JPH02122984A - 光情報記録媒体及び記録方法 - Google Patents

光情報記録媒体及び記録方法

Info

Publication number
JPH02122984A
JPH02122984A JP63276087A JP27608788A JPH02122984A JP H02122984 A JPH02122984 A JP H02122984A JP 63276087 A JP63276087 A JP 63276087A JP 27608788 A JP27608788 A JP 27608788A JP H02122984 A JPH02122984 A JP H02122984A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light
recording
layer
reflecting layer
reflectance
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP63276087A
Other languages
English (en)
Inventor
Masaaki Umehara
正彬 梅原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP63276087A priority Critical patent/JPH02122984A/ja
Priority to US07/366,141 priority patent/US5002812A/en
Publication of JPH02122984A publication Critical patent/JPH02122984A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/24Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material
    • G11B7/241Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material
    • G11B7/242Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material of recording layers
    • G11B7/244Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material of recording layers comprising organic materials only
    • G11B7/246Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material of recording layers comprising organic materials only containing dyes
    • G11B7/248Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material of recording layers comprising organic materials only containing dyes porphines; azaporphines, e.g. phthalocyanines
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/24Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material
    • G11B7/241Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material
    • G11B7/242Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material of recording layers
    • G11B7/244Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material of recording layers comprising organic materials only
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/24Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material
    • G11B7/241Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material
    • G11B7/242Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material of recording layers
    • G11B7/244Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material of recording layers comprising organic materials only
    • G11B7/246Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material of recording layers comprising organic materials only containing dyes
    • G11B7/247Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material of recording layers comprising organic materials only containing dyes methine or polymethine dyes
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/24Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material
    • G11B7/241Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material
    • G11B7/242Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material of recording layers
    • G11B7/244Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material of recording layers comprising organic materials only
    • G11B7/249Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material of recording layers comprising organic materials only containing organometallic compounds

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Thermal Transfer Or Thermal Recording In General (AREA)
  • Optical Record Carriers And Manufacture Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は光記録分野に使用することのできる改良された
光情報記録媒体及び記録方法に関する。
〔従来の技術及び発明が解決しようとする課題〕近年、
大容量高密度記憶、非接触の記録再生、アクセスの容易
さ等の見地より光ディスク等の光情報記録媒体が注目さ
れており、文書ファイル、コンピューター外部メモリ、
バックアップメモリ、静止画・動画ファイル等種々の情
報機器に応用されている。
これまで提案されている光情報記録媒体には次のような
タイプのものがある。
(a)低融点金属薄膜を記録層に用いたもの(b)反射
膜と有機光吸収層の2層構造型記録層としたもの (c)高反射率の有機色素膜を記録層に用いたもの上記
(、)のタイプの記録媒体は低融点金属のT。
等を主成分とした薄膜により記録層を構成したもので、
穴あけ型と、納品−アモルファスの相転移に伴う反射率
変化を利用した相変化型がある。このタイプの記録媒体
は保存安定性が悪く、穴あけ型のものは分解能が低く記
録密度があがらず、また相変化型のものは製造条件が難
かしくコストが高くなるという欠点がある。
上記(b)のタイプの記録媒体は金属の反射膜上に有機
光吸収層をコーティングにより設け、該有機光吸収層に
レーザ光を照射して窪みを作り、情報の記録を行うもの
である。このタイプの記録媒体は、記録層が金属反射膜
上に有機吸収層を積層した2、11構造となっているた
め製造が面倒であり、また光や熱によって変形又は変質
しない金属の反射層を持つため基板側からの記録・再生
が難がしいという欠点がある。
上記(c)のタイプの記録媒体は基板上に反射率の高い
有機色素薄膜を記録層として設けたものである。有機色
素薄膜は融点、分解温度が高く、熱伝導率も低いので高
感度、高C/N化、高信頼性が期待でき、またl漠形成
がコーティングにより可能なため量産性が良く、低コス
ト化が期待できる等の利点がある。ところがこのタイプ
の記録媒体はエアーサンドインチ構造をとらないと感度
、C/Nが大幅にダウンしてしまう。このため媒体の薄
型化が難かしく、単板構造化や、光フロッピー等への応
用が困難とされている。このことは上記(a)のタイプ
のうちの穴あけ型の記録媒体と上記(b)のタイプの記
録媒体についても同様である。
一方、光デイスクファイルは最初直径30■の光ディス
クを使用した型が商品化され、その後20a。
型、13■型と次第に小径となっていき、やがて9印型
へと移行していく気配がある。これはドライブを小型化
し、パーソナルユースを狙って市場を拡大せんとするも
のである。この小型化の方向性にもかかわらず、従来の
エアーサンドイッチ構造では、ディスク基板厚みを1.
