JPH02115537A - エンジンの動弁装置 - Google Patents

エンジンの動弁装置

Info

Publication number
JPH02115537A
JPH02115537A JP27005688A JP27005688A JPH02115537A JP H02115537 A JPH02115537 A JP H02115537A JP 27005688 A JP27005688 A JP 27005688A JP 27005688 A JP27005688 A JP 27005688A JP H02115537 A JPH02115537 A JP H02115537A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
engine
intake
exhaust
overlap
timing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP27005688A
Other languages
English (en)
Inventor
Toshio Nishikawa
西川 俊雄
Akinori Yamashita
山下 昭則
Junzo Sasaki
潤三 佐々木
Hidefumi Fujimoto
英史 藤本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mazda Motor Corp
Original Assignee
Mazda Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mazda Motor Corp filed Critical Mazda Motor Corp
Priority to JP27005688A priority Critical patent/JPH02115537A/ja
Publication of JPH02115537A publication Critical patent/JPH02115537A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D13/00Controlling the engine output power by varying inlet or exhaust valve operating characteristics, e.g. timing
    • F02D13/02Controlling the engine output power by varying inlet or exhaust valve operating characteristics, e.g. timing during engine operation
    • F02D2013/0292Controlling the engine output power by varying inlet or exhaust valve operating characteristics, e.g. timing during engine operation in the start-up phase, e.g. for warming-up cold engine or catalyst

