JPH0210155B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0210155B2
JPH0210155B2 JP58217007A JP21700783A JPH0210155B2 JP H0210155 B2 JPH0210155 B2 JP H0210155B2 JP 58217007 A JP58217007 A JP 58217007A JP 21700783 A JP21700783 A JP 21700783A JP H0210155 B2 JPH0210155 B2 JP H0210155B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
salts
solution
formula
washed
ethyl
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP58217007A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6150973A (ja
Inventor
Takao Takatani
Takashi Ogino
Takashi Masugi
Kiryo Tsuji
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujisawa Pharmaceutical Co Ltd
Original Assignee
Fujisawa Pharmaceutical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujisawa Pharmaceutical Co Ltd filed Critical Fujisawa Pharmaceutical Co Ltd
Priority to JP58217007A priority Critical patent/JPS6150973A/ja
Publication of JPS6150973A publication Critical patent/JPS6150973A/ja
Publication of JPH0210155B2 publication Critical patent/JPH0210155B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02ATECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE
    • Y02A50/00TECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE in human health protection, e.g. against extreme weather
    • Y02A50/30Against vector-borne diseases, e.g. mosquito-borne, fly-borne, tick-borne or waterborne diseases whose impact is exacerbated by climate change

Landscapes

  • Thiazole And Isothizaole Compounds (AREA)
  • Nitrogen- Or Sulfur-Containing Heterocyclic Ring Compounds With Rings Of Six Or More Members (AREA)
  • Cephalosporin Compounds (AREA)
  • Heterocyclic Compounds Containing Sulfur Atoms (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
