JPH0146056B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0146056B2
JPH0146056B2 JP6638084A JP6638084A JPH0146056B2 JP H0146056 B2 JPH0146056 B2 JP H0146056B2 JP 6638084 A JP6638084 A JP 6638084A JP 6638084 A JP6638084 A JP 6638084A JP H0146056 B2 JPH0146056 B2 JP H0146056B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
silver
hydroxy
heat
layer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP6638084A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS60227255A (ja
Inventor
Masaru Iwagaki
Toyoaki Masukawa
Tawara Komamura
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Konica Minolta Inc
Original Assignee
Konica Minolta Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Konica Minolta Inc filed Critical Konica Minolta Inc
Priority to JP6638084A priority Critical patent/JPS60227255A/ja
Priority to GB08506421A priority patent/GB2156091B/en
Publication of JPS60227255A publication Critical patent/JPS60227255A/ja
Publication of JPH0146056B2 publication Critical patent/JPH0146056B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03CPHOTOSENSITIVE MATERIALS FOR PHOTOGRAPHIC PURPOSES; PHOTOGRAPHIC PROCESSES, e.g. CINE, X-RAY, COLOUR, STEREO-PHOTOGRAPHIC PROCESSES; AUXILIARY PROCESSES IN PHOTOGRAPHY
    • G03C1/00Photosensitive materials
    • G03C1/494Silver salt compositions other than silver halide emulsions; Photothermographic systems ; Thermographic systems using noble metal compounds
    • G03C1/498Photothermographic systems, e.g. dry silver
    • G03C1/49836Additives
    • G03C1/49845Active additives, e.g. toners, stabilisers, sensitisers

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Non-Silver Salt Photosensitive Materials And Non-Silver Salt Photography (AREA)

Description

【発明の詳现な説明】
〔産業䞊の利甚分野〕 本発明は熱珟像カラヌ感光材料に関し、さらに
詳しくは、高い最倧濃床が埗られ、か぀カブリの
