JPH0194031A - 車両のヨー運動制御装置 - Google Patents

車両のヨー運動制御装置

Info

Publication number
JPH0194031A
JPH0194031A JP25016987A JP25016987A JPH0194031A JP H0194031 A JPH0194031 A JP H0194031A JP 25016987 A JP25016987 A JP 25016987A JP 25016987 A JP25016987 A JP 25016987A JP H0194031 A JPH0194031 A JP H0194031A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
yaw rate
driving force
output
vehicle
control
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP25016987A
Other languages
English (en)
Inventor
Shiyuuji Shiraishi
修士 白石
Hiromoto Kirio
浩誠 霧生
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Honda Motor Co Ltd
Original Assignee
Honda Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Honda Motor Co Ltd filed Critical Honda Motor Co Ltd
Priority to JP25016987A priority Critical patent/JPH0194031A/ja
Priority to CA000560785A priority patent/CA1320551C/en
Priority to DE3855655T priority patent/DE3855655T2/de
Priority to EP93114170A priority patent/EP0576044B1/en
Priority to DE3850150T priority patent/DE3850150T2/de
Priority to AT88103736T priority patent/ATE107246T1/de
Priority to AT93114170T priority patent/ATE144947T1/de
Priority to EP88103736A priority patent/EP0282041B1/en
Publication of JPH0194031A publication Critical patent/JPH0194031A/ja
Priority to US07/403,068 priority patent/US5001636A/en
Priority to US07/594,906 priority patent/US5333058A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Electrical Control Of Air Or Fuel Supplied To Internal-Combustion Engine (AREA)
  • Combined Controls Of Internal Combustion Engines (AREA)
  • Auxiliary Drives, Propulsion Controls, And Safety Devices (AREA)
  • Control Of Vehicle Engines Or Engines For Specific Uses (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 A0発明の目的 (1)産業上の利用分野 本発明は、車両のヨー運動制御装置に関する。
(2)従来の技術 従来、車両のヨー運動を制御するものとしてアンチロッ
クブレーキが知られている。
(3)発明が解決しようとする問題点 ところが、アンチロックブレーキは、その制御の主眼を
制動性能に向けたものであり、運動性能に関しては、タ
イヤ横力の低下を防止するだけに留まっている。
そこで本出願人は、車両の自由転動輪の速度差によりヨ
ーレートを検出するとともに、検出されたヨーレートお
よび転舵角の履歴により定めた基準ヨーレートと、検出
ヨーレートとの偏差に基づいたヨーレート制御をエンジ
ン出力の低減により行なうようにしたヨー運動制御装置