Landscapes

  • Valve Device For Special Equipments (AREA)
  • Output Control And Ontrol Of Special Type Engine (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明はエンジンの動弁装置に関し、特に吸気タイミン
グまたは排気タイミングを変えて吸・排気オーバラップ
期間を変えるようにしたものに関する。
(従来の技術) 従来、エンジンの制御装置として、例えば特開昭61−
190118号公報に開示されるように、吸気通路に機
械式過給機を設け、該過給機をクラッチを介してエンジ
ン出力軸に連結し、高速高負荷載を中心とする過給領域
ではクラッチを接続してエンジンを過給し、その出力を
高める一方、上記過給領域以外ではクラッチを分離して
エンジンを自然吸気で運転し、燃費の低減などを図るよ
うにしている。また、エンジンの動弁系に、ステップモ
ータにより駆動され且つ吸・排気タイミングを可変にす
るタイミング変更装置を設けて、排気弁の開閉タイミン
グを可変にできるようにし、エンジンの冷間時には排気
弁の開閉タイミングを遅くして高温の排気を排出させ、
触媒装置の活性を促進する一方、エンジンの温間時には
排気弁の開閉タイミングを早くして排気温度の上昇を抑
制して触媒装置の過熱化を防止するようにしたものが知
られている。
(発明が解決しようとする課題) このようなタイミング変更装置を設けた場合、吸・排気
弁の開閉タイミングを変えることにより吸・排気オーバ
ラップ期間を可変にできる。そこで、特定の領域で吸・
排気オーバラップ期間を大きくして、排気ガスの吸気通
路への逆流によって排気ガス還流と同様の効果(以下、
内部EGRによる効果という)を得ることができる。し
かも、この内部EGR効果のため、出力を確保すべく絞
り弁の開度を開き気味に設定することになり、その結果
、ボンピングロスが低減されてエミッション性能および
燃費が改善される。これらの効果はできるだけ広い運転
領域で得たいという要望がある。
その反面、上記タイミング変更装置をエンジンの油圧に
よって駆動するようにした場合、タイミング変更装置の
機能を充分に発揮させるには、ある程度高い油圧が得ら
れる運転領域でしかタイミング変更装置を駆動すること
ができない。
また、エンジンの冷間時には着火性向上のために燃料を
増量しており、その燃料を充分に気化させるための熱を
必要とする一方、温間時には気化のための熱が充分に確
保されており、運転の安定性の要求の方が強い。
本発明はこのような点に着目してなされたものであり、
その目的とするところは、エンジンの冷間時には温間時
よりも高い油圧が得られることから、タイミング変更装
置を駆動する運転領域を広目にして内部EGR効果など
の効果を拡大することにある。
(課題を解決するための手段) 上記目的を達成するため、本発明では、エンジンが吸・
排気オーバラップ期間を大きくすべきオーバラップ大領
域を、エンジンの冷間時には温間時よりも大きく変更す
ることである。
具体的に、本発明の講じた解決手段は、第1図に示すよ
うに、吸気タイミングまたは排気タイミングを可変にす
るタイミング変更装置30と、エンジンが吸・排気オー
バラップ期間を大きくすべきオーバラップ大領域にある
ときに吸・排気オーバラップ期間が大きくなるようにタ
イミング変更装置30を制御するオーバラップ制御手段
61とを備えるとともに、エンジン温度に関連する信号
を検出する温度検出手段54と、該温度検出手段54の
出力を受け、上記タイミング変更装置30におけるオー
バラップ大領域を、エンジンの冷間時には温間時よりも
大きく変更する領域変更手段62とを設ける構成とした
ものである。
(作用) 上記の構成により、本発明では、オーバラップ制御手段
61の制御により、オーバラップ大領域では吸・排気オ
ーバラップ期間が大きくなり、内部EGR効果が得られ
るとともにポンピングロスが低減されてエミッション性
能および燃費が改善される。
その場合、温度検出手段54により、高い油圧が得られ
るエンジンの冷間時であることを検出した場合には、領
域変更手段62によって上記タイミング変更装置30に
おけるオーバラップ大領域が温間時よりも大きく変更さ
れるので、内部EGRによる燃料の気化促進効果などの
効果が広い運転領域で確実に得られることになる。
(実施例) 以下、本発明の実施例を図面に基づいて説明する。
第2図は本発明の実施例に係る動弁装置を備えたDOH
Cタイプの過給機付エンジンを示す。同図において、1
はエンジン、2は該エンジンに形成されたシリンダであ
って、該シリンダ2にはピストン3が摺動自在に嵌挿さ
れていて、シリンダ2とピストン3とにより燃焼室4が
形成されている。上記ピストン3はコネクティングロッ
ド5を介してクランク軸6に連結されている。また、7
は一端が上記燃焼室4に接続され他端がエアクリーナ8
を介して大気に開放された吸気通路、9は一端が上記燃
焼室4に接続され他端が大気に開放された排気通路であ
る。
上記吸気通路7の燃焼室4への開口部には吸気弁11が
、排気通路9の燃焼室4への開口部には排気弁12がそ
れぞれ配設されている。該吸気弁11および排気弁12
は、吸気用カム軸13および排気用カム軸14によりそ
れぞれ所定のタイミングでもって駆動される。
また、上記吸気通路7には、吸気上流から順に、吸気流
量を調節するためのスロットル弁16と、吸気を加圧す
るための機械式の過給機17と、サージタンク18と、
吸気に燃料を噴射供給するためのインジェクタ19とが
設けられている。さらに、該吸気通路7には過給機17
をバイパスするバイパス通路21が設けられ、該バイパ
ス通路21には制御弁22が設けられていて、過給機1
7の停止時に該制御弁22を開いてバイパス通路21を
介して燃焼室4に吸気を供給するようにしている。
さらに、上記排気用カム軸14には排気タイミングを可
変にするタイミング変更装置30が設けられている。す
なわち、第1図に示すように、カム軸14は、クランク
軸6からの駆動力を受ける駆動ギヤ部31とそれ以外の
被駆動部32とに分割されている。そして、該駆動ギヤ
部31および被駆動部32の相対向する部分にはヘリカ
ルギヤがそれぞれ形成されていて、これらのヘリカルギ
ヤに跨がり且つ噛合するように設けられたスリーブ33
をエンジンの油圧によって駆動されるアクチュエータ3
4によりカム軸方向に移動させることにより、駆動ギヤ
部31と被駆動部32との間の回転位相を調整して排気
タイミングを可変にするようにしている(第3図参照)
。尚、上記タイミング変更装置は吸気用カム軸13に設
けるようにしてもよい。
また、上記機械式過給機17の駆動軸17aには従動プ
ーリ41が、クランク軸6にはクランクプーリ42がそ
れぞれ取付けられていて、この従動プーリ41とクラン
クプーリ42との間にはベルト43が巻掛けられていて
、クランク軸6により機械式過給機17を駆動するよう
にしている。
そして、上記機械式過給機17の駆動軸17aには電磁
クラッチ44が設けられており、該電磁クラッチ44の
接続または分離により機械式過給機17を作動または停
止するようにしている。すなわち、エンジンが過給領域
にあるときにはクラッチ44を接続して過給を開始する
一方、過給領域にないときにはクラッチ44を分離して
過給を停止するようにしている。
そして、上記タイミング変更装置30はコントロールユ
ニット50によって制御される。また、51は吸気通路
7に設けられ、吸気流量を検出するためのエアフローメ
ータ、52はエンジン1に設けられ、エンジン回転数を
検出するための回転数センサ、53はタイミング変更装
置30に設けられ、排気タイミングを検出するためのタ
イミングセンサ、54はエンジン1の冷却水温を検出す
る水温センサであり、該水温センサ54によりエンジン
温度に関連する信号を検出する温度検出手段を構成して
いる。これらのセンサ51〜54の出力信号は上記コン
トロールユニット50に入力されている。
次に、上記コントロールユニット50の作!制御を第4
図のフローに基づいて説明する。同図において、スター
ト後、まずステップS1で各種データの読み込みを行い
、ステップS2で冷却水温(Tw)に応じて第5図に示
すようなオーバラップ大領域、つまり吸・排気オーバラ
ップ期間を大にすべき領域を求める。ここで、オーバラ
ップ大領域は、エンジンの冷間時には温間時よりも低速
低回転域まで拡大されたものになっている。さらに、第
6図に示すマツプに基づいて、冷却水温(Tw )に応
じた吸・排気オーバラップ期間を求める。このマツプで
は、エンジン冷却水温が低くなるほどオーバラップ大領
域における吸・排気オーバラップ期間が大きくなるよう
に設定されている。
そして、ステップS3でエンジンがオーバラップ大領域
にあるか否かを判定し、オーバラップ大領域にあるYE
SのときにはステップS4で“吸・排気オーバラップ期
間を小から大に切換える”信号を出力し、ステップS6
で現在の吸・排気オーバラップ期間がステップS2で求
めた期間になっているか否かを判定する。そして、所定
の期間になっているYESのときには、そのまま終了す
る一方、所定の期間になっていないNoのときにはステ
ップS7で吸・排気オーバラップ期間を所定の期間に変
更する。このように吸・排気オーバラップ期間が大にな
ることにより、内部EGR効果が得られるとともにポン
ピングロスが低減されてエミッション性能および燃費が
改善される。
一方、ステップS3でエンジンがオーバラップ大領域に
な(Noと判定したときにはステップS5で“吸・排気
オーバラップ期間を小に保持する“信号を出力し、ステ
ップS6へ進む。このように吸・排気オーバラップ期間
が小になることにより、アイドル付近での吸気通路7へ
の排気ガスの逆流が防止される。
以上のフローにおいて、ステップ83〜S7により、エ
ンジン1が吸・排気オーバラップ期間を大きくすべきオ
ーバラップ大領域にあるときに吸・排気オーバラップ期
間が大きくなるようにタイミング変更装置30を制御す
るオーバラップ制御手段61を構成している。また、ス
テップS2により、温度検出手段54の出力を受け、上
記タイミング変更装置30におけるオーバラップ大領域
を、エンジンの冷間時には温間時よりも大きく変更する
領域変更手段62を構成している。
したがって、上記実施例においては、高い油圧が得られ
るエンジンの冷間時であることを検出した場合には、オ
ーバラップ大領域が温間時よりも大きく変更されるとと
も該オーバラップ大領域における吸・排気オーバラップ
期間が大になるので、内部EGR効果、並びにポンピン
グロス低減によるエミッション性能および燃費の改善な
どの効果が広い運転領域で確実に得られることになる。
(発明の効果) 以上説明したように、本発明のエンジンの動弁装置によ
れば、吸気タイミングまたは排気タイミングを可変にす
るタイミング変更装置を備えるとともに、エンジンオー
バラップ大領域にあるときに吸・排気オーバラップ期間
が大きくなるようにタイミング変更装置を制御し且つオ
ーバラップ大領域を、エンジンの冷間時には温間時より
も大きく変更するようにしたので、エンジンの冷間時に
内部EGR効果、内部EGR効果による燃料の気化促進
効果、並びにポンピングロスの低減によるエミッション
性能および燃費の改善効果を広い運転領域で確実に得る
ことができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の構成を示すブロック図である。 第2図〜第6図は本発明の実施例を例示し、第2図は全
体概略構成図、第3図はタイミング変更装置の作動を示
す説明図、第4図はコントロールユニットの作動制御を
示すフローチャート図、第5図はオーバラップ大領域を
示す説明図、第6図はオーバラップ大領域における吸・
排気オーバラップ期間を示す説明図である。 30・・・タイミング変更装置、54・・・温度検出手
段(水温センサ)、61・・・オーバラップ制御手段、
62・・・領域変更手段。 エン97回重に3η 第5 図 第6 図 第4 図

