JPH0212432A - データ処理装置 - Google Patents

データ処理装置

Info

Publication number
JPH0212432A
JPH0212432A JP63162970A JP16297088A JPH0212432A JP H0212432 A JPH0212432 A JP H0212432A JP 63162970 A JP63162970 A JP 63162970A JP 16297088 A JP16297088 A JP 16297088A JP H0212432 A JPH0212432 A JP H0212432A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
processing
interrupt
macro service
request
data
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP63162970A
Other languages
English (en)
Inventor
Shigetatsu Katori
香取 重達
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP63162970A priority Critical patent/JPH0212432A/ja
Priority to DE68926266T priority patent/DE68926266T2/de
Priority to EP89111983A priority patent/EP0349004B1/en
Publication of JPH0212432A publication Critical patent/JPH0212432A/ja
Priority to US07/944,712 priority patent/US5367676A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F9/00Arrangements for program control, e.g. control units
    • G06F9/06Arrangements for program control, e.g. control units using stored programs, i.e. using an internal store of processing equipment to receive or retain programs
    • G06F9/46Multiprogramming arrangements
    • G06F9/48Program initiating; Program switching, e.g. by interrupt
    • G06F9/4806Task transfer initiation or dispatching
    • G06F9/4812Task transfer initiation or dispatching by interrupt, e.g. masked

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Software Systems (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Microcomputers (AREA)
  • Bus Control (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明はデータ処理装置に関する。より詳細には、本発
明に係るデータ処理装置は、ひとつの半導体基板上に集
積して構成されたマイクロコンピュータであって、特に
中央処理装置(以下、CPUと記述する)の外部から非
同期に入力する処理要求(以下、割り込み要求と記述す
る)の処理について新規な構成を有している。
従来の技術 マイクロコンビ二一夕を含む通常のデータ処理装置は、
メモリ内に格納されるプログラムを順次読み出して実行
することにより、一連のデータ処理を行う。
通常のプログラム処理以外の要因に起因する処理要求に
対しては、通常データ処理装置は割り込み要求の受付け
により上記プログラム処理を中断し、新しく割り込み要
求に対応したプログラムを読み出して実行することによ
り処理している。
第4図は、従来の一般的なマイクロコンピュータに割り
込み処理の実行を説明するためのブロック図である。