を既に提案している。
しかるに、車両によっては2輪駆動および4輪駆動の状
態を切換可能なものや、前輪および後輪の駆動力配分比
率を調整し得るものがあり、そのように駆動輪が変化す
るものや駆動力配分が変化するものでは制御特性も当然
変化されるべきものであるのに、上記ヨー運動制御装置
ではそのような配慮はなされていない。
本発明は、かかる事情に鑑みてなされたものであり、車
両の駆動輪がいずれであるか、または駆動力配分比率に
より制御特性を変化させるようにしてヨー運動の制御が
適切となるようにした車両のヨー運動制御装置を提供す
ることを目的とする。
B1発明の構成 (1)問題点を解決するための手段 本発明装置は、車両のヨーレートを検出するヨーレート
検出手段と;ステアリングハンドルの転舵角を検出する
転舵角センサと;転舵角センサの出力に基づいて基準ヨ
ーレートを出力する基準ヨーレート発生手段と;前、後
輪の駆動力配分比率を検出する駆動力判別手段と;基準
ヨーレート検出手段およびヨーレート検出手段の出力に
基づいて車両のヨー運動を制御するためのヨー運動修正
手段と;駆動力判別手段の出力に基づいてヨー運動修正
手段の制御特性を変える制御特性修正手段と;を備える
(2)作用 上記構成によれば、検出したヨーレートと転舵角に基づ
く望ましいヨーレートとにより、ヨーレートが望ましく
ない値になっていることを検知することができ、それに
よりヨー運動を制御することが可能であり、しかもその
ヨー運動の制御が、駆動力判別手段の出力に応じて変え
られるので、前、後輪のいずれが駆動輪であるか、また
は駆動力配分に応じた適切なヨー運動制御が可能となる
(3)実施例 以下、図面により本発明の実施例について説明すると、
先ず本発明の一実施例を示す第1図において、車両の左
右自由転動輪WE、Wrには速度センサIL1rが個別
に付設されており、これらの速度センサ142.lrで
検出された車輪速度Vj2.Vrは、ヨーレート検出手
段2および車両速度検出器3にそれぞれ入力される。ま
たステアリングハンドルHには転舵角センサ4が付設さ
れており、転舵角センサ4で検出された転舵角δと、車
両速度検出器2で得られた車両速度Vvと、ヨーレート
検出手段2で得られたヨーレートyの履歴とは基準ヨー
レート発生手段5に入力される。
ヨーレート検出手段2で得られたヨーレートyと、基準
ヨーレート発生手段5から発生した基準ヨーレートyb
とは、ヨー運動修正手段6にそれぞれ入力される。また
ヨー運動修正手段6では、ヨーレートyと基準ヨーレー
トybとの偏差Dr(=yyb)が得られ、この偏差D
rと前記基準ヨーレートy、とはステアリング特性判別
手段7に入力される。ステアリング特性判別手段70判
別結果と、車両速度検出器3からの車両速度Vvと、転
舵角センサ4からの転舵角δとは、制御特性修正手段8
にそれぞれ入力される。またこの車両には駆動輪が前輪
であるか後輪であるかに応じて出力!圧しベルをハイレ
ベルとローレベルとに切換えるためのスイッチ9が備え
られており、このスイッチ9の出力は駆動力判別手段1
0に入力され、駆動力配分比率すなわち前、後輪のいず
れが100%の駆動力を分担するかを判別した駆動力判
別手段10の判別結果が制御特性修正手段8に入力され
る。制御特性修正手段8は、各入力信号に応じて変化す
る信号をヨー運動修正手段6に入力し、ヨー運動修正手
段6の制御態様を変化させる。
ヨーレート検出手段2は、減算回路11と、乗算回路1
2と、フィルタ13と、乗算回路12の出力履歴を蓄積
する履歴蓄積回路14と、フィルタ13の出力履歴を蓄
積する履歴蓄積回路15とを備える。減算回路11は、
速度センサ11!、、1rで検出された車輪速度Vf、
Vrの差r (=Vr−Vjりを得るもので、乗算回路
12で前記差rに一定の比例定数dを乗じることにより
ヨーレートの近似値y’  (=rXd)が得られる。
ここで比例定数dは自由転動輪Wj!、Wrのトレッド
幅であり、たとえばd=1である。フィルタ13は、車
両サスペンションの振動による車輪速度Vffi、Vr
への影響を排除するものであり、再帰型フィルタが用い
られる。ここで悪路走行中のサスペンションの振動との
共振による車輪速度vl。
Vrの変動は10Hz程度であり、車両運動の制御に用
いるヨーレートの周波数範囲は0〜2Hzであることか
ら、フィルタ13は2)[z以上を減衰域としてヨーレ
ートの近似値y′をフィルタリングする。すなわちフィ
ルタ13ではその出力値をyイとしたときに次の第(1
)式の演算が行なわれる。
y、=α1°’In−+ +α:・y++−t+α3・
)’R−3+β1・yI%′ +βg’)’e−+’ +β3 ・y l、−3’ ・
