JPH0196574A - 磁場測定装置 - Google Patents

磁場測定装置

Info

Publication number
JPH0196574A
JPH0196574A JP25414887A JP25414887A JPH0196574A JP H0196574 A JPH0196574 A JP H0196574A JP 25414887 A JP25414887 A JP 25414887A JP 25414887 A JP25414887 A JP 25414887A JP H0196574 A JPH0196574 A JP H0196574A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
magnetic field
coil
magnetic resonance
strength
field strength
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP25414887A
Other languages
English (en)
Inventor
Kyojiro Nanbu
恭二郎 南部
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP25414887A priority Critical patent/JPH0196574A/ja
Publication of JPH0196574A publication Critical patent/JPH0196574A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Magnetic Resonance Imaging Apparatus (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [発明の目的] (産業上の利用分野) 本発明は、磁気共鳴現象を利用して静磁場強度を測定す
る装置に関し、特に高精度測定を可能にした磁場測定装
置に関する。
(従来の技術) 磁気共鳴現象は、静磁場中に置かれた零でないスピン及
び磁気モーメントを持つ原子核が特定の周波数の電磁波
のみを共鳴的に吸収・放出する現象であり、この原子核
は下記式に示す角周波数ωS (ωS■2πシS、シS
 ;ラーモア周波数)で共鳴する(以下ωSを磁気共鳴
周波数と称する。)。
ωS閤γ50Hs ここで、γSは原子核の種類に固有の磁気回転比であり
、また、Hsは静磁場強度である。
以上の磁気共鳴の原理を利用したものとしては、化学分
析装置や生体画像診断装置や磁場測定装置がある。ここ
で、磁場測定装置の測定原理について説明する。すなわ
ち、上記式によれば、静磁場強度Hsと磁気共鳴周波数
ωSとは対応関係を有し、静磁場強度Hsの大きさによ
って磁気共鳴周波数ωSも変化する。例えば、水素IH
においては、0.5tで21. 3MHz、 1 tで
42.6MHz、1.5 tで63.9MHzである。
従って、磁気共鳴が生じたときの周波数が分れば、その
ときの磁場強度が分る。
第3図は従来のこの種の磁場測定装置の構成を示す模式
図であり、被測定静磁場強度HOと平行に時間軸上周期
的に強度が変化する重畳磁場Ha  (t)を発生する
重畳用コイル1(図示では部分的に切裂いた状態を示し
ている。)を設け、この重畳用コイル1内に、サンプル
固有の磁気共鳴周波数ωSを有する高周波磁場を発生す
る励起コイル2を配置し、さらにこの励起コイル2内に
サンプル容器3を配置しており、これら要素1゜2.3
は被測定静磁場強度HOの環境下に設置している。ここ
で、サンプル容器3内には例えばIHを対象原子核とす
るべくサンプルとして水を収容している。
そして、重畳用コイル1は電源装置4により励磁され、
また励起コイル2には演算装置5が接続されて、水(I
H)の磁気共鳴周波数を有する高周波磁場を発生するた
めの励磁制御及び磁気共鳴信号の検出(信号強度が最大
のときの時間であり、以下これを検出時間tと称°する
。)を行い、この検出値により被測定静磁場強度HOを
演算により求めるようになっている。すなわち、第4図
に示すように、Ha  (t)は周期Tにて三角波状に
磁場強度が変化するものである。そして、Ha  (t
)の最大値をHfilaxとする。第4図に示すように
