JPH01503242A - 導電性プラスチック複合物 - Google Patents

導電性プラスチック複合物

Info

Publication number
JPH01503242A
JPH01503242A JP63506677A JP50667788A JPH01503242A JP H01503242 A JPH01503242 A JP H01503242A JP 63506677 A JP63506677 A JP 63506677A JP 50667788 A JP50667788 A JP 50667788A JP H01503242 A JPH01503242 A JP H01503242A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
polymer
conductive
poly
doped
substituted thiophene
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP63506677A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH07734B2 (ja
Inventor
オステルホルム、ジャン‐エリック
カクソ,ジュッカ
カルジャラインエン,サリ
モノネン,ピルジョ
Original Assignee
ネステ オサケイフティオ
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ネステ オサケイフティオ filed Critical ネステ オサケイフティオ
Publication of JPH01503242A publication Critical patent/JPH01503242A/ja
Publication of JPH07734B2 publication Critical patent/JPH07734B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/36Selection of substances as active materials, active masses, active liquids
    • H01M4/60Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of organic compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G61/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a carbon-to-carbon link in the main chain of the macromolecule
    • C08G61/12Macromolecular compounds containing atoms other than carbon in the main chain of the macromolecule
    • C08G61/122Macromolecular compounds containing atoms other than carbon in the main chain of the macromolecule derived from five- or six-membered heterocyclic compounds, other than imides
    • C08G61/123Macromolecular compounds containing atoms other than carbon in the main chain of the macromolecule derived from five- or six-membered heterocyclic compounds, other than imides derived from five-membered heterocyclic compounds
    • C08G61/126Macromolecular compounds containing atoms other than carbon in the main chain of the macromolecule derived from five- or six-membered heterocyclic compounds, other than imides derived from five-membered heterocyclic compounds with a five-membered ring containing one sulfur atom in the ring
