JPH0150060B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0150060B2
JPH0150060B2 JP57178662A JP17866282A JPH0150060B2 JP H0150060 B2 JPH0150060 B2 JP H0150060B2 JP 57178662 A JP57178662 A JP 57178662A JP 17866282 A JP17866282 A JP 17866282A JP H0150060 B2 JPH0150060 B2 JP H0150060B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
battery
battery cover
contact part
positive
negative
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP57178662A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5968167A (ja
Inventor
Shinsaku Yasunaka
Kenzo Shirakawa
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Electric Works Co Ltd
Original Assignee
Matsushita Electric Works Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Works Ltd filed Critical Matsushita Electric Works Ltd
Priority to JP57178662A priority Critical patent/JPS5968167A/ja
Publication of JPS5968167A publication Critical patent/JPS5968167A/ja
Publication of JPH0150060B2 publication Critical patent/JPH0150060B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/20Mountings; Secondary casings or frames; Racks, modules or packs; Suspension devices; Shock absorbers; Transport or carrying devices; Holders
    • H01M50/204Racks, modules or packs for multiple batteries or multiple cells
    • H01M50/207Racks, modules or packs for multiple batteries or multiple cells characterised by their shape
    • H01M50/213Racks, modules or packs for multiple batteries or multiple cells characterised by their shape adapted for cells having curved cross-section, e.g. round or elliptic
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Battery Mounting, Suspending (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は電池式電気機器に関する。
従来の電池式電気機器は、第8図のように電池
カバー8′の外側表面を凹凸状にして指引掛け部
10′としていた。しかし係る構造だと指引掛け
部10′の凸部と電池カバー8′表面とが面一とな
つているために指の掛かりが悪く、また電池カバ
ー8′表面を***させて指引掛け部10′を形成し
た場合には成型時にヒケが生じて美観を損ねると
いう問題があつた。
本発明は上記の点に鑑みて為されたものであつ
て、その目的とするところは指の引掛かりがよ
く、しかも成型時にヒケが生じず、更には短絡金
具の剛性を大きくできる電池式電気機器を提供す
るにある。
本発明の要旨は、電池収納部1内で2本の電池
2を並設して直列接続する電池式電気機器におい
て、電池2のプラス極3に接触するプラス接触部
5とマイナス極4に接触するマイナス接触部6と
を一体化して短絡金具7を形成するとともに、プ
ラス接触部5を凹状にマイナス接触部6を凸状に
夫々曲成し、短絡金具7を電池カバー8の内面に
取設し、プラス接触部5に対応する電池カバー8
内面にプラス接触部5を収める凹み9を形成する
とともにプラス接触部5に対応する電池カバー8
外面を凸設して指引掛け部10とし、電池収納部
1の開口部39の一端部に係止受部11を形成
し、開口部39において摺動して開閉する電池カ
バー8の一端部にフツク状で上記係止受部11に
離脱自在に係止される係止片38を形成し、電池
カバー8の一端側にマイナス極、他端側にプラス
極が位置するように2本の電池2を収納して成る
ことを特徴とする電池式電気機器に係るものであ
る。以下、本発明を図示の実施例に基づいて詳述
する。第1図乃至第7図は本発明の一実施例を示
し、内刃31を外刃32内面に摺接して往復動さ
せるためのダイレクトドライブ(以下DDとい
う)用の駆動子33と、この駆動子33のセンタ
ーから平行に位置をずらした位置で駆動子33下
方に配置されるモータ34と、このモータ34の
側方に隔壁35を介して並列配置させる2本の電
池2とは本体ケース37内に収容配置されてお
り、本体ケース37は1対の半割状のハウジング
12A,12Bにより形成されている。ハウジン
グ12Aには3本の接触ばね13A,13B,1
3Cがヒートシール等の方法で予め固定されてい
る。モータ34は上記ハウジング12Aのモータ
収納部14にその端子を上記接触ばね13A,1
3Cに接触させて収納固定される。モータ34に
は偏心バランサ15、偏心軸16が設けられ、こ
の偏心軸16はDD用の駆動子33の嵌合孔17
に挿入係合される。駆動子33は内刃31を取付
けるためのブツシユ18と、偏心軸16を挿入係
合する上記嵌合孔17と、往復動方向には自由に
撓むように形成された脚部19と、この駆動子3
3自体を本体ケース37内に固定するため固定部
20とより構成され、固定部20をハウジング1
2Aの溝21に圧入嵌合した状態で両ハウジング
