JPH0148717B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0148717B2
JPH0148717B2 JP11962582A JP11962582A JPH0148717B2 JP H0148717 B2 JPH0148717 B2 JP H0148717B2 JP 11962582 A JP11962582 A JP 11962582A JP 11962582 A JP11962582 A JP 11962582A JP H0148717 B2 JPH0148717 B2 JP H0148717B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
telephone
line
central office
tel
office line
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP11962582A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5911093A (ja
Inventor
Junichi Fukushima
Seiichi Nakazawa
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Meisei Electric Co Ltd
Original Assignee
Meisei Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Meisei Electric Co Ltd filed Critical Meisei Electric Co Ltd
Priority to JP11962582A priority Critical patent/JPS5911093A/ja
Publication of JPS5911093A publication Critical patent/JPS5911093A/ja
Publication of JPH0148717B2 publication Critical patent/JPH0148717B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M9/00Arrangements for interconnection not involving centralised switching
    • H04M9/002Arrangements for interconnection not involving centralised switching with subscriber controlled access to a line, i.e. key telephone systems
    • H04M9/005Arrangements for interconnection not involving centralised switching with subscriber controlled access to a line, i.e. key telephone systems with subscriber controlled access to an exchange line

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Sub-Exchange Stations And Push- Button Telephones (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明はボタン電話装置における局線通話を他
の電話機に口頭転送する所謂、局線口頭転送方式
に関するものであり、通話路選択用リレーに秘話
制御機能を付与することにより秘話用の専用リレ
ーを各電話機に個別には設けず、主装置に共用し
て局線当り1個の局線ループ保持用リレーを設け
ることにより、回路の簡素化を図つたものであ
る。尚、ここで局線口頭転送方式とは、転送する
旨を口頭で転送先に伝える方法で、回路方式的に
は局線保留機能を有しない方式の局線転送方式を
いう。
従来のこの種の方式のボタン電話装置は第1図
に示すように局線秘話用リレーP(第1図には接
点のみを示す。)が各電話機TEL(区別の必要の
ないときは記号の始めにA、Bを付さない。)に
実装されている。局線C/Oと通話中の電話機例
えばA・TELから転送される電話機例えばB・
TELに通話中局線C/Oを口頭転送する場合の
動作は、次のようになる。
電話機A・TELが通話中の局線C/Oに、電
話機B・TELが割込もうとしても、当該電話機
B・TELはリレーPの動作により通話回路網
NETが通話回線L1,L2から切り離されてい
て秘話となり故意による割り込み通話はできない
が、このとき直流的には電話機B・TELの秘話
用リレーPの接点を介して上記通話回線L1,L
2に抵抗Rが接続されていて局線C/Oに対して
直流ループを形成しているので、電話機A・
TELが電話機B・TELに転送する旨を口頭で告
げてからフツクオンした場合は、この抵抗Rによ
る直流ループで局線C/Oに対しては終話状態と
はならず、当該電話機B・TEL中の秘話用リレ