2n+mとした場合、全体の厚みを3■以下にすること
は非常に難かしい。
これは、従来の穴あけ型の光ディスクが、l、l+本的
に基板/記録JFJ/空気という構成をとっており、空
気が断熱1Gとして作用し熱効率を上げるとともに、記
録層の記録時の蒸発や、分解、飛散を抑制しないので、
高感度、高Cハが維持できたのである。
この空気層の代わりに保護層等を設けるとたちまち感度
やC/Nは低下してしまう。
本発明は以上の従来技術の問題点に鑑み、高感度、高C
/Nを維持しつつ、単板構造化、薄型化が可能な光情報
記録媒体を提供することを目的とする。
〔課題を解決するための手段〕
上記目的を達成するため、本発明によれば、基板上に直
接又は下引き層を介して有機色素を主成分とする光反射
層を設けさらに光吸収層を設けてなる光情報記録媒体に
おいて、前記光反射層が記録再生波長近傍に分光反射率
のピークを有する色素膜からなり、その膜厚が前記記録
再生波長における反射率の膜厚依存性が最大となる膜厚
に規定されていることを特徴とする光情報記録媒体が提
供される。
また1本発明によれば、上記光情報記録媒体の光反射層
の分光反射率がピークとなる近傍の波長の光を該記録媒
体に集光し、該光反射層のもつ干渉構造を破壊すること
により情報記録を行うことを特徴とする記録方法が提供
される。
以下図面を参照して本発明の詳細な説明する。
有機色素膜J(ヴの記録層を有する従来の光情報記録媒
体では、第2図に例示するように、有機色素膜が、例え
ば半導体レーザの吸収波長域800 II m近傍に吸
収ピークを示し、反射率ピークは870nm近傍になる
ような分光吸収・反射特性を持つものを用いることが多
かった。即ち記録再生波長近傍に分光吸収率のピークを
示す色素が用いられていた。
これは、光エネルギーの吸収効率を上げて、色素1漠の
分解、昇華を図り、感度の高い記録媒体を得ようという
考えに基いている。本発明の記録hl理は、これと異な
り、色素膜の分光反射率がピークとなる付近の波長の光
を用いて、情報の記録、再生を行う。したがって、第1
図に示すように記録再生波長近傍に分光反射率のピーク
を示す色素を記録層(光反射層)に用いるとともに、記
録再生波長において反射率の膜厚依存性が最大となるよ
うに記録層(光反射層)の膜厚を規定する。第3図は後
述の実施例で使用した色素膜の反射率及び透過率の膜厚
依存性を例示したものであるが、本発明ではそのうちの
反射率のj膜厚依存性に着1」シ反射率が最大となる1
漠厚のものを使用する。このような色素膜を用いた記録
媒体は、第1図及び第3図より明らかなように、反射率
が高く吸収は小さい。
その理由は、第4図に示すように、色素の複素屈折率を
6=n−ikとすると一般に有機色素では吸収ピーク近
傍で消費係数には最大、nは最小となり、さらにnは吸
収ピークより長波長側で急激に大きくなっていくからで
ある。即ち、簡単な例でプラスチック(會=1.5−i
・0)との界面を考えると、反射率1(は次式で表わさ
れ、 (n+1.5)”+に2 長波長側ではnの項が支配的になるからである。
反射率を高くする別の手段として、色素膜の厚みを表面
と裏面の反射が−F渉して強めあうように設定すること
により達成することができる。
上記のような光学的特性及び膜厚を持つ有機色素膜を記
録層(光反射IC’J)とする記録媒体を用いると、光
の吸収は小さくなって色素膜の急激な分解や昇華は生じ
にくくなるが、わずかに色素膜が変形したのみで膜の干
渉構造が破壊されて大幅に反射率が低下し記録を行うこ
とが出来る。第5図に膜の干渉構造が破壊されて情報の
記録が行われる原理を示す。図中1は記録媒体、2は基
板、3は記録層(光反射層)、4は入射ビーム、5はピ
ントである。また、第6図に本発明による記録媒体を用
いたときの記録が行われる様子を示す。図中第5図と同
様な要素には同一符号を付し、6は光吸収層を示す。本
発明の記録媒体lは記録時に照射される光を強く吸収す
る材料を含む光吸収層6を光反射層3上に設けて構成さ
れる。このようにするとレーザの照射により熱がより強
く発生し光吸収層6と光反射It!IC色素膜)3の界
面で材料の混合や溶解が発生し、きれいな界面が消失し
、干渉構造を破壊することが出来る。これによって部分