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01BCABLES; CONDUCTORS; INSULATORS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR CONDUCTIVE, INSULATING OR DIELECTRIC PROPERTIES
    • H01B1/00Conductors or conductive bodies characterised by the conductive materials; Selection of materials as conductors
    • H01B1/06Conductors or conductive bodies characterised by the conductive materials; Selection of materials as conductors mainly consisting of other non-metallic substances
    • H01B1/12Conductors or conductive bodies characterised by the conductive materials; Selection of materials as conductors mainly consisting of other non-metallic substances organic substances
    • H01B1/124Intrinsically conductive polymers
    • H01B1/128Intrinsically conductive polymers comprising six-membered aromatic rings in the main chain, e.g. polyanilines, polyphenylenes
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Polyoxymethylene Polymers And Polymers With Carbon-To-Carbon Bonds (AREA)
  • Treatments Of Macromolecular Shaped Articles (AREA)
  • Crystals, And After-Treatments Of Crystals (AREA)
  • Manufacture Of Macromolecular Shaped Articles (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるため要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 導電性プラスチック複合物 本発明は、ポリマーマトリックス、即ちポリマー基材、内部的に導電性を有する ドーピングしたポリマー。
ならびに可能なプラスチック添加物から成る導電性ポリマー複合物に関する。ま たその製造法に関する。
内部的に導電性を有するポリマーは、共役二重結合の長鎖を有する有機ポリマー から製造できる。共役二重結合のπ電子は、ポリマーに電子受容体または電子放 射体であるドーピング剤を添加すると妨害を受けることがある。モしてポリマー 鎖に電子の不足または過剰が生じ、その結果電子が二重結合に沿って移動する。
ポリマーの導電性は、絶縁体から金属にわたる導電性のほぼ全域に及ぶように、 ドーピング剤の濃度を変えることによって調節できる。こうした導電性ポリマー には興味深い利用例が多数ある。ポリエチレン、ポリアセチレン、ポリ−p−フ ェニレン、ポリピロール、ポリチオフェン、ポリアニリンなどがこうしたポリマ ーの例である。
導電性ポリマーは世界的な熱心な研究によって得られた材料の一層である。こう した材料は多くの応用製品たとえばバッテリー、電池、印刷回路基板、帯電防止 包装材料、電磁障害(EMI)遮蔽物における金属導体や半導体に取ってかわる 可能性がある。金属にまさる導電性ポリマーの潜在的利点は、その軽量性、機械 的特性、耐腐食性及び合成方法や加工方法の経済性である。しかし、大半の内部 導電性プラスチックは加工性や安定性の点で現状では前記応用分野で使用できな い。
導電性プラスチックは普通カーボンブラック、炭素繊維、金属粒子または金属繊 維を溶融状態の基材と混合して製造する。このタイプのプラスチック複合物の場 合、導電性は充填物粒子間の相互接触によるものである0通常、よい導電性プラ スチック複合体を得るには約10ないし50重量%の充填材を十分分散して混合 する必要がある。しかしこうした複合体には問題が多々ある。すなわち、充填材 濃度が増大すると機械的性質が決定的に悪化する:導電性のコントロールは困難 でありとりわけ半導体範囲の導電性のコントロールは困難である;そして基材プ ラスチック中へ充填材を均一に分散することは困難である。