ーPが復旧して、その接点(コンテイニユアス接
点)が抵抗Rから通話回路網NETに直流ループ
を瞬断することなく切替わり、電話機B・TEL
が局線C/Oに接続されるので、局線転送ができ
ることになる。
ところで、第2図に示すように通話路として局
線通話路L1,L2の他に内線通話路P1,P2
を保有する方式のボタン電話装置に於いて、上記
従来の局線口頭転送方式を採用した場合は、各電
話機TEL内に通話路選択用リレーRS(第2図に
は接点のみを示す。)を上記秘話用リレーPの他
に必要とし、リレーが2個になると、電話機
TEL内で消費する消費電流が増大し、途中の線
路損失を考えると電力損失がかなり大きくなる。
尚、第1図、第2図でC1,C2は制御線、HS
はフツクスイツチ接点である。
本発明は以上のような従来の欠点を解決するた
めになされたものであり、電話機内の消費電流が
少なく、かつその構成部品も少くてよいボタン電
話装置を得ることを目的とする。
この目的のために、本発明では、通話中の局線
に対して第3者の割込み通話が禁止されるように
制御されている電話機には局線ループ保持用抵抗
をそれぞれ個別に持たせる必要はなく、このよう
にすれば秘話用リレーをも電話機の個々に必要と
しないので、消費電流の増大も最少限にとどめる
ことができ、かつ電話機の構成も少ない部品でよ
いものと考え、電話機には通話路選択用リレーの
みを設け、転送時の局線ループ保持用抵抗及びリ
レーを各電話機に対して共通に主装置に設け、各
電話機からの制御信号により上記局線ループ保持
用リレーの動作・復旧を制御するようにするとと
もに、局線通話中でない電話機で通話中局線の捕
捉を行つても上記通話路選択用リレーが作動しな
いようにして当該リレーに秘話制御機能を持たせ
るようにした。
以下、第3図及び第4図により本発明の実施例
を説明する。
第3図は本発明の実施例のブロツク図、第4図
は動作説明図である。
第3図に於いてL1,L2は局線通話路、P
1,P2は内線通話路、C1,C2は制御信号ラ
イン、C/Oは局線、MEは主装置、TELは電話
機(図示した2個を個別にいう場合には始めに”
A”又は”B”を付す。)であり、主装置MEに
於いて、Rは局線ループ保持手段としての抵抗、
Jは局線ループに上記抵抗Rを接続するための接
続手段としてのリレー、jはリレーJの接点、
COM(M)はマイクロコンピユータであり、また
電話機TELに於いて、RSは通話路選択手段と秘
話制御手段を兼ねたリレー、rsはリレーRSの接
点、HSはフツクスイツチの接点、LKは局線スイ
ツチの接点、NETは通話回路網、COM(T)は
マイクロコンピユータである。又、秘話機能は局
線通話にのみ付与されているものとして設明す
る。
待機状態(通話状態にないとき)のリレーRS
の接点rsは内線通話路P1,P2側にあり、フツ
クスイツチをフツクオフすると(すなわち、送受
器を上げると)、その接点HSが閉じて電話機
TELの通話回路網NETが内線通話路P1,P2
に接続され、内線通話ができる。又、局線通話を
行う場合は、電話機TELの局線スイツチを押下
するとその接点LKが閉じ、これをマイクロコン
ピユータCOM(T)で読み込むとリレーRSが動
作してその接点rsが切り変わり、通話回路網
NETが局線通話路L1,L2側に接続替えされ
るので、フツクスイツチをフツクオフするとその
接点HSが閉じて電話機TELは局線C/Oを捕捉
し、局線C/Oとの通話が可能となる。
いま、電話機A・TELが局線通話しており、
その局線通話を電話機B・TELに転送するもの
とする。転送前の状態では電話機A・TELでは
リレーRSが動作しており、電話機B・TELでは
リレーRSが動作していない。
時刻t1に於いて、局線C/Oと通話中の電話
機A・TELが当該局線C/Oを電話機B・TEL
に転送すべく、その旨を電話機B・TELに告げ
る。電話機B・TELが局線C/Oに割込むべく
フツクオフして局線ボタンを押下すると、接点
HSが閉じ、かつ接点LKによりマイクロコンピユ
ータCOM(T)には局線通話要求信号が入力され
るが、このとき電話機A・TELがまだ終話して
いないので電話機B・TEL内のリレーRSは動作
せず、当該電話機B・TELは内線通話路P1,
P2に接続され、局線C/Oに対しては秘話とな
る。すなわち、単なる局線割込みに対しては当該
割込んだ電話機TELに対しては局線秘話となり、
リレーRSは動作しないことにより秘話制御機能
を有することとなる。
上記電話機B・TELの通話中局線C/Oへの
割込み操作は制御信号ラインC1,C2を介して
主装置MEのマイクロコンピユータCOM(M)で
検出され、これによつて当該マイクロコンピユー
タCOM(M)はリレーJを動作させる。リレーJ
の動作でその接点jが閉じ、局線通話路L1,L
2間には通話中の電話機A・TELとともに抵抗
Rが接続され、時刻t1以降、後述の時刻t2ま
では局線ループは当該電話機A・TELと当該抵
抗Rの双方で保持される。
この状態で、時刻t2に於いて、電話機A・
TELが終話すると(すなわち、送受器を下す
と)、そのフツクスイツチ接点HSが開き、当該電
話機A・TELと局線C/Oとの接続が解かれる
とともに、そのリレーRSがマイクロコンピユー
タCOM(T)の御御で復旧し、接点rsが内線通話
路P1,P2側に切替わる。一方、電話機B・