第4図に示す回路では、まず、割り込みソース400が
割り込みコントローラ(以下、I NTCと記述する)
402を介してCP U2O5に対し割り込み要求を発
生する。尚、実際には、割り込みソースは複数個存在す
ることが一般的であるが、本従来例では説明を簡明にす
るために、割り込みソース全てを1つのものとして図示
している。
INTC402は、複数存在する割り込みソースから発
生する各々の割り込み要求毎に使用する要求フラグ40
3を備えている。即ち、INTC402は、割り込み要
求フラグ403をセットすることによって割り込み処理
要求の発生をCP U2O5に通知する。また、割り込
み要求フラグ403は、後述するVCRD信号405に
同期してアドレスバス406上に割り込みベクタアドレ
スを出力すると共に、CP U2O5による割り込み要
求の受付けにより、後述するCRQ信号404に同期し
てクリアされる。
INTC402は、複数の割り込みソースから人力する
割り込み要求の中から、各時点での最も優先順位の高い
処理要求を選択してCP U2O5に対して通知する。
尚、優先順位指定に関するタイミング制御回路は図示し
ていない。
CP U2O5は、テンポラリレジスフ401−1、算
術論理演算ユニット(以下ALUと記す。)401−2
、汎用レジスタ(高速記憶手段)401−3、命令レジ
スフ401−4、プログラムカウンタ (以下、PCと
記述する)401−5、プログラムステータスワード(
以下、pswと記述する)401−6、タイミング制御
回路401−7等を備えている。
このCP U2O5は、通常は、タイミング制御回路4
01−7の制御の下°に命令処理を行い、各命令処理の
最後のタイミングで後述する割り込み要求信号407の
サンプル処理を行う。
プログラムメモリ408は、CPU401が実行るすプ
ログラムを格納しており、また、データメモリ409は
、処理データを格納する。
尚、CPU401、プログラムメモリ408、データメ
モリ409 、I NTC402は、それぞれデータバ
ス410とアドレスバス406で相互に接続されている
。また、INTC402からタイミング制御回路401
−7へは割り込み要求フラグ403の内容を示す割り込
み要求信号407が、またタイミング制御回路401−
7からINTC402へはCRQ信号404とVCRD
信号405が夫々出力されている。
上述のように構成された装置において、割り込み要求が
発生した場合の動作を以下に説明する。
CP 0401 は、命令処理の最後のタイミングで割
り込み要求信号407をサンプルし、割り込み要求が入
力されていなければ命令処理を継続し、割り込み要求が
入力された場合は割り込み処理の実行に移行する。
割り込み処理の実行においては、まず、それまで実行し
ていたプログラムの状態を保存するために、PC401
−5とPSW401−6とをデータメモリ409上に退
避した後、VCRD信号405 に同期してアドレスバ
ス406上に出力さこれる割り込みベクタアドレスをP
C401−5に設定して割り込みサービスプログラムに
分岐する。また、同様に、割り込みサービスプログラム
により汎用レジスタ401−3をデータメモリ409上
に退避する。
続いて、割り込み要求に応じたデータ処理を開始するた
めに、汎用レジスタ40m−3に対して割り込み処理用
の初期データの設定を行う。
これらの一連の退避処理、初期設定処理を経た後、割り
込み要求に対応するプログラム処理を開始する。
発明が解決しようとする課題 上述のように、割り込みソースからの割り込み要求がC
PUに通知された後、実際にCPUが割り込みサービス
ルーチンを開始するまでには、PC,PSWの退避処理
、汎用レジスタの退避処理および初期化処理等の付加的
な処理が必要になるので、割り込みプログラムの処理が
開始されるまでには多大な時間が必要となる。特に、P
C,PSWの退避処理、汎用レジスタの退避処理および
汎用レジスタの初期化処理は、割り込みサービスプログ
ラムを実際にスタートさせるための準備処理で、割り込
み処理に必要なデータ処理とは無関係のものである。
即ち、上述のような従来のデータ処理装置の構成は、C
PUの実質的なデータ処理能力を著しく低下させる大き
な原因となっている。そこで、本発明の目的は、上記従
来技術の問題点を解決し、割り込み処理に係る付加的な
処理に起因するCPUの処理能力低下を軽減した新規な
データ処理装置を提供することにある。
課題を解決するための手段 即ち、本発明に従い、 命令の実行アドレスを保持する
プログラムカウンタ、プログラムの実行状態を保持する
プログラムステータスワードおよび高速記憶手段を備え