もし内部導電性ポリマー(導体の作用をする)と基材プラスチック(複合体に必 要な機械的性質を与える)とから成る均一なプラスチック複合体ができるなら、 前記複合体に比べすぐれた性質を宥する複合体ができるものと期待される。
複合体の成分の一つが内部導電性ポリマーである導電性複合体はすでに知られて いる。ポリアセチレンは触媒を混合して重合しポリエチフィルムにすることがで きる。[エム争イー・ガルビン及びジーφイーΦウェンク()1.E、Ga1v in及びG、E、Wenk) (1) polym、カラム、」上(19B2) 、7951 。
ポリピロールは電気化学的に重合してプラスチック基材にすることができ、それ を用いて導電性複合物が得られ、その機械的性質は純粋なポリピロールの機械的 性質よりも優れている[ニス・イー・リンイー及びジー・ビー・ストリートの合 成金属(S、E、Lindsey and G、B、5treet、5ynth etic Metalg、10:87,1985)]、ポリピロールはまたポリ ピロール繊維複合体の導電性成分として使用されてきた。[アール・ビー・ビョ ルクランド及びアイールンドシュトルムの電子材料(R,B、Bji;rklu nd and 1.LundstrHm、Ele cronic Materi alg、Vol、13.No、f、1984.pp、211−230)]及びD E特許出願番号第3321281号、ピロールモノマーまたはアニリンモノマー を基材ポリマー中に拡散させ、そして得られた含浸済みポリマーを塩化第2鉄( m) FeCl3のようなオキシダントで処理すると導電プラスチック複合体が 得られ(米国特許第4,804,427号)、そのなかのポリピロールとポリア ニンが導電体として役立つ。
最近普通の有機溶剤に溶解する置換ポリチオフェンが開発された[アール・エル ・エルゼンバウマー、ジー・ジー・ミラー、ワイ・ビー・カーナ、イー・マッ力 −シ−及びアールOエイチーポーマンによるエレクトロケミ力ルソサイエティー 拡大アブストラク) (R,L、E1senbau■er GJ、Ml 1 1  er、Y、R,Khanna、E、McCartby Electroche m、Soc、、Extended abst、85−1(1985)118)]  、また、置換ポリチオフェンと有機溶剤から成る溶液であり、しかも導電性ポ リマー製品たとえばフィルムを製造できる溶液があることが公開出願第E P  −203438号[19B8年、アライド・コーポレーシya 7 [(All ied Corporation)lテ知られている。
長い共役二重結合を有し、溶融状態にあるたとえば置換ポリチオフェン類のよう なポリマー類と基材プラスチックとを混合してドーピング後に導電性が得られる ポリマー複合体を得る可能性はこれまでにはなかった。
このように本発明のよるポリマー複合体は、内部的に導電性を有するドーピング したポリマーであって、溶融状態で形成したポリ(3−置換チオフェン)である ことがその特徴である。
基材プラスチックは溶融状態において加工できる熱可塑性プラスチックなら何で もよいがポリ(3−置換チオフェン)と相溶性のあるものである。また最後に述 べたポリマーは混合、加工及びドーピングが基材ポリマーの存在下で行なえるよ うな構造を有していなければならない、基材プラスチックがオレフィン系ポリマ ーかあるいはオレフィン系コポリマーであり、導電性成分がポリ(3−置換チオ フェン)である組合わせが、とくに有利なポリマー複合体の組合わせであること が分っている。
本複合体はたとえば押出成形法、射出成形法、圧縮成形法またはシートブロー成 形法によって加工できる。
本発明はポリ(3−M換チオフェン)を溶融状態で基材表面上に成形したポリマ ー複合体にも関する。
さらに、本発明はまた導電性を要する用途の場合、前記方法で製造した導電性ポ リマー複合体を使用することに関する。
電子受容体によるポリマー複合体のドーピングは化学的にも、電気化学的にも可 能である。ポリマー複合体をFeCl3を含有した媒質で処理するのが有利であ る。媒質は、適切な有機溶剤たとえばニトロメタンであるか、またはドーピング 処理に不利益な影響を与えない、たとえばポリ(3−置換チオフェン)を溶かす ことがない溶剤または懸濁性媒質がよい、普通は、ドーピングができるように問 題の塩を溶解し同時に基材プラスチックを膨張させる有機溶剤が使用できる。
ドーピング後にフィルムを適当な溶剤、好ましくはドーピングに使用した溶剤を 用いて過剰なドーピング剤を洗浄し、そして複合体を乾燥する。
いま一つの優れたドーピング剤はヨードでありポリ(3−置換チオフェン)の導 電性を増大する場合などに利用する。ドープ処理したポリマー複合体の導電特性 は、複合体中のドーピング濃度、ドーピング時間、温度、ポリ(3−置換チオフ ェン)の濃度を変えることにより調節することができる。