、時刻t 10.  t 11.  t 12にてHa
  (t)とHDとにより重畳磁場はHsとなるので、
この時刻t10゜tll、t12にて磁気共鳴周波数ω
Sに関する磁気共鳴信号が誘起し、励起コイル2により
検出され、演算装置5に導入される。
ここで、演算装置5には既知であるHsと、Ha  (
t)の最大値Hwaxと、時刻t 10.  t 11
゜t12とが入力されたことになる。そして、演算装置
5内では次のような演算が行なわれる。
l t 10− t 111−Tll。
l t 11− t 121−T12とすると、TH+
T12−T:周期となる。
また、図示斜線部の三角形について考察する。
すなわち、l Hmax −Hs  l−xとし、図示
a−T12/2. b−(T11+T12) /2を設
定すると、下記(1)(2)式が成立つ。
x : Hmax = a : b         
−(1)Hs −HO−−(Ha+ax −x)   
 ・・・(2)(1)(2)式下記(3)式が成立つ。
HO−Hs +((a −b)/b) φHmax・・
・(3) ここで、a−T12/2゜ b−(TH+712)/2であるので、上記(3)式は
下記(4)(5)となる。
HO−Hs +Hmax φ(Tll−T12)/ (
T 11+ T 12)     ・・・(4)HO−
Hs +Hw+ax ・(tlG−2tll+t12)
/(tLo−t12)     ・・・(5)以上のよ
うに、被測定静磁場強度HOを、検出時間t to、 
 t 11.  t 12と、Isと、重畳磁場Ha 
 (t)の最大値Hl1laxとにより求めることがで
きるようになる。この場合、H8は定数であるので演算
上の誤差とはならないが、重畳磁場Ha  (t)の最
大値Ha+axは演算上の誤差となる。
これは、重畳用コイル1の発生する磁場HH(t)と被
測定静磁場強度HOとが必ずしも平行にならない場合が
あり、また、重畳用コイル1への励磁電流が過少になっ
たり過大になったりして、Hwaxが変動してしまうこ
とによる。
(発明が解決しようとする問題点) このように従来の技術においては、第1の磁場である被
測定静磁場強度を算出するのに用いる重畳磁場の最大値
は変動するので、この最大値を用いて被測定静磁場強度
を算出しても自ずと誤差を含んだものとなり、高精度の
測定が行なわれない、という問題点があった。
そこで本発明の目的は、第2の磁場である変動を伴う重
畳磁場の最大値を用いることなく、第1の磁場である静
磁場強度を算出するようにして、高精度の測定を行うこ
とができるようにした磁場測定装置を提供することにあ
る。
[発明の構成] (問題点を解決するための手段) 本発明は上記問題点を解決し且つ目的を達成するために
次のような手段を講じたことを特徴としている。すなわ
ち、本発明は、所定原子核を第1の磁場が存在する内で
第2の高周波磁場を印加することによって磁気共鳴を生
じせしめ、得られる磁気共鳴信号に基づき前記第1の磁
場強度を求めるための磁場測定装置において、前記所定
原子核を複数核種とし、これら原子核にそれぞれ磁気共
鳴信号を経時的に発生させるよう前記第2の磁場を制御
する制御部を有し、得られるそれぞれの磁気共鳴信号及
び前記第2の磁場強度の値を用いて前記第1の磁場強度
を求めるための演算部を備えたことを特徴とする。
(作用) このような構成によれば、複数核種それぞれは磁気共鳴
を生じ、このとき第2の磁場の値を用いて演算すること
により、変動を伴う第2の磁場の最大値を用いることな
く、第1の磁場の強度を算出するようにして、高精度の
測定を行うことができる。
(実施例) 以下本発明にかかる磁場測定装置の一実施例を第3図と
同一部分には同一符号を付した第1図を参照して説明す
る。
すなわち、被測定静磁場強度HOと平行に時間軸上周期
的に強度が変化する重畳磁場Ha  (t)を発生する
重畳用コイル1(図示では部分的に切裂いた状態を示し
ている。)を設け、この重畳用コイル1内に、サンプル
固有の磁気共鳴周波数ωSを有する高周波磁場を発生す
る励起コイル2を配置している。そして、本実施例では
、この励起コイル2内にサンプル容器束6を配置してお
り、これら要素1,2.6は被測定静磁場強度HOの環
境下に設置している。ここで、サンプル容器束6は例え
ばIHを対象原子核とするべくサンプル容器6aと31