た中央処理装置と、該中央処理装置に対して非同期的に
処理要求を発生する割り込み要求発生回路と、該割り込
み要求発生回路からの割り込み要求を制御する割り込み
制御回路と、データメモリとを有するデータ処理装置に
おいて、前記割り込み要求発生回路が、前記プログラム
カウンタと前記プログラムステータスワードとを前記デ
ータメモリ上に退避した後、動作を所定アドレスへ分岐
する第1のデータ処理の起動を要求する第1の処理要求
と、前記プログラムカウンタと前記プログラムステータ
スワードと前記高速記憶手段との各内容を保持したまま
所定の第2のデータ処理の起動を要求する第2の処理要
求とを選択的に発生するように設定されており、前記デ
ータメモリが、前記第2のデータ処理を制御する割り込
み制御情報群を格納し、前記割り込み制御回路が、前記
第1および第2の処理要求を制御すると共に、前記中央
処理装置に割り込み要求信号を出力するように構成され
ており、更に、前記中央処理装置が、該割り込み制御信
号の制御により命令実行処理を中断し、前記第1または
第2のデータ処理を選択的に起動し、起動されたデータ
処理が終了した後後再び該命令処理を行うと共に、前記
第2のデータ処理を前記割り込み制御情報群により連続
的に実行することを特徴とするデータ処理装置が提供さ
れる。
作用 本発明に基づくデータ処理装置は、命令の実行アドレス
を保持するPCとPSWと汎用レジスタを含むCPUと
、CPUへの非同期的に処理要求を発生する割り込み要
求発生回路と、割り込み要求発生回路からの割り込み要
求を制御する割り込み要求制御装置と、データメモリを
有し、割り込み要求発生回路はPCとPSWをデータメ
モリ上に退避した後所定アドレスへ分岐する第1のデー
タ処理の起動を要求する第1の処理要求、またはPCと
PSWと汎用レジスタの内容を保持したまま所定のデー
タ処理を行う第2のデータ処理の起動を要求する第2の
処理要求を選択的に発生し、データメモリは、第2のデ
ータ処理を制御する割り込み制御情報群を含み、割り込
み制御回路は、第1と第2の処理要求を制御すると共に
CPUに割り込み要求信号を出力し、CPUは、この割
り込み制御信号の制御により命令実行処理を中断し、第
1のデータ処理または第2のデータ処理を選択的に起動
し、この第1または第2のデータ処理が終了した後は再
び前記命令処理に戻ると共に、同CPUは、割り込み制
御情報群により第2のデーり処理を連続的に実行するこ
とを大きな特徴としている。
尚、本明細書では、上記のPCSPSW、汎用レジスタ
の内容を保持したまま起動される第2のデータ処理を以
下マクロサービス処理と記す。
以下に図面を参照して本発明をより具体的に詳述するが
、以下に開示するものは本発明の一実施例に過ぎず、本
発明の技術的範囲を何ら限定するものではない。
実施例1 第1図は、本発明に従って構成されたデータ処理装置の
構成を示す図である。
割り込みソース400は、INTC102を介してCP
 0101に対して割り込み要求を発生する。尚、実際
には割り込みソースは複数個存在することが一般的であ
るが、本実施例では割り込みソース全部を1つの割り込
みソースとして図示している。
INTC102は、割り込みソースから発生する割り込
み要求毎に使用する要求フラグ103.−1と形態指定
フラグ103−2とを備えている。また、INTC10
2は、割り込み要求フラグ103、−1がセット状態で
あり且つ形態指定フラグ103−2がセット状態の場合
にマクロサービス処理要求を、一方、割り込み要求フラ
グ103−1がセット状態であり且つ形態指定フラグ1
03−2がクリア状態の場合には従来の割り込み処理要
求をそれぞれ指定する。
割り込み要求フラグ103−1は、CPUl0Iによる
割り込み要求の受付けにより後述するCRQ信号104
−1に同期してクリアされる。また、形態指定フラグ1
03−2は、後述するCME信号104−2に同期して
クリアされる。さらに、後述vCRD信号105に同期
してアドレスバス406上に割り込みベクタアドレスま
たはマクロサービス制御ワード格納アドレスを出力する
INTC102は、複数の割り込みソースから人力する
マクロサービス要求信号と割り込み処理要求の中から各
時点での最も優先順位の高い処理要求を選択してCP 
[101に対して通知するが、ここでは優先順位指定に
関するタイミング制御回路は図示していない。
CPUl0I は、テンポラリレジスタ101−1、A
LUIOI−2、汎用レジスタ101−3、命令レジス
タ101−4、PClol−5、PSWIOI−6、タ