TELでは、上記電話機A・TELの終話情報を、
そのマイクロコンピユータCOM(T)で受信す
る。このとき当該電話機B・TELのマイクロコ
ンピユータCOM(T)は先に局線スイツチが押下
され、その接点LKが閉じたことを記憶しており、
このことと上記電話機A・TELの終話情報(フ
ツクスイツチ接点HSの開放により、又はリレー
RSが復旧したこと等により得られる。)とによ
り、当該電話機B・TELのマイクロコンピユー
タCOM(T)はそのリレーRSを動作させ、その
接点rsを局線通話路L1,L2側に切替える。こ
れにより電話機B・TELは秘話解除となるとと
もに局線C/Oとの通話が可能となる(時刻t
3)。これで、局線C/Oとの通話は電話機A・
TELから電話機B・TELに転送されたこととな
る。
電話機A・TELから電話機B・TELに局線通
話が移行する間、すなわち第4図に於いて時刻t
2から時刻t3までの間の局線ループの保持は主
装置ME内の抵抗Rによつてなされる。すなわち
電話機A・TEL,B・TEL相互間の接続替えに
際しても局線C/Oに対する直流ループの瞬断が
生ずることはない。この接続替え時間(時刻t2
−t3間)は一方のリレーRSの復旧時間、他方
のリレーRSの動作時間、マイクロコンピユータ
COM(T)相互間又はCOM(T),COM(M)間
で授受される制御データ(転送元電話機A・
TELのリレーRSを復旧させ、転送先電話機B・
TELのリレーRSを動作させるためのデータ)の
伝送時間等の合算時間(通常、数mS〜数10mS
ある。第4図では簡単のために制御データ伝送時
間は示していない。)であり、この時間は局線
C/O側の制御上無視し得ない長さである。従つ
て、この間の局線ループの瞬断を防止している主
装置ME内のリレーJと抵抗Rは極めて重要であ
る。
上記電話機A・TELの終話情報は主装置MEに
も伝送され、主装置ME内のマイクロコンピユー
タCOM(M)は上記終話情報を受けてから、(t
3−t2)時間以上に設定された時間の経過後、
リレーJを復旧させる。これにより、抵抗Rによ
る局線ループの保持はなくなるが、このとき局線
C/Oは既に電話機B・TELに接続されている
ので、局線ループが解放されることはない。すな
わち、リレーJが復旧した時刻をt4とすると前
記時刻t3から当該時刻t4までは局線ループは
抵抗Rと電話機B・TELの双方で保持され、時
刻t4以降は電話機B・TELの終話(時刻t5)
まで局線ループは電話機B・TELで保持される。
時刻t5に於いて、電話機B・TELが局線
C/Oとの通話を終了し、フツクオンすると、フ
ツクスイツチ接点HSが開いて局線ループが開放
されるとともに、マイクロコンピユータCOM
(T)はリレーRSを復旧せしめ、当該電話機B・
TELは通話前の状態に復帰する。
以上の説明で明らかなように本発明によれば局
線秘話機能と通話路選択機能とを電話機内の1個
のリレーRSで達成しているので電話機個々に秘
話機能専用のリレーを設ける必要がないため、電
話機の構成部品が少なくてすみ、かつ消費電力も
少なくてよい。
また、転送元電話機から転送先電話機への局線
通話路の切替えの際には主装置内に設けた局線ル
ープ保持回路(リレーJ及び抵抗R)によつて局
線ループの瞬断を防止しているので局線に対して
誤信号(ブレークパルス)を送出する恐れは皆無
である。
このように本発明は、システムの構成面及び運
用面で大きな利益が得られ、その効果はきわめて
大である。
なお、実施例では局線を1回線としたが局線数
が本発明の要旨を変更するものではない。
【図面の簡単な説明】
第1図、第2図は従来例を示すブロツク図、第
3図は本発明の実施例を示すブロツク図、第4図
は本発明の実施例の動作を説明するタイムチヤー
トである。 ME……主装置、A・TEL,B・TEL……電
話機、RS……通話路選択用及び秘話機能用リレ
ー、J……局線ループ保持用リレー、R……局線
ループ保持用抵抗。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 主装置には局線ループの保持回路が設けら
    れ、電話機には通話回路網を内線通話路又は局線
    通話路に選択的に接続するための通話路選択回路
    が設けられており、当該通話路選択回路は、オン
    フツク状態では内線通話路側を選択しており、局
    線と通話中の電話機へ、他の電話機からの割込み
    操作がなされたときに、上記他の電話機より主装
    置に割込み情報を送出して上記保持回路を作動さ
    せて通話中局線に対して閉ループを形成してお
    き、上記局線と通話中の電話機からの終話信号に
    よつて、上記他の電話機内の通話回路網を内線通
    話路から局線通話路に切替接続すると共に、その
    切替接続の後に上記保持回路による閉ループを解
    くようにしたボタン電話装置の局線口頭転送方
    式。
JP11962582A 1982-07-09 1982-07-09 ボタン電話装置の局線口頭転送方式 Granted JPS5911093A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11962582A JPS5911093A (ja) 1982-07-09 1982-07-09 ボタン電話装置の局線口頭転送方式