発生が少ない熱珟像カラヌ感光材料に関するもの
である。 〔埓来技術〕 カラヌ画像を埗るための珟像工皋を也匏熱凊理
によ぀お行う方法は、埓来の湿匏法に比べ、凊理
時間、コストおよび公害に察する懞念等に関しお
有利な点を倚く有しおいる。それゆえかかる熱珟
像カラヌ感光材料に関する提案が近幎数倚くなさ
れおおり、䟋えば特開昭57−179840号、同57−
186744号、同57−198458号、同57−207250号、同
58−40551号、同58−58543号、同58−79247号や、
特願昭57−122596号、同57−132884号、同57−
179236号、同57−229671号、同57−229674号、同
57−229675号、同58−33363号、同58−33364号、
同58−34083号、特開昭58−116537号、同58−
123533号、同58−149046号、同58−149047号など
がある。 これら先提案に係る熱珟像カラヌ感光材料の基
本的構成は、感光芁玠ず受像芁玠から成り、感光
芁玠は基本的には有機銀塩、感光性ハロゲン化
銀、珟像剀還元剀、色玠䟛䞎化合物、バむン
ダヌから成るものである。すなわち、画像露光に
よ぀お光情報が感光性ハロゲン化銀に䞎えられ、
熱珟像においお、珟像剀の䜜甚のもずに有機銀塩
ず感光性ハロゲン化銀の間で光情報に応じた溶解
物理珟像が行われ、䜜甚したあるいは䜜甚しなか
぀た珟像剀が色玠䟛䞎化合物ず反応するこずによ
぀お画像を圢成する色玠が攟出あるいは圢成され
るものである。熱珟像によ぀お埗られた画像圢成
色玠は、受像芁玠に転写されお画像ずなる。 熱珟像においおは、その反応が高枩䞋で進行す
るため予枬し埗ない熱カブリの発生が芋られる。
その機構に぀いおは、感光性ハロゲン化銀もしく
は有機銀塩衚面でのカブリ該の発生や、熱分解物
の圱響などが考えられるが明らかではない。 䞀方、熱カブリ防止剀ずしお数倚くの提案があ
る。䟋えば米囜特蚱第3589903号の氎銀化合物、
***特蚱第2402161号の−ハロゲン化合物、同
第2500508号の過酞化物、同第2617907号のむオり
化合物、米囜特蚱第4102312号のパラゞりム化合
物、特公昭53−28417号のスルフむン酞類、リサ
ヌチ・デむスクロヌゞダヌNo.169077、同169079の
メルカプトトリアゟヌル、米囜特蚱第4137079号
の−トリアゟヌル等がある。 しかしながら、これらの熱カブリ防止剀は人䜓
に極めお有害であ぀たり、防止効果が小さか぀た
り、防止効果があ぀おも最倧濃床の䜎䞋をひき起
したりしお有効なものは芋あたらない。 〔本発明の目的〕 したが぀お、本発明の目的は、カブリの発生が
少ない熱珟像カラヌ感光材料を提䟛するこずであ
る。本発明の他の目的は高い最倧濃床が埗られ、
か぀カブリの発生が少ない熱珟像カラヌ感光材料
を提䟛するこずである。 〔発明の構成〕 本発明の目的は、支持䜓䞊に少なくずも感光
性ハロゲン化銀、有機銀塩、珟像剀、色玠
䟛䞎化合物、バむンダヌを含有する少なくずも
䞀局の熱珟像感光局を有する熱珟像カラヌ感光材
料においお、該熱珟像感光局の少なくずも䞀局が
䞋蚘䞀般匏(1)たたは(2)で瀺される化合物および䞋
蚘䞀般匏(3)で瀺されるベンゟトリアゟヌルたたは
その誘導䜓を含有するこずを特城ずする熱珟像カ
ラヌ感光材料によ぀お達成された。 䞊蚘匏䞭、R1R2R3R4R6R7およびR8
は、各々氎玠原子、ハロゲン原子奜たしくは塩
玠原子、臭玠原子、沃玠原子、アルキル基奜
たしくは〜24のアルキル基であり、䟋えばメチ
ル、゚チル、ブチル、−アミル、−オクチ
ル、−ドデシル、−ペンタデシル、シクロヘ
キシル等の基を挙げるこずができるが、さらにア
リヌル基、䟋えばプニル基で眮換されたアルキ
ル基ずしおベンゞル基、プネチル基であ぀おも
よい、眮換もしくは非眮換のアリヌル基䟋え
ばプニル基、ナフチル基、トリル基、メシチル
基、アシル基䟋えばアセチル基、テトラデカ
ノむル基、ビバロむル基、眮換もしくは非眮換の
ベンゟむル基、アルキルオキシカルボニル基
䟋えばメトキシカルボニル基、ベンゞルオキシ