イミング制御回路101−7を備えており、通常はタイ
ミング制御回路101−7の制御の下に命令処理を行い
、各命令処理の最後のタイミングで割り込み要求信号1
04−1と形態指定信号104−2のサンプル処理を行
う。
即ち、割り込み要求信号104−1がアクティブ状態で
あり且つ形態指定信号104−2がロウレベルであるこ
とを検出した場合には、PSWIOI −6とPCIO
I−5との内容がデータメモリ109へ退避され、続い
て所定割り込みベクタへ分岐する処理が実行される。ま
た割り込み要求信号104−1がアクティブ状態であり
且つ形態指定信号104−2がハイレベルであることを
検出した場合は、PSWlol”−6、PCIOI−5
および汎用レジスタ101−3の内容を保持したままマ
クロサービス処理が実行される。更に、プログラムメモ
!J408はCPUl0Iが実行するプログラムを格納
しており、また、データメモリ109は処理データの格
納用メモリであり、この本発明に係るデータ処理装置の
制御データブロックを含んでいる。
尚、CPUl0I、プログラムメモリ408、データメ
モリ109およびINTC102は、それぞれデータバ
ス410並びにアドレスバス406で相互に接続されて
おり、INTC102からタイミング制御回路10t−
7へは割り込み要求フラグ104−1の内容を示す割り
込み要求信号107−1と形態指定フラグ103−2の
内容を示す形態指定信号1072が、またタイミング制
御回路101−7からINTC102へはCRQ信号1
04−1とCME信号104−2とVCRD信号105
がそれぞれ出力されている。
以下に、上述のように構成された本発明に係るデータ処
理装置の動作について説明する。
通常の動作では、CP UIOIは、PCIOI−5の
内容をアドレスバス406上に出力し、プログラムメモ
リ408 内の指定アドレスロケーションから命令コー
ドをデータバス410経由で読み出してIRIOI−4
に設定することにより、タイミング制御回路101−7
がALUIOI−2や汎用レジスフ101−3などの各
ハードウェアのタイミング制御を行う。
タイミング制御回路101−7は、次の命令コードの読
み出し、アドレスロケーションを生成するためにPCI
OI−5の内容を命令コード語長分だけ加算処理を行う
。更に、命令処理の最後のタイミングで割り込み要求信
号107−1をサンプルし、割り込み要求を検出しなか
った場合には、再びPCIOL−5の内容をアドレスバ
ス406上に出力してプログラムメモリ408から命令
コードを読み出し次の命令処理を行う。
次に割り込み要求が発生した場合の動作を説明する。
タイミング制御回路101−7が、命令処理の最後のタ
イミング割り込み要求信号107−1がアクティブ状態
であり且つ形態指定信号107−2がロウレベルである
ことを検出すると、IRIOI −4に強制的に通常の
割り込み処理コードを設定し、割り込み処理に移行する
。この割り込み処理ではタイミング制御回路101−7
は、PCIOI−5とPSWIOI−6とを、データバ
ス410を介してデータメモ1月09 に退避し、続い
てV CRD105をアクティブにして割り込みベクタ
の読み出しを行う。ここで、INTC102は、VCR
D105 に同期して、アドレスバス406上に割り込
みベクタ情報を出力し、タイミング制御回路10m−7
は、アドレスバス406上のベクタを読み込んでPCI
OL−5に設定し、ベクタアドレスへ分岐して割り込み
処理ルーチンの実行を開始する。
次に本発明に係るデータ処理装置の特徴的な機能である
マクロサービス処理での動作を説明する。
尚、このマクロサービス処理に際し、データメモリ10
9上には、後述の第2図に示すような制御情報が予め設
定されているものとする。
即ち、第2図は、本発明に係るデータ処理装置における
データメモリの割りっけを示す図である。
ここで、マクロサービス制御ワード200 はデータメ
モ1月09上にマクロサービス要求数に相当するだけ設
定され、lマクロサービス要求に対して制御情報200
−1と後述のマクロサービスコマンドワードのベースア
ドレス200−2の2バイトで構成される。即ち、受は
付けられたマクロサービス要求に対応するマクロサービ
ス制御ワード200がINTC102により直接アドレ
ス指定される。
マクロサービスコマンドロック201 は、複数のマク
ロサービスコマンドワード202.203・・・・から
構成され、1マクロサービス処理に対してマクロサービ
スモード情報202−1.203−1・・・・とメモリ
ポインタ情報202−2.203−2・・・・との2バ
イトで構成される。マクロサービスコマンドブロック2
