JPH0149816B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0149816B2
JPH0149816B2 JP483686A JP483686A JPH0149816B2 JP H0149816 B2 JPH0149816 B2 JP H0149816B2 JP 483686 A JP483686 A JP 483686A JP 483686 A JP483686 A JP 483686A JP H0149816 B2 JPH0149816 B2 JP H0149816B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
length
yarn
knitting
tension
knitted
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP483686A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS62162054A (ja
Inventor
Masahiro Shima
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shima Seiki Mfg Ltd
Original Assignee
Shima Seiki Mfg Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shima Seiki Mfg Ltd filed Critical Shima Seiki Mfg Ltd
Priority to JP483686A priority Critical patent/JPS62162054A/ja
Publication of JPS62162054A publication Critical patent/JPS62162054A/ja
Publication of JPH0149816B2 publication Critical patent/JPH0149816B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Knitting Machines (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 【産業上の利用分野】
本発明は、横編地を編成する際、編地を構成す
る編目の最少単位である一つの編目のループ長を
均一に調整するための給糸時の編糸のテンシヨン
調整方法に関する。
【従来の技術】
横編機で編地を編成する場合、キヤリツジの左
右の往復動により編地が編成されるが、このと
き、キヤリツジの右行時と左行時とに編成された
編地コースの編目のループ長が異なる場合が生ず
る。その原因は、編糸の給糸源が、編機機台の一
側にあつた場合、キヤリツジの外側への移動に従
つて給糸装置が編糸を引き出しつつ(この引き出
し速度はキヤリツジの移動速度の少なくとも二倍
となる)編地を編成する場合と、キヤリツジが編
機機台の端部で反転し、既に引き出された編糸を
編成する場合とでは給糸装置に給糸される際の糸
の張力が異なる。その結果としてキヤリツジの左
右の移行時に編成された編目のループに大小の差
が生じることになつた。又、編機の編成スピード
によつても給糸される編糸の張力は変化し、編成
された編地のコースに編成斑を生じることがあつ
た。その為に、編地の度目を均一にする手段とし
て、針床上に基準区間を設定し、基準区間の針に
給糸された基準コースの糸長を基準糸長として、
爾後のコースの編成時に当該コースの基準区間に
おいて使用された編糸長を基準糸長と比較し、そ
の比較値に基づいて度目駆動部を作動し、爾後の
コースの基準区間において使用された編糸長が基
準糸長と比較し、前者が後者より短いときは度目
が大きくなるように、逆のときは度目が小さくな
るようにニツテイングカムを操作する度目調整方
法が考えられた(特願昭57−217251号)。 しかし2枚取りの編成やインターシヤの編成を
行なう際に同一度山で1コース中に異なつた給糸
部材を使用することがある。このようなときに、
度山が一定と考えると、糸張力の差によつて糸長
測定のためのエンコーダの回転差が生じ各糸間の
測長が不正確となることが生じた。
【発明が解決しようとする問題点】
編成された編地のコース間の度目の均一性を得
る為に、針床上に設けた基準区間の針に給糸され
た編糸長を基準糸長とし、爾後のコース編成時に
前記基準区間の針に給糸された糸長と基準糸長と
を比較し、その数値に基づいてニツテイングカム
を操作し度目を調整した場合、基準糸長に対して
それと等しくなるように爾後のコースの度目を調
整することは出来るが、基準区間の針に給糸され
た編糸の長さを測定する場合、複数の編糸のそれ
ぞれが給糸時のテンシヨンに差を生じていては編
糸の測長を正確に行なうことは難しく、近似的な
値で満足していた。 本発明はこの点に鑑みてなされたもので、予め
編目の基本ループ長を数値的に設定し、編成され
たコースの編目の総ループ長を規定の長さに一定
にすることにより編地合体の度目を一定にする際
に、編成された編地の丈長も予め決定することが
出来るようにするために、複数種給糸される編糸
の張力を適宜調整することにより複数種それぞれ
の糸が所定長の給糸が行なわれるようにすること