実施例 1、EP−203438に従って3−オクチル−チオフェンを次のように製造し たニ ジエチルエーテル中でマグネシウム(乾燥物、1.8モル)と臭化オクチル(乾 燥物、1.5モル)を用いてそれに対応したグリニヤール試薬を調製した。アル ゴン雰囲気のりアクタ−にマグネシウムとエーテルを入れ、そしてアルゴン化し た臭化オクチルを徐々に加えた0反応を容易に開始するためヨードの結晶を添加 した。
調製した試薬の濃度は次のようにして測定した810m1のサンプルを取り、そ れを1501の蒸溜水に加えた。指示薬を加え70℃で0.2MのNaOHで滴 定した。
試薬を別のりアクタ−(アルゴン雰囲気)に移し、その中に試薬の濃度に対応し たモル量の3−プロモーチオフェンとMW [ジクロロ[1,3−ビス(ジフェ ニルフォスフイノ)フロパン]ニッケル(II)]ヲ加工た。
反応を開始するためにリアクターを加熱し、混合物を4時間還流した。その後、 マットを氷床上に置き混合物を1.ONの1lclで酸性にした。混合物を分液 濾斗中で水洗しく3vB)、飽和NaHCO3水で洗い(3回)0次イテCaC l2で乾燥した。混合物を蒸留し、得られたものは3−オクチルチオフェン(b 、p、225℃、収率65%)であった。
?、5−ジチオジンー3−オクチル・チオフェンを次のようにして製造した: 上記により準備した250m1のジクロロメタンと0.4鳳0!の3−オクチル チオフェン、そして0.5騰0】のヨードをリアクター(アルゴン雰囲気)に入 れ、90腸lの窒素ガスと水(i : t)を徐々に加え、そしてゆっくり反応 混合物の温度を45℃に上げ、そして混合物を4.5時間還流した0次いで、水 (3回)、10%(y)NaOH(7)溶液(3回)。
モして水(2回)で洗浄した。コラム(シリカ+へキサン)で濾過と生成を行な った。得られた生成物は2,5ジ、−シト−3−オクチルチオフェン(収率73 %)であったΦ ポリ(3−オクチルチオフェン)を次のようにして製造した: 上記のようにして準備した直31の2.5−ジョーシト−3−オクチルチオフェ ン、0.31のマグネシウム、そして200腸lのテトラヒドロフラン(THF )をリアクターに入れ、そして2時間還流した0次いでO,OOlmolの1[ I [ジクロロ(1,3−ビス−(ジフェニルフォスフイノ)プロパン】ニッケ ルCrl> ]を加えたが、この触媒を加えるに先だってリアクターを20℃に 冷却した。
温度を70℃に上げ、そして混合物を20時間還流した。得られた生成物をメタ ノール(1200mlのメタノール+5%101)に注加した。そして混合物を 2時間混合した。濾過し、熱水と水で洗浄した。メタノールで抽出し真空乾燥し た。得られた生成物はポリ(3−オクチルチオフェン)(暗黒色、収率85%) であった。
複合体の製造 2、 実施例1で製造したポリ(3−オクチルチオフェン)を10%それにEV A [ネス・オイ(Nest Oy)の製品NTR−22131を90%含有し たポリマー複合体を製造するのにブラベンダーを使用した。混合温度170℃、 混合時間10分間1回転数30rp■であった。
3、 実施例2で製造したポリマー複合体を溶融状態で圧縮成形によってシート に成形した。圧縮時間5分間、圧縮温度170℃、圧縮圧力150バールであっ た。
4、 実施例2で製造したポリマー複合体を粉砕して粒状にし、これを用いてシ ートブロー成形法によりさらにポリマー複合体フィルムを製造した。ブラベンダ ーセクターの温度は150−170℃であった。フィルムの厚さは0.091腸 であった。
5、 方法は実施例2や3と同じであるが、基材のプラスチックがEBA [ネ スポリエテ7 (Neste Po1yeten)ノ製品7017]を使用した 。
6、 方法は実施例2ないし4と同様であるが、基材のプラスチックがネス・オ イ(Neste Oy)のポリエチレンPE−8517であった。
ドーピング 7、 実施例2及び3で製造したポリマー複合体をドーピングした。複合体を濃 縮FeCl3−ニトロメタン溶液(乾燥、アルゴン雰囲気)に浸漬した。1時間 ドーピング後に真空中でニトロメタンで洗浄し、乾燥した。導電率は0.6s/ c腸であった。
8、 方法は実施例2,3.7と同じであったが、複合体は5%のポリ(3−オ クチルチオフェン)を含有し、ドーピング時間は2時間であった。導電率は8. 1O−6s/c+aであった。
9、 方法は2,3,7.8と同じであったが、複合体は20%のポリ(3−オ クチルチオフェン)を含有しドーピング時間は2分間であった。導電率は7.1 O−3s/cmであった。
10、 方法は実施例9と同じであり、導電率はドーピング時間の関数として追 跡した(図1)。
11、ポリ(3−オクチルチオフェン)のフィルムを溶融状態(170℃)圧縮 成形法で基材(ポリエチレンテレフタレート)上に成形した。これを真空中でヨ ード蒸気を使ってドーピングした。導電率は10s/c腸であった。
ドーピング時間(n′Ir′) 国際調査報告 my”al’eml A−−# M、 FC−、;: B 9 、l’ Co  H22