的な反射率の低下が生じ記録が行われる。この場合、色
素膜の材料、膜厚、光吸収層6の光吸収能、熱的、化学
的性質を適切に選択することにより、より感度やCハが
向虹する記録媒体を作成することが可能である。
上記のように光情報記録媒体を構成した場合、例えば読
み出し時に弱い光(書き込み時の1/10程度のパワー
)を照射して再生するとき光反射層:(に吸収される光
が少ないため、++j生光による劣化が少くなる。また
光吸収層6を設けることにより空気中の酸素と色素が遮
断されるため再生光による光反射層3の劣化がさらに少
くなる。
また、本発明によれば第7図に示すように光吸収Jfり
8の上に保護JM7を設けた構成とすることもでき、こ
のようにすると単板構造、貼り合わせ構造が可能になり
、光カートや、光フロッピーという用途にも利用可能と
なる。
次に、本発明の光情報記録媒体を構成する材料および各
層の必要特性について具体的に説明する。
(1)  ノj;板 基板の必要特性としては基板側より記録再生を行う場合
のみ使用レーザ光に対して透明でなければならず、記録
層側から行う場合は透明である必要はない。基板材料と
しては例えばポリエステル、アクリル樹脂、ポリアミド
、ポリヵーボネー1〜樹脂、ポリオレフィン樹脂、フェ
ノール樹脂、エポキシ樹脂、ポリイミドなどのプラスチ
ック、ガラス、セラミックあるいは金属などを用いるこ
とができる。
なお、基板の表面には1−ラッキング用の案内溝や案内
ピット、さらにアドレス信号などのブレフォーマツ1−
が形成されていてもよい。
(2)下引きJv ド引き層は(a)接着性の向上、(b)水又はガスなど
のバリヤー、(C)記8)t’Jの保存安定性の向上及
び(d)反射率の向上、(c)溶剤からの基板の保護、
(f)案内溝、案内ピット、プレフォーマットの形成な
どを1」的として使用される。(a)の目的に対しては
高分子材料例えばアイオノマー樹脂、ポリアミド樹脂、
ビニル系樹脂、天然樹脂、天然高分子、シリコーン、液
状ゴムなどの種々の高分子物質及びシランカップリング
剤などを用いることができ、(b)及び(c)の目的に
対しては上記高分子材料以外に無機化合物例えば5in
2. M[CFz、5iO1TLO□、 ZnO1Ti
N、 SiNなど、金スルまたは半金属例えばZn、 
Cu、 S、Ni、 Cr、 Ge、Se、Au、 A
l^Qなどを用いることができる。また、(d)の目的
に対しては金属、例えば、AQ、 Aε、Te等や、金
属光σくを有する有機薄膜、例えば、メチン染料、キサ
ンチン系染料等を用いることができ、(e)及び(f)
の目的に対しては、紫外線硬化樹IN、熱硬化樹脂、熱
可塑性樹脂等を用いることができる。
(3)光反射層 光反射Iυはレーザ光を反射し又レーザ光の強い照射に
より何らかの光学的変化を生じさせその変化により情報
を記録できるもので、その主成分は例えばクロコニウム
型の染料、アズレン型の染料CM’l料)、1〜リフ工
ツチアジン化合物、フェナンスレン誘導体、フタロシア
ニン化合物、テトラヒドロクロリン化合物、ジオキサン
化合物あるいはその誘導体、アントラキノン誘導体、キ
サンチン色素、トリフェニルメタン型色素、スクアリリ
ウム型色素、ポリメチン色素類(ピリリウム型色素。
シアニン色素、メロシアニン色素等)、ポリメチンで結
合されたクロコニウム色素類、ポリメチンで結合された
アズレン型色素等から構成されろ。
本発明における光反射層には、記録特性及び安定性向上
のために、必要に応し、他の染料、例えば、フタロシア
ニン系、ナフタロシアニン系、テトラヒドロコリン系、
ジオキサジン系、1−リフエッチアジン系、フェナンス
レン系、アントラキノン(インダンスレン)系、シアニ
ン(メロシアニン)系、クロコニウム系、キサンチン系
、トリフェニルメタン系、ピリリウム系、スクアリリウ
ム系、アズレン系染料や、金属又は金属化合物、例えば
、In、Sn、Te、 Bi、 A Q 、 Se、 
’reo2.5nO1^s、Cd等を分散含有させても
よく、また積層してもよい。
また光反射層には、高分子材料、あるいは上記シアニン
色素より長波長域に吸収能を有する有機化合物(アミニ
ウム、イモニウム、ジイモニウム系化合物等)又は有機
金属錯体化合物(ビスジチオジケ1−ン系、ビスフエニ