を目的とするものである。
【問題点を解決するための手段】
編地を構成する一つの編目を基本ループとし、
その長さを予め数値的に決定し指定値長LAとし
て記憶させておき、爾後のコース編成時に要した
糸の実測値長LBと、前記記憶させた指定値長LA
とを比較し(LA−LB)/LAの絶対値が、補正
の最少の限界量βより小さくなるときは編み込ま
れつつある糸のテンシヨンの補正をせず、(LA−
LB)/LAの絶対値が補正の最少の限界量βより
大なるときは編み込まれつつある糸のテンシヨン
の補正をし、LA>LBのときは編み込まれつつあ
る糸のテンシヨンが小となる方向に、又、LA<
LBのときは編み込まれつつある糸のテンシヨン
が大となる方向にそれぞれテンシヨンを調整す
る。
【作用】
予め目標値として記憶させた基準値長と、編地
編成による実測値長とを比較して、補正実施限界
比率が所定値以上となつたときに、テンサーをテ
ンシヨンが大となる方向或いは小となる方向に移
動させる。
【実施例】
横編機1の機台上に設けた複数の編糸パツケー
ジ2からは、それぞれの編糸3が編機機台の両側
に設けられた各編糸専用のテンシヨン装置4、糸
長検出器5を経て、キヤリツジ6と共に往復動し
ている給糸部材7によつて針床8の針(図示せ
ず)に供給されている。 横編機1の針床8の前面には針床8の針数に対
応した数(その数は必ずしも1:1とは限らな
い)の小突片よりなる針ピツチ表示部9が設けら
れており、キヤリツジ6の針ピツチセンサー10
がそれに対位し、キヤリツジ6のロツク(図示せ
ず)が第何番の針に対応しているかを検出してい
る。 前記キヤリツジ6には対のニツテイングカムを
含むロツクを1或いは複数設けてあり、公知の手
段により針の操作を行ない編地の編成を行なう。 テンシヨン装置4は第3図乃至第6図に示す如
き構造を有している。11は大略函体をなしたシ
ヤーシで、ボルト状基部をナツト12で前記シヤ
ーシに固定することにより軸13を植設する。軸
13は頭部に螺子部14を形成し、螺子部14に
は後述するテンシヨンモーター15のモーター軸
16の螺子部17と噛み合う歯車18を螺合して
いる。軸13の基部には、編糸通過孔19を穿設
し、編糸通過孔19には編糸案内溝20を軸芯方
向とは交差して斜めに設ける。また軸13の基部
には段部21を設け段部21に当接された状態
で、2枚の皿状体22,23を対向して軸13に
緩嵌合して設ける。段部21に当接したときの皿
状体22と同23の接触面は、前記編糸通過孔1
9の中心線上に位置するようにするのが望まし
い。皿状体23と前記歯車18との間にはスプリ
ング24を介在させ、皿状体23が皿状体22に
対し圧着するように付勢する。該圧着力は、歯車
18が螺子部14で回転し、軸13上での位置を
変化しスプリング24の弾発力を変化させること
により適宜調整する。 テンシヨンモーター15はシヤーシ11に支持
され、モーター軸16の回転は螺子部17を介し
て歯車18に伝えられ、歯車18の回転による軸
13上での移動でスプリング24を介して皿状体
23への加圧力を変化させている。その加圧力
(+−がある)は、テンシヨンモーター15の回
転角度により制御する。 テンシヨンモーター15の駆動制御は、編機各
部の駆動制御を行う駆動制御部50により行われ
る。駆動制御部50を第1図にブロツク図で示
す。駆動制御部50は、主制御演算部51、柄、
編機制御等各種情報の記憶部52、固定情報入力
設定部53、糸長比較演算部54、糸長検出イン
ターフエイス制御部55、編機入出力インターフ
エイス制御部56、情報入出力インターフエイス
部57、テンシヨンモーターインターフエイス制
御部58等よりなる。 主制御演算部51は本装置の全ての制御及び演
算を受け持ち、装置の中心となり、常にオンライ
ン中、オフライン中を問わず、又リアルタイム処
理、バツチ処理等プログラムに従つて各種の制御
部と情報伝達を行い、目的通りに結果を出す為の
制御を行わせる。記憶部52は、編機上に於い
て、各種の編成を行う場合に、各種の編成指令入
力情報(柄、制御等)を編機に与えて、編機に指
示通りの編成を行わせるが、それらの記憶を行わ
せると同時に、編機の時々の演算結果や制御結果
等も記憶し、主制御部等よりその記憶を読出し、
或いは書換えを行うことが可能とされている。固
定情報入力設定部53は、編機に対する固定指定
データを設定する部分であり、ゲージ入力、バツ
クラツシユ補正入力、振り位置補正入力、糸長演
算定数入力等を入力する。糸長比較演算部54
は、主制御部よりの指定糸長情報と、後述する糸
長検出インターフエイス制御部55よりの実測糸
長情報との比較演算を行い、結果を主制御部51
に送る為の主演算部の一部である。糸長検出イン
ターフエイス制御部55は、後述する糸長検出増
巾部59の信号を、駆動制御部50に送り込む為
のインターフエイス部であり、又、糸長測定信号
をプラス、マイナスの信号判定及びそれらの信号
を各使用糸ごとにカウントさせ、記憶させる事が
可能である。編機入出力インターフエイス制御部
56は、編機よりの入力情報である針ピツチセン
サー等の検出入力や、編機操作の為のソレノイド
等の出力信号を編機との間で送受する部分であ
る。情報入出力インターフエイス部57は、各種
の入力情報を入力する為の入力機器や装置内の情
報を出力させる為の出力機器に対応可能となつて
いて、主制御部よりの指示によつてコントロール