(1)ここで、α1・・・α3.β、・・・β、は実験
結果により定められる定数である。また添字、・・・・
・・n−ffは、フィルタリングの演算が一定サイクル
で繰り返されるためそのサイクルの今回値、前回値等を
表すものであり、ヨーレートの近似値y′の前回値、前
々回値・・・が履歴蓄積回路14からフィルタ13に入
力され、ヨーレートyの前回値、前々回値・・・が履歴
蓄積回路15からフィルタ13に入力され車両速度検出
器3は、両速度センサ1ffi、1rで検出された車輪
速度Vffi、Vrに基づいて車両速度Vvを出力する
ものであり、たとえば両車軸速度Vj!、Vrの大きい
方の値が車両速度Vvとして出力される。
基準ヨーレート発生手段5は、定数選択回路16と、履
歴蓄積回路17と、演算回路18とを備える。定数選択
回路16は、演算回路18での演算で用いる定数al 
+  am l  bl +  blを、車両速度検出
器3で得られた車両速度Vvに応じて選択するものであ
り、各車両に応じてたとえば第2図で示すように定めら
れている各定数al+  a!+  bl +  bl
の値が演算回路18に入力される。
また履歴蓄積回路17は、転舵角センサ4で検出された
転舵角δの履歴を演算回路18に入力するものである。
演算回路18は、ヨーレート検出手段2における履歴蓄
積回路15からのヨーレートyの履歴と、履歴蓄積回路
17からの転舵角δの履歴とに基づいて現在あるべき基
準ヨーレートy、を算出するものであり、次の第(2)
式に従う演算%式% ヨー運動修正手段6は、ヨーレート検出手段2で得られ
たヨーレートyと基準ヨーレート発生手段5で得られた
基準ヨーレートybとの偏差Dr(−yyh)を得る偏
差算出回路19と、その偏差Drを絶対値化する絶対値
化回路2oと、絶対値化回路20の出力が反転端子にそ
れぞれ入力される第1および第2比較器21.22と、
両比較器21.22の出力端が接続される駆動輸出力ト
ルク制御回路23とから成る。駆動輸出力トルク制御回
路23は、たとえばエンジンに供給する燃料を制御する
ものであり、第1比較器21の出力がローレベルである
ときには燃料供給量を減量して混合気濃度を薄くし、第
2比較器22の出力がローレベルであるときには燃料供
給を遮断する。
ステアリング特性判別手段7には、基準ヨーレート発生
手段5からの基準ヨーレートyb と、偏差算出回路1
9からの偏差Drとが入力され、ステアリング特性判別
手段7は、それらの入力Dr。
y、に基づいてステアリング特性を判別する。すなわち
ステアリング特性判別手段7には、次の第(1)表で示
す判断基準が予め定められている。
第  (1)    表 この第(1)表において、符号○はオーバーステアリン
グを示し、符号Uはアンダーステアリングを示すもので
あり、この第(1)表に基づいて判断された結果がステ
アリング特性判別手段7から出力される。
制御特性修正手段8には、車両速度検出器3からの車両
速度Vv、転舵角センサ4からの転舵角δ、駆動力判別
手段10からの判別結果ならびにステアリング特性判別
回路7からの判別結果を示す信号がそれぞれ入力されて
おり、制御特性修正手段8は、それらの入力信号に基づ
いて、第1比較器21の非反転端子に接続された出力端
子Cと、第2比較器22の非反転端子に接続された出力
端子りとから信号をそれぞれ出力する。すなわち、制御
特性修正手段8には、前輪駆動車両であってしかも転舵
角δが比較的小さいときに、車両速度Vvおよびステア
リング特性判別手段7の判別結果に基づいて、出力端子
Cの出力値がたとえば第3図の実線で示すように設定さ
れるとともに、出力端子りの出力値がたとえば第4図の
破線で示すように設定されている。また後輪駆動車両で
あるときには、第3図とは異なる出力値がそれぞれ設定
されており、転舵角δが比較的大きくなると、出力端子
C,Dの出力値は前記第3図で示した値よりもそれぞれ
小さくなるように設定される。
次にこの実施例の作用について説明すると、車両のヨー
レートyは、左右の自由転動輪WX、Wrの速度差(V
r−Vff)に比例定数dを乗じた後、フィルタ13で
フィルタリングすることによって得られ、車両サスペン
ションの影響を排除して実用上問題のないヨーレートy
を容易に得ることができる。
このように推定したヨーレートyと、転舵角δおよびヨ
ーレートyの履歴に基づいて現在あるべき値として算出
された基準ヨーレートybとの偏差Drの絶対値が、制
御特性修正手段8の出力端子C,Dからの出力値を超え
たときに、駆動輸出力トルク制御回路23を作動せしめ
、車両が望ましくない方向に回頭することを事前に察知
してヨー運動の制御を行なうことができる。
たとえば前輪駆動車両において、ステアリングを切りな