Claims (18)

    【特許請求の範囲】
  1. 1.ポリマーマトリックスすなわちポリマー基材と、内部的に導電性を有するド ーピングしたポリマーと、可能なプラスチック添加物とからなる導電性を有する ポリマー複合体において、内部的に導電性を有するドーピングしたポリマーが融 状態で形成されたポリ(3−置換チオフェン)であることを特徴とする導電性ポ リマー複合体。
  2. 2.溶融状態において共に均一な複合体に形成され、次いでドーパントでドーピ ングされたポリマー基材とポリ(3−置換チオフェン)とから成ることを特徴と する請求の範囲第1項に記載のポリマー複合体。
  3. 3.ドーピング剤が電子受容体、好ましくはFeCl3であることを特徴とする 請求の範囲第2項に記載のポリマー複合体。
  4. 4.0.1ないし50重量%のポリ(3−置換チオフェン)を含有することを特 徴とする請求項2または請求の範囲第3項に記載のポリマー複合体。
  5. 5.導電率が10−10ないし100s/cmであることを特徴とする請求の範 囲第2項ないし第4項のいずれかに記載のポリマー複合体。
  6. 6.溶融状態において形成できることを特徴とする請求の範囲第2項ないし第5 項のいずれかに記載のポリマー複合体。
  7. 7.粉末状、粒状、フィルム状、繊維壮または他の形状をした導電性ポリマー複 合体であることを特徴とする請求の範囲第2項ないし第6項のいずれかに記載の ポリマー複合体。
  8. 8.ポリマー基材とその表面上に溶融状態で成形されたドーピングしたポリ(3 −置換チオフェン)とから成る積層プラスチック複合体であることを特徴とする 請求の範囲第1項に記載のポリマー複合体。
  9. 9.ドーピングに使用するドーピング剤が電子受容体、好ましくはヨードである ことを特徴とする請求の範囲第18項に記載のポリマー複合体。
  10. 10.導電率が10−10ないし100s/cmであることを特徴とする請求の 範囲第8項または第9項記載のポリマー複合体。
  11. 11.ポリマーマトリックスすなわちポリマー基材を導電性ポリマーや可能なプ ラスチック添加物と一体にする場合、このとき導電性ポリまマーをある段階でド ーピングするという、導電性ポリマー複合体の製造法において.ポリ(3−置換 チオフェン)を溶融状態でポリマーマトリックスすなわちポリマー基材と共に成 形及び/または加工して最終複合体を製造することを特徴とする導電性複合体の 製造方法。
  12. 12.加工が押出成形法、射出成形法、圧縮成形法またはシートブロー法のよう な公知のプラスチック加工法で行なわれることを特徴とする請求の範囲第11項 に記載の方法。
  13. 13.ポリ(3−置換チオフェン)とポリマー基材を溶融状態で共に形成して均 一な複合体となり、次いでドーピング剤でドーピングすることを特徴とする請求 の範囲第11項または12項に記載の方法。
  14. 14.複合体を電子受容体と化学的にかあるいは電気化学的に反応させることに よってドーピングすることを特徴とする請求の範囲第13項に記載の方法。
  15. 15.ドーピング剤がFeCl3であることを特徴とする請求の範囲第14項に 記載の方法。
  16. 16.ポリ(3−置換チオフェン)を溶融状態でポリマー基材の表面上に成形し 、次いでドーピング剤でドーピングすることを特徴とする請求の範囲第11また は第12項に記載の方法。
  17. 17.複合体を電子受容体と化学的にかあるいは電気化学的に反応させることに よってドーピングすることを特徴とする請求の範囲第16項に記載の方法。
  18. 18.複合体を化学的にヨード蒸気と反応させることによって、複合体をドーピ ングすることを特徴とする請求の範囲第17項に記載の方法。
JP63506677A 1987-07-29 1988-07-29 導電性プラスチック複合物 Expired - Lifetime JPH07734B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FI873308A FI82702C (fi) 1987-07-29 1987-07-29 Elledande plastkompositer, som innehaoller poly (3-alkyltiofen)
FI873308 1987-07-29
PCT/FI1988/000122 WO1989001015A1 (en) 1987-07-29 1988-07-29 Conductive plastic composites

