JPH0195196A - 植物の種子から油性成分を抽出する方法 - Google Patents

植物の種子から油性成分を抽出する方法

Info

Publication number
JPH0195196A
JPH0195196A JP25443487A JP25443487A JPH0195196A JP H0195196 A JPH0195196 A JP H0195196A JP 25443487 A JP25443487 A JP 25443487A JP 25443487 A JP25443487 A JP 25443487A JP H0195196 A JPH0195196 A JP H0195196A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
seed
oily components
oleaginous
seeds
carbon dioxide
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP25443487A
Other languages
English (en)
Inventor
Masazumi Ito
正澄 伊藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Heavy Industries Ltd
Original Assignee
Sumitomo Heavy Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Heavy Industries Ltd filed Critical Sumitomo Heavy Industries Ltd
Priority to JP25443487A priority Critical patent/JPH0195196A/ja
Publication of JPH0195196A publication Critical patent/JPH0195196A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Fats And Perfumes (AREA)
  • Extraction Or Liquid Replacement (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は植物の種子から油性分を抽出する方法に関する
ものであって、さらに詳しくは向日葵、紅花、ホホバ等
の種子から、これに含まれるリノール酸その他の有価油
性成分の実質的すべてを回収できる方法に係る。
[従来の技術] 植物の種子に含まれる油性成分を取得する方法としては
1機械抽出法と溶媒抽出法が知られている。このうち、
機械抽出法は種子を機械的に圧搾して油性成分を絞り出
す方法(圧搾法)であって、この方法は油剤を一切使用
しないため油性成分に油剤が混入することがない。しか
し、機械的な圧搾によって種子から抽出できる油性成分
の量には限度があり、かなりの油性成分が油カス中に残
るため歩留りが悪い。これに対して、溶媒抽出法はほぼ
100%の油性成分を種子から抽出できるものの、使用
した抽剤が油性成分に残留する心配がある。
こうしたことから、植物種子から食用油を取得する場合
には、例えば向日葵の種子からリノール酸等を得る場合
には、従来は専ら機械抽出法が利用されているが、機械
抽出法では種子に含まれる油性成分の高々50〜70%
程度しか回収することができない。従って、残余の油性
成分は油カス中に残留するが、この油カスは現在のとこ
ろ、燃料、肥料又は飼料に用いられているに過ぎない。
[発明が解決しようとする問題点] 本発明の目的は植物の種子からこれに含まれる有価油性
成分の実質的にすべてを回収することができ、しかも残
留油剤量を全く懸念する必要のない油性成分抽出法を提
供することにある。
[問題点を解決するための手段] 本発明の方法は植物の種子を機械抽出して一次油性成分
と油カスとに分離した後、超臨界炭酸ガス抽出法にて前
記の油カスから二次油性成分を抽出することからなる。
以下第1図にそって本発明の方法をさらに詳しく説明す
ると、原料である植物の種子は、好ましくは含水量5%
程度に乾燥してまず機械抽出工程(圧搾工程)1に供給
される。この工程で乾燥種子を機械的に圧搾することに
より、種子に含まれる油性成分の約50〜70%程度は
、−次油性成分としてライン2に取り出される。この−
次油性成分には微細な植物繊維が含まれるのが普通であ
るので、これらの植物繊維及びその他の夾雑物は、適当
なフィルターを用いて濾別されるのが通例である。
機械抽出工程1からライン3に取り出される油カスは、
超臨界炭酸ガス抽出に供されるが、それに先立ち、油カ
スを粉砕工程4に供給することが好ましい。油カスの粉