01のベースアドレスは、マクロサービス制御ワード2
00内に含まれるベースアドレス情報200−2で指定
される。尚、メモリポインタ202−2.203−2・
・・・は、マクロサービスで使用するバッファ領域のア
ドレスを指定する。
次に、上述のような構成の下ででつこうされるマクロサ
ービス動作について説明する。
タイミング制御回路10m−7は、命令処理の最後のタ
イミングで割り込み要求信号107−1がアクティブ状
態で、かつ形態指定信号107−2がハイレベルである
のを検出すると、IRIO−4に強制的にマクロサービ
ス処理コードを設定し、以下に説明する手順でマクロサ
ービス処理を開始する。
1−■ タイミング制御回路101−7は、VCRD1
05をアクティブにする。
INTC102は、タイミング制御和回路1017から
出力されるVCRD105に同期して、アドレスバス4
06上にデータメモリ109内のマクロサービス制御ワ
ード格納アドレスを出力する。
1−■ タイミング制御回路101−7は、アドレスバ
ス406上に出力されたマクロサービス制御ワード格納
アドレス情報を読み込む。
タイミング制御回路101−7は、マクロサービス制御
ワード格納アドレス情報に基づいてデータメモリ109
からマクロサービス制御ワード200.を読み出す。マ
クロサービス制御ワード200内の制御情報200−1
は、IRIOI−4に転送され、タイミング制御回路1
01−7は以下に説明するマクロサービスの初期処理を
開始する。
2−■ タイミング制御回路101−7は、IRIOI
−4に設定される制御情報に基づき、このマクロサービ
ス制御ワード200 に含まれるマクロサービスコマン
ドブロックのベースアドレス情報200−2を、テンポ
ラリレジスタ101−1に格納すると共に、同アドレス
情報をアドレスバス406上に出力し、データメモ11
109内のマクロサービスコマンドフロック201内の
マクロサービスコマンドワード202からマクロサービ
スモード情報202−1を読み出す。
2−■ IRIOI−7内にマクロサービスモード情報
202−1を設定することにより所定のマクロサービス
処理を開始する。
以上の処理によりマクロサービス処理が開始される。
尚、マクロサービス処理例としては、CPU101内の
PSWlol−6や汎用レジスタ101−3の内容を保
持したまま、マクロサービスコマンドワード202 内
に設定されるメモリポインタ202−2で指定されるバ
ッファ領域204とマクロサービス要求が発生した割り
込みソース400間でのデータ転送などが挙げられる。
さて、ひとつのマクロサービス処理を終了すると次のマ
クロサービス処理の準備として以下の処理を行う。
3−■ テンポラリレジスタ101−1内に格納さレル
マクロサービスコマンドブロックのベースアドレス情報
200−2を1ワ一ド分更ML、再び、マクロサービス
コマンドブロック201内の更新されたマクロサービス
コマンドワード203内に含まれる新しいマクロサービ
スモード情報203−1を読み出す。
3−■ IRIOI−4内にマクロサービスモード情報
203−1を設定することにより次のマクロサービス処
理を開始する。
以上説明したように、マクロサービスコマンドブロック
201からのマクロサービスモード情報202−L20
3−1・・・・・の読み出しと実行により一連のマクロ
サービス処理が実行され、上記の3−■、3−■の処理
を繰り返して、マクロサービスモード情報として終了コ
ードの読み出すことにより一連のマクロサービス処理の
終了処理に移行する。即ち、3−■で示すIRIOI−
4へのマクロサービス終了コードの設定により、以下に
示すマクロサービスの最終処理を行い、一連のマクロサ
ービス処理を終了し、通常の命令処理に移行する。
4−■ マクロサービスの終了をINTC102へ通知
するため、CRQ信号104−1をアクティブにし、割
り込み要求フラグ103−1をクリアする。
4−■ マクロサービス処理に応じてCME信号104
−2をアクティブにすることにより、割り込み要求フラ
グ103−1をセット状態のまま、形態指定フラグ10
3−2をクリアする。この場合には、マクロサービス要
求処理の完了の後、割り込み要求が継続してCP UI
OIに入力するため、CPUl0Iは割り込み処理を開
始する。
実施例2 第3図は、本発明に係るデータ処理装置の他の実施態様
を説明する図であり、実施例1の第2図に対応している
。尚、ハードウェアの構成については実施例1と共通で
ある。
第3図に示すように、本実施例は、データメモ1J10
9上のマクロサービスコマンドブロック201の最後の