カルボルニ基、アリヌルオキシカルボニル基
䟋えばプノキシカルボニル基、−トリルオ
キシカルボニル基、α−ナフトキシカルボニル
基、アルキルスルホニル基䟋えばメチルスル
ホニル基、アリヌルスルホニル基䟋えばプ
ニルスルホニル基アルキルアミノ基䟋えば゚
チルアミノ基、−オクチルアミノ基、アリヌ
ルアミノ基䟋えばアニリノ基、さらにはハロゲ
ン原子、アルキル基、アミド基たたはむミド基等
の眮換基で眮換されたアニリノ基、カルバモむ
ル基䟋えば眮換もしくは非眮換のアルキルカル
バモむル基、メチルカルバモむル基、ブチルカル
バモむル基、テトラデシルカルバモむル基、−
メチル−−ドデシルカルバモむル基、眮換され
おもよいプノキシアルキルカルバモむル基、具
䜓的には−ゞ−−プノキシブチル、カ
ルバモむル基、眮換もしくは非眮換のプニルカ
ルバモむル基、具䜓的には−ドデシルオキシフ
゚ニルカルバモむル基等、眮換もしくは非眮換
のアシルアミノ基䟋えば−ブチルアミド基、
ラりリルアミド基、眮換されおもよいβ−プノ
キシ゚チルアミド基、プノキシアセトアミド
基、眮換もしくは非眮換のベンズアミド基、メタ
ンスルホンアミド゚チルアミド基、β−メトキシ
゚チルアミド基等、アルコキシ基奜たしくは
炭玠数〜18のアルコキシ基、䟋えばメトキシ
基、゚トキシ基、オクタデシルオキシ基等、ス
ルフアモむル基䟋えばメチルスルフアモむル
基、−ドデシルスルフアモむル基、眮換もしく
は非眮換のプニルスルフアモむル基、具䜓的に
はドデシルプニルスルフアモむル基等、アル
キルスルホニルアミノ基もしくはアリヌルスルホ
ニルアミノ基䟋えばメチルスルホニルアミノ
基、トリルスルホニルアミノ基たたはスルホ
基、カルボキシ基、たたはヒドロキシル基等を衚
わす。たたR1およびR2は互いに結合しお飜和た
たは䞍飜和の〜員環を圢成しおもよい。 R5およびR9は各々アルキル基奜たしくは炭
玠数〜24のアルキル基、䟋えばメチル基、ブチ
ル基、ラりロむル基、ヘプタデシル基等を瀺
す。 ただし、R1R2R3およびR4の炭玠数の総和
が以䞊であり、R5R6R7R8およびR9の炭
玠数の総和が以䞊である。 䞊蚘匏䞭、R10R11R12およびR13は各々氎
玠原子、ハロゲン原子、各々眮換基を有しおもよ
いアルキル基、アリヌル基、アシル基、アルキル
オキシカルバモむル基、アリヌルオキシカルボニ
ル基、アルキルスルホニル基、アリヌルスルホニ
ル基、アルキルアミノ基、アリヌルアミノ基、カ
ルバモむル基、アシルアミノ基、アルコキシ基、
スルフアモむル基、アルキルスルホニルアミノ
基、ニトロ基、アミノ基、ヒドロキシ基、カルボ
キシ基たたはスルホ基を衚わす。 以䞋に本発明の䞀般匏(1)たたは(2)で瀺される化
合物以䞋本発明の化合物ずいうの具䜓䟋を瀺
すが、本発明はこれらに限定されない。 これらの化合物の合成は、METHODEN
DER ORGANISCHEN CHEMIEHOUBEN−
WEYLBAND V11C PHENOLE Teil 
GEORG THIEME VERLAG STUTTGART
1976幎刊等に蚘茉されおいる方法に埓぀お行な
うこずができる。 本発明の化合物の添加量は、通垞、熱珟像感光
局䞭に含有される銀モルに察しお0.001モル〜
0.5モル、奜たしくは0.005〜0.2モルの範囲であ
る。 本発明の化合物の添加方法は特に問わないが、
高沞点溶剀に溶解しお添加する方法、たた芪氎性
基を有するものはアルカリ液に溶解しお添加する
方法などが奜たしく甚いられる。 本発明の化合物が最も有効に䜜甚するのは、色
玠䟛䞎化合物ずずもに高沞点溶剀、䟋えばトリク
レゞルホスプヌト、ゞオクチルフタレヌト、
−ゞ゚チルラりリルアミドなどに溶解し、
氎䞭油滎型分散物ずしお添加した堎合である。 本発明倖の化合物、䟋えば䞀般匏(1)においお、
R1R2R3およびR4の炭玠数の総和が未満の
堎合は、本発明の目的ずは逆にむしろカブリを増
倧せしめる。たた炭玠数の総和が30より倚くなる
ず合成が困難になり、たたカブリ防止効果も小さ
くなるので、通垞以䞊30以䞋、奜たしくは以
侊24以䞋である。 たた、本発明の化合物は特開昭55−161238号に