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)吸気タイミングまたは排気タイミングを可変にす
    るタイミング変更装置と、エンジンが吸・排気オーバラ
    ップ期間を大きくすべきオーバラップ大領域にあるとき
    に吸・排気オーバラップ期間が大きくなるようにタイミ
    ング変更装置を制御するオーバラップ制御手段とを備え
    るとともに、エンジン温度に関連する信号を検出する温
    度検出手段と、該温度検出手段の出力を受け、上記タイ
    ミング変更装置におけるオーバラップ大領域を、エンジ
    ンの冷間時には温間時よりも大きく変更する領域変更手
    段とを設けたことを特徴とするエンジンの動弁装置。
  2. (2)吸気タイミングまたは排気タイミングを可変にす
    るタイミング変更装置と、エンジンが吸・排気オーバラ
    ップ期間を大きくすべきオーバラップ大領域にあるとき
    に吸・排気オーバラップ期間が大きくなるようにタイミ
    ング変更装置を制御するオーバラップ制御手段とを備え
    るとともに、エンジン温度に関連する信号を検出する温
    度検出手段と、該温度検出手段の出力を受け、上記タイ
    ミング変更装置におけるオーバラップ大領域における吸
    ・排気オーバラップ期間を、エンジンの冷間時には温間
    時よりも大きく変更するオーバラップ期間変更手段とを
    設けたことを特徴とするエンジンの動弁装置。
JP27005688A 1988-10-26 1988-10-26 エンジンの動弁装置 Pending JPH02115537A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27005688A JPH02115537A (ja) 1988-10-26 1988-10-26 エンジンの動弁装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27005688A JPH02115537A (ja) 1988-10-26 1988-10-26 エンジンの動弁装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02115537A true JPH02115537A (ja) 1990-04-27

