JPH0198685A - 剥離用シート - Google Patents

剥離用シート

Info

Publication number
JPH0198685A
JPH0198685A JP25797387A JP25797387A JPH0198685A JP H0198685 A JPH0198685 A JP H0198685A JP 25797387 A JP25797387 A JP 25797387A JP 25797387 A JP25797387 A JP 25797387A JP H0198685 A JPH0198685 A JP H0198685A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
paper
polymerizable
release sheet
layer
composition
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP25797387A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH07367B2 (ja
Inventor
Junji Harada
純二 原田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Paper Mills Ltd
Original Assignee
Mitsubishi Paper Mills Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Paper Mills Ltd filed Critical Mitsubishi Paper Mills Ltd
Priority to JP62257973A priority Critical patent/JPH07367B2/ja
Publication of JPH0198685A publication Critical patent/JPH0198685A/ja
Publication of JPH07367B2 publication Critical patent/JPH07367B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Coating Of Shaped Articles Made Of Macromolecular Substances (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)
  • Moulds For Moulding Plastics Or The Like (AREA)
  • Heating, Cooling, Or Curing Plastics Or The Like In General (AREA)
  • Moulding By Coating Moulds (AREA)
  • Adhesive Tapes (AREA)
  • Polymerisation Methods In General (AREA)
  • Paper (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (A)産業上の利用分野 本発明は、紙、ラミネート紙、合成紙、プラスッチクフ
ィルムなどのシート状基体の上に耐ブロッキング性にす
ぐれ内部剥離防止性に優れた層を設けた剥離用シートに
関するものである。
CB)従来の技術 紙、ラミネート紙、合成紙、プラスッチクフィルムなど
のシート状基体の上に有機ポリシロキサンからなる剥離
層を設けたシリコーン剥離用シートは近年多くの用途に
使用されている。剥離層の形成方法としては有機すず化
合物やその他の重金属塩、および白金系の触媒を含む縮
合型もしくは付加型シリコーン系樹脂の溶液、またはエ
マルジョンを塗布した後、熱風オーブン中で120℃か
ら180℃で加熱し硬化被膜を形成する方法が一般的で
ある。
(C)発明が解決しようとする問題点 紙を基体に用いた剥離用シートにおいてこのような高温
加熱処理を行なうと紙基体に耐熱性が必要なことは勿論
の上、紙基体内部の水分蒸発によりしわやカールが発生
しやすく、丈な剥離層に水分蒸発に伴うピンホールが生
じ易いという欠点を有していた。このような欠点を克服
する目的と剥離層を形成するシリコーン樹脂の紙への吸