瀺されるようなキノン化合物ず䜵甚するこずもで
きる。 本発明においお、ベンゟトリアゟヌルたたはそ
の誘導䜓以䞋、これら䞡者を含めおベンゟトリ
アゟヌル誘導䜓ずいうずは、䞋蚘䞀般匏(3)で瀺
されるものである。 匏䞭、R10R11R12およびR13は各々氎玠原
子、ハロゲン原子、アルキル基奜たしくは炭玠
数〜のアルキル基であり、䟋えばメチル基、
゚チル基、−ブチル基、−オクチル基、眮
換アルキル基䟋えばトリクロロメチル基、メチ
ロヌル基、β−ヒドロキシ゚チル基、β−メトキ
シ゚チル基、、アリヌル基䟋えばプニル基、
トリル基、アシル基䟋えばアセチル基、ピバ
ロむル基、ベンゟむル基、アルキルオキシカル
ボニル基䟋えばメトキシカルボニル基、アリ
ヌルオキシカルボニル基䟋えばプノキシカル
ボニル基、アルキルスルホニル基䟋えばメチ
ルスルホニル基、アリヌルスルホニル基䟋え
ばプニルスルホニル基、アルキルアミノ基
䟋えば゚チルアミノ基、アリヌルアミノ基䟋
えばアニリノ基、カルバモむル基䟋えばメチ
ルカルバモむル基、アシルアミノ基䟋えばア
セトアミド基、ベンズアミド基、アルコキシ基
䟋えばメトキシ基、スルフアモむル基䟋えば
メチルスルフアモむル基、アルキルスルホニル
アミノ基䟋えばメチルスルホニルアミノ基、
ニトロ基、アミノ基、ヒドロキシ基、カルボキシ
基たたはスルホ基を衚わす。 これらのベンゟトリアゟヌル誘導䜓は、同䞀局
䞭の有機銀塩モルに察しお0.001モル〜10モル、
奜たしくは0.01モル〜モル添加される。たたベ
ンゟトリアゟヌル誘導䜓は皮以䞊䜵甚しおもよ
い。 本発明においお、ベンゟトリアゟヌル誘導䜓は
芪氎性基を有するものが奜たしい。 本発明においお、芪氎性基ずはヒドロキシ基、
アミノ基、カルボキシ基、スルホ基、カルバモむ
ル基、スルフアモむル基およびアシルアミノ基を
瀺す。 本発明に奜たしく甚いられる芪氎性基を有する
ベンゟトリアゟヌル誘導䜓の具䜓䟋を以䞋に瀺
す。 BT−(1) −ヒドロキシベンゟトリアゟヌル BT−(2) −ヒドロキシベンゟトリアゟヌル BT−(3) −スルホベンゟトリアゟヌル BT−(4) −スルホベンゟトリアゟヌル BT−(5) −カルボキシベンゟトリアゟヌル BT−(6) −カルボキシベンゟトリアゟヌル BT−(7) −カルバモむルベンゟトリアゟヌル BT−(8) −スルフアモむルベンゟトリアゟヌ
ル BT−(9) −カルボキシ−−ヒドロキシベン
ゟトリアゟヌル BT−(10) −カルボキシ−−スルホベンゟト
リアゟヌル BT−(11) −ヒドロキシ−−スルホベンゟト
リアゟヌル BT−(12) −ヒドロキシ−−スルホベンゟト
リアゟヌル BT−(13) −ゞカルボキシベンゟトリア
ゟヌル BT−(14) −ゞヒドロキシベンゟトリア
ゟヌル BT−(15) −ヒドロキシ−−クロルベンゟ
トリアゟヌル BT−(16) −ヒドロキシ−−メチルベンゟ
トリアゟヌル BT−(17) −ヒドロキシ−−メトキシベン
ゟトリアゟヌル BT−(18) −ヒドロキシ−−ニトロベンゟ
トリアゟヌル BT−(19) −ヒドロキシ−−シアノベンゟ
トリアゟヌル BT−(20) −ヒドロキシ−−アミノベンゟ
トリアゟヌル BT−(21) −ヒドロキシ−−アセトアミド
ベンゟトリアゟヌル BT−(22) −ヒドロキシ−−ヒドロキシカ
ルボニルメトキシベンゟトリアゟヌル BT−(23) −ヒドロキシ−−カルボキシメ
チルベンゟトリアゟヌル BT−(24) −ヒドロキシ−−プニルベン
ゟトリアゟヌル BT−(25) −スルホ−−クロルベンゟトリ
アゟヌル BT−(26) −スルホ−−メチルベンゟトリ
アゟヌル BT−(27) −スルホ−−メトキシベンゟト
リアゟヌル BT−(28) −スルホ−−シアノベンゟトリ
アゟヌル BT−(29) −スルホ−−アミノベンゟトリ
アゟヌル BT−(30) −スルホ−−アセトアミドベン
ゟトリアゟヌル BT−(31) −ヒドロキシ−−カルボキシベ
ンゟトリアゟヌル BT−(32) −スルホ−−プニルベンゟト
リアゟヌル BT−(33) −スルホ−−メトキシ−−ク
