事務処理は次のような手順により行われてい
る。
まず銀行や証券会社等の公社債元利金支払場所から送付
された利札と公社債元利金支払集計票とに基づいて加算
機による各利札の銘柄毎の合計枚数、合;1金額等の集
計を行う。次にその集計結果と公社清元刊金支払集11
票の銘柄毎の集計内容との照合を行う。そしてこの照合
により双方が一致して集=1結果に間違いの無いことが
判断されれば、原簿の消込みを行い、さらに各利札を銘
柄毎に仕訳してa庫に保管する。
また同様に市民税、自動車税等の領収済通知書の公金集
中事務処理は次のような手順により行われている。
まず営業店からそれぞれ送付された領収済通知書と集計
票とに基づいて、加算機による各領収済通知書の集計を
所定の勘定区分毎に行う。次に各勘定区分毎の集計結果
と集計票の集計内容との照合を行う。そしてこの照合に
より双方が一致して集計結果に間違いが無いことが判断
されれば、県庁や市役所等の仕向先毎に各領収済通知書
を仕訳し、さらに各仕向先毎に合計枚数および合計金額
を集ii1で送付票を作成する。
ところで最近、上述したような集中事務処理を光学的文
字読取装置(OCR)を用いて自動的に行うことが試み
られている。
しかしながら、従来からの元利金支払集中事務処理用の
光学的文字読取装置では、銘柄の異なる利札をそれぞれ
識別して同時に処理することができないため、光学的文
字読取装置による読取りを行う前に、各利札を同−銘柄
毎に手作業で仕訳して各銘柄毎に処理を行わねばならな
いという問題があった。
一方、公金集中事務処理で用いられる領収済通知書は、
一箇所の営業店から送付されたものであっても県庁、市
役所等の各機関毎にサイズが異なっていることから、こ
れについても予め各領収済通知書を同一サイズ毎に手作
業で仕訳しなければならないという問題があった。
したがって、従来からの光学的文字読取装置では、効率
良く公社債の元利払集中事務処理や領収済通知書の公金
集中事務処理を行うことが困難であっt二。
(発明が解決しようとする課題) 本発明は上述した従来からの光学的文字読取装置の課題
を解決するためのもので、複数の銘柄が混在した状態で
、各利札を手作業による仕訳を要することなく同時に処
理することができ、公社債の元利金支払集中事務処理を
効率良く行うことのできる光学的文字読取装置の提供と
、種類に応じてサイズの異なる複数の領収済通知書を手
作業による仕訳を要することなく同時に処理することが
でき、公金集中処理の高効率化を図ることのできる光学
的文字読取装置の提供を目的としている。
〔発明の構成] (課題を解決するための手段) 第1の発明である光学的文字読取装置は上記目的を達成
するために、公社債の元利金支払集計内容および元利金
支払場所がそれぞれ記録された集=1票と少なくとも銘
柄情報が付加記録された利札とから文字イメージをそれ
ぞれ光学的に読取る読取手段と、この読取手段により読
取られた文字イメージを認識する認識手段と、この認識
手段の認識結果を蓄積する蓄積手段と、認識手段により
得られた銘柄情報に基づいて各利札を支払場所毎に仕訳
する仕訳手段と、この仕訳手段により仕訳された区分毎
に蓄積手段に蓄積された各利札の内容を集計し、その集
計結果と集計票との突き合せを行う突合手段とを具備し
たものである。
また第2の発明である光学的文字読取装置は上記目的を
達成するために、所定の勘定区分毎の集計内容が記録さ
れた集計票と各勘定区分に対応する種類に応じてそれぞ
れサイズが異なる領収済通知書とから文字イメージをそ
れぞれ光学的に読取る読取手段と、この読取手段により
読取られた領収済通知書の文字イメージに基づいてこの
領収済通知書の種類を識別する識別手段と、集計票の文
字イメージを認識するとともに識別手段の識別結果に基
づいて領収済通知書の読取有効部分を判断してその部分
の文字イメージを認識する認識手段と、この認識手段の
認識結果を蓄積する蓄積手段と、この蓄積手段に蓄積さ
れた各領収済通知書の内容を識別結果に基づいて勘定区
分に仕訳する仕訳手段と、この仕訳手段により仕訳され
た区分毎に各領収済通知書の内容を集計し、その集計結
果と集計票との突き合せを行う突合手段とを具備したも
のである。
(作 用) 第1の発明の光学的文字読取装置では、読取手段により
読取られ認識手段により認識された利札の銘柄情報に基
づいて、各利札を仕訳手段により支払場所毎に仕訳し、
この後、突合手段が仕訳された区分毎に各利札の内容を
集計し、その集計結果と集計票との突き合せを行うので
、複数の銘柄が混在した状態で、各利札を手作業による
仕訳を要することなく同時に処理することができ、公社
債の元利金支払集中事務処理を効率良く行うことができ
る。
また第2の発明の光学的文字読取装置では、識別手段が
、読取手段により読取られた領収済通知書の文字イメー
ジに基づいてこの領収済通知書の種類を識別し、この後
、認識手段が、その識別結果に基づいて領収済通知書の
読取有効部分を判断してその部分の文字イメージを認識