収を低減させる目的で紙表面をポリエチレンや塩化ビニ
リデン等でラミネー1− した基体を用いることがよく
使われる方法であるが、やはりシリコーン樹脂の硬化時
においてラミネート層の軟化、溶融、収縮等が起こり結
果としてラミネート基体表面の不均一化により剥離性能
を阻害することや紙中の水分蒸発による気泡発生のため
にピンホールが生じ易いという欠点を有していた。この
ような欠点を克服するひとつの手段として無溶剤型シリ
コーン樹脂、その中でも特に紫外線(’U V )およ
び電子線(EB)照射により重合可能な官能基を有する
シリコーン樹脂を用いてUvまたはEB硬化を行なう低
温キユアリング型の剥殖紙製造技術が開発された。これ
らの方法によればgIJJgi紙製造工程中における高
温処理に由来するカール、しわ、ピンホール等の発生は
比較的防げるものの、紙基体を用いる剥離紙製造におい
ては紙基体へのシリコーン樹脂のしみこみを防止し、塗
布鼠のバラツキを少なくするために高粘度の樹脂を使用
しなければならないといった問題や、フィルム基体の制
能用シート製造においてはUvまたはEB硬化を行なう
低温キユアリング型方法で作成したシリコーン膜はフィ
ルム基体との密着性に劣るという問題点を有する。
CD)間離点を解決するための手段 本発明者は、上記のような問題点を解決する手段を鋭意
研究した結果以下のような方法を見いだすに至った。す
なわち、紙またはフィルム基体の少なくとも片面に該基
体と接着性の良い紫外線重合性組成物層を塗布し、さら
にその上に紫外線重合性であり、かつ硬化後に剥離性を
有する組成物層を塗布した後、紫外線照射により両層を
同時に硬化させた層を設けることにより上記問題を解決
した側層用シー!・が得られることを見いだし本発明を
完成させるに至った。以下本発明の詳細な説明する、即
ち本発明は基体の上に基体と接着性の良い紫外線硬化樹
脂層と、°粘着剤と剥離性の良い紫外線硬化樹脂層を順
次段は紫外線照射することによって作成した剥離用シー
トを提供するものである。 ここでいう基体と接着性の
良い紫外線重合性組成物(以下、単に紫外線重合性組成
物と略する)とは、アクリロイル基、メタクリロイル基
、またはエポキシ基を有する化合物(以下単に紫外線重
合性樹脂と略す)お光開始剤および必要ならば増感剤と
の混合物である。
本発明に用いられる紫外線重合性樹脂としては、分子末
端にまたは分子側鎖に反応基を有する不飽和ポリエステ
ル、変性不飽和ポリエステル、アクリル系ポリマーおよ
び不飽和結合を有する単鼠体、エポキシ化合物などが単
体でまたは他の溶剤とともに使用できるが、基体と紫外
線重合性組成物との親和性、および紫外線重合性組成物
と紫外線重合性シリコーン組成物との親和性に考慮して
選ばれる。以下、紫外線重合性樹脂のうち代表的なもの
を例示する。
(a)ポリエステルアクリレート、ポリエステルメタク
リレート 例えば、アロニツクスM−5300、アロニツクスM−
5400,アロニツクスM−5500、アロニツクスM
−5600、アロニツクスM−5700、アロニツクス
M−6100、アロニツクスM−6200、アロニツク
スM−(1300、アロニツクスM−6500−アロニ
ツクスM−7100、アロニツクスM−8030、アロ
ニツクスM−8060、アロニツクスM−8100(以
上、東亜合成化学工業(株)商品名)、ビスコ−1−7
00、ビスコート3700 (以上、大阪有機化学工業
(株)商品名)、カヤラッドHX−220゜カヤラッド
HX−620(以上、日本化薬(株)商品名) (b)エポキシアクリレート、エポキシメタクリレ−!
・ 例えば、NKエステル、EA−800、NKエステル、
EPM−800(以上、新中村化学(株)商品名)、ビ
スコ−トロ00、ビスコ−1−540(以上、大阪有機
化学工業(株)商品名)、フォトマー3016、フォー
・マー3082 (以上、サンノプコ(株)商品名) (C)ウレタンアクリレート、ウレタンメタクリレート 例えば、アロエックスM−1100、アロエックスM−
1200、アロエックスM−1210、アロエックスM
−1250、アロエックスM−1260、アロエックス
M−1300、アロエックスM−1310(以上、東亜
合成化学工業(株)商品名)、ビスコ−1−812、ビ
スコ−1−823、ビスコート823(以上、大阪有機
化学工業(株)商品名)、NKエステル、U−108−