12A,12Bで挟み込むことにより本体ケース
37内に駆動子33が固定される。22は外刃フ
レームであつて、本体ケース37の上端部にロツ
クばね23及びロツク釦24を介して固定される
ものであり、この外刃フレーム22に外刃32が
固定され、この外刃32の内面に内刃31が摺接
されるものであつて、内刃31は駆動子33のブ
ツシユ18に防塵クツシヨン25を介して嵌合結
合される。26はスイツチハンドルであつて、フ
ツク27によりハウジング12Aに固定される。
本体ケース37の下半部及びこれに連続する側方
下部に形成される開口部39には電池カバー8が
被設されるものであつて、本体ケース37から電
池カバー8を外して開口部39を開いたとき、本
体ケース37の電池収納部28下部及び側方下部
が開放され、電池2の交換ができるようにしてあ
り、この電池カバー8には短絡金具7がインサー
ト成型またはヒートシール等の方法で固定されて
おり、本体ケース37に電池カバー8を被着した
とき、本体ケース37内の電池2が電池カバー8
で押えられて固定されることになる。電池2は電
池収納部1内に並設して収められるとともに直列
接続されるものである。短絡金具7はプラス接触
部5とマイナス接触部6とが一体化したものであ
り、第4図のようにプラス接触部5は凹状に曲成
されマイナス接触部6は凸状に曲成されてある。
電池カバー8のうちプラス接触部5の当たる部位
の内面には凹み9を形成してプラス接触部5を収
めてあり、それとともに電池カバー8外面を凸設
して指引掛け部10としてある。また本体ケース
37に電池カバー8を被着するに際しては、本体
ケース37の側方下部に設けた溝状の係止受部1
1とモータ34下部に対応するスペースに設けら
れたリブ状の係止受部11とに、夫々フツク状の
係止片38,38を係止することにより、電池カ
バー8は本体ケース37に固定される。図中30
は保護キヤツプであり、この保護キヤツプ30に
はブラシ41及び鏡42が装着される。
かくて電池カバー8を外した状態で本体ケース
37の開口部39に電池2を挿入すると、接触ば
ね13B,13Cに両電池2の夫々プラス極3及
びマイナス極4が接触する。この状態で上記開口
部39を電池カバー8に被着するに際し、電池カ
バー8を本体ケース37の底部に平行に摺動させ
ることにより、電池カバー8両端の係止片38,
38は夫々本体ケース37の係止受部11,11
に嵌入係合し、これによつて本体ケース37に電
池カバー8が係止され、接触ばね13B,13C
の反力によつて接触圧が確保されて短絡金具7を
介して回路が形成される。なお電池2の交換を行
なうに際しては、第5図のように指引掛け部10
に指を引掛けて電池カバー8を本体ケース37の
底部に並行に摺動させることにより係止片38と
係止受部11との係合が外れ、電池カバー8が外
れることになる。
本発明は叙上の如く、電池のプラス極に接触す
るプラス接触部とマイナス極に接触するマイナス
接触部とを一体化して短絡金具を形成するととも
に、プラス接触部を凹状にマイナス接触部を凸状
に夫々曲成し、短絡金具を電池カバーの内面に取
設し、プラス接触部に対応する電池カバーの内面
にプラス接触部を収める凹みを形成するとともに
プラス接触部に対応する電池カバー8外面を凸設
して指引掛部とし、開口部において摺動して開閉
する電池カバーの一端部にフツク状で上記係止受
部に離脱自在に係止される係止片を形成し、電池
カバーの一端側にマイナス極、他端側にプラス極
が位置するように2本の電池を収納したので、電
池カバーにおいて外面側に凸設した指引掛け部に
よつて指引掛け部の電池カバーの肉厚が厚くなら
ず均厚化が図れて成形時のヒケの発生を抑制で
き、しかも電池カバーの一端側にフツク状の係止
片が形成され、電池カバーの他端側には電池のプ
ラス極を配置するようにしてこのプラス極が配置
される箇所に指引掛部を形成することで、電池カ
バーを摺動して開閉させるのに、電池カバーの他
端側に電池のプラス極を活用した指引掛け部を配
置できて、電池カバーの開閉を容易に行えるとい
う利点がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の電池式電気機器の分解斜視
図、第2図は同上の正断面図、第3図は同上の平
断面図、第4図は同上の下部の正断面図、第5図
は同上の正面図、第6図は同上の底面図、第7図
は同上の電池カバーの取付け説明図、第8図は従
来の電池式電気機器の下部の正断面図である。 図中1は電池収納部、2は電池、3はプラス
極、4はマイナス極、5はプラス接触部、6はマ
イナス接触部、7は短絡金具、8は電池カバー、
9は凹み、10は指引掛け部、11は係止受部、
38は係止部、39は開口部である。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 電池収納部内で2本の電池を並列して直列接
    続する電池式電気機器において、電池のプラス極
    に接触するプラス接触部とマイナス極に接触する
    マイナス接触部とを一体化して短絡金具を形成す
    るとともに、プラス接触部を凹状にマイナス接触
    部を凸状に夫々曲成し、短絡金具を電池カバーの
    内面に取着し、プラス接触部に対応する電池カバ
    ーの内面にプラス接触部を収める凹みを形成する
    とともにプラス接触部に対応する電池カバーの外
    面を凸設して指引掛け部とし、電池収納部の開口
    部の一端部に係止受部を形成し、開口部において
    摺動して開閉する電池カバーの一端部にフツク状
    で上記係止受部に離脱自在に係止される係止片を
    形成し、電池カバーの一端側にマイナス極、他端
    側にプラス極が位置するように2本の電池を収納
    して成ることを特徴とする電池式電気機器。
JP57178662A 1982-10-12 1982-10-12 電池式電気機器 Granted JPS5968167A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57178662A JPS5968167A (ja) 1982-10-12 1982-10-12 電池式電気機器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57178662A JPS5968167A (ja) 1982-10-12 1982-10-12 電池式電気機器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5968167A JPS5968167A (ja) 1984-04-18
JPH0150060B2 true JPH0150060B2 (ja) 1989-10-27