する。
さらに仕訳手段により各領収済通知書の内容を識別結果
に基づいて勘定区分に仕訳した後、突合手段がこの仕訳
手段により仕訳された区分毎に各領収済通知書の内容を
集計し、その集計結果と集計票との突き合せを行うので
、種類に応じてサイズの異なる複数の領収済通知書を手
作業による仕訳を要することなく同時に処理することが
でき、この結果、公金集中処理の高効率化を図ることが
できる。
(実施例) 以下、本発明の実施例を図面に基づいて説明する。
第1図は第1の発明に係わる一実施例である公社債元利
金支払処理用の光学的文字読取装置の構成を説明するた
めのブロック図である。
同図において、1はこの装置全体を制御する制御部、2
は公社債の元利金支払場所からそれぞれ送付された集計
票と利札上の文字・記号のイメージを光学的に読取る読
取部、3は読取部2により読取られた文字・記号イメー
ジを認識する認識部、4は認識部3の認識結果を検証す
る検証部、5は認識部3の認識結果を蓄積するデータ蓄
積部、6は利札に記録された銘柄コード(後述する)に
基づいて各利札を公社債の元利金支払場所毎に仕訳する
仕訳部、7は検証部4の検証結果においてエラーが検出
されたデータを訂正する訂正部、8は仕訳部6により仕
訳された区分毎に集計票と利札との突合処理を行う突合
処理部、9は突合処理部8による突合処理を行うため、
データ蓄積部5にそれぞれ蓄積された集計票の内容と利
札の内容とを一時的に保有する作業領域、10は債券原
簿を保持する債券原簿蓄積部である。
第2図は上記した利札に記録された読取記号の一例を示
す図である。
同図に示すように、この実施例装置により処理される利
札面上には、銘柄コード11、回帰コード12、券種コ
ード13、記番号14、同次コード15、金額16、チ
エツクデジット17がそれぞれ記録されている。
第3図は公社債の元利金支払場所から送付された集計票
を示す一例である。
同図に示すように、この集計票には、支払場所21毎の
利札の合計枚数22および合計金額23がそれぞれ記録
されている。
次に以上のように構成された光学的文字読取装置の動作
について説明する。
まず公社1青の元利金支払場所からそれぞれ送付された
集計票と利札から、各面上に記録された文字・記号のイ
メージを読取部2においてそれぞれ読取る。
次に、読取部2により読取られた利札上の読取記号、す
なわち銘柄コード11、回帰コード12、券種コード1
3、記番号14、回次コード15、金額16、チエツク
デジット17をそれぞれ認識部3において認識する。
これと同様に集計票から読取られたイメージに対しても
認識部3において認識を行う。
なおこの認識を行う際、利札は鋏等で裁断されて不揃い
となっているので、認識部3でこれら利札の不揃いを補
正しながら各読取記号の認識を行う。
次に認識部3により得られたチエツクデジット17に基
づいて、検証部4により利札データに対するデジットチ
エツクを行う。
この後、認識部3による集計票の認識結果と検証部4に
より検証を終えた利札の認識結果をエラー発生のa無に
係わらずデータ蓄積部5に蓄積する。
なおこのときエラーが検出された利札データについては
、エラーのサインを付加してデータ蓄積部5に蓄積する
次に仕訳部6において、各利札データを銘柄コード11
に基づいて公債社の各元利金支払場所にそれぞれ対応す
る区分に仕訳する。
この後、突合処理部8は仕訳部6に仕訳された区分毎に
利札と集計票との突合処理を次のように行う。
すなわち、突合処理の対象となるべき支払場所の集計票
データ(合計枚数22、合計金額23)をデータ蓄積部
5から読出し、作業領域9の集計票の部9aにその合計
枚数22、合計金額23をそれぞれセットする。
次に、突合処理のもう一つの対象となるべき支払場所の
各利札データをデータ蓄積部5からそれぞれ続出し、作
業領域9の利札の部9bにその枚数および金額を順次加
算する。
当該支払場所の利札データの加算処理を終了した後、作
業領域9の集計票の部9aと利札の部9bとを比較する
比較の結果、双方に違いがあった場合はエラー検出とさ
れ、訂正部7においてこのデータについての訂正を行う
この後、債券原簿蓄積部10に蓄積された債券原簿を、
突合処理部8により突合されたデータに基づいて更新す
る。
債券原簿の更新後、再びデータ蓄積部5から利札データ
を読出す。
そして銘柄コード11、同号コード12、券種コード1
3、記番号14、回次コード15をキーにして債券原簿
蓄積部1oの内容を再び読出し、債券原簿の該当する項
目に利札泊込みのサインを付加して債券原簿蓄積部1o
に書き戻す。
かくしてこの実施例の光学的文字読取装置によれば、P
め利札に銘柄コード11を記録しておき、この銘柄コー
ド11に基づいて利札データを各支払場所に対応する区
分に仕訳して、各区分毎に利札データの集計およびその
集計結果と集計票との突合処理を自動的に行うようにし
たので、複数種類の銘柄が混在した状態で各利札を同時