される。テンシヨンモーターインターフエイス制
御部58は、主制御よりの演算結果等により、モ
ーターの正逆転制御等を行わせる為の回路及びイ
ンターフエイスを行う。 上記駆動制御部50には糸長検出増巾部59、
情報入出力媒体器60、テンシヨンモーター駆動
部61が設けられ、それぞれ糸長検出インターフ
エイス制御部55、情報入出力インターフエイス
部57、テンシヨンモーターインターフエイス制
御部58と接続されている。糸長検出増巾部59
は、編成糸長を測定する為の検出器出力信号を、
増巾整形する回路部であり、正転、逆転を判別出
来る為の信号出力を取り出す事が可能である。情
報入出力媒体機器60は、各種の入力情報を入力
する為の入力機器や、装置内情報を必要とする情
報を出力させる出力機器が接続され、又、補正や
修正された結果や、記憶内容を出力される事も出
来る。テンシヨンモーター駆動部61は、横編機
1の機台上に設けられているテンシヨン装置4の
テンシヨンモーター15の駆動を制御し、所要の
テンシヨンを編糸3に加える為のテンシヨンモー
ター15の駆動制御部である。 上記の駆動制御部50において、編成せんとす
る編地の度目は、編地を編成するループのループ
長或いはループ丈を規定して指定値長LAのデー
タとして記憶部52に入力される。 ここで、指定値長LAは次式によつて与えられ
る。 但し LA=(K1・N1・S+…+Kn・Nn・S) ×KS・KF・KT・KI・Kj S:指定された基本ループ長 Kn:編地の組織の種類による基本ループ長Sに
対するループ長比率(基本ループSは平編組織
を基準としている)。 Nn:コース中にあつて基本ループ長を測定する
ループ本数(=針本数)。 KS:編成スピードに対する理論値長補正率。 KF:編成方向に対する理論地長補正率。 KT:巻き下げ力に対する理論値長補正率。 KI:糸の紡績に対する理論値長補正率。 Kj:糸の通路負荷に対する理論値長補正率。 上記のNn(コース中にあつて基本ループ長を測
定するループ本数)は予め当該コース中のどの針
の位置において測定されるべきかを決定し記憶さ
せておく。 ループ長は、第2図においてループを構成する
編糸3の中心線である一点鎖線の長さlを言い、
ループ丈はその高さyを言う。yとlとはy=
Klの関係があり、平編組織の場合K=0.2079であ
る。その記憶は、フロツピーデイスク、磁気テー
プ等の情報媒体を通して、情報入出力媒体機器6
0から情報入出力インターフエイス制御部57、
主制御部演算部51を通り記憶部52に記憶され
る。前記ループ長の他記憶部52には、編成する
編地の柄、組織等の編成指令入力情報が記憶され
る。 編地の編成手順は次の如くである。 前記の記憶をCRT等の適宜手段をモニタとし
キー操作によりデータの確認修正を行い、編成モ
ードの設定をする。編成モードの設定は、編糸の
テンシヨン調整操作を行うか否か、行うとすれば
ループ長ループ丈何れによるのかを選択する。そ
して運転を開始させるが編成されるコース中には
例えば捨て編のコース等では特に編糸のテンシヨ
ンの調整は必要としない。そこでこのようなテン
シヨン調整を必要としないコースかどうかを記憶
により判別し、テンシヨン調整を必要とするコー
スのみ実際に使用された編糸の長さ、即ち、使用
糸実測値長としLBと指定値長LAとの比較が行わ
れる。 然して、キヤリツジ6が移動するとその移動に
よつて針ピツチセンサー10は、針床8と平行し
て設けられている針ピツチゲージ部9と逐次対向
することによつて生ずる針ピツチ信号を編機入出
力インターフエイス制御部56を介して主制御演
算部51に入力する。 一方、キヤリツジ6の移動と共に移動した給糸
部材7によつてパツケージ2から引き出された編
糸3は針床8の針(図示せず)に給糸される。こ
の途中で編糸3は編機機台端部に設けられている
テンシヨン装置4を通り糸長検出器5に適宜回数
巻き付いてから給糸されている。糸長検出器5に
編糸を通すには、先ず手作業で皿状体23を第6
図右方向にスプリング24の弾発力に抗して移動
し、編糸案内溝20より右側に位置させてから編
糸案内溝20に編糸3を挿入し編糸3を編糸通過
孔19内に位置させる。そして皿状体23をスプ
リング24の弾発力によつて皿状体24に当てる
ことによつて編糸3を皿状体22,23間でニツ
プし該編糸の給糸時に編糸に適宜のテンシヨンを
加える。 この状態で給糸を行なえば、給糸と同時に糸長
検出器5を回転し、その回転に伴いパルス信号を
発する。該パルス信号は、前記した如く所定の指
定範囲の針に給糸された糸長、即ち、使用糸実測
長LBについてパルス信号として発せられており
糸長検出増巾部59において増巾され、糸長検出
インターフエイス制御部55を介して糸長比較演
算部54に入る。ここにおいて既に記憶部52に
記憶させている指定値長LAと使用糸実測長LBと
を比較し、誤差率(LA−LB)/LAの絶対値を
出し、誤差動が異状処理限界比率αより大きけれ
ば、その異状事態に対して編機を停止させる音或
いは光等による警報を出す等の処置をする。誤差
率が異状処理限界比率αよりも小さければそのま
ま編成を続行するが、更に、誤差率が補正実施限
界比率βよりも小なる編目のときはテンシヨンの
調整は全く行わず、誤差率が補正実施限界比率β
よりも大なるときは、編糸のテンシヨンの調整を
行う。ここで、補正限界比率βとは誤差率が最少