Family

ID=16052373

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57178662A Granted JPS5968167A (ja) 1982-10-12 1982-10-12 電池式電気機器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5968167A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE4128587A1 (de) * 1990-08-28 1992-03-05 Matsushita Electric Works Ltd Flacher trockenrasierer

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1384045A1 (en) * 2001-05-04 2004-01-28 Snap-on Technologies, Inc. Battery compartment for an alignment system
KR100497252B1 (ko) 2003-09-09 2005-06-23 삼성에스디아이 주식회사 전지 팩

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5129944U (ja) * 1974-08-24 1976-03-04
JPS5129944A (ja) * 1974-09-05 1976-03-13 Dainippon Toryo Kk Nejirekokagataekishohyojisoshi
JPS567266B2 (ja) * 1977-01-08 1981-02-17

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS488381U (ja) * 1971-06-12 1973-01-30
JPS567266U (ja) * 1979-06-28 1981-01-22

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5129944U (ja) * 1974-08-24 1976-03-04
JPS5129944A (ja) * 1974-09-05 1976-03-13 Dainippon Toryo Kk Nejirekokagataekishohyojisoshi
JPS567266B2 (ja) * 1977-01-08 1981-02-17

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE4128587A1 (de) * 1990-08-28 1992-03-05 Matsushita Electric Works Ltd Flacher trockenrasierer

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5968167A (ja) 1984-04-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0298759B1 (en) Housing and holder assembly for a portable communication apparatus
JPH08213929A (ja) 携帯電話
JPH0150060B2 (ja)
JPH08229852A (ja) 電動工具におけるバッテリーパックの接続構造
JPH0973890A (ja) バッテリケース
JP3591016B2 (ja) 電池収納装置
JP3672029B2 (ja) コードレス工具
JPS6028382Y2 (ja) 電気かみそり
JP3672021B2 (ja) コードレス工具
JPH0342585Y2 (ja)
JP3528190B2 (ja) 往復式電気かみそり
JPS605891Y2 (ja) 電気かみそり
JPH0638388A (ja) 充電器
JP3738199B2 (ja) 電気機器に電力を供給する補助電源
JPH0720168B2 (ja) 電気機器
JPH028359Y2 (ja)
JP3417697B2 (ja) バッテリーケース
JPS5813584Y2 (ja) 接続機構
JP2798214B2 (ja) 小型電気機器のケース
JPS6321235Y2 (ja)
JP3088507U (ja) スペア用電池収納庫付きリモコン装置及び携帯電子機器
JPS5827750Y2 (ja) 電気かみそり
JPS592782Y2 (ja) 電気機器
JP3398798B2 (ja) 充電式の小形電気機器
KR890000168Y1 (ko) 배터리 케이스