がら過剰な駆動力をかけたときにはアンダーステアリン
グ傾向が生じ、それにより車両が望ましくない方向に回
頭したことが検知されたときには、第1および第2比較
器21.22の出力に応じて駆動輪トルク制御回路23
がエンジン出力を低下させるように作動する。このエン
ジン出力の低下に応じて駆動輪の駆動力が低下し、それ
に代わって駆動輪の限界横力が増大するので上述のアン
ダーステアリングを防止することができる。
一方、後輪駆動車両の場合には、過剰な駆動力をかけた
とぎにはオーバーステアリング傾向となるが、この場合
も前輪駆動車両の場合と同様に駆動力を低下させること
によりオーバーステアリングを防止することができる。
このようにしてエンジン出力を低下することにより実際
のヨーレートyが基準ヨーレートy、に近付くと、エン
ジンの出力低下が解除され、通常のエンジン出力制御に
戻る。
しかも、制御特性修正手段8では、その出力端子C,D
からの出力値が、ステアリング特性判別手段7での判別
結果により異なって設定されており、たとえば前輪駆動
車両でオーバーステアリング傾向が生じたときに、第3
図で示すように出力端子りからの出力値は出力端子Cか
らの出力値よりも小さく設定されているので、車体がオ
ーバーステアリング状態を呈する前に車体が安定する低
車両速度とすることが可能となり、またオーバーステア
リングおよびアンダーステアリングの各状態ともに、第
2比較器22の出力がローレベルとなる前に第1比較器
21の出力がローレベルとなり、駆動輸出力トルク制御
回路23はエンジンへの混合気濃度を薄くするように働
き、駆動力が緩やかに減少する。したがって、駆動力の
緩やかな減少によりオーバーコントロール状態が生じる
のを回避することができる。
また車両低車速時に転舵角δが大であるときには、車両
のステアリング特性は非線形となるのに対し、基準ヨー
レート発生手段5で発生する基準ヨーレートybが線形
であるために、基準ヨーレ)ybとヨーレートyとの偏
差Drが大きくなるが、第1および第2比較器21.2
2に人力される制御特性修正手段8からの値は、第3図
で示−したように車両速度Vvが大となるのに応じて小
さくなるように設定されているので、低車速時の過剰制
御を防止できるとともに高車速時の制御不足も防止する
ことができる。
さらに制御特性修正手段8からの出力値は、転舵角δが
大きくなると小さくなるように設定されるので、転舵角
δが大きいときの方が第1比較器21あるいは第2比較
器22の出力がローレベルとなり易く、したがってステ
アリングハンドルHを大きく切った大舵角時にヨー運動
の慣性力が大きくなるのに伴って制御不足を来すような
ことが防止される。
また前輪および後輪のいずれが駆動輪であるかにより制
御特性修正手段8からの出力値が変化するので、前輪駆
動車両であるか後輪駆動車両であるかによって変化する
ステアリング特性に対応して適切なヨー運動制御が可能
となる。
しかも駆動輸出力トルク制御回路23は、エンジンへの
混合気濃度を薄くする制御態様と、エンジンへの燃料供
給を遮断する制御態様とを、制御特性修正手段8からの
出力に応じて切換えるので、燃料供給遮断のみの制御に
比べると、より精密な制御が可能となり、トルク差が大
きいことによる不快感をなくすことができるとともに過
剰制御を防止することができる。
第4図は本発明の他の実施例を示すものであり、第1図
の実施例に対応する部分には同一の参照符号を付す。
基準ヨーレート発生手段5′における演算回路18′で
は、次の第(3)式に従う演算が行われて基準ヨーレー
トYbが得られる。
Vb=a+  ° Ybn−+    ax”  Vh
n−富+b、−δn−++bz・δn−1・・・(3)
すなわち、演算回路18’で得られた基準ヨーレートy
bの履歴が履歴蓄積回路19に蓄積されており、この履
歴蓄積回路19から入力される基準ヨーレートy、の履
歴yい−+、yい−2と、履歴蓄積回路17からの転舵
角δの履歴δ7−I、δ、、−2とにより基準ヨーレー
トybが演算される。
また駆動力判別手段10′には、駆動力配分制御回路2
4からの信号が入力される。駆動力配分制御回路24は
、車両の前輪および後輪の駆動力配分比率を制御するも
のであり、駆動力の配分比率が駆動力判別手段10′に
より検出されて制御特性修正手段8に入力される。
この実施例によれば、前述の実施例と同様の効果を奏す
るのに加えて、基準ヨーレート発生手段5′では、基準
ヨーレートy、の履歴に基づいて基準ヨーレートubを
算出するので、演算式が簡便であり、コストの低減を図
ることができるとともに、演算式が複雑であることから
生じる制御性の悪化を回避することができる。駆動力半