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH01503242A true JPH01503242A (ja) 1989-11-02
JPH07734B2 JPH07734B2 (ja) 1995-01-11

Family

ID=8524842

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63506677A Expired - Lifetime JPH07734B2 (ja) 1987-07-29 1988-07-29 導電性プラスチック複合物

Country Status (13)

Country Link
US (1) US5151221A (ja)
EP (1) EP0324842A1 (ja)
JP (1) JPH07734B2 (ja)
CN (1) CN1021231C (ja)
CA (1) CA1337222C (ja)
DD (1) DD282020A5 (ja)
DK (1) DK94089A (ja)
FI (1) FI82702C (ja)
LT (1) LT3244B (ja)
LV (1) LV10471B (ja)
NO (1) NO174629C (ja)
RU (1) RU1836393C (ja)
WO (1) WO1989001015A1 (ja)

Families Citing this family (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5219492A (en) * 1987-07-29 1993-06-15 Neste Oy Conductive plastic composites
FI86880C (fi) * 1989-10-05 1992-10-26 Neste Oy Elledande plastkomposit, dess anvaendning och framstaellning
JPH05506819A (ja) * 1990-01-24 1993-10-07 ザ リージェンツ オブ ザ ユニバーシティ オブ カリフォルニア 導電性ポリマーブレンドおよびその製造方法
FI89377C (fi) * 1990-03-30 1993-09-27 Neste Oy Foerfarande foer framstaellning av en elledande polymerprodukt
FI90325C (fi) * 1990-12-14 1994-01-25 Neste Oy Menetelmä sähköäjohtavan muovituotteen valmistamiseksi
FI90324C (fi) * 1990-12-14 1994-01-25 Neste Oy Menetelmä sähköäjohtavan muovituotteen valmistamiseksi
FI89720C (fi) * 1991-03-14 1993-11-10 Neste Oy Framstaellningsfoerfarande foer elledande polymer
DE69229253T2 (de) * 1991-10-08 1999-11-04 Americhem, Inc. Verfahren zur Herstellung eines eigenleitfähigen Polymeren und dieses enthaltende Gegenstände aus thermoplastischer Polymermischung
EP0705306A1 (en) * 1992-05-20 1996-04-10 Neste Oy Electrically conducting liquid-crystal polymer blends and process for the preparation thereof
FI91743C (fi) * 1992-09-15 1994-08-10 Neste Oy Rikkiä ja fosforia sisältävän prosessijätteen regenerointimenetelmä
JP3118103B2 (ja) * 1992-12-21 2000-12-18 矢崎総業株式会社 電気回路用導電部材、電気回路体及びその製造方法
USH1523H (en) * 1993-03-08 1996-04-02 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Army Method of making a polymer film having a conductivity gradient along its thickness and polymer film so made
US5520852A (en) * 1994-06-08 1996-05-28 Neste Oy Processible electrically conducting polyaniline compositions
FR2732501B1 (fr) * 1995-03-28 1997-04-30 Commissariat Energie Atomique Procede de fabrication de materiaux a rigidite dielectrique amelioree, et utilisation des materiaux obtenus par ce procede dans la fabrication de cables de transport d'energie
JP2001118570A (ja) * 1999-10-19 2001-04-27 Nec Corp ポリマー二次電池用電極の製造方法
JP3963693B2 (ja) * 2001-10-15 2007-08-22 富士通株式会社 導電性有機化合物及び電子素子
CN100489028C (zh) * 2007-05-23 2009-05-20 中国科学院长春应用化学研究所 一种高电导率的聚噻吩复合材料及其制备方法
ES2701157T3 (es) * 2007-11-27 2019-02-21 Uppsala Univ Projekt Ab Materiales compuestos que incluyen un polímero intrínsecamente conductor, y métodos y dispositivos
DE102010028206A1 (de) 2010-04-26 2011-10-27 Tesa Se Optisch durchgängige, tiefziehfähige Elektrode und diese enthaltendes Flächenelement für EL-Folie/-Lampen
DE112011102707A5 (de) 2010-08-13 2013-05-29 Tesa Se Insbesondere tiefziehfähige Leuchtmittel
WO2013149251A1 (en) 2012-03-30 2013-10-03 University Of Washington Through Its Center For Commercialization Composites incorporating a conductive polymer nanofiber network
CN108912614B (zh) * 2018-08-01 2020-08-18 广东佳瑞达科技有限公司 一种电磁屏蔽塑料及其制备方法
CN116199975B (zh) * 2023-05-06 2023-08-01 江西亚美达环保再生资源股份有限公司 一种聚丙烯改性材料及其制备方法和应用