ルジチオール系鉗体等)などの低分子化合物を混合分散
させてもよい。さらに光反射層には、その他、保存安定
剤(金属錯体、フェノール系化合物)、分散剤、難燃剤
、滑剤、可塑剤等を含有させることができる。光反射層
の膜厚は先に述べたとおり使用する波長で反射率が最大
となる値に設定する。その値は光反射層の複屈折率によ
って決まり一義的には決まらないが、はぼ100人〜1
0μm、好ましくは200人〜2μmである。光反射層
の形成方法としては、蒸着、CVO法、スパッタ法の他
溶剤塗工法、例えば、浸漬コーティング、スプレーコー
ティング、スピナーコーティング、ブレードコーティン
グ、ローラコーティング、カーテンコーティング等を用
いることができる。
(4)光吸収層 光吸収層は記録時に照射される光を吸収し熱を発生し、
光反射層又は光反射層の界面を変形させる働きをする。
この目的には、光吸収層とほぼ同じ種類の材料が用いら
れるが、記録光の波長に対して光反射層よりも光吸収能
の高い材料を選定する必がある。安定性向上等のために
光反射層に使用される添加物と同様のものを加えること
ができる。光吸収層の厚さは光吸収能力と熱伝導率等か
ら決定されるが、はぼ100A以上のものが使用される
。この光吸収層が保護J(づを兼ねる場合は100μ山
以上の膜厚に設定することもできる。
(5)保護層 保護層は、(a)光反射Wlをその傷、ホコリ、lりれ
等から保護する、(b)光反射114の保存安定性の向
上、(、)反射率の向上筒を目的として使用される。こ
れらの1−J的に対しては、前記下引き屑に示した材料
を用いることができるが1本発明においては、先に述べ
たとおり感度、C/Nを維持するために、ポリメチルア
クリレート、ポリカーボネート、エポキシ樹脂、ポリス
チレン、ポリエステル樹脂、ビニル樹脂、セルロース、
脂肪族系炭化水素樹脂、芳香族系炭化水素樹脂、天然ゴ
ム、スチレンブタジェン樹脂、クロロプレンゴム、ワッ
クス、アルキッド樹脂、乾性油、ロジン等の熱軟化性、
熱溶融性樹脂を用いるのがより好ましい。
本発明において、前記下引き層及び保護JPJには、記
録層の場合と同様に、安定剤、分散剤、難燃剤、滑剤、
4W電防止剤、界面活性剤、可塑剤等を含有させること
ができる。
〔実施例〕
以下に実施例をあげて本発明をさらに説明するが、本発
明はこれら実施例のみに限定されるものではない。
実施例1 構造式(1)の化合物を1,2−ジクロルエタンに約I
wL%溶解し溶液を調製した。この溶液をさらに100
倍うすめて分光吸収スペクトルを1lllJ定したとこ
ろ(i90nmに吸収のピークがあられれた。JS液を
ハードコート処理したアクリル板にスピンコードを行い
、基板側よりの反射スペク1ヘル、吸収スペクトルを測
定したところ、第1図に示すようなスペクトルが得られ
た。スピンコード時の回転数をいろいろ変えて種々の膜
厚の色素膜サンプルを作成した。波長790r+mにお
いてこの色素膜の反射率と透過率を測定し、透過率を光
学濃度にし膜厚を横軸にとって、対応する反射率、透過
率をプロットして第3図のテークを得た。これから吸収
度が0.4になる膜ノソになると反射が最大になること
がわかった。
厚さ1.2+nn+、直径130+nmのポリメチルメ
タクリレート(PMMA)板上にアクリル系フォトポリ
マーにより深さ900人、半値幅0.4戸、 ピッチ1
.6μ…のらせん状グループを設けた基板上に光学濃度
が0.4となる条件で原液をスピンコー1− L、さら
に吸収スペクトルが第8図に示される下記構造式(1)
の色素の膜を蒸着により形成した。
この記録媒体を線速が2. In/seeになるように
回転させ、波長790nmの半導体レーザ光を基板側よ
りjK(射した。この時用いたレーザ光の書込点でのビ
ーム径は約1.3μIであった。記録周波数は、0.5
M117.を基本周波数として記録を行なった。
この時、記録パワー3mWで57dBのC/Nが得られ
、十分な記録が行われていることがオ)かった。この記
録した箇所を0.31の再生パワーで100万回読出し
を行なったところ、振幅の低下は約10%であった。
比較例1 実施例1において、スピンコード後の光学濃度が0.6
になるようにした以外は同様にして記録膜を形成して記