分比率の変化に応じてM御特性を変化させ、駆動力配分
比率の変化に応じた適切なヨー運動制御が可能となる。
本発明のさらに他の実施例として、車両速度検出器3は
、両自由転勤輪Wf、Wrの車輪速度Vf、Vrの平均
値を車両速度Vvとして出力するものであってもよい。
また上記実施例では、基準ヨーレー)ybおよび実ヨー
レートyの偏差Drと、基準値との比較方式をとったが
、偏差Drおよび基準値の差に比例したエンジン出力(
たとえばスロットル開度)の制御としてもよい。さらに
基準ヨーレートy。
を前回および前々回までの履歴(11−1+++−2)
による演算で求めたが、それ以上の履歴(n−1+n−
4+n−2、・・・・・・)により求めるようにしても
よい。
C0発明の効果 以上のように本発明装置は、車両のヨーレートを検出す
るヨーレート検出手段と;ステアリングハンドルの転舵
角を検出する転舵角センサと;転舵角センサの出力に基
づいて基準ヨーレートを出力する基準ヨーレート発生手
段と;前、後輪の駆動力配分比率を検出する駆動力判別
手段と;基準ヨーレート検出手段およびヨーレート検出
手段の出力に基づいて車両のヨー運動を制御するための
ヨー運動修正手段と;駆動力判別手段の出力に基づいて
ヨー運動修正手段の制御特性を変える制御特性修正手段
と;を備えるので、車両が望ましくない方向に回頭する
のを察知してヨー運動の制御をすることが可能となり、
しかも駆動力の配分比率に応じて制御n特性を変化させ
るので、駆動力配分に応じた適切な制御が可能となる。
【図面の簡単な説明】
第1図ないし第3図は本発明の一実施例を示すもので、
第1図は全体ブロック図、第2図は定数選定回路の出力
特性の一例を示すグラフ、第3図は制御特性修正手段の
出力特性の一例を示すグラフ、第4図は本発明の他の実
施例の全体ブロック図である。 2・・・ヨーレート検出手段、4・・・転舵角センサ、
5.5′・・・基準ヨーレート発生手段、6・・・ヨー
運動修正手段、8・・・制御特性修正手段、10.10
′・・・駆動力判別手段、 H・・・ステアリングハンドル 特 許 出 願 人   本田技研工業株式会社代理人
弁理士  落 合   健 同          1)  中   隆   秀1
、事件の表示 昭和62年特許 願第250169号 2・ 発明0 名称    車両(7)’i?−運動制
御装置3、補正をする者 事件と0関係  特許出願人 名 称    (532)本田技研工業株式会社5、補
正の対象 明細書の「発明の詳細な説明」の欄、ならびに図面の第
1図および第4図 補正の内容 1、明細書第5真第13行、 「車両速度検出器2」とあるを、 「車両速度検出器3」と訂正する。 2、明細書第12頁第9行、 「判別回路7」とあるを、 「判別手段7」と訂正する。 3、明細書第13頁第3行、 「第4図」とあるを、 「第3図」と訂正する。 4、明細書第18頁第16行および末行、「履歴蓄積回
路19」とあるを、 「履歴蓄積回路25」にそれぞれ訂正する。 5、図面の第1図および第4図を別紙の通りそれぞれ訂
正する。 以上

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 車両のヨーレートを検出するヨーレート検出手段と;ス
    テアリングハンドルの転舵角を検出する転舵角センサと
    ;転舵角センサの出力に基づいて基準ヨーレートを出力
    する基準ヨーレート発生手段と;前、後輪の駆動力配分
    比率を検出する駆動力判別手段と;基準ヨーレート検出
    手段およびヨーレート検出手段の出力に基づいて車両の
    ヨー運動を制御するためのヨー運動修正手段と;駆動力
    判別手段の出力に基づいてヨー運動修正手段の制御特性
    を変える制御特性修正手段と;を備えることを特徴とす
    る車両のヨー運動制御装置。
JP25016987A 1987-03-09 1987-10-02 車両のヨー運動制御装置 Pending JPH0194031A (ja)

Priority Applications (10)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25016987A JPH0194031A (ja) 1987-10-02 1987-10-02 車両のヨー運動制御装置
CA000560785A CA1320551C (en) 1987-03-09 1988-03-08 Yaw motion control device
AT88103736T ATE107246T1 (de) 1987-03-09 1988-03-09 Gierkontrolleinrichtung für ein fahrzeug.