A、NKエステル、U−48A (以上、新中村化学(
株)商品名) (d)単官能アクリレ−1〜、単官能メタクリレート 例えば、メチルアクリレート、エチルアクリレート、ブ
チルアクリレート、2−エチルへキシルアクリレート、
2−ヒドロキシエチルアクリレート、2−ヒドロキシエ
チルメタクリレ−1・、2−ヒドロキシプロピルアクリ
レート、テトラヒドロフルフリルアクリレート、フェノ
キシエチルアクリレ−1−、シクロへキシルアクリレ−
1・、シクロへキシルメタクリレ−1・、ベンジルアク
リレート。
グリシジルメタクリレ−1・、N、N−ジメチルアミノ
エチルアクリレート、N、N−ジメチルアミノエチルメ
タクリレート、N、N−ジエチルアミノエチルメタクリ
レート、ブI・キシエチルアクリレートなど、エチレン
オキシド変性フェノキシ化りん酸アクリレートエチレン
オキシド変性ブトキシ化りん酸アクリレート、この他に
東亜合成化学工業(株)の商品名でいえばアロエックス
M−101、アロエックスM−102、アロエックスM
−111、アロエックスM−113、アロエックスM−
114、アロエックスIVI−117、アロニックスM
−152,アロニツクスM−154などが挙げられる。
(e)多官能アクリレート、多官能メタクリレート 例えば、1.6−ヘキサンジオールジアクリレート、 
 1.6−ヘキサンジオールジアクリレート、ネオペン
チルグリコールジアクリレ−1・、ジエチレングリコー
ルジアクリレート、ポリエチレングリコールジアクリレ
ート、ポリエチレングリコールジメタクリレート、ポリ
プロピレングリコールジアクリレート、ボリプロビレン
グリコールジメタクリレ−1・、ペンタエリスリトール
ジアクリレー1− 、ジペンタエリスリト−ルヘキサア
クリレート、イソシアヌル酸ジアクリレート、ペンタエ
リスリトールトリアクリレート、イソシアヌル酸トリア
クリレート、トリメチロールプロパントリアクリレート
、トリメチロールプロパントリメタクリレ−1・、エチ
レンオキシド変性ペンタエリスリト−ルテトラアクリレ
ート、プロピレンオキシド変性ペンタエリスリトールテ
トラアクリレート、プロピレンオキシド変性ジペンタエ
リスリトールポリアクリレート、エチレンオキシド変性
ジペンタエリスリトールポリアクリレートなどが挙げら
れる0東亜合成化学工業(株)の商品名でいえばアロエ
ックスM−210、アロエックスM−215−アロニツ
クスM−220−アロニックスM−230、アロエック
スM−233、アロエックスM−240、アロエックス
M−245、アロエックスM−305、アロエックスM
−309、アロエックスM−310、アロエックスM−
315、アロエックスM−320、アロエックスM−3
25、アロニツクスM−330−アロニツクスM−40
0、TO−4’38、TO−747、TO−755、T
HIC,TA2などが挙げられる。
(f)エポキシ化合物 例えばグリシジルメタクリレ−1・、1,3−ビス(N
、N−ジェポキシプロビルアミノメチル)シクロヘキサ
ン、1,3−ビス(N、N−ジェポキシプロビルアミノ
メチル)ベンゼ゛ンなどが挙げられる。三菱瓦斯化学(
株)の商品名で言えば、GE−510、TETRAD−
X−TETRAD−Cなどが挙げられる。
硬化後に剥離性を有する組成物とは、分子末端、または
側鎖に紫外線重合性官能基を有する有機ボリシロキサン
(以下、単に紫外線重合性シリコーン組成物と略する)
と光開始剤、および必要ならば増悪剤の混合物である。
 本発明に用いられる紫外線重合性シリコーン組成物と
しては分子末端、または側鎖にアクリロイル基、メタク
リロイル基、ビニル基、エポキシ基の中から選択される
官能基を有するシリコーン樹脂(以下、単に紫外線重合
性シリコーン樹脂と略す)であり具体的には特許出願公
告 昭51−42961、昭54−6512、昭57−
57096、昭58−53656号公報等に開示されて
いるような化合物である。
本発明に用いられる光開始剤としては、ジおよびl・リ
クロロアセトフェノンのようなアセトフェノン類、ベン
ゾフェノン、ミヒラーケトン、ベンジル、ベンゾイン、
ベンゾインアルキルエーテル。
ベンジルジメチルケタール、テトラメチルチウラムモノ
サルファイド、チオキサントン類、アゾ化合物等があり
、紫外線重合性樹脂および紫外線重合性シリコーン樹脂
の重合反応のタイプ、安定性、および紫外線照射装置と