データが分岐コマンドであること以外は実施例1と同様
である。即ち、マクロサービスコマンドブロック301
は、複数のマクロサービスコマンドワード302.30
2・・・・・から構成され、つのマクロサービスコマン
ドワードは、1マクロサービス処理に対してマクロサー
ビスモード情報302−1.303−2  ・・・・・
とメモリポインタ情報302−1.303−2 ・・・
・・の2バイトで構成される。ここで、分岐コマンドは
マクロサービス理に於けるコマンドブロックの分岐処理
を指定する情?[ll304−1と、分岐先のマクロサ
ービスコマンドブロックの先頭アドレス情報304−2
の2バイトとから構成される。尚、メモリポインタ30
2−1.303−2・・・・・は、第1の実施例と同様
マクロサービスで使用するバッファ領域のアドレスを指
定する。
CPUのタイミング制御回路におけるマクロサービス要
求の検出処理、割り込み要求の検出処理、マクロサービ
ス処理および割り込み処理の起動条件は実施例1と同様
である。また、マクロサービス要求を受付けやマクロサ
ービスコマンドブロックからコマンドワードを読み出し
は、実施例1と同様に、以下に示す手順で処理を進める
3−■ テンポラリレジスタ101−1内に格納さレル
マクロサービスコマンドブロック301のアドレス情報
を1ワード分更新し、再びマクロサービスコマンドブロ
ック301内)更新されたマクロサービスコマンドワー
ド303内に含まれる新しいマクロサービスモード情報
303−1を読み出す。
3−■ IRIOI−4内にマクロサービスモード情報
303−1を設定することにより次のマクロサービス処
理を開始する。
以上説明したように、マクロサービスコマンドブロック
301 からのマクロサービスモード情報の読み出しと
実行により一連のマクロサービス処理を実行するが、分
岐コマンドを読み込んだ場合には、以下に示すコマンド
の分岐処理を行う。
4−■ マクロサービスコマンドブロック201内に含
まれる分岐コマンド情報304−1を読み出し、IRI
OI−4に設定する。
4−■ タイミング制御回路101−7は、IRIOI
−4内の分岐コマンド情報に基づき、分岐先のマクロサ
ービスコマンドブロック310のアドレス情報304−
2を読み出す。
4−■ 新シいマクロサービスコマンドブロック310
カラマクロサービスコマンドワード311を読み出し、
その中に含まれるマクロサービスモード情報311−1
をIRIOI−4に設定することにより新たなマクロサ
ービスコマンドブロック310 に於ける一連のマクロ
サービス処理を開始する。
以下、実施例1と同様マクロサービスコマンドワード3
11.312・・・・・を読み出して、上記の3−■、
3−■の処理を繰り返し、複数のマクロサービス制御ブ
ロック間に及ぶマクロサービス処理を連続的に処理して
いく。また、第1の実施例間[、I RIOI −4へ
のマクロサービス終了コードの設定によりマクロサービ
スの最終処理を行い、一連のマクロサービス処理を終了
して命令処理に移行する。
発明の詳細 な説明したように、本発明によれば、マクロサービスコ
マンドブロック内に必要なマクロサービスを起動するた
めの複数個のマクロサービス制御コマンドを設定するこ
とにより、単一のマクロサービス要求で複数の必要処理
をプログラマブルに設定することができる。
更に、本発明に係るデータ処理装置では、上述の一連の
処理を連続的に処理することができ、PSWやその他の
実行環境の退避処理、設定処理を削除することが可能で
ある。従って、割り込み要求発生時のCPUの処理能力
低下を回避することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明に従うデータ処理装置の構成を示すブ
ロック図であり、 第2図は、第1図に示した装置におけるデータメモリ内
の割りっけを示す図であり、 第3図は、本発明に係るデータ処理装置の他の態様にお
けるデータメモリ内の割りっけを示す図であり、 第4図は、従来のデータ処理装置の構成を示すブロック
図である。 〔主な参照番号〕 400  ・・・・・割り込みソース、401.101
  ・・INTC。 402.102  ・・cpu。 403.103−1・・割り込み要求フラグ、103−
2・・・形態指定フラグ、 404.104−1・・CRQ信号、 104−2・・・CME信号、 405.105  ・・VCRD信号、406  ・・
・・・アドレスバス、 407.107−1・・割り込み要求信号、107−2
・・・形態指定信号、 408  ・ ・ ・・・プログラムメモリ、409.