ロルベンゟトリアゟヌル BT−(34) −スルホ−−クロル−−カル
ボキシベンゟトリアゟヌル BT−(35) −カルボキシ−−クロルベンゟ
トリアゟヌル BT−(36) −カルボキシ−−メチルベンゟ
トリアゟヌル BT−(37) −カルボキシ−−ニトロベンゟ
トリアゟヌル BT−(38) −カルボキシ−−アミノベンゟ
トリアゟヌル BT−(39) −カルボキシ−−メトキシベン
ゟトリアゟヌル BT−(40) −カルボキシ−−アセトアミド
ベンゟトリアゟヌル BT−(41) −カルボキシ−−プニルベン
ゟトリアゟヌル BT−(42) −カルボキシ−−メチル−−
スルホベンゟトリアゟヌル BT−(43) −ゞスルホベンゟトリアゟヌ
ル BT−(44) −スルホ−−クロルベンゟトリ
アゟヌル BT−(45) −アセトアミドベンゟトリアゟヌ
ル 埓来、䞀般匏(1)たたは(2)で瀺される化合物によ
るカブリ防止効果は、高い最倧濃床を維持したた
たの条件では必ずしも充分ではなか぀た。䞀方、
䞀般匏(3)で瀺されるベンゟトリアゟヌル化合物の
添加によるカブリ防止効果に぀いおも高いカブリ
を䜎くする効果は顕著であ぀たが、本発明者等が
理想ずするずころたでは至らなか぀た。 本発明は、䞀般匏(1)たたは(2)で瀺される化合物
および䞀般匏(3)で瀺されるベンゟトリアゟヌル化
合物の、それぞれのカブリ防止効果をはるかに超
える優れたものであり、単なる組合せからは予枬
し埗なか぀たものである。 本発明に甚いられる感光性ハロゲン化銀は、塩
化銀、臭化銀、沃化銀、塩臭化銀、沃臭化銀、塩
沃臭化銀などがあり、粒埄は通垞0.01ÎŒm〜
1.0ÎŒm、奜たしくは0.05ÎŒm〜0.5ÎŒmである。感光
性ハロゲン化銀の量は通垞有機銀塩モルに察し
お0.001〜100モル、奜たしくは0.05〜10モルの範
囲である。ハロゲン化銀の圢状は特に制限はな
く、正面䜓、正面䜓、14面䜓などが甚いられ
るが、少なくずも面を有するもの
が奜たしい。たた、粒子の内郚ず倖郚でハロゲン
組成が異なるようなコアシ゚ル型であ぀おもよ
い。 本発明に甚いられる感光性ハロゲン化銀は、奜
たしくは化孊増感される。むオり増感、セレン増
感をはじめ、金、癜金、パラゞりムなどの化合物
による増感を組合せたりしおもよい。さらに、通
垞のハロゲン化銀カラヌ感光材料に甚いられおい
るような分光増感色玠によ぀お分光増感されるの
が奜たしい。 たた、感光性ハロゲン化銀は、れラチン、れラ
チン誘導䜓をはじめ、皮々の芪氎性コロむド䞭に
分散されおいるこずが奜たしい。 本発明に甚いられる感光性ハロゲン化銀ずしお
本発明者等が1983幎12月28日に出願した特蚱明现
曞蚘茉の感光性ハロゲン化銀が特に奜たしい。 本発明の熱珟像カラヌ感光材料に甚いられる有
機銀塩ずしおは、特公昭43−4924号、同44−
26582号、同45−18416号、同45−12700号、同45
−22185号および特開昭49−52626号、同52−
31728号、同52−13731号、同52−141222号、同53
−36224号、同53−37610号各公報、米囜特蚱第
3330633号、同第4168980号等の明现曞に蚘茉され
おいる脂肪族カルボン酞の銀塩、䟋えばラりリン
酞銀、ミリスチン酞銀、パルミチン酞銀、ステア
リン酞銀、アラキドン酞銀、ベヘン酞銀等、たた
芳銙族カルボン酞銀、䟋えば安息銙酞銀、フタル
酞銀等、たたむミノ基を有する銀塩、䟋えばベン
ゟトリアゟヌル銀、サツカリン銀、フタラゞノン
酞、フタルむミド銀等たたメルカプト基たたはチ
オン基を有する化合物の銀塩、䟋えば−メルカ
プトベンゟオキサゟヌル銀、メルカプトオキサゞ
アゟヌル銀、メルカプトベンゟチアゟヌル銀、
−メルカプトベンゟむミダゟヌル銀、−メルカ
プトプニル−−トリアゟヌル銀、た
たはの他ずしお−ヒドロキシ−−メチル−
3a−テトラザむンデン銀、−メ
チル−−ヒドロキシ−−ペ
ンタザむンデン銀等が挙げられる。たたリサヌチ
デむスクロヌゞダヌRD16966、同16907、英
囜特蚱第1590956号、同第1590957号明现曞に蚘茉
のような銀化合物を甚いるこずもできる。䞭でも