録媒体を得、同様に評価したが、得られたC/Nは40
dBであり、100万回の読出しでの振幅の低下は25
%であった。
比較例2 実施例1において、スピンツー1−後の光学濃度が0.
25になるように記録膜を調整した以外は同様にして記
録媒体を作製、評価した。55dBのCハが得られたが
、100万回の読出しでの振幅低下は30%であった。
実施例2 実施例1において、さらに保護層を記録膜の上に設けて
記録媒体を作製した。保護層としては、芳香族炭化水素
樹脂(商品名ベトロジン#L30:三井石浦化学製)を
シクロヘキサンに2wt%溶解し、400rpmでスピ
ンコートシて用いた。実施例1と同様に評価を行った結
果、Cハは53dB、100万回再生後の振幅劣化は7
%であった。
実施例3 実施例1において、化合物(1)の代わりに下記化合物
(2)を用いた以外は同様にして記録媒体を作製し、評
価を行い、同様の結果を得た。
(Ie 実施例4〜11 実施例1において、化合物(1)の代わりに表−1の化
合物3〜10を用い各々反射率が最大となる膜厚として
記録膜を形成し、記録媒体を得た。なお保護層は適宜設
けた。これら記録媒体の評価結果を表−2に示す。
表 表 一は保正層なし 一一−は未illす定 〔発明の効果〕 以上詳細に説明したように、本発明によれば。
記録層の分光反射率がピークとなる近傍の波長の光によ
り記録を行うようにしたので、高感度、高C/Nを維持
したまま、単板構造化、薄型化が可能な低コストの光情
報記録媒体の提供が可能となる。
また本発明は光ディスクのみならず、光カードや光フロ
ッピーという用途にも利用することができる。又、CD
やCD−ROM等との置換性も考えられる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明に係る有機色素膜の分光反射率、吸収率
を示す図、第2図は従来の記録媒体に使用される有機色
素膜の分光反射率、吸収率を示す図、第3図は第1図の
色素膜の反射率及び透過率と膜厚との関係を示す図、第
4図は一般の有機色素膜の屈折率及び消衰係数と波長と
の関係を示す図、第5図及び第6図は有機色素膜の干渉
構造が破壊されて情報が記録される様子を示す図、第7
図は保護層を設けた記録媒体の断面図、第8図は(11
)式で表わされる色素の吸収スペク1ヘルを示すグラフ
である。 1・・・記録媒体 2・・・基板 3・・記録層(光反射層) 4・・・入射ビーム 5 ピット 6・・・光吸収層 特許出願人 株式会社 リ  コ 代理人弁理士 池?lft敏明(はが−名)察ヌい←メ 城)決暇 ¥鼾i1メ 第3図 0.4   0.6   0.8 ぴ/1t−(詠几草A0) 1.0 〕亙 黍−(nm)

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)基板上に直接又は下引き層を介して有機色素を主
    成分とする光反射層を設けさらに光吸収層を設けてなる
    光情報記録媒体において、前記光反射層が記録再生波長
    近傍に分光反射率のピークを有する色素膜からなり、そ
    の膜厚が前記記録再生波長における反射率の膜厚依存性
    が最大となる膜厚に規定されていることを特徴とする光
    情報記録媒体。
  2. (2)請求項1記載の光情報記録媒体の光反射層の分光
    反射率がピークとなる近傍の波長の光を該記録媒体に集
    光し、該光反射層のもつ干渉構造を破壊することにより
    情報記録を行うことを特徴とする記録方法。
JP63276087A 1988-06-15 1988-11-02 光情報記録媒体及び記録方法 Pending JPH02122984A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63276087A JPH02122984A (ja) 1988-11-02 1988-11-02 光情報記録媒体及び記録方法
US07/366,141 US5002812A (en) 1988-06-15 1989-06-14 Optical information recording medium, information recording method and optical information recording system using the medium