EP93114170A EP0576044B1 (en) 1987-03-09 1988-03-09 A yaw motion control device for a vehicle
DE3850150T DE3850150T2 (de) 1987-03-09 1988-03-09 Gierkontrolleinrichtung für ein Fahrzeug.
DE3855655T DE3855655T2 (de) 1987-03-09 1988-03-09 Gierkontrolleinrichtung für ein Fahrzeug
AT93114170T ATE144947T1 (de) 1987-03-09 1988-03-09 Gierkontrolleinrichtung für ein fahrzeug
EP88103736A EP0282041B1 (en) 1987-03-09 1988-03-09 A yaw motion control device for a vehicle
US07/403,068 US5001636A (en) 1987-03-09 1989-09-05 Yaw motion control device
US07/594,906 US5333058A (en) 1987-03-09 1990-10-09 Yaw motion control device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25016987A JPH0194031A (ja) 1987-10-02 1987-10-02 車両のヨー運動制御装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0194031A true JPH0194031A (ja) 1989-04-12

Family

ID=17203845

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP25016987A Pending JPH0194031A (ja) 1987-03-09 1987-10-02 車両のヨー運動制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0194031A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05222972A (ja) * 1992-02-14 1993-08-31 Honda Motor Co Ltd 車両の操安制御装置
US5343393A (en) * 1990-06-04 1994-08-30 Nippondenso Co., Ltd. Steering angle detecting apparatus for motor vehicles based on the phase difference between a steering angle detection signal and steering angle estimated signal

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5343393A (en) * 1990-06-04 1994-08-30 Nippondenso Co., Ltd. Steering angle detecting apparatus for motor vehicles based on the phase difference between a steering angle detection signal and steering angle estimated signal
JPH05222972A (ja) * 1992-02-14 1993-08-31 Honda Motor Co Ltd 車両の操安制御装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5333058A (en) Yaw motion control device
JP3409439B2 (ja) 左右輪と前後輪の駆動力配分総合制御装置
US5051908A (en) Driving wheel torque control device for vehicle
JP3214172B2 (ja) 差動制限トルク制御装置
JP2704804B2 (ja) 車両のトラクションコントロール装置
JP2946251B2 (ja) 車両の駆動輪トルク制御装置
JPH01106762A (ja) 車輪挙動検出装置
JP2591185B2 (ja) 車両の走行状態制御装置
JP4831929B2 (ja) 車輌の駆動力制御装置
JPH0194031A (ja) 車両のヨー運動制御装置
JP2581930B2 (ja) 車両の旋回運動制御装置
JP2524171B2 (ja) 車両のヨ―運動制御装置
JP2524172B2 (ja) 車両のヨ―運動制御装置
JP2557232B2 (ja) 車両の旋回運動制御装置
JP3703635B2 (ja) 車両の挙動制御装置
JP6378082B2 (ja) 車両の制御装置及び車両の制御方法
JP3062757B2 (ja) 車両の駆動輪トルク制御装置
JP4675655B2 (ja) 反力装置の制御方法
JP2746002B2 (ja) 四輪操舵装置付き四輪駆動車の駆動力配分装置
JPH0194033A (ja) 車両のヨー運動制御装置
JP2797189B2 (ja) 車両の旋回運動制御装置
JP2915695B2 (ja) サスペンション制御装置
JP3116670B2 (ja) 差動制限トルク制御装置
JPS63219828A (ja) 車両のヨ−運動制御装置
JPH0813613B2 (ja) 車両の駆動輪トルク制御装置