に突合処理することができる。
またこの実施例装置によれば、債券原簿の更新後に、再
びデータ蓄積部5から利札データを読出し、銘柄コード
11、同号コード12、券種コード13、記番号14、
回次コード15に基づいて債券原簿の該当する項目に利
札泊込みのサインを付加することができるので、手作業
による債券原簿の消込み作業が不要となる。
したがって、公社債の元利金支払集中事務処理の大幅な
効率アップを図ることが可能となる。
次に第2の発明に係わる実施例について説明する。
第4図は第2の発明に係わる一実施例である市民税、自
動車税等の公金領収済通知書処理用の光学的文字読取装
置の構成を説明するためのブロック図である。
同図において、31はこの装置全体を制御している制御
部、32は営業店からそれぞれ送付された集計票と、県
庁、市役所等の取扱光によりサイズが異なる領収済通知
書に記録された文字・記号のイメージを光学的に読取る
読取部、33は読取部32により読取られた領収済通知
書のイメージに基づいてこの領収済通知書の種類を識別
し、この領叙情通知書の読取有効部分を判断してその部
分の文字・記号イメージを認識する認識部、34は認識
部33の認識結果を蓄積するデータ蓄積部である。
またこのデータ蓄積部34内において、34aは集計票
のデータを蓄積する集計票蓄積部、34bは領叙情通知
書のデータを蓄積する領収済通知書蓄積部である。
さらに35は各領叙情通知書をその種類に応じた勘定区
分に仕訳する仕訳部、36は仕訳部35による仕訳を行
う際、領叙情通知書の種類に応じた科目から勘定区分を
識別するための対応表、37はデータ蓄積部34にそれ
ぞれ蓄積された集計票データと各領叙情通知書データと
を一時的に保有する作業領域、38は作業領域37にお
いて集計票データと各領叙情通知書データとの突合処理
を行う突合処理部である。
またさらに39はデータ蓄債部34に蓄積された集計票
データと領叙情通知書データとをデイスプレィ、プリン
タ等の出力手段(図示せず)を介して随時出力可能なデ
ータ照会部、40はデータ蓄積部34から集計票データ
および領叙情通知書データを県庁、市役所等の仕向先毎
に抽出して編集を行い、所定の出力媒体にこれらのデー
タを出力するとともにその合計枚数および合計金額を送
付票として出力するデータ出力部である。
第5図は上述した集計票の一例を示している。
同図に示すように、この集計票には、営業店番号41と
、各勘定区分42毎の領叙情通知書の合計枚数43およ
び合計金額44とが記録されてなっている。
次に以上のように構成された実施例装置の動作について
説明する。
まず営業店がそれぞれ送付された集計票と領叙情通知書
に記録された文字・記号のイメージを読取部32におい
て読取る。
この後、認識部33は、領叙情通知書の読取りイメージ
からこの領叙情通知書の種類を識別し、その識別結果に
基づいて当該領叙情通知書の読取H動部分を判断してそ
の部分の文字・記号イメージの認識を行う。
そしてその認識結果の蓄積にあたり、集計票データは集
計票蓄積部34a、領収済通知書データは領収済通知書
蓄積部34bにそれぞれ蓄積される。
各認識結果の蓄積を終えた後、続いて仕訳部35におい
て各領叙情通知書データの仕訳を行い、さらに突合処理
部38による勘定突合を次のように行う。
まず突合処理の対象である営業店の集計票ブタを集計票
蓄積34a部から読出し、これを作業領域37の集計票
の部37aにセットする。
次に、当該営業店の各領叙情通知書のデータを領収済通
知書蓄積部34bから順次読出し、対応表36を参照し
てその種類に応じた科目に対応する勘定区分を識別し、
作業領域37の領叙情通知書の部37bの該当箇所にそ
れぞれの枚数、金額を順次加算する。
当該営業店の領叙情通知書データを全て処理した後、作
業領域集計票の部37aと作業領域領叙情通知書の部3
7bとを比較し、その結果をデイスプレィに表示する。
ここで双方のデータが一致しない場合は、データ照会部
39により集計票蓄積部34aおよび領収済通知書蓄積
部34bからそれぞれ該当するデータを抽出し、これら
のデータをデイスプレィ、プリンタ等の出力手段を介し
て出力することにより不突合原因の追跡を行う。
全てのデータの突合処理を終えると、データ出力部40
は各領叙情通知書データを領収済通知書蓄積部34bか
ら読出し、仕向先毎に編集して所定の出力媒体に出力す
るとともに、それらの合計枚数および合計金額を送付票
として出力する。
かくしてこの実施例の光学的文字読取装置によれば、取
扱先毎にサイズが異なる領叙情通知書が混在した状態で
あっても、各領叙情通知書の種類をそれぞれ自動的に識
別して同時に処理を行うことができる。
したがって、読取り前の手作業による領叙情通知書の同
一サイズ毎の仕訳を行う必要がなくなる。
またこの実施例装置では、突合処理後の集計結果を仕向
先毎に自動的に編集して送付票として出力することがで
きるので、読取り後の人手による仕訳も不要となり、領