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2527844B1 (fr) * 1982-06-01 1986-01-24 Thomson Csf Dispositif electrochromique pouvant servir au stockage d'energie et systeme d'affichage electrochromique
DE3321281A1 (de) 1982-06-22 1983-12-22 ASEA AB, 72183 Västerås Verfahren zur erhoehung der elektrischen leitfaehigkeit impraegnierbarer materialien
EP0145843A3 (en) * 1983-12-14 1987-01-07 W.R. Grace & Co. Electrically conductive composites comprising p-doped acetylene having conductive coatings and conjugated aromatic polymers and process therefor
DE3419788A1 (de) * 1984-05-26 1985-11-28 Battelle-Institut E.V., 6000 Frankfurt Copolymere und blends von polymeren mit konjugiertem (pi)-system
US4604427A (en) 1984-12-24 1986-08-05 W. R. Grace & Co. Method of forming electrically conductive polymer blends
DE3510031A1 (de) * 1985-03-20 1986-09-25 Basf Ag, 6700 Ludwigshafen Verfahren zur herstellung von elektrisch leitfaehigen schaumstoffen
EP0203438A1 (en) 1985-05-31 1986-12-03 Corporation Allied Solution processible forms of neutral and electrically conductive poly(substituted heterocycles)
FI74715C (fi) * 1985-07-24 1988-03-10 Neste Oy Elledande polytiofen och foerfarande foer dess framstaellning och anvaendning.
CA1306904C (en) * 1985-10-09 1992-09-01 Tetsumi Suzuki Electrically conductive material and secondary battery using the electrically conductive material
FR2596566B1 (fr) * 1986-04-01 1989-03-10 Solvay Polymeres conducteurs derives de 3-alkylthiophenes, procede pour leur fabrication et dispositifs electroconducteurs les contenant

Also Published As

Publication number Publication date
CA1337222C (en) 1995-10-03
FI82702B (fi) 1990-12-31
LV10471A (lv) 1995-02-20
FI873308A (fi) 1989-01-30
NO890845L (no) 1989-02-28
LTIP435A (en) 1994-10-25
DK94089D0 (da) 1989-02-28
LV10471B (en) 1996-04-20
FI873308A0 (fi) 1987-07-29
DK94089A (da) 1989-02-28
DD282020A5 (de) 1990-08-29
EP0324842A1 (en) 1989-07-26
CN1031547A (zh) 1989-03-08
WO1989001015A1 (en) 1989-02-09
LT3244B (en) 1995-04-25
NO174629B (no) 1994-02-28
NO174629C (no) 1994-06-08
CN1021231C (zh) 1993-06-16
FI82702C (fi) 1991-04-10
RU1836393C (ru) 1993-08-23
US5151221A (en) 1992-09-29
JPH07734B2 (ja) 1995-01-11
NO890845D0 (no) 1989-02-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH01503242A (ja) 導電性プラスチック複合物
McCullough et al. Enhanced electrical conductivity in regioselectively synthesized poly (3-alkylthiophenes)
US5232631A (en) Processible forms of electrically conductive polyaniline
US4375427A (en) Thermoplastic conductive polymers
US5246627A (en) Melt-processible conducting polymer blends based on fibrils of intractable conducting polymers
US4617353A (en) Electrically conductive polymer blend
Dai Conducting polymers
US4410640A (en) Process for producing a gel-like composition of a high polymer of acetylene, and process for molding said composition
CA1269194A (en) Copolymers and blends of polymers with conjugated p- system
Ng et al. Novel soluble regioregular homopolymer and copolymers incorporating 3, 3′-dibutylsulfanyl-2, 2′-bithiophene
Khong et al. Development of grafted rubber/polyaniline/carboxymethyl cellulose film as green conductive polymer film
EP0495549B1 (en) Process for preparing polymers and moulding compounds based thereon
JPH0673270A (ja) 導電性プラスチック組成物及びその用途
US5219492A (en) Conductive plastic composites
JPH08295746A (ja) ポリアニリンフィルム及びその複合体の製造方法
Faid et al. Electrosynthesis and study of phenylene-carbazolylene copolymers
US5186861A (en) Intrinsically conductive moulding compound
AU607537B2 (en) Conductive plastic composites
JP3367725B2 (ja) 導電性複合ポリウレタンフォームシート及びその製造方法
JP3403429B2 (ja) 導電性高分子成形体の製造方法
JP2667210B2 (ja) ポリスチレン複合物もしくはポリ塩化ビニル複合物の製造方法
JP3216193B2 (ja) 高分子成形体への帯電防止性の付与方法
JPH05186617A (ja) 導電性複合体およびその製造方法
JPH0468032A (ja) 高導電性有機重合体膜の製造方法
JPH05506819A (ja) 導電性ポリマーブレンドおよびその製造方法