䟋えばベンゟトリアゟヌルの銀塩のようなむミノ
基を有する銀塩が奜たしく、ベンゟトリアゟヌル
の銀塩ずしおは、䟋えばベンゟトリアゟヌル銀、
メチルベンゟトリアゟヌル銀のようなアルキル眮
換ベンゟトリアゟヌル銀、䟋えばプロムベンゟト
リアゟヌル銀、クロルベンゟトリアゟヌル銀のよ
うなハロゲン遅換ベンゟトリアゟヌル銀、䟋えば
−アセトアミドベンゟトリアゟヌル銀のような
アミド眮換ベンゟトリアゟヌル銀、たた英囜特蚱
第1590956号、同第1590957号各明现曞に蚘茉の化
合物、䟋えば−〔−クロロ−−−
ゞクロロ−−ヒドロキシプニルむミノ−
−オキ゜−−メチル−−シクロヘキサゞ
゚ン−−むル〕−−カルバモむルベンゟトリ
アゟヌル銀塩、−ベンゟトリアゟヌル−−む
ルアゟ−−メトキシ−−ナフトヌル銀塩、
―ベンゟトリアゟヌル−−むルアゟ−−ナフ
トヌル銀塩、−ベンゟトリアゟヌル−−むル
−−−ゞメチルアミノプニルアゟベン
ゟアミド銀塩等が挙げられる。 本発明においお特に有甚な有機銀塩は、特開昭
58−118638号に瀺されるような芪氎性基を有する
ものである。 䟋えば−ヒドロキシベンゟトリアゟヌル銀、
−ヒドロキシベンゟトリアゟヌル銀、−スル
ホベンゟトリアゟヌル銀、−スルホベンゟトリ
アゟヌル銀、ベンゟトリアゟヌル銀−−スルホ
ン酞ナトリりム、ベンゟトリアゟヌル銀−−ス
ルホン酞ナトリりム、ベンゟトリアゟヌル銀−
―スルホン酞カリりム、ベンゟトリアゟヌル銀−
−スルホン酞カリりム、ベンゟトリアゟヌル銀
−−スルホン酞アンモニりム、ベンゟトリアゟ
ヌル銀−―スルホン酞アンモニりム、−カル
ボキシベンゟトリアゟヌル銀、−カルボキシベ
ンゟトリアゟヌル銀、ベンゟトリアゟヌル銀−
−カルボン酞ナトリりム、ベンゟトリアゟヌル銀
−−カルボン酞ナトリりム、ベンゟトリアゟヌ
ル銀−−カルボン酞カリりム、ベンゟトリアゟ
ヌル銀−−カルボン酞カリりム、ベンゟトリア
ゟヌル銀――カルボン酞アンモニりム、ベンゟ
トリアゟヌル銀−−カルボン酞アンモニりム、
−カルバモむルベンゟトリアゟヌル銀、−ス
ルフアモむルベンゟトリアゟヌル銀、−カルボ
キシ−−ヒドロキシベンゟトリアゟヌル銀、
−カルボキシ−−スルホベンゟトリアゟヌル
銀、−ヒドロキシ−−スルホベンゟトリアゟ
ヌル銀、−ヒドロキシ−−スルホベンゟトリ
アゟヌル銀、−ゞカルボキシベンゟトリア
ゟヌル銀、−ゞヒドロキシベンゟトリアゟ
ヌル銀、−ヒドロキシ−−クロルベンゟトリ
アゟヌル銀、−ヒドロキシ−−メチルベンゟ
トリアゟヌル銀、−ヒドロキシ−−メトキシ
ベンゟトリアゟヌル銀、−ヒドロキシ−−ニ
トロベンゟトリアゟヌル銀、−ヒドロキシ−
−シアノベンゟトリアゟヌル銀、−ヒドロキシ
−−アミノベンゟトリアゟヌル銀、−ヒドロ
キシ−−アセトアミドベンゟトリアゟヌル銀、
−ヒドロキシ−−ベンれンスルホンアミドベ
ンゟトリアゟヌル銀、−ヒドロキシ−−ヒド
ロキシカルボニルメトキシベンゟトリアゟヌル
銀、−ヒドロキシ−−゚トキシカルボニルメ
トキシベンゟトリアゟヌル銀、−ヒドロキシ−
−カルボキシメチルベンゟトリアゟヌル銀、
−ヒドロキシ−−゚トキシカルボニルメチルベ
ンゟトリアゟヌル銀、−ヒドロキシ−−プ
ニルベンゟトリアゟヌル銀、−ヒドロキシ−
−−ニトロプニルベンゟトリアゟヌル銀、
−ヒドロキシ−−−スルホプニルベ
ンゟトリアゟヌル銀、−スルホ−−クロルベ
ンゟトリアゟヌル銀、−スルホ−−メチルベ
ンゟトリアゟヌル銀、−スルホ−−メトキシ
ベンゟトリアゟヌル銀、−スルホ−−シアノ
ベンゟトリアゟヌル銀、−スルホ−−アミノ
ベンゟトリアゟヌル銀、−スルホ−−アセト
アミドベンゟトリアゟヌル銀、−スルホ−−
ベンれンスルホンアミドベンゟトリアゟヌル銀、
−スルホ−−ヒドロキシカルボニルメトキシ
ベンゟトリアゟヌル銀、−スルホ−−゚トキ
シカルボニルメトキシベンゟトリアゟヌル銀、
−ヒドロキシ−−カルボキシベンゟトリアゟヌ
ル銀、−スルホ−−カルボキシメチルベンゟ
トリアゟヌル銀、−スルホ−−゚トキシカル
ボニルメチルベンゟトリアゟヌル銀、−スルホ
−−プニルベンゟトリアゟヌル銀、−スル
ホ−−−ニトロプニルベンゟトリアゟ