の適正などの観点から選ばれる。光開始剤の使用盆は紫
外線重合性樹脂または紫外線重合性シリコーン樹脂に対
して通常0゜1〜5%の範囲である。また、光開始剤に
ハイドロキノンのような貯蔵安定剤が併用される場合も
ある。
本発明に用いられる増感剤としては、脂肪族アミン、芳
香族基を含むアミン、窒素複素環化合物、アリ少系尿素
、〇−トリルチオ尿素、ナトリウムジエチルジチオホス
フェート、芳香族スルフィン酸の可溶性塩、N、N−ジ
am−p−アミノベンゾニトリル系化合物、 トリーn
−ブチルホスフィン、ナトリウムジエチルチオホスフェ
−1〜、ミヒラーケトン、N−二トロソヒドロキシルア
ミン誘導体、オキサゾリン化合物、四塩化炭素、ヘキサ
クロロエタン等があり、光開始剤と共用することにより
一般に硬化速度の向上が計れる。
本発明に用いられる基体としてはグラシン紙、上質紙、
コーテツド紙、ポリエチレン、ポリプロピレン、ポリエ
チレンテレフタレート、ポリアミド等の合成樹脂フィル
ム、またはこれらの合成樹脂を紙に片面、または両面に
ラミネートしたラミネート紙、金属箔、または金属箔と
紙1合成樹脂フィルムとの貼り合わせ品をさす。
なお、紙基体の坪量は40〜250 g/rr?、より
好ましくは50〜200 g/m’であり、その表面は
平滑であることが好ましいが、剥離性能のコントロール
上粗面であってもかまわない。
基体上に紫外線重合性組成物を塗布する前に基体表面に
コロナ放電等の表面処理を行なっても良い。
本発明による剥離用シートを図を用いて説明する。
第1図は本発明方法により製造した剥離用シートの一例
を示す側面概略図である。
基体シート1上において紫外線重合性組成物2が自止め
層となり紫外線重合性シリコーン組成物3の基体シート
1へのしみこみを防止している。
第2図は本発明の実施に使用する剥離用シート製造装置
の一例を示す側面概略図である。
基体シートlを供給ロール4から繰り出し、コーター5
により紫外線重合性組成物2を塗布し、コーター6によ
り紫外線重合性シリコーン組成物3を塗布した後、紫外
線照射装置7において紫外線照射により紫外線重合性組
成物2と紫外線重合性シリコーン組成物3の硬化を行な
う、このようにして製造した剥離用シー1−8は巻き取
りロール9によって巻き取られる。なお、基体シート1
の表面はコロナ発生装置10によりコロナ処理しても良
い。
本発明による方法によれば剥離紙製造工程中においてシ
リコーン樹脂は常に紫外線重合性組成物上に塗布され紙
基体上に直接塗布されることがないため紙基体中へのシ
リコーン樹脂のしみこみが起こらない、従って高価なシ
リコーン樹脂値の低減が図れる。更に低濃度のシリコー
ン樹脂が使用できるという利点も有する。
本発明で示すように紫外線重合性組成物と紫外線重合性
シリコーン組成物とを重ねて同時に紫外線照射により硬
化せしめると、界面で共重合がおこり紫外線重合性シリ
コーン組成物層と紫外線重合性組成fJJ11!との接
着は非常に強固なものとなる。
紙基体等と各種アクリレートなどの紫外線重合性組成物
との接着は一般に非常に強いので、結果として本発明に
よる方法を用いればシリコーン剥離のない剥離用シート
が得られる。
基体上に紫外線重合性組成物および紫外線重合性シリコ
ーン組成物を塗布する方法としては、例えば、ブレード
コート、エアードクターコート、スクイズコート、エア
ーナイフコート、リバースロールコート、グラビアロー
ルおよびトランスファーロールコート、Eバーコード等
の方法が用いられる。
基体上に塗布する紫外線重合性組成物Iは基体の種類に
より異なるがO,1〜10g/+f、より好ましくは0
.2〜5g/ばてあり、@外線重合性シリコーン組成物
置は0.1 g/d〜5g/nr’、より好ましくは0
.2〜5g/rrPである。シリコーン組成物の量が0
.1g/は以下と極端に少ないと紫外線重合性組成物上
に均一に塗布する事が困難であり、また11g1を悪く
する。またシリコーン鼠を5g/rn”以上と多くして
も特性状変わらず、コストのみ向上するし、さらに、極
端に多くなると硬化後摩耗などによりシリコーンが脱落
しやすい。
紫外線照射装置としては例えば、低圧水銀灯、中圧水銀
灯、高圧水銀灯、メタルハライドランプ等があり、オゾ
ン発生の少ないオゾンレスタイプもある。一般に出力3
0 w/cm以上のランプを複数本並行して使用する。
(E)作用 本発明は、剥離用シートの製造において!IJ M用基