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11962582A JPS5911093A (ja) 1982-07-09 1982-07-09 ボタン電話装置の局線口頭転送方式

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5911093A JPS5911093A (ja) 1984-01-20
JPH0148717B2 true JPH0148717B2 (ja) 1989-10-20

Family

ID=14766071

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11962582A Granted JPS5911093A (ja) 1982-07-09 1982-07-09 ボタン電話装置の局線口頭転送方式

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5911093A (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009284348A (ja) * 2008-05-23 2009-12-03 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 電話転送方法及び転送機能付電話機

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5911093A (ja) 1984-01-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0588599B2 (ja)
JPS6129180B2 (ja)
JPH0148717B2 (ja)
JPH0821992B2 (ja) 複数端末通信制御装置
JP2886659B2 (ja) モデムの通話・データ切り替え方法及びそのモデム
JP2530466B2 (ja) ボタン電話装置
JP2601280B2 (ja) 会議電話装置
JPS61212953A (ja) ドアホン付電話装置
JP2767680B2 (ja) ボタン電話装置
JP3985484B2 (ja) Isdn電話システム
JP2548388B2 (ja) ボタン電話装置
JP2865395B2 (ja) 電話回線の保留制御方式
JPH04367196A (ja) ボタン電話装置
JPS59138157A (ja) 双方向電話転送装置
JPH0426266B2 (ja)
JPH03179857A (ja) ファクシミリ及び留守番電話受信方式
JPH059983B2 (ja)
JPS584875B2 (ja) 夜間切替時の局線トランク使用中表示方式
JPS5947870A (ja) 回線切換方式
JPH0260351A (ja) 機能ダイヤルユニット
JPH0530221A (ja) 交換機能を有する電話機システム
JPS62179295A (ja) ボタン電話装置に接続する電話転送装置
JPS61131667A (ja) 信号送出制御方式
JPH04192952A (ja) 構内交換装置
JPS62298298A (ja) 電話装置