収済通知書の公金集中事務処理を極めて効率良く行うこ
とが可能となる。
さらに、突合処理において各データの不一致が生じた場
合、データ紹介部39により該当する各データをデータ
蓄積部34より読出し、これをデイスプレィやプリンタ
等の出力手段を介して出力することができので、エラー
箇所の追跡が容易となる。
なお、先の第1の発明に係わる実施例では、公社債の利
札を処理する光学的文字読取装置について説明したが、
公社債の本券についても、この第1の発明を同様に応用
することが可能である。
また第2の発明に係わる実施例では、市民税、自動車税
等の公金領叙情通知書処理用の光学的文字読取装置につ
いて説明したが、例えば電気、ガス、電話等の公共料金
払込通知書についても、この第2の発明を応用すること
ができる。
[発明の効果] 以上説明したように第1の発明の光学的文字読取装置に
よれば、複数種類の銘柄が混在する状態で、各利札を手
作業による仕訳を要することなく同時に処理することが
でき、これにより公社債の元利金支払集中事務処理を効
率良く行うことが可能となる。
また第2の発明の光学的文字読取装置によれば、種類に
応じてサイズの異なる複数の領収済通知書を手作業によ
る仕訳を要することなく同時に処理することができ、こ
の結果、公金集中処理の高効率化を図ることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は第1の発明に係わる一実施例である光学的文字
読取装置の構成を説明するためのブロック図、第2図は
第1図の光学的文字読取装置で読取られる利札に記録さ
れた読取記号を示す図、第3図は第1図の光学的文字読
取装置で読取られる集計票の内容を示す図、第4図は第
2の発明に係わる一実施例である光学的文字読取装置の
構成を説明するためのブロック図、第5図は第4図の光
学的文字読取装置で読取られる集計票の内容を示す図で
ある。 1・・・制御部、2・・・読取部、3・・・帳票部、5
・・・データ蓄積部、6・・・仕訳部、8・・・突合処
理部、9・・・作業領域、31・・・制御部、32・・
・読取部、33・・・認識部、34・・・データ蓄積部
、35・・・仕訳部、36・・・対応表、37・・・作
業領域、38・・・突合処理部。 出願人     株式会社 東芝 代理人 弁理士 須 山 佐 − 第1 =

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)公社債の元利金支払集計内容および元利金支払場
    所がそれぞれ記録された集計票と少なくとも銘柄情報が
    付加記録された利札とから文字イメージをそれぞれ光学
    的に読取る読取手段と、この読取手段により読取られた
    文字イメージを認識する認識手段と、この認識手段の認
    識結果を蓄積する蓄積手段と、前記認識手段により得ら
    れた前記銘柄情報に基づいて前記各利札を前記支払場所
    毎に仕訳する仕訳手段と、この仕訳手段により仕訳され
    た区分毎に前記蓄積手段に蓄積された前記各利札の内容
    を集計し、その集計結果と前記集計票との突き合せを行
    う突合手段とを具備したことを特徴とする光学的文字読
    取装置。
  2. (2)所定の勘定区分毎の集計内容が記録された集計票
    と前記各勘定区分に対応する種類に応じてそれぞれサイ
    ズが異なる領収済通知書とから文字イメージをそれぞれ
    光学的に読取る読取手段と、この読取手段により読取ら
    れた前記領収済通知書の文字イメージに基づいて該領収
    済通知書の種類を識別する識別手段と、前記集計票の文
    字イメージを認識するとともに前記識別手段の識別結果
    に基づいて前記領収済通知書の読取有効部分を判断して
    その部分の文字イメージを認識する認識手段と、この認
    識手段の認識結果を蓄積する蓄積手段と、この蓄積手段
    に蓄積された前記各領収済通知書の内容を前記識別結果
    に基づいて前記勘定区分に仕訳する仕訳手段と、この仕
    訳手段により仕訳された区分毎に前記各領収済通知書の
    内容を集計し、その集計結果と前記集計票との突き合せ
    を行う突合手段とを具備したことを特徴とする光学的文
    字読取装置。
JP63163501A 1988-06-30 1988-06-30 光学的文字読取装置 Pending JPH0212455A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63163501A JPH0212455A (ja) 1988-06-30 1988-06-30 光学的文字読取装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63163501A JPH0212455A (ja) 1988-06-30 1988-06-30 光学的文字読取装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0212455A true JPH0212455A (ja) 1990-01-17