109  ・・データメモリ、410  ・・・・・デ
ータバス、 401− L 101−1・・テンポラリレジスタ、4
01−2.101−2・・算術論理演算ユニット、40
1−3.1ot−3・・汎用レジスタ、4.101 −5.101 6.101 −7.101 1R。 PC。 PS’vV。 タイミング制(和回路

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 命令の実行アドレスを保持するプログラムカウンタ、プ
    ログラムの実行状態を保持するプログラムステータスワ
    ードおよび高速記憶手段を備えた中央処理装置と、該中
    央処理装置に対して非同期的に処理要求を発生する割り
    込み要求発生回路と、該割り込み要求発生回路からの割
    り込み要求を制御する割り込み制御回路と、データメモ
    リとを有するデータ処理装置において、 前記割り込み要求発生回路が、前記プログラムカウンタ
    と前記プログラムステータスワードとを前記データメモ
    リ上に退避した後、動作を所定アドレスへ分岐する第1
    のデータ処理の起動を要求する第1の処理要求と、前記
    プログラムカウンタと前記プログラムステータスワード
    と前記高速記憶手段との各内容を保持したまま所定の第
    2のデータ処理の起動を要求する第2の処理要求とを選
    択的に発生するように設定されており、 前記データメモリが、前記第2のデータ処理を制御する
    割り込み制御情報群を格納し、 前記割り込み制御回路が、前記第1および第2の処理要
    求を制御すると共に、前記中央処理装置に割り込み要求
    信号を出力するように構成されており、 前記中央処理装置が、該割り込み制御信号の制御により
    命令実行処理を中断し、前記第1または 第2のデータ
    処理を選択的に起動し、起動されたデータ処理が終了し
    た後後再び該命令処理を行うと共に、前記第2のデータ
    処理を前記割り込み制御情報群により連続的に実行する
    ことを特徴とするデータ処理装置。
JP63162970A 1988-06-30 1988-06-30 データ処理装置 Pending JPH0212432A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63162970A JPH0212432A (ja) 1988-06-30 1988-06-30 データ処理装置
DE68926266T DE68926266T2 (de) 1988-06-30 1989-06-30 Datenprozessor mit der Fähigkeit, Unterbrechungen mit hoher Geschwindigkeit zu verarbeiten
EP89111983A EP0349004B1 (en) 1988-06-30 1989-06-30 Data processor capable of treating interrupt at a high speed
US07/944,712 US5367676A (en) 1988-06-30 1992-09-11 Data processor for multiple macro-service processings based on a single macro-service request

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63162970A JPH0212432A (ja) 1988-06-30 1988-06-30 データ処理装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0212432A true JPH0212432A (ja) 1990-01-17

Family

ID=15764739

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63162970A Pending JPH0212432A (ja) 1988-06-30 1988-06-30 データ処理装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US5367676A (ja)
EP (1) EP0349004B1 (ja)
JP (1) JPH0212432A (ja)
DE (1) DE68926266T2 (ja)

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR950014373B1 (ko) * 1990-11-02 1995-11-25 니뽄 덴끼 가부시끼 가이샤 인터럽트 제어기
JP3067253B2 (ja) * 1991-04-26 2000-07-17 日本電気株式会社 データ処理装置
EP0533361A1 (en) * 1991-09-17 1993-03-24 NCR International, Inc. Interrupt handling in a computer system
JP3172214B2 (ja) * 1991-09-30 2001-06-04 富士通株式会社 状態モード設定方式
JPH07105031A (ja) * 1993-09-20 1995-04-21 Internatl Business Mach Corp <Ibm> 多重プロセッサ・コンピュータ・システム内で割込み情報を伝えるための方法および装置
US5490272A (en) * 1994-01-28 1996-02-06 International Business Machines Corporation Method and apparatus for creating multithreaded time slices in a multitasking operating system
US5664156A (en) * 1994-09-16 1997-09-02 Philips Electronics North America Corporation Microcontroller with a reconfigurable program status word
JP3323009B2 (ja) * 1994-09-29 2002-09-09 日本電気株式会社 データ処理装置