pを対象原子核とするべくサンプル容器6bとを交互に
並べた構成とし、このサンプル容器6a内に水(IH)
を収容し、サンプル容器6b内に油脂(IH)を収容す
る。
ここで、水(IH)及び油脂(IH)では化学シフトに
よって、それらのラーモア周波数γがずれることを利用
する。水(IH)における磁気共鳴周波数をωs1とし
、油脂(IH)における磁気共鳴周波数をωs2とする
。ただし、 (IJSI−γ5l−H1、ωs2m γs2* H2
である。
そして、重畳用コイル1は電源装置4により励磁され、
また励起コイル2には演算装置5が接続されて、磁気共
鳴周波数ωsl、 ωs2を有する高周波磁場を発生す
るための励磁制御及び磁気共鳴信号の検出(信号強度が
最大のときの時間であり、以下これを検出時間tと称す
る。)を行い、この検出値により被測定静磁場強度HO
を演算により求めるようになっている。
すなわち、第2図に示すように、Ha  (t)は周期
Tにて三角波状に磁場強度が変化するものである。そし
て、第2図に示すように、時刻t20゜t 21.  
t 22.  t 23にてHa  (t)とHOとに
より重畳磁場はHl、H2となるので、この時刻t20
゜t 21.  t 22.  t 23.  t 2
4にて磁気共鳴周波数ωsl。
ωs2に関する磁気共鳴信号が誘起し、励起コイル2に
より検出され、演算装置5に導入される。
ここで、演算装置5には既知であるHl、H2と、時刻
t 20.  t 21.  t 22.  t 23
.  t 24とが入力されたことになる。そして、演
算装置5内では次のような演算が行なわれる。
+ t 23− t 20+ −721゜I t 24
− t 23+ −T22、l t 22− t 21
1−T23とすると、T21+T22−T:周期となる
また、図示斜線部の三角形について考察する。
すなわち、l HO−Hl  l −Xとし、図示A 
−(T21− T22) / 4− T22/ 2 。
B−(T21−T22) /2を設定すると、下記(6
)式が成立つ。
X:  (Hl−H2)−A:B     ・・・(6
)この(6)式をA −(T 21− T 22)/4
− T 22/ 2 。
B−(T21−T22) /2を用いて変形すると、(
7)式のようになる。
X−(T21−T22)/  (T21−T23)・ 
(Hl  −H2)             ・・・
(7)従って、HO=H1−xであるので、(8)式に
よりHOが求まる。
HO−Hl −(T21−T22) / (T 21− T 23)  ・ (Hl −H2
>   ・・・(8)以上のように、被測定静磁場強度
HOを、検出時間t 20.  t 21.  t 2
2.  t 23.  t 24と、Hl。
H2により求めることができるようになる。この場合、
演算上の誤差となる重畳磁場Ha  (t)の最大値H
IIlaxを用いないで、演算上の誤差とはならない定
数H1,H2を用いてHOを算出しているので、高精度
の測定を行うことができる。
なお、上記実施例で1よ、2つのサンプルを用いるよう
にしたが、少し異なる磁気共鳴周波数のサンプルを3つ
以上を用いるようにしてもよい。また、重畳磁場の波形
は三角波に特定されず、周期関数であればよい。この池
水発明の要旨を逸脱しない範囲で種々変形して実施でき
るものである。
[発明の効果コ 以上のように本発明では、所定原子核を複数核種ヒし、
これら原子核にそれぞれ磁気共鳴信号を経時的に発生さ
せるよう第2の磁場を制御する制御部を有し、得られる
それぞれの磁気共鳴信号及び第2の磁場強度の値を用い
て第1の磁場強度を求めるための演算部を備えたので、
複数核種それぞわは磁気共鳴を生じ、このとき第2の磁
場の値を用いて演算することにより、変動を伴う第2の
磁場の最大値を用いることなく、第1の磁場の強度会算
出するようにして高精度の測定が行える、という効果が
ある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明にかかる磁場測定装置の一実施例の構成
を示す図、第2図は同実施例における磁場算出法を説明
する図、第3図は従来例例の構成を示す図、第4図は従
来例における磁場算出法を説明する図である。 1・・・重畳用コイル、2・・・励起コイル、4・・・
電源装置、6・・・サンプル容器束、7・・・演算装置
。 第 1 図 第 3vA