砕は必須ではないが、こうすることにより次の超臨界炭
酸ガス抽出を効率よく進めることができる。
粉砕された油カスは炭酸ガスを抽剤に使用した超臨界ガ
ス抽出工程5に供給され、−船釣には圧力100〜30
0kg/a+f・、温度15〜50℃の条件の下で、油
カス中に残存する油性成分の実質的すべてが炭酸ガスに
溶解せしめられる。そして、この際の溶解残である植物
繊維等の固形物は、残滓としてライン6に取り出される
。一方、油性成分を溶解した炭酸ガスは分離工程7に供
給され、ここで圧力又は温度を低下させることにより、
炭酸ガスと油性成分とを分離し、この油性成分は二次油
性成分としてライン8に取り出される。また、油性成分
から分離された炭酸ガスは昇圧又は昇温工程(図示略)
を経て、ライン9から超臨界ガス抽出工程5に循環され
、再使用される。
本発明に於いては種子をまず機械抽出工程に供して一次
油性成分と油カスとに分離した後、その油カスに超臨界
炭酸ガス抽出を施すことが重要である。乾燥された植物
種子を機械抽出に付すことなく、直接に超臨界炭酸ガス
抽出に付して油性成分を回収することもできる。しかし
乾燥粉砕された種子に、超臨界炭酸ガス抽出を直接適用
した場合は、炭酸ガスの使用量が増える不利があるばか
りでなく、種子に含まれる特定な有価成分を二次油性成
分中に濃縮させることもできない。
ちなみに、後述する実施例で明らかにされる通り、本発
明の方法によって例えば向日葵の種子から、これに含ま
れる油性成分を取得する場合、回収される二次油性成分
中のリノール酸含有率を、−次油性成分中のそれの約1
0倍に、ビタミンEについては約3〜4倍に高めること
ができる。従って、これら油性成分の使用目的によって
、−次油性成分と二次油性成分を別々に使用することも
できれば、混合使用することも可能である。
本発明の油性成分抽出法は、実施例に示した向日葵の種
子だけに限らず、各種の植物種子からこれに含まれる有
価油性成分を回収する場合に広く適用可能であって、そ
うした植物種子には紅花の種子、ホホバの種子が含まれ
る。
[実 施 例] 向日葵の種子を原料に使用して、本発明の方法により種
子に含まれる油性成分を回収した。
第2図に機械抽出して得られた一次油性成分と、油カス
を超臨界炭酸ガス抽出して得られた二次油性成分とを混
合して、向日葵種子から油性成分を取得した場合のマテ
リアルバランスを示す。
また1次表には上のようにして得られた一次油性成分の
リノール酸含有率及びビタミンE含有率を基準にして、
原料種子に含まれる油性成分及び二次油性成分のリノー
ル酸含有率及びビタミンE含有率を相対値で示す。
表  1 [発明の効果] 本発明は植物の種子をまず機械抽出することで一次油性
成分を抽出し、その際得られる油カスから超臨界炭酸ガ
ス抽出により二次油性成分を回収するので、植物種子に
含まれる有価油性成分を無駄なく回収することができる
。そして。
回収される油性成分には抽剤が残留することもない、こ
れに加えて、本発明の方法によれば、向日葵の種子から
油性成分を回収する場合のように、−次曲性成分よりも
リノール酸及びビタミンEが濃縮された状態で二次油性
成分を得ることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の方法のフローダイアグラムを示す。第
2図は本発明の方法によって、向日葵の種子から油性成
分を回収する場合のマテリアルバランスを示す。 1:機械抽出工程、 4:粉砕工程、 5:超臨界炭酸ガス抽出工程、 7:分離工程、第1図 第2図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1、植物の種子を機械抽出して一次油性成分と油カスと
    に分離した後、超臨界炭酸ガス抽出法にて前記の油カス
    から二次油性成分を抽出することを特徴とする植物種子
    から油性成分を抽出する方法。
JP25443487A 1987-10-07 1987-10-07 植物の種子から油性成分を抽出する方法 Pending JPH0195196A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25443487A JPH0195196A (ja) 1987-10-07 1987-10-07 植物の種子から油性成分を抽出する方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25443487A JPH0195196A (ja) 1987-10-07 1987-10-07 植物の種子から油性成分を抽出する方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0195196A true JPH0195196A (ja) 1989-04-13