JPH08305585A (ja) * 1995-05-11 1996-11-22 Matsushita Electric Ind Co Ltd 割込制御装置
JP3141787B2 (ja) * 1996-08-28 2001-03-05 日本電気株式会社 マイクロコンピュータ
US20070218243A1 (en) * 2006-03-14 2007-09-20 Mak Shu W Engineered handrail
WO2009072605A1 (ja) * 2007-12-06 2009-06-11 Nec Corporation アレイプロセッサ向けアドレス生成装置と方法並びにアレイプロセッサ
US10067892B2 (en) * 2015-03-06 2018-09-04 Microchip Technology Incorporated Microcontroller or microprocessor with dual mode interrupt

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4434461A (en) * 1980-09-15 1984-02-28 Motorola, Inc. Microprocessor with duplicate registers for processing interrupts
DE3587643T2 (de) * 1984-03-02 1994-03-24 Nippon Electric Co Informationsverarbeitungseinheit mit Unterbrechungsfunktion.
JPH074947B2 (ja) * 1984-12-03 1995-01-25 日本電気株式会社 ドットパターン出力装置
JPS63118949A (ja) * 1986-11-07 1988-05-23 Nec Corp 情報処理装置
US4930068A (en) * 1986-11-07 1990-05-29 Nec Corporation Data processor having different interrupt processing modes
US4969090A (en) * 1987-09-11 1990-11-06 Beehive International Program routine vectoring circuit for selectively using either stored interupt instructions or incoming interupt handling instructions
DE3852928T2 (de) * 1987-11-27 1995-10-05 Nippon Electric Co Datenprozessor mit A/D-Umsetzer, um mehrere analoge Eingabekanäle in Digitaldaten umzusetzen.

Also Published As

Publication number Publication date
DE68926266T2 (de) 1996-12-12
EP0349004A3 (en) 1992-05-20
US5367676A (en) 1994-11-22
EP0349004B1 (en) 1996-04-17
DE68926266D1 (de) 1996-05-23
EP0349004A2 (en) 1990-01-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1736871B1 (en) System for executing code during operating system initialization
US7856635B2 (en) Dynamic address windowing on a PCI bus
JP2000330806A (ja) 計算機システム
US5630074A (en) Inter-program communication and scheduling method for personal computers
JPH0212432A (ja) データ処理装置
JPH10510078A (ja) タイママネージャ
US5713044A (en) System for creating new group of chain descriptors by updating link value of last descriptor of group and rereading link value of the updating descriptor
US7231512B2 (en) Technique for reconstituting a pre-boot firmware environment after launch of an operating system
JPS62221732A (ja) 情報処理装置
JP2006146758A (ja) コンピュータシステム
EP1128275A2 (en) Method and apparatus for controlling multiple processors using a serial bus
JP3067253B2 (ja) データ処理装置
JPH1185673A (ja) 共有バスの制御方法とその装置
JPH06295289A (ja) 複数計算機におけるブート方法
JP2001109698A (ja) デバイスドライバ制御方法及びその装置
JPH04172551A (ja) 情報処理装置
JPH06274436A (ja) データ転送方式
JP2000132409A (ja) 待ち状態のないタスクのスタック共有方式
JPH0752392B2 (ja) データ処理装置
JPH10289196A (ja) コンピュータおよびコンピュータにおける周辺デバイス制御データの転送方法
JPH02139633A (ja) プロセス同期制御方式
JPH03257634A (ja) プログラム並列実行方法とその装置
JPH10134013A (ja) マルチcpuシステム
JP2003076559A (ja) 情報処理装置
JPH06202888A (ja) マイクロプロセッサー