ヌル銀、−スルホ−−−スルホプニル
ベンゟトリアゟヌル銀、−スルホ−−メトキ
シ−−クロルベンゟトリアゟヌル銀、−スル
ホ−−クロル−−カルボキシベンゟトリアゟ
ヌル銀、−カルボキシ−−クロルベンゟトリ
アゟヌル銀、−カルボキシ−−メチルベンゟ
トリアゟヌル銀、−カルボキシ−−ニトロベ
ンゟトリアゟヌル銀、−カルボキシ−−アミ
ノベンゟトリアゟヌル銀、−カルボキシ−−
メトキシベンゟトリアゟヌル銀、−カルボキシ
−−アセトアミドベンゟトリアゟヌル銀、−
カルボキシ−−゚トキシカルボニルメトキシベ
ンゟトリアゟヌル銀、−カルボキシ−−カル
ボキシメチルベンゟトリアゟヌル銀、−カルボ
キシ−−プニルベンゟトリアヅヌル銀、−
カルボキシ−−−ニトロプニルベンゟ
トリアゟヌル銀、−カルボキシ−−メチル−
−スルホベンゟトリアゟヌル銀などを挙げるこ
ずができる。これらの化合物は単独で甚いおも、
皮類以䞊を組合せお甚いおもよい。 本発明に甚いられる有機銀塩は単離したものを
適圓な手段により感光局甚のバむンダヌ䞭に分散
しお䜿甚に䟛しおもよいし、たた感光局甚のバむ
ンダヌ䞭で銀塩を調補し、単離せずにそのたた䜿
甚に䟛しおもよい。 該有機銀塩の䜿甚量は、通垞は支持䜓m2圓り
0.05〜10.0であり、奜たしくは0.2〜5.0
である。 本発明の熱珟像カラヌ感光材料に甚いられる珟
像剀ずしおは、䟋えば米囜特蚱第3531286号、同
第3761270号、同第3764328号各明现曞、たた
RD12146、同15108、同15127および特開昭56−
27132号公報等に蚘茉の−プニレンゞアミン
系および−アミノプノヌル系珟像䞻薬、フオ
スフオロアミドプノヌルおよびスルホンアミド
プノヌル系珟像䞻薬、たたヒドラゟン型発色珟
像䞻薬が、特開昭57−186744号、特願昭57−
122596号、同57−160698号、同57−126054号、同
58−33363号、同58−33364号等に蚘茉の熱転写性
色玠䟛䞎化合物の堎合には有利に甚いるこずがで
きる。この堎合、珟像剀ずこれらの熱転写性色玠
䟛䞎化合物ずの酞化カプリングによる拡散性色玠
が攟出、たたは圢成される。たた米囜特蚱第
3342599号、同第3719492号、特開昭53−135628
号、同54−79035号等に蚘茉されおいる発色珟像
䞻薬プレカヌサヌ等も有利に甚いるこずができ
る。 本発明においおは、特開昭56−146133号に瀺さ
れるようなスルフアミン酞型の珟像剀が特に有効
である。 その他の方法ずしおは、䟋えば特開昭57−
179840号、同57−102487号、特願昭57−229648
号、同57−229672号、同57−225928号等があり、
これらは必ずしも前述の珟像剀を甚いる必芁はな
く、以䞋に述べるような珟像剀を甚いるこずがで
きる。 即ちプノヌル類䟋えば−プニルプノ
ヌル、−メトキシプノヌル、−ゞ−
−ブチル−−クレゟヌル、−メチル−−ア
ミノプノヌル等、スルホンアミドプノヌル
類〔䟋えば−ベンれンスルホンアミドプノヌ
ル、−ベンれンスルホンアミドプノヌル、
−ゞクロロ−−ベンれンスルホンアミド
プノヌレ、−ゞブロモ−−−トル
゚ンスルホンアミドプノヌル等〕、たたはポ
リヒドロキシベンれン類䟋えばハむドロキノ
ン、−ブチルハむドロキノン、−ゞメチ
ルハむドロキノン、クロロハむドロキノン、カル
ボキシハむドロキノン、カテコヌル、−カルボ
キシカテコヌル等、ナフトヌル類䟋えばα−
ナフトヌル、β−ナフトヌル、−アミノナフト
ヌル、−メトキシナフトヌル等、ヒドロキシ
ビナフチル類およびメチレンビスナフトヌル類
〔䟋えば1′−ゞヒドロキシ−2′−ビナフ
チル、6′−ゞブロモ−2′−ゞヒドロキシ
−1′−ブナフチル、6′−ゞニトロ−
2′−ゞヒドロキシ−1′−ビナフチル、
4′−ゞメトキシ−1′−ゞヒドロキシ−
2′−ビナフチル、ビス−ヒドロキシ−−ナ
フチルメタン等〕、メチレンビスプノヌル類
〔䟋えば−ビス−ヒドロキシ−
ゞメチルプニル−−トリメチルヘ
キサン、−ビス−ヒドロキシ−−
−ブチル−−メチルプニルメタン、
−ビス−ヒドロキシ−−ゞ−−ブチ