体上に基体と接着性の良い紫外線重合性組成物を塗布し
た後、紫外線重合性シリコーン組成物を塗布し、紫外線
照射により硬化せしめて剥離用シートを製造するもので
、@外線重合性組成物により基体の目止めを行なうため
シリコーン樹脂が基体にしみこまない、また、基体と接
着性の良い紫外線重合性組成物を基体と紫外線重合性シ
リコーン樹脂層の中間に用いることにより紫外線重合性
組成物と紫外線重合性シリコーン組成物との間で重合が
行なわれ=る。従って、シリコーン樹脂層と基体との密
着性が格段に向上する。また、製造工程において高温処
理を行なわないため、高温処理に由来するカール、しわ
、シリコーン樹脂層のピンホール等の発生を抑制する事
ができる。
CF)実施例 以下、実施例により本発明の詳細な説明するが、本発明
の内容は実施例に限られるものではない。
実施例−1 基体にサイズ剤としてアルキルケテンダイマーを使用し
た坪量90g/♂の上質紙の片面にコロナ処理を施しグ
ラビアコーターを用いて光重合開始剤として2%ベンジ
ルジメチルケタール(チバガイギー(株)社製品、製品
名イルガキュア651)、紫外線重合性樹脂としてイソ
シアヌル酸ジアクリレート(東亜合成化学工業(株)製
品、商品名アロニツクスM−215)からなる紫外線重
合性組成物を2g/dの塗布量で塗布した後、グラビア
コーターを用いて紫外線硬化性シリコーン樹脂(信越化
学工業(株)、商品名KNS50002)を0.6g/
nf′の塗布量で塗布した。このようにして得られたシ
ートを紫外線照射装置(80W/cm、オゾン集光型、
照射距離10c謹)内に導き、紫外線照射した。得られ
た剥離用シートについて粘着剤に対する剥離抵抗値、残
留接着率、ラブオフ、カール、しわ、ピンホールの有無
の結果を第1表に示す。
実施lN−2 実施8il−iと同様にして、紫外線重合性樹脂のみを
2−ヒドロキシルエチルアクリルフォスフェート(共栄
社油脂化学工業(株)、商品名ライトエステルP−A)
を1.5g/ntl’の塗布量に変えて。
他の条件を同じにして剥離用シートを製造した。
得られた剥離用シートについて粘着剤に対する剥離抵抗
値、残留接着率、ラブオフ、カール、しわ、ピンホール
の有無の結果を第1表に示す。
実施例−3 基体として坪量100g/n?のポリエチレンテレフタ
レートフィルム(三菱樹脂(株)、商品名ダイアホイル
#100)を用い、片面にコロナ処理を施しグラビアコ
ーターを用いて以下に示すような紫外線重合性組成物を
2g/♂の塗布量で塗布した。
エポキシ変性アクリレ−1−To−45829部。
アクリレートモノマー   M−570069部(両方
とも東亜合成化学工$(株)製品)ベンジルジメチルケ
タール IRGACURE951 2部(グ〜バガイギ
ー(株)社製品) 次に、グラビアコーターを用いて実施例−1と同様な紫
外線硬化性シリコーン樹脂を0.6g/m”の塗布旦で
塗布した後、実施例−1と同様な条件で紫外線照射を行
い硬化して!ljgi用シートを得た。
得られた剥離用シートについて粘着剤に対する141 
gi抵抗値、残留接着率、ラブオフ、カール、しわ、ピ
ンホールの有無の結果を第1表に示す。
比較例−1 実施例−1と同様な上質紙にコロナ処理を施し、紫外線
重合性組成物を塗布することなく直接実施例−1と同様
な紫外am合性シリコーン組成物を塗布し、実!i1例
−1と同様な紫外線照射により硬化を行なった。得られ
た剥離用シートはシリコーン樹脂のほとんどが紙にしみ
こんだ物であった。
この剥離用シートについて粘着剤に対する剥離抵抗値、
残留接着率、ラブオフ、カール、しわ、ピンホールの有
無の結果を第1表に示す。
比較例−2 実施例−3と同様なポリエチレンテレフタレートフィル
ムを用い、片面にコロナ処理を施した後、紫外線重合性
組成物を塗布することなくグラビアコーターを用いて実
施例−1と同様な紫外線重合性シリコーン組成物を塗布
し、実施例−1と同様な紫外線照射により硬化を行なっ
た。得られた剥離用シートについて粘着剤に対する剥g
i抵抗値、残留接着率、ラブオフ、カール、しわ、ピン
ホールの有無の結果を第1表に示す。
比較例−3 実施例−1と同様な上質紙にコロナ処理を施し、熱硬化
型シリコーン樹脂(信越化学工業(株)。
商品名KNS、白金系触媒 CAT  PL−8含有)
をシリコーンmuが乾燥状態で0.6g/rt?の塗布
址になるように塗布した。このようにして得られたシー