単位の補正により補正される量以下の場合であ
り、その程度の誤差は補正することが出来ない範
囲に入ることになる。前記の如く誤差率(LA−
LB)/LAの絶対値が補正限界比率βよりも大な
るときは、編糸のテンシヨンの調整を行うが、指
定値長LAが実測長LBより大なるときは編糸のテ
ンシヨンが小となる方向に、指定値長LAが実測
値長LBより小なるときは編糸のテンシヨンが大
となる方向にそれぞれ調整を行う。この調整は、
主演算部51よりの信号出力をテンシヨンモータ
ーインターフエイス制御部58を介してテンシヨ
ンモータ駆動部61に入力し、これにより前記し
た如くテンシヨンモータ15を正或いは負回転す
ることによりモータ軸16と噛み合つている歯車
18を軸13上で移動し、皿状体22,23間の
圧接力を変化することにより編糸テンシヨンを調
整する。このテンシヨン調整により編地の度目は
斉一に形成される。 前記した編糸テンシヨンの調整は、第1のコー
スで所定ループ数の実測長を検知し編糸のテンシ
ヨンの修正が必要であることを知つた場合、実際
にその修正が行われるのは、キヤリツジが反転し
次の第2のコースを編成する際に行われるのでは
なく、第1のコースで使用した糸と同じ糸が第1
のコースと同方向に編成されるときに行われる。
これは編成の条件を揃えるためである。
【発明の効果】
本発明方法によると編地の長さをループ長或い
はループ丈を指定するときに実寸でその長さを具
体的に指定することが出来、且つ、編成された編
地は、その指定寸法に等しい長さの均一な編目を
有する編地を作ることが出来る。このために編地
全体の使用糸の算出が予め可能であり、一つのロ
ツトの全使用糸量を柄物等の場合は各色種毎に正
確に予測することが出来、必要以上に糸を手当て
することも防ぐことが出来る。 又、編成途中において指定値と現測定値との比
較をしている為に、前記の如くテンシヨン調整の
為のデータを得ると同時に、編地に異状が生じた
場合も直ちにそれを検出することが出来る。 更に2枚取りやインターシヤ編を行なうときな
ど、同一度山によつて1コース中に複数給糸部材
の糸を編成しても各糸はそれぞれテンシヨン調整
を行なわれて給糸されるからループ長を揃えるこ
とができ、編地の寸法を均一化することができ
る。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明方法を実施するための駆動制
御部を含むブロツク図、第2図は編目ループのモ
デル図、第3図乃至第6図はテンシヨン装置を示
すもので、第3図は側面図、第4図は底面図、第
5図は第3図−線断面図、第6図は第3図
−線断面図、第7図は編機の正面図である。 l……ループ長、y……ループ丈、LA……指
定値長、LB……実測値長。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 編成すべき所定コースの編目を構成する1以
    上の所定数の基本ループの総延長を、指定値長
    LAとして予め決定しておき、該指定値長LAと、
    編地編成時に所定数ループを編成する為に使用さ
    れた糸の実測値長LBとを比較し、LA>LBのと
    きは編み込まれつつある糸の給糸時のテンシヨン
    が小となる方向に、LA<LBのときは編み込まれ
    つつある糸の給糸時のテンシヨンが大となる方向
    にそれぞれテンシヨンの大小を調整することを特
    徴とするメリヤス編成時における編糸のテンシヨ
    ン調整方法。 2 編成すべき所定コースの編目を構成する1以
    上の所定数の基本ループの総延長を、指定値長
    LAとして予め決定しておき、該指定値長LAと、
    編地編成時に所定数ループを編成する為に使用さ
    れた糸の実測値長LBとを比較し、(LA−LB)/
    LAの絶対値が、補正の最少の限界量βより小な
    るときはテンシヨンの補正をせず、(LA−
    LB)/LAの絶対値が補正の最少の限界量βより
    大なるときはテンシヨンの補正をし、LA>LBの
    ときは編み込まれつつある糸の給糸時のテンシヨ
    ンが小となる方向に、LA<LBのときは編み込ま
    れつつある糸の給糸時のテンシヨンが大となる方
    向にそれぞれテンシヨンを調整することを特徴と
    するメリヤス編成時における編糸のテンシヨン調
    整方法。 3 基本ループの長さは、1単位の編目ループを
    構成する糸の中心を通る線の長さlと同一である
    特許請求の範囲第1項又は第2項記載の調整方
    法。 4 基本ループの長さは、ループ丈yに4.809を
    乗じた長さである特許請求の範囲第1項又は第2
    項記載の調整方法。 5 指定値長LAと実測値長LBの比較により編糸
    テンシヨンを調整する場合、爾後の編成コースで
    あつて当該比較を行つたコースと同方向に編成さ
    れるコースにおいて編糸テンシヨンを調整する特
    許請求の範囲第1項又は第2項記載の調整方法。 6 指定値長LAと実測値長LBの比較により編糸
    テンシヨンを調整する場合、爾後の編成コースで
    あつて当該比較を行つたコースと同一編糸を用い
    て編成を行うコースにおいて編糸テンシヨンを調
    整する特許請求の範囲第1項又は第2項記載の調
    整方法。 7 指定値長LAは、少なくとも指定された基本