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 所定原子核を第1の磁場が存在する内で第2の高周波磁
    場を印加することによって磁気共鳴を生じせしめ、得ら
    れる磁気共鳴信号に基づき前記第1の磁場強度を求める
    ための磁場測定装置において、前記所定原子核を複数核
    種とし、これら原子核にそれぞれ磁気共鳴信号を経時的
    に発生させるよう前記第2の磁場を制御する制御部を有
    し、得られるそれぞれの磁気共鳴信号及び前記第2の磁
    場強度の値を用いて前記第1の磁場強度を求めるための
    演算部を備えたことを特徴とする磁場測定装置。
JP25414887A 1987-10-08 1987-10-08 磁場測定装置 Pending JPH0196574A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25414887A JPH0196574A (ja) 1987-10-08 1987-10-08 磁場測定装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25414887A JPH0196574A (ja) 1987-10-08 1987-10-08 磁場測定装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0196574A true JPH0196574A (ja) 1989-04-14

Family

ID=17260892

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP25414887A Pending JPH0196574A (ja) 1987-10-08 1987-10-08 磁場測定装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0196574A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6407545B1 (en) 1999-03-24 2002-06-18 Fujitsu Limited Apparatus and method for measuring remanence curve of a magnetic material
KR100471327B1 (ko) * 2002-11-04 2005-02-21 기아자동차주식회사 차량의 슬라이딩 도어용 레일의 가니쉬 고정구조

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6407545B1 (en) 1999-03-24 2002-06-18 Fujitsu Limited Apparatus and method for measuring remanence curve of a magnetic material
KR100471327B1 (ko) * 2002-11-04 2005-02-21 기아자동차주식회사 차량의 슬라이딩 도어용 레일의 가니쉬 고정구조

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4535290A (en) Method for measuring the nuclear magnetic resonance for NMR tomography
JPH0222348B2 (ja)
JPH027655B2 (ja)
KR20140099201A (ko) Mr 데이터를 획득하고 b1 자기장을 판정하는 방법 및 이에 대응하여 설계된 자기 공명 시스템
JPS5964025A (ja) 核磁気共鳴技法による液体の流速を判定する方法および装置
JP3808601B2 (ja) 磁気共鳴診断装置
JPH01113033A (ja) 核磁気分布決定方法
US5929637A (en) Flow velocity calculating method in magnetic resonance imaging apparatus
JPH0576296B2 (ja)
JPH01156647A (ja) 磁気共鳴分光法とそのデバイス
US4684892A (en) Nuclear magnetic resonance apparatus
JPH0196574A (ja) 磁場測定装置
CN108426909B (zh) 核磁共振弛豫时间和流速同步快速测量的方法及装置
JPWO2006046450A1 (ja) 磁気共鳴イメージング装置
JPH04354932A (ja) 磁気共鳴分光装置
JPH0685766B2 (ja) 流体流速測定装置
JPS6240658B2 (ja)
JPS6238146A (ja) 物体内の容積を選択励振する方法
Jain et al. Sine-squared shifted pulses for recoupling interactions in solid-state NMR
JPH06169A (ja) Mrによるディフュージョン測定方法および装置
JPH11290289A (ja) 核磁気共鳴を用いた検査装置
JP5991996B2 (ja) 磁気共鳴法及び当該磁気共鳴法を実行するための核スピン断層撮影装置
JPS60149953A (ja) 核磁気共鳴を用いた検査装置
JPH0654816A (ja) 核磁気共鳴を用いた検査方法
JPS6029684A (ja) 核磁気共鳴による検査方法及び検査装置