この発明は、一般式 [式中、R1は式
【式】
【式】または
【式】(式中、Xは硫黄原子、イ ミノ基またはアシルイミノ基を意味する)示され
る基、R2は低級アルキル基、Zは水素原子また
は低級アルキル基をそれぞれ意味する] で示される置換イミノ酢酸誘導体およびその塩類
に関するものである。 この発明の目的化合物()および後記のセフ
アロ化合物()はいずれも幾何学異性体である
ところのシン異性体、アンチ異性体またはそれら
の混合物からなり、ここでは分子中に、部分構造
【式】を有するものをシン(syn) 異性体、部分構造式
【式】を 有するものをアンチ(anti)異性体とそれぞれ定
義する。 この発明の目的化合物を表わす一般式()に
おいてR1は式
【式】
【式】または
【式】で示される基であり、ここ でXは硫黄原子、イミノ基またはアシルイミノ基
を意味し、アシルイミノ基におけるアシル基とし
てはホルミル、アセチル、トリフルオロアセチ
ル、プロピオニル、ブチリル、バレリル、イソバ
レリル等の置換もしくは非置換の低級アルカノイ
ル基が例示される。R2はメチル、エチル、プロ
ピル、イソプロピル、ブチル、イソブチル、第3
級ブチル、ペンチル、ヘキシル等の低級アルキル
基を意味する。Zは水素原子またはメチル、エチ
ル、プロピル、イソプロピル、ブチル、イソブチ
ル、第3級ブチル、ペンチル、ヘキシル等の低級
アルキル基を意味する。 目的化合物()の塩類としては、例えば、ナ
トリウム塩、カリウム塩等のアルカリ金属塩、カ
ルシウム塩、マグネシウム塩等のアルカリ土類金
属塩等の無機塩基との塩、トリメチルアミン、ト
リエチルアミン、ピリジン等の有機塩基との塩等
が挙げられる。 この発明の目的化合物()は、例えば次に示
す方法により製造することができる。 (式中、XおよびR2は前と同じ意味であり、Hal
はハロゲン原子、R4は低級アルキル基をそれぞ
れ意味する) この発明の目的化合物()は、例えば、一般
(式中、R1およびR2はそれぞれ前と同じ意味で
あり、R3はアシルオキシ基または複素環チオ基
を意味し、R3の複素環チオ基における複素環式
基は低級アルキル基で置換されていてもよいもの
とする] で示される抗菌剤として有用なセフアロ化合物ま
たはその塩類を合成するための原料として有用で
ある。 このセフアロ化合物()においてR3は、カ
ルバモイルオキシもしくはホルミルオキシ、アセ
トキシ、プロピオニルオキシ、ブチリルオキシ、
バレリルオキシ、イソバレリルオキシ、ピバロイ
ルオキシ等の低級アルカノイルオキシなどのアシ
ルオキシ基、または複素環チオ基であり、該複素
環式基は単環もしくは多環の、窒素原子を少なく
とも1個有する複素環式基であり、具体的には、
ピロリル、イミダゾリル、ピラゾリル、トリアゾ
リル、テトラゾリル、オキサゾリル、チアゾリ
ル、チアジアゾリル、ベンゾチアゾリル、ベンズ
イミダゾリル、ピリジル、ピリミジニル、ピリダ
ジニル、ピラジニル、ピロリジニル、チアジニ
ル、キノリル、イソキリノルなどが挙げられる。
これらの複素環式基はメチル、エチル、プロピ
ル、イソプロピル、ブチル、イソブチル、第3級
ブチル、ペンチル、ヘキシル等の低級アルキル基
で置換されていてもよいものとする。 セフアロ化合物()の塩類としては、例え
ば、ナトリウム塩、カリウム塩等のアルカリ金属
塩、カルシウム塩、マグネシウム塩等のアルカリ
土類金属塩、アンモニウム塩等の無機塩基との
塩、トリメチルアミン塩、トリエチルアミン塩、
ピリジン塩等の有機塩基との塩、アルギニン塩の
ようなアミノ酸との塩、塩酸塩、硫酸塩等の無機
酸との塩、マレイン酸塩、ベンゼンスルホン酸塩
等の有機酸との塩などが挙げられる。 このセフアロ化合物()は、一般式 (式中、R3は前と同じ意味) で示される7―アミノ―3―置換―3―セフエム