    ループの長さに、編地の種類により異なる係数及
    びループ数を乗じた値である特許請求の範囲第1
    項又は第2項記載の調整方法。 8 指定値長LAは、指定された基本ループの長
    さに、編地の種類により異なる係数及びループ数
    を乗じ、且つ、編成スピード、編成方向、巻き下
    げ力、糸の種類、糸の通路負荷等に対する指定値
    長補正率の何れか又は全てを乗じた値である特許
    請求の範囲第1項又は第2項記載の調整方法。
JP483686A 1986-01-13 1986-01-13 メリヤス編成時における編糸のテンシヨン調整方法 Granted JPS62162054A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP483686A JPS62162054A (ja) 1986-01-13 1986-01-13 メリヤス編成時における編糸のテンシヨン調整方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP483686A JPS62162054A (ja) 1986-01-13 1986-01-13 メリヤス編成時における編糸のテンシヨン調整方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS62162054A JPS62162054A (ja) 1987-07-17
JPH0149816B2 true JPH0149816B2 (ja) 1989-10-26

Family

ID=11594775

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP483686A Granted JPS62162054A (ja) 1986-01-13 1986-01-13 メリヤス編成時における編糸のテンシヨン調整方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62162054A (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0699792A1 (en) 1994-09-02 1996-03-06 Shima Seiki Manufacturing, Ltd. Methods of controlling yarn length in flat knitting machines and devices therefor
EP0723042A1 (en) * 1995-01-23 1996-07-24 Shima Seiki Manufacturing, Ltd. Yarn length control system for a flat knitting machine
WO2004009894A1 (ja) * 2002-07-24 2004-01-29 Shima Seiki Manufacturing Limited 横編機の給糸装置
WO2006070636A1 (ja) * 2004-12-27 2006-07-06 Shima Seiki Manufacturing, Ltd. 度目調整機能付きの横編機と、編成方法、及び編成プログラム
JP2007501338A (ja) * 2003-08-05 2007-01-25 ザ ユニヴァーシティ オブ マンチェスター 改良された編み機および編み方
JP2009173445A (ja) * 2007-12-04 2009-08-06 Btsr Internatl Spa 複数本の糸を用いて運転される繊維機械に、糸を一定の取り込み長で供給する方法及び装置
WO2009110249A1 (ja) * 2008-03-07 2009-09-11 株式会社島精機製作所 弾性糸使用の編地編成装置および方法

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0699792A1 (en) 1994-09-02 1996-03-06 Shima Seiki Manufacturing, Ltd. Methods of controlling yarn length in flat knitting machines and devices therefor
EP0723042A1 (en) * 1995-01-23 1996-07-24 Shima Seiki Manufacturing, Ltd. Yarn length control system for a flat knitting machine
WO2004009894A1 (ja) * 2002-07-24 2004-01-29 Shima Seiki Manufacturing Limited 横編機の給糸装置
US7055349B2 (en) 2002-07-24 2006-06-06 Shima Seiki Manufacturing Limited Yarn feeding device for flat knitting machine
JP2007501338A (ja) * 2003-08-05 2007-01-25 ザ ユニヴァーシティ オブ マンチェスター 改良された編み機および編み方