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63276087A JPH02122984A (ja) 1988-11-02 1988-11-02 光情報記録媒体及び記録方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02122984A true JPH02122984A (ja) 1990-05-10

Family

ID=17564619

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63276087A Pending JPH02122984A (ja) 1988-06-15 1988-11-02 光情報記録媒体及び記録方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH02122984A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008064940A (ja) * 2006-09-06 2008-03-21 Konica Minolta Business Technologies Inc 電子写真用トナー及びスクエアリウム染料
CN113735829A (zh) * 2021-09-07 2021-12-03 常州大学 一种用于检测有机磷酸酯的荧光试剂及其制备方法

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008064940A (ja) * 2006-09-06 2008-03-21 Konica Minolta Business Technologies Inc 電子写真用トナー及びスクエアリウム染料
CN113735829A (zh) * 2021-09-07 2021-12-03 常州大学 一种用于检测有机磷酸酯的荧光试剂及其制备方法
CN113735829B (zh) * 2021-09-07 2022-05-31 常州大学 一种用于检测有机磷酸酯的荧光试剂及其制备方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5002812A (en) Optical information recording medium, information recording method and optical information recording system using the medium
JP3026358B2 (ja) 光記録媒体
JPH0474690A (ja) 光情報記録媒体
KR100230448B1 (ko) 광기록매체
JP2657579B2 (ja) 光情報記録媒体
KR100316772B1 (ko) 광기록 매체
KR20010006105A (ko) 광 기록 매체
JPH02122984A (ja) 光情報記録媒体及び記録方法
KR100292378B1 (ko) 기록/재생 가능한 광기록 매체 및 그에 대한 광기록 방법
JPH022066A (ja) 光情報記録媒体及び記録方法
JP3187408B2 (ja) 情報記録媒体
JP2652279B2 (ja) 情報記録媒体
JPH02122983A (ja) 光情報記録媒体
JPH02154334A (ja) 光情報記録媒体及び記録方法
JPH06309695A (ja) 光情報記録媒体及びその記録、消去方法
JP2764895B2 (ja) 光情報記録媒体とその記録方法
KR100207582B1 (ko) 광기록매체
JPH03130942A (ja) 光情報記録媒体
JP2834420B2 (ja) 光情報記録媒体
JP2866022B2 (ja) 光情報記録媒体とその再生方法
JPH04265541A (ja) 光記録媒体
JPH02146119A (ja) 光情報記録媒体
JPH02137138A (ja) 光情報記録媒体
JP2747744B2 (ja) 光情報記録方法
JP2793516B2 (ja) 光情報記録媒体とその再生方法