Family

ID=15775061

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63163501A Pending JPH0212455A (ja) 1988-06-30 1988-06-30 光学的文字読取装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0212455A (ja)

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60251488A (ja) * 1984-05-29 1985-12-12 大日本印刷株式会社 金券の仕訳方法
JPS62208194A (ja) * 1986-03-08 1987-09-12 富士通株式会社 伝票処理装置

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60251488A (ja) * 1984-05-29 1985-12-12 大日本印刷株式会社 金券の仕訳方法
JPS62208194A (ja) * 1986-03-08 1987-09-12 富士通株式会社 伝票処理装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5444794A (en) Check image capture system
US7000828B2 (en) Remote automated document processing system
US9558477B2 (en) Method and system for effecting payment by checks through the use of image replacement documents
US6059185A (en) Automated system and method for improved check processing
US7966258B2 (en) System for effecting the payment of paper and electronic financial instruments received at a payment facility
US7904353B2 (en) Method and system for processing payments
US5412190A (en) Electronic check presentment system having a return item notification system incorporated therein
US7903863B2 (en) Currency bill tracking system
US9195977B2 (en) System and method for remote deposit system
US8041098B2 (en) Document processing system using full image scanning
US8396279B1 (en) Method and system for transaction decision making
US20050097050A1 (en) Express check conversion
CA2224527A1 (en) Postcard check
WO1997038402A1 (en) Automated system and method for point-of-sale (pos) check processing
JPS5827267A (ja) 金融取引処理装置
US6796488B1 (en) Automated system and method for check amount encoding at a point-of-sale
JPH0212455A (ja) 光学的文字読取装置
JPH09282388A (ja) 帳票処理システム
JP3599471B2 (ja) 帳票処理システム
David et al. Upstairs, downstairs: computer-skill complementarity and computer-labor substitution on two floors of a large Bank
KR200287220Y1 (ko) 지로공과금 납부자동화 장치
JPH08161641A (ja) 商品券集計処理装置
JPH0793406A (ja) クレジット売上処理装置
JP2002056195A (ja) 金融機関における交換手形等の手形データ管理システム
Schaeffer Accounts payable best practices