―4―カルボン酸またはその塩類に一般式 (式中、R1およびR2は前と同じ意味) で示される置換イミノ酢酸誘導体またはそのカル
ボキシ基における反応性誘導体もしくは塩類を作
用させることにより製造することができる。 次にこの発明を実施例によつてさらに詳細に説
明する。 実施例 1 (i) エタン―1,2―ジチオール20.6g、トリエ
チルアミン21gおよび乾燥クロロホルム60mlか
らなる混液に、2―クロロアセチル―2―メト
キシイミノ酢酸エチル41.4gを乾燥クロロホル
ム100mlに溶解した溶液を20℃で撹拌しながら
1時間で滴下する。これを18〜21℃で2.5時間
撹拌した後、10%塩酸でPH1.0に調整する。ク
ロロホルム層を分取し、水100mlで3回洗浄し
た後、硫酸マグネシウムで乾燥する。これを減
圧下40℃で濃縮乾固した後、残渣をトルエン
300mlに溶解する。この溶液にp―トルエンス
ルホン酸3gを加え、水を除きながら3時間加
熱還流する。反応液を室温まで冷却し、不溶物
を濾去した後、濾液を40℃で減圧濃縮する。残
渣を酢酸エチル300mlに溶解し、炭酸水素ナト
リウム飽和水溶液で3回、次いで水で2回洗浄
した後、硫酸マグネシウムで乾燥する。これを
40℃で減圧下に濃縮乾固すると、黄色油状物を
得る。これをシリカゲル60(メルク社製)1Kg
のカラムクロマトグラフイー(溶離溶媒:ベン
ゼン)に付し、ベンゼン溶出液を40℃で減圧濃
縮する。これをジイソプロピルエーテルで洗浄
し乾燥すると、mp65〜67℃、白色結晶の2―
(2,3―ジヒドロ―1,4―ジチイン―6―
イル)―2―メトキシイミノ酢酸エチル(シン
異性体)11gを得る。 赤外線吸収スペクトル νヌジヨール max:1725,1670cm-1 核磁気共鳴吸収スペクトル δ(DMSO―d6:ppm):1.25(3H,t,J=
7Hz),3.25(4H,s),3.80(3H,s),
4.30(2H,q,J=7Hz),6.78(1H,s) (ii) 上記で得た2―(2,3―ジヒドロ―1,4
―ジチイン―6―イル)―2メトキシイミノ酢
酸エチル(シン異性体)2.47g、メタノール30
mlおよび1N水酸化ナトリウム水溶液20mlから
なる混液を室温で24時間撹拌する。反応液を減
圧下に濃縮した後、残渣を水に溶解する。これ
を酢酸エチルで洗浄し、水層を氷冷下に10%塩
酸を滴下してPH1.0に調整した後、酢酸エチル
で抽出する。抽出液を氷水で洗浄し、硫酸マグ
ネシウムで乾燥する。これを40℃で減圧濃縮
し、残渣をジイソプロピルエーテルで洗浄した
後、乾燥すると、mp120〜122℃(分解)、白色
結晶の2―(2,3―ジヒドロ―1,4―ジチ
イン―6―イル)―2―メトキシイミノ酢酸
(シン異性体)2.0gを得る。 赤外線吸収スペクトル νヌジヨール max:2500〜2600,1720,1670,
1620cm-1 核磁気共鳴吸収スペクトル δ(DMSO―d6:ppm):3.20(4H,s),3.80
(3H,s)6.61(1H,s) 実施例 2 (i) 2―メルカプトエチルアミン塩酸塩10.0gお
よびクロロホルム100mlからなる溶液にトリエ
チルアミン18.7gを、次いで2―メトキシイミ
ノ―2―クロロアセチル酢酸エチル26.2g(純
度70%)を氷冷下に撹拌しながら加えて、室温
で1.5時間撹拌する。反応液を減圧濃縮し、残
渣に水を加えた後、ジエチルエーテルで4回抽
出する。抽出液を塩化ナトリウム飽和水溶液で
1回洗浄した後10%塩酸で4回抽出する。塩酸
抽出液をジエチルエーテルで2回洗浄し、炭酸
水素ナトリウム飽和水溶液でPH6.5に調整した
後、ジエチルエーテルで4回抽出する。これを
硫酸マグネシウムで乾燥した後、溶媒を減圧留
去すると、油状の2―(2,3―ジヒドロ―
4H―1,4―チアジン―5―イル)―2―メ
トキシイミノ酢酸エチル(シン異性体)5.2g