トを140℃の乾燥話中で50秒間加熱し硬化させた。
得られた剥離用シートはシリコーン樹脂のほとんどが紙
にしみこんだ物であった。
この剥離用シートについて粘着剤に対する剥離抵抗値、
残留接着率、ラブオフ、カール、しわ、ピンホールの有
無の結果を第1表に示す。
第1表   各剥離用シートの特性 試験方法は以下の通りである。
[剥離強度] 上質紙上に粘着剤(東洋インキ(株)製、製品名BPS
)を塗布し標準粘着シートとして使用した。得られた剥
離紙および剥離用シート(幅25鳳鵬)を20℃、湿度
65%の恒温恒温器内で24時間放置した後1重量20
00gの圧着ローラーで標準粘着シートに圧着し20℃
、湿度65%の ゛恒温恒温器内で2時間放置後、テン
シロン(東洋ボールドウィン(株)社製)で剥離角18
0°。
剥離速度30c■/分の条件で連続して引き剥したとき
の荷重を剥離強度とする。
[残留接着率] 得られた剥離用シート(幅25mm)を20℃。
湿度65%の恒温恒温器内で24時間放置した後、ti
i2000g ノ圧着CI−ラーテt!IA準粘着シー
 1−に圧着し20℃、湿度65%、圧力0.1 kg
 /crn”の条件下で24時間加圧した。標準粘着シ
ートを剥離用シートより剥した後、表面を良く磨いた厚
さ1.5mmのステンレス鋼板にはりつけ、重1120
00gの圧着ローラーで圧着し20℃、湿度65%の恒
温恒温器内で1時間放置後、テンシロンで剥は角180
’−!II!速度30clZ分の条件で連続して引き剥
したときの荷重を剥離強度として求める0次に、表面を
良く磨いた厚さ1.5 svのステンレス銅板に標準粘
着シートをはりつけ、20℃、湿度65%、圧力Q l
 kg/crfの条件下で24時間加圧した。常圧に戻
してから、重ff1200 ogの圧着ローラーで圧着
し20℃、湿度65%の恒温恒温器内で1時間放置後、
テンシロンで、!II if1角180”、剥離速度3
0cm/分の条件で連続して引き剥したときの荷重を剥
離強度として求める。
残留接着率R(%)は次の式により求められる。
剥離用シートへ接触後の粘着シートの剥離強度=Aとし
、剥離用シート紙へ未接触の粘着シートの剥離強度=B
とすると、R=(A/B)X100[ラブオフ] !II gli用シートのシリコーン面を指で強く擦り
、シリコーン面の剥離を目視により判定した。
[ピンホール] 剥離用シートのシリコーン面を染料を溶かした1〜ルエ
ンで濡らし、裏面より染み込み具合いを観察した。
[カールおよびしわコ 20℃、湿度65%の条件における相対比較により判定
した。
CG)発明の効果 実施例および比較例で作成した剥離用シートについて粘
着剤に対する剥離抵抗値、残留接着率、ラブオフ、カー
ル、しわ、ピンホールの有無の結果を第1表に示す、第
1表より明らかなように実11例1,2.3により得ら
れた剥離用シートは剥離強度が小さく残留接着率が大き
い、さらに高温加熱処理を施していないためカール、し
わ、ピンホールのない優れた特性を有している。これに
対して同じ電子iit合性シリコーン組成物を用いても
比較例1のごとく電子線重合性組成物による下塗り層が
ないものはシリコーン樹脂が紙基体にしみこみ、結果と
して剥離強度が大きくなり、シリコーン樹脂の成膜性が
悪いためにピンホールも極めて多い、比較例3により得
られた剥離用シートも比較例2の剥離用シートとほぼ同
じ欠点を有し、かつ高温加熱処理に由来するカール、し
わも著しい、比較例2により得られた剥離用シートに関
してはシリコーン樹脂とポリエチレンテレフタレートフ
ィルムとの接着性が悪く、シリコーン樹脂が摩擦により
剥離するいわゆるラブオフの現象を起こすという欠点を
有していた。
以上記載したごとく本発明による方法により。
カール、しわ、ピンホール等の発生がなく、各種基体と
の接着性に優れ、ラブオフの現象の起きない剥離用シー
トを少ない工程で作成できる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の剥離用シートの一例を示す側面概略図
である。 第2図は本発明の剥離用シート製造装置の一例を示す側
面概略図である。 1:基体シート、2:紫外線重合性組成物、3:紫外線
重合性シリコーン組成物、4:供給ロール、5:コータ
ー、6:コーター、7:@外線照射装置、8:剥離用シ
ート、9:巻き取りロール、10:コロナ発生装置。