Family

ID=17264937

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP25443487A Pending JPH0195196A (ja) 1987-10-07 1987-10-07 植物の種子から油性成分を抽出する方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0195196A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04323297A (ja) * 1991-04-23 1992-11-12 Natl Food Res Inst 菜種油の製造方法
JP2000210501A (ja) * 1999-01-25 2000-08-02 F Hoffmann La Roche Ag 油を負荷された吸着剤を製造する方法
US8512425B2 (en) 2007-01-11 2013-08-20 Nemoto Project Industry Co., Ltd. Method for treating bio-oil
JP2016079289A (ja) * 2014-10-16 2016-05-16 日清オイリオグループ株式会社 燃料用油滓

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6058498A (ja) * 1983-09-10 1985-04-04 住友精化株式会社 小麦胚芽油の抽出法
JPS60104195A (ja) * 1983-10-14 1985-06-08 ソシエテ デ プロデユイ ネツスル ソシエテ アノニム 脂肪性物質の製造法

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6058498A (ja) * 1983-09-10 1985-04-04 住友精化株式会社 小麦胚芽油の抽出法
JPS60104195A (ja) * 1983-10-14 1985-06-08 ソシエテ デ プロデユイ ネツスル ソシエテ アノニム 脂肪性物質の製造法

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04323297A (ja) * 1991-04-23 1992-11-12 Natl Food Res Inst 菜種油の製造方法
JP2000210501A (ja) * 1999-01-25 2000-08-02 F Hoffmann La Roche Ag 油を負荷された吸着剤を製造する方法
US8512425B2 (en) 2007-01-11 2013-08-20 Nemoto Project Industry Co., Ltd. Method for treating bio-oil
JP2016079289A (ja) * 2014-10-16 2016-05-16 日清オイリオグループ株式会社 燃料用油滓

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0038678B1 (en) Process for obtaining corn oil from corn germs and corn oil thus obtained
RU2004118486A (ru) Непрерывный способ получения белкового изолята из семян масличных культур
Leibovitz et al. Our experiences in processing maize (corn) germ oil
EP0894517A1 (en) Process for the industrial recovery of oleanolic and maslinic acids contained in the olive milling subproducts
EP2717711B1 (de) Verfahren zur gewinnung von proteinen aus einem nativen stoffgemenge
US3816389A (en) Process for treatment of oil-containing seeds
DE2641143A1 (de) Verfahren und vorrichtung zum gewinnen von oelen aus oelhaltigen rohstoffen
DE3207914A1 (de) Verfahren zur extraktiven gewinnung von hochwertigen natuerlichen wachsen
JPH07147929A (ja) リコピン油の製造方法
US2428813A (en) Sugar cane wax extraction
JPH0195196A (ja) 植物の種子から油性成分を抽出する方法
DE2056896C3 (ja)
JPH0433440B2 (ja)
JPS5945834A (ja) レシチンの製造法
CH675730A5 (ja)
GB2094334A (en) Extracting oil, protein and flour from fresh coconut meat
US5599376A (en) Process and equipment to reclaim reusable products from edible oil process waste streams
CH673375A5 (ja)
US2489599A (en) Extraction of cottonseed oil
RU2729822C2 (ru) Способ комбинированного разрушения клеток и экстракции маслосодержащих семян
EP1531919B1 (de) Verfahren zur gewinnung einer ölfraktion und einer eiweiss-fraktion aus einer pflanzlichen ausgangssubstanz
DE2234263C3 (de) Verfahren zur ölgewinnung aus ölhaltigen Getreidekeimen
EP0819160B1 (de) Verfahren zur gewinnung von ölen oder fetten aus ölhaltigen naturstoffen und ihre verwendung
EP4152938A1 (de) Verfahren zur gewinnung von proteinen aus einem nativen stoffgemenge aus soja oder aus sojamilch
KR920008850B1 (ko) 두유 제조공정 중 수율 증진 방법