を得る。 赤外線吸収スペクトル νヌジヨール max:3400(肩)、1740,1635cm-1 核磁気共鳴吸収スペクトル δ(CCl4:ppm):1.36(3H,t,J=7Hz),
2.9〜3.2(2H,m),3.5〜3.8(2H,m),
3.89(3H,s),4.30(2H,q,J=7Hz),
5.00(1H,s) (ii) 上記で得た2―(2,3―ジヒドロ―4H―
1,4―チアジン―5―イル)―2―メトキシ
イミノ酢酸エチル(シン異性体)5.8gを、無
水酢酸7.7gおよび義酸3.48gからなる溶液を
予め50℃で2時間加温したものに、氷冷しなが
ら加えた後、室温で一夜撹拌する。反応液に冷
水100mlを加えた後、酢酸エチルで3回抽出す
る。抽出液を塩化ナトリウム飽和水溶液で1
回、炭酸水素ナトリウム水溶液で4回、次いで
塩化ナトリウム飽和水溶液で1回順次洗浄した
後、硫酸マグネシウムで乾燥する。これを減圧
濃縮した後、残渣をジイソプロピルエーテル15
mlで結晶する。結晶を濾取し、ジイソプロピル
エーテルで洗浄すると、mp94〜96℃の2―
(4―ホルミル―2,3―ジヒドロ―4H―1,
4―チアジン―5―イル)―2―メトキシイミ
ノ酢酸エチル(シン異性体)5.0gを得る。 赤外線吸収スペクトル νヌジヨール max:1735,1725,1675cm-1 核磁気共鳴吸収スペクトル δ(CDCl3,ppm):3.16(3H,t,J=7
Hz),3.95(3H,s),2.96〜3.28(2H,
m),3.78〜4.20(2H,m),4.38(2H,q,
J=7Hz),6.15(1H,s),8.62(1H,s) (iii) 上記で得た2―(4―ホルミル―2,3―ジ
ヒドロ―4H―1,4―チアジン―5―イル)
―2―メトキシイミノ酢酸エチル(シン異性
体)4.8gおよびエタノール48mlの懸濁液に1N
水酸化カリウム水溶液22.3mlを加えて、1時間
15分室温で撹拌する。反応液からエタノールを
留去し、残留液に水を加え、全量を100mlに調
整した後、ジエチルエーテルで1回洗浄する。
これを冷却下に10%塩酸でPH1に調整して塩析
する。これを酢酸エチルで抽出し、抽出液を塩
化ナトリウム飽和水溶液で洗浄した後、硫酸マ
グネシウムで乾燥する。これを減圧濃縮し、残
渣にジエチルエーテル15mlを加えて結晶化した
後、析出物を濾取しジエチルエーテルで洗浄す
ると、mp145℃(分解)の2―(4―ホルミル
―2,3―ジヒドロ―4H―1,4―チアジン
―5―イル)―2―メトキシイミノ酢酸(シン
異性体)3.51gを得る。 赤外線吸収スペクトル νヌジヨール max:1710,1610cm-1 核磁気共鳴吸収スペクトル δ(DMSO―d6:ppm):3.08(2H,m),3.80
(2H,m),3.83(3H,s),6.40(1H,
s),8.47(1H,s) 実施例 3 (i) 2―メルカプトフエノール3.5g、トリエチ
ルアミン3.0gおよび乾燥クロロホルム35mlか
らなる溶液に、2―クロロアセチル―2―メト
キシイミノ酢酸エチル6.2gを乾燥クロロホル
ム60mlに溶解した溶液を、20℃で撹拌下に30分
間要して滴下した後、18〜22℃で2.5時間撹拌
する。反応液を10%塩酸、炭酸水素ナトリウム
飽和水溶液および水で順次洗浄し、硫酸マグネ
シウムで乾燥する。これを40℃で減圧濃縮し、
残渣をトルエン100mlに溶解する。この溶液に
p―トルエンスルホン酸1gを加えて生成する
水を反応系から留去しながら3時間加熱還流す
る。反応液を、室温まで放冷し、酢酸エチル50
mlを加えた後、活性炭で処理する。これを1N
水酸化ナトリウム水溶液、次いで水で洗浄し、
硫酸マグネシウムで乾燥した後、40℃で減圧濃
縮する。残渣をシリカゲル60(メルク社製)140
gを用いたカラム・クロマトグラフイー(溶離
溶媒:ベンゼン)に付して分離、精製する。精
製物をジイソプロピルエーテルで洗浄し、乾燥
すると、mp78〜80℃、淡黄色結晶の2―(1,