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)紙またはフィルム基体の少なくとも片面に該基体
    と接着性の良い紫外線重合性組成物層を塗布し、さらに
    その上に紫外線線重合性であり、かつ硬化後に剥離性を
    有する組成物層を塗布した後、紫外線照射により両層を
    同時に硬化させることにより作成したことを特徴とする
    剥離用シート。
  2. (2)該基体と接着性の良い紫外線重合性組成物が、ア
    クリロイル基またはメタクリロイル基またはエポキシ基
    を有する化合物からなることを特徴とする特許請求の範
    囲第1項記載の剥離用シート。
  3. (3)該紫外線重合性であり、かつ硬化後に剥離性を有
    する組成物が、分子末端、または側鎖にアクリロイル基
    、メタクリロイル基、ビニル基、エポキシ基の中から選
    択される官能基を有する有機ポリシロキサンからからな
    ることを特徴とする特許請求の範囲第1項記載の剥離用
    シート。
JP62257973A 1987-10-12 1987-10-12 剥離用シート Expired - Lifetime JPH07367B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62257973A JPH07367B2 (ja) 1987-10-12 1987-10-12 剥離用シート

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62257973A JPH07367B2 (ja) 1987-10-12 1987-10-12 剥離用シート

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0198685A true JPH0198685A (ja) 1989-04-17
JPH07367B2 JPH07367B2 (ja) 1995-01-11

Family

ID=17313782

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62257973A Expired - Lifetime JPH07367B2 (ja) 1987-10-12 1987-10-12 剥離用シート

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH07367B2 (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02292379A (ja) * 1989-05-01 1990-12-03 Honshu Paper Co Ltd 紫外線硬化型シリコーン塗工剥離紙
EP0421345A2 (en) * 1989-10-03 1991-04-10 Mitsubishi Chemical Corporation Process for forming cured-resin layer having an antistatic surface
US5320785A (en) * 1990-08-03 1994-06-14 Ciba-Geigy Corporation Compositions containing phosphono compounds and organic acids as flameproofing agents
WO2001053051A1 (fr) * 2000-01-20 2001-07-26 Lintec Corporation Film de traitement utilisable pour la production de plaque ceramique crue et procede de fabrication de ce film
EP1462245A4 (en) * 2001-12-26 2005-05-04 Tdk Corp ARTICLE HAVING A COMPOSITE HARD-COATING LAYER AND METHOD FOR FORMING THE SAME
JP2011184506A (ja) * 2010-03-05 2011-09-22 Shin-Etsu Chemical Co Ltd 放射線硬化性シリコーン組成物
WO2012096258A1 (ja) * 2011-01-11 2012-07-19 三井化学東セロ株式会社 離型フィルム