Family

ID=17480906

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP27005688A Pending JPH02115537A (ja) 1988-10-26 1988-10-26 エンジンの動弁装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH02115537A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5233831A (en) * 1991-06-28 1993-08-10 Mazda Motor Corporation Exhaust control system for internal combustion engine
US5293741A (en) * 1992-01-31 1994-03-15 Mazda Motor Corporation Warming-up system for warming up an engine for an automotive vehicle
US5626109A (en) * 1995-03-31 1997-05-06 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Valve timing control apparatus for engine

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5233831A (en) * 1991-06-28 1993-08-10 Mazda Motor Corporation Exhaust control system for internal combustion engine
US5293741A (en) * 1992-01-31 1994-03-15 Mazda Motor Corporation Warming-up system for warming up an engine for an automotive vehicle
US5626109A (en) * 1995-03-31 1997-05-06 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Valve timing control apparatus for engine

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6571765B2 (en) Control system for engine
JPH11182312A (ja) ディーゼルエンジンの冷間・暖機中の制御装置
JP3040153B2 (ja) エンジンの排ガス還流装置
JP2013530329A (ja) エンジンの制御装置
CN111788378B (zh) 内燃机及其控制方法
JP2006322371A (ja) エンジン制御装置、車両制御装置及びエンジン制御方法
JP3078592B2 (ja) 過給機付船舶推進機用内燃機関の給気装置
JP2018184837A (ja) 内燃機関の制御装置
JP2009074366A (ja) 内燃機関の可変動弁装置
JPH0726994A (ja) 機械式過給機付エンジンの吸気装置
JP2008196377A (ja) 内燃機関の制御装置
JP3127168B2 (ja) エンジンの暖機促進装置
JP2004060551A (ja) 内燃機関の制御装置
JPH02115537A (ja) エンジンの動弁装置
JP5673352B2 (ja) 内燃機関の制御装置
EP1239130B1 (en) Dual-mode engine with controlled auto-ignition
JP2007023837A (ja) 電動機付き過給機を有する内燃機関の制御装置
JPH02119641A (ja) エンジンの動弁装置
JP2673427B2 (ja) 過給機付エンジン
JP2004019554A (ja) 内燃機関の制御装置
JP3190411B2 (ja) エンジンの吸入空気量制御装置
JPH03202636A (ja) ターボ過給機付エンジン
JP2018123764A (ja) 内燃機関の制御装置
JPH0586951A (ja) エンジンを含む機械式過給機の制御装置
JPH05263669A (ja) 機械式過給機付内燃機関