4―ベンズオキサチイン―2―イル)―2―メ
トキシイミノ酢酸エチル(シン異性体)1.2g
を得る。 赤外線吸収スペクトル νヌジヨール max:3050,1725,1600cm-1 核磁気共鳴吸収スペクトル δ(DMSO―d6:ppm):1.25(3H,t,J=
7Hz),3.92(3H,s),4.33(2H,q,J
=7Hz),6.25(1H,s),7.24(4H,m) (ii) 上記で得た2―(1,4―ベンズオキサチイ
ン―2―イル)―2―メトキシイミノ酢酸エチ
ル(シン異性体)1.2g、メタノール17mlおよ
び1N水酸化ナトリウム水溶液8mlからなる混
液を室温で24時間撹拌する。反応液を40℃で減
圧濃縮し、残渣を水に溶解した後、酢酸エチル
で洗浄する。これを10%塩酸でPH1.0に調整し
た後、酢酸エチルで抽出する。抽出液を水洗
し、硫酸マグネシウムで乾燥する。これを、40
℃で減圧濃縮すると、mp143〜145℃(分解)
の2―(1,4―ベンズオキサチイン―2―イ
ル)―2―メトキシイミノ酢酸(シン異性体)
0.9gを得る。 赤外線吸収スペクトル νヌジヨール max:2600〜2500,1735,1600cm-1 核磁気共鳴吸収スペクトル δ(DMSO―d6:ppm):3.90(3H,s),6.15
(1H,s),6.8〜7.2(4H,m) 実施例 4 (i) O―ベンゼンジチオール7.1g、トリエチル
アミン5.5gおよびクロロホルム70mlからなる
溶液に、2―クロロアセチル―2―メトキシイ
ミノ酢酸エチル11.4gをクロロホルム50mlに溶
解した溶液を20℃撹拌しながら加えた後、18〜
20℃で3.5時間撹拌する。反応液を10%塩酸で
洗浄した後、1N―水酸化ナトリウム水溶液で
抽出する。抽出液に10%塩酸を氷冷下に加えて
PH1に調整した後、酢酸エチルで逆抽出する。
この抽出液を水洗し、硫酸マグネシウムで乾燥
した後、減圧濃縮する。残渣12gをトルエン
120mlに溶解し、p―トルエンスルホン酸1.5g
を加えた後、反応中生成する水を留去しながら
3時間加熱還流する。反応液を室温まで放冷
し、酢酸エチル200mlに溶解して活性炭処理す
る。これを炭酸水素ナトリウム飽和水溶液、次
いで水で洗浄し、硫酸マグネシウムで乾燥す
る。これを40℃で減圧濃縮すると、油状物4g
を得る。この油状物をシリカゲル60(メルク社
製)100gを用いたカラム・クロマトグラフイ
ー(溶離溶媒:ベンゼン)に付し、ベンゼン溶
出液を40℃で減圧濃縮すると、mp79〜81℃、
黄色結晶の2―(1,4―ベンゾジチイン―2
―イル)―2―メトキシイミノ酢酸エチル(シ
ン異性体)1.0gを得る。 赤外線吸収スペクトル νヌジヨール max:1725,1620,1600cm-1 核磁気共鳴吸収スペクトル δ(DMSO―d6:ppm):1.20(3H,t,J=
7Hz),3.90(3H,s),4.20(2H,q,J
=7Hz),7.03(1H,s),7.2〜7.5(4H,
m) (ii) 上記で得た2―(1,4―ベンズジチイン―
2―イル)―2―メトキシイミノ酢酸エチル
(シン異性体)1.0g、エタノール12mlおよび
1N―水酸化ナトリウム水溶液6mlからなる溶
液を室温で8時間撹拌する。反応液を、40℃で
減圧濃縮し、残渣を水に溶解して、酢酸エチル
で洗浄する。これに10%塩酸を氷冷下に加え、
PH1.0に調整して、酢酸エチルで抽出する。抽
出液を水洗し、硫酸マグネシウムで乾燥した後
40℃で減圧濃縮すると、2―(1,4―ベンゾ
ジチイン―2―イル)―2―メトキシイミノ酢
酸(シン異性体)0.8gを得る。 赤外線吸収スペクトル νfilm nax:2550〜2600,1735,1650,1625 1600
cm-1 核磁気共鳴吸収スペクトル δ(DMSO―d6:ppm):3.9(3H,s),7.00
(1H,s),7.2〜7.5(4H,m)