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5966376A (ja) * 1982-10-06 1984-04-14 Dainippon Printing Co Ltd 剥離性シ−トの製造法

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5966376A (ja) * 1982-10-06 1984-04-14 Dainippon Printing Co Ltd 剥離性シ−トの製造法

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02292379A (ja) * 1989-05-01 1990-12-03 Honshu Paper Co Ltd 紫外線硬化型シリコーン塗工剥離紙
EP0421345A2 (en) * 1989-10-03 1991-04-10 Mitsubishi Chemical Corporation Process for forming cured-resin layer having an antistatic surface
EP0421345B1 (en) * 1989-10-03 1996-03-20 Mitsubishi Chemical Corporation Process for forming cured-resin layer having an antistatic surface
US5320785A (en) * 1990-08-03 1994-06-14 Ciba-Geigy Corporation Compositions containing phosphono compounds and organic acids as flameproofing agents
WO2001053051A1 (fr) * 2000-01-20 2001-07-26 Lintec Corporation Film de traitement utilisable pour la production de plaque ceramique crue et procede de fabrication de ce film
US6749898B2 (en) 2000-01-20 2004-06-15 Lintec Corporation Process film for use in producing ceramic green sheet and method for producing the film
JP4633880B2 (ja) * 2000-01-20 2011-02-16 リンテック株式会社 セラミックグリーンシート製造用工程フィルム及びその製造方法
EP1462245A4 (en) * 2001-12-26 2005-05-04 Tdk Corp ARTICLE HAVING A COMPOSITE HARD-COATING LAYER AND METHOD FOR FORMING THE SAME
US7452609B2 (en) 2001-12-26 2008-11-18 Tdk Corporation Article having composite hard coat layer and method for forming composite hard coat layer
JP2011184506A (ja) * 2010-03-05 2011-09-22 Shin-Etsu Chemical Co Ltd 放射線硬化性シリコーン組成物
WO2012096258A1 (ja) * 2011-01-11 2012-07-19 三井化学東セロ株式会社 離型フィルム
JP5832452B2 (ja) * 2011-01-11 2015-12-16 三井化学東セロ株式会社 離型フィルム

Also Published As

Publication number Publication date
JPH07367B2 (ja) 1995-01-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1276825B1 (en) Radiation-curable release compositions, use thereof and release coated substrates
JPH0198685A (ja) 剥離用シート
JPS6059878B2 (ja) 転写絵付方法
JP3130150B2 (ja) 剥離用シート及びその製造方法
JPH03118878A (ja) 帯電防止性表面を有する硬化樹脂層の形成方法
JP2528913B2 (ja) 剥離用シ―トの製造方法
JPH02248469A (ja) Uv硬化性で熱成形性の保護コーティング
JPH01121388A (ja) 剥離用シートの製造方法
JPH05254066A (ja) 型付け用離型材およびその製造方法
JPS59103793A (ja) 紫外線硬化性下塗塗料を利用する複層塗膜の形成法
JPH01154751A (ja) 剥離用シート
JPH058345A (ja) 両面剥離用シートおよびその製造方法
JP2897015B2 (ja) 積層体の製造方法
JPS6338057B2 (ja)
JPH01317570A (ja) 剥離用シートおよびその製造方法
JPH05104682A (ja) 剥離紙およびその製造方法
JPH047065A (ja) 北硬化性塗料の塗布方法
JPH05156212A (ja) 接着剤及び該接着剤による積層体の製造方法
JPH082619B2 (ja) 剥離用シート
JP2919860B2 (ja) 食品用包装材及びその製造方法
JP2000119992A (ja) 紙用活性エネルギー線硬化性樹脂組成物及びその硬化物
JPS59130568A (ja) 表面保護層形成方法
JPH0356178A (ja) 電離放射線硬化性樹脂塗膜形成方法
JPS59161473A (ja) 電離性放射線硬化型粘着剤用物質の製造方法
JPS6262869A (ja) 紫外線硬化型塗膜を有するフイルムの製造方法