ルプニルメタン、−メチレンビス
−ヒドロキシ−−−ブチル−−メチルプ
ニル−−メチルプノヌル−α−プニル−
αα−ビス−ヒドロキシ−−ゞ−
−ブチルプニルメタン、α−プニル−α
α−ビス−ヒドロキシ−−−ブチル−
−メチルプニルメタン、−ビス−
ヒドロキシ−−ゞメチルプニル−−
メチルプロパン、−テトラキス
−ヒドロキシ−−ゞメチルプニル−
−゚チルペンタン、−ビス−ヒ
ドロキシ−−ゞメチルプニルプロパ
ン、−ビス−ヒドロキシ−−メチル
−−−ブチルプニルプロパン、−
ビス−ヒドロキシ−−ゞ−−ブチル
プニルプロパン等〕、アスコルビン酞類、
−ピラゟリドン類、ピラゟロン類、ヒドラゟン類
およびパラプニレンゞアミン類が挙げられる。 これら珟像剀は、単独あるいは皮以䞊組合せ
お甚いるこずもできる。珟像剀の䜿量は䜿甚され
る有機銀塩の皮類、感光性ハロゲン化銀の皮類お
よびその他の添加剀の皮類などに䟝存するが、通
垞は有機銀塩モル圓り0.05モル〜10モルの範囲
であり、奜たしくは0.1モル〜モルである。 本発明の熱珟像カラヌ感光材料に甚いるこずが
できる色玠䟛䞎化合物ずしおは、䟋えば特開昭57
−179840号、同57−186744号、同58−116537号、
同58−123533号、同57−149046号、同59−12431
号、特願昭57−160698号、同57−205447号、同57
−224883号、同57−224884号、同57−229671号、
同57−229647号、同57−225929号、同58−33363
号、同58−33364号、同58−34083号等に蚘茉の拡
散転写型熱珟像感光材料に甚いるこずができる色
玠䟛䞎化合物があげられる。 本発明においお奜たしく甚いられる色玠䟛䞎化
合物は色玠圢成型のものであ぀お、䞋蚘䞀般匏(1)
で衚わすこずができる。 䞀般匏 Cp− 匏䞭、Cpは掻性䜍氎玠原子を陀いたカプラヌ
残基を衚わし、Cpは掻性䜍以倖にはスルホ基、
カルボキシ基の劂き芪氎性基およびこのような芪
氎性基を含有する基を有さないカプラヌ残基であ
る。はカプリング反応の際、カプラヌから離脱
可胜な基を衚わし、さらには個以䞊のスルホ
基たたはカルボキシ基のような芪氎性基たたはこ
れら芪氎性基を含有する基を有しおおり、奜たし
くは炭玠数個以䞊の盎鎖たたは分岐のアルキル
基を有しおいる。 Cpで衚わされるカプラヌ残基ずしおは、䟋え
ば䞋蚘䞀般匏〜で衚わされるものが
挙げられる。 䞊蚘匏䞭、R1R2R3およびR4は各々氎玠原
子、ハロゲン原子奜たしくは塩玠原子、臭玠原
子、沃玠原子、アルキル基奜たしくは炭玠数
〜24のアルキル基であり、䟋えばメチル、゚チ
ル、ブチル、−オクチル、−ドデシル、−
ペンタデシル、シクロヘキシル等の基を挙げるこ
ずができるが、さらにアリヌル基、䟋えばプニ
ル基で眮換されたアルキル基ずしおベンゞル基、
プネチル基であ぀おもよい、眮換もしくは非
眮換のアリヌル基䟋えばプニル基、ナフチル
基、トリル基、メシチル基、アシル基䟋えば
アセチル基、テトラデカノむル基、ビバロむル
基、眮換もしくは非眮換のベンゟむル基、アル
キルオキシカルボニル基䟋えばメトキシカルボ
ニル基、ベンゞルオキシカルボニル基、アリヌ
ルオキシカルボニル基䟋えばプノキシカルボ
ルニ基、−トリルオキシカルボニル基、α−ナ
フトキシカルボニル基、アルキルスルホニル基
䟋えばメチルスルホニル基、アリヌルスルホニ
ル基䟋えばプニルスルホニル基、カルバモ
むル基䟋えば眮換もしくは非眮換のアルキルカ
ルバモむル基、メチルカルバモむル基、ブチルカ
ルバモむル基、チトラデシルカルバモむル基、
−メチル−−ドデシルカルバモむル基、眮
換されおもよいプノキシアルキルカルバモむル
基、具䜓的には、−ゞ−−プノキシブ
チル−カルバモむル基、眮換もしくは非眮換のフ
゚ニルカルバモむル基、具䜓的には、−ドデシ
ルオキシプニルカルバモむル基等、眮換もし
くは非眮換のアシルアミノ基䟋えば−ブチル
アミド基、ラりリルアミド基、眮換されおもよい
β−プノキシ゚チルアミド基、プノキシアセ
トアミド基、眮換もしくは非眮換のベンズアミド
基、メタンスルホンアミド゚チルアミド基、