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 一般式 [式中、R1は式【式】 【式】または 【式】(式中、Xは硫黄原子、イ ミノ基またはアシルイミノ基を意味する)で示さ
    れる基、R2は低級アルキル基、Zは水素原子ま
    たは低級アルキル基をそれぞれ意味する] で示される置換イミノ酢酸誘導体およびその塩
    類。
JP58217007A 1983-11-16 1983-11-16 置換イミノ酢酸誘導体およびその塩類 Granted JPS6150973A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58217007A JPS6150973A (ja) 1983-11-16 1983-11-16 置換イミノ酢酸誘導体およびその塩類

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58217007A JPS6150973A (ja) 1983-11-16 1983-11-16 置換イミノ酢酸誘導体およびその塩類

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP16069876A Division JPS53144594A (en) 1976-12-27 1976-12-27 3,7-di-substitued-3-cephem-4-carboxylic acid derivatives

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6150973A JPS6150973A (ja) 1986-03-13
JPH0210155B2 true JPH0210155B2 (ja) 1990-03-06

Family

ID=16697357

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58217007A Granted JPS6150973A (ja) 1983-11-16 1983-11-16 置換イミノ酢酸誘導体およびその塩類

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6150973A (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60155167A (ja) * 1984-07-31 1985-08-15 Fujisawa Pharmaceut Co Ltd 置換イミノ酢酸誘導体およびその塩類
US4959495A (en) * 1986-07-28 1990-09-25 American Cyanamid Company Process for the preparation of intermediates used to produce aminothiazoloximino cephalosporins

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5163190A (ja) * 1974-09-27 1976-06-01 Rhone Poulenc Ind
JPS51149296A (en) * 1975-06-09 1976-12-22 Takeda Chem Ind Ltd Cephems or penams and their preparation

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5163190A (ja) * 1974-09-27 1976-06-01 Rhone Poulenc Ind
JPS51149296A (en) * 1975-06-09 1976-12-22 Takeda Chem Ind Ltd Cephems or penams and their preparation

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6150973A (ja) 1986-03-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
HU187816B (en) Process for producing cepheme-carboxylic acid derivatives
SE449358B (sv) Forfarande for framstellning av 4-aminohex-5-ensyra eller salter derav
US4308384A (en) Production of triazinones
SU481155A3 (ru) Способ получени -(фурил-метил)морфинанов
SU784766A3 (ru) Способ получени бенз-ацил-бензимидазол(2)-производных
SU541431A3 (ru) Способ получени производных пиразолилоксиуксусной кислоты или их солей
US3962272A (en) 1h-tetrazole-1-acetate esters and acids and process therefor
JPH0210155B2 (ja)
FI59086C (fi) Foerfarande foer framstaellning av 2,5-disubstituerade bensamider
US4350813A (en) Process for producing 7-alkoxycarbonyl-6,8-dimethyl-4-hydroxymethyl-1-phthalazone and its intermediates
KR100317147B1 (ko) 3-(2-아미노-4-티아졸릴)-l-알라닌 및 그의 제조 방법
JPH033658B2 (ja)
SU673175A3 (ru) Способ получени замещенных производных 3-нитробензофенона
KR100330609B1 (ko) 3-이속사졸카복실산의 제조방법
JPS596308B2 (ja) テトラゾ−ルチオ−ル誘導体
HU194857B (en) Process for production of 4-amin-6-fluor-cromane-4-carbonic acid and its 2/r/ methilesther
US5643438A (en) Process for the preparation of substituted diamino-dicarboxylic acid derivatives
US4464532A (en) Intermediates of 7-alkoxycarbonyl-6,8-dimethyl-4-hydroxymethyl-1-phthalazone
HU208125B (en) Process for producing 2,3-dihydro-4,6,7-trimethyl-2-(rs)-benzofuranacetic acid derivatives
FI63943C (fi) Vid framstaellning av 7-acylamido-3-(1-karboxi-laegre-alkyl-tetrazol-5-yltiometyl)-3-cefem-4-karboxylsyror och deras salter saosom mellanprodukter anvaendbara foereningar
JPS6287599A (ja) エリスロマイシン類のオキシム誘導体の製造法
SU394969A1 (ru) Способ получения бис-морфолиновых производных пиримидина
RU1473300C (ru) Способ получения 4-бензоиламино-3-оксотетрагидротиофена
JPH0639465B2 (ja) 置換チアモルホリノン誘導体
US5491251A (en) 2-benzoyl-3-aminoacrylate derivatives and methods for the preparation of the same