WO2006070636A1 (ja) * 2004-12-27 2006-07-06 Shima Seiki Manufacturing, Ltd. 度目調整機能付きの横編機と、編成方法、及び編成プログラム
US7643898B2 (en) 2004-12-27 2010-01-05 Shima Seiki Manufacturing, Ltd. Weft knitting machine with density adjusting function, knitting method, and knitting program
JP2009173445A (ja) * 2007-12-04 2009-08-06 Btsr Internatl Spa 複数本の糸を用いて運転される繊維機械に、糸を一定の取り込み長で供給する方法及び装置
WO2009110249A1 (ja) * 2008-03-07 2009-09-11 株式会社島精機製作所 弾性糸使用の編地編成装置および方法
US8090467B2 (en) 2008-03-07 2012-01-03 Shima Seiki Mfg., Ltd. Apparatus and method for knitting fabric using elastic yarns
JP5330371B2 (ja) * 2008-03-07 2013-10-30 株式会社島精機製作所 弾性糸使用の編地編成装置および方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPS62162054A (ja) 1987-07-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
DE69131211T2 (de) Aufbau eines Fadenwickels
JP4637981B2 (ja) 繊維機械と、繊維機械に供給する糸の供給を制御する装置とからなる構成
US4199965A (en) Yarn feed control system
US4821199A (en) Apparatus for adjusting the length and the mesh structure of knitted articles
DE3111113C2 (de) Regelvorrichtung für den Motor einer das Gewirk beeinflussenden Wickelvorrichtung, wie Teilkettbaum, bei einer Kettenwirkmaschine
US5369966A (en) Method and apparatus for yarn processing position control of flat knitting machine
JP3085638B2 (ja) 横編機における糸長制御装置
EP1715091A1 (en) Method and apparatus for circular knitting with elastomeric yarn that compensate for yarn package relaxation
JPH0149816B2 (ja)
JPH06207356A (ja) 経編機の給糸を制御する方法及びその装置
US6233979B1 (en) Circular knitting machine for production of knitwear with selectively different characteristics and method of adjusting it
JP2957092B2 (ja) ワープビーム駆動装置
JPH03137240A (ja) 円錐断面整経機及び整経方法
KR102072812B1 (ko) 경편기의 시동 방법 및 경편기
US6195856B1 (en) Method and device for warping with a cone sectional warper
US4426856A (en) Measuring arrangement for determining a process variable of a winding arrangement
JPS6262977A (ja) 度目調整方法
US5442564A (en) Method for determining the size of the stitch loops in sock-production machines
JP6577234B2 (ja) ミシンによる縫製時に上糸と下糸の間の結び目の位置へ影響を与えるための装置及び方法
US4487039A (en) Weft magazine arrangement for warp knitting machines
US4679412A (en) Method for determining and correcting the length of a piece of knitting produced on a flat knitting machine
US5131244A (en) Knitting machine with thread exchange device
JPH06272141A (ja) 編み地制御装置
JPH06200453A (ja) 横編み機用張力制御方法
JPH11189942A (ja) プレスローラを備えた整経機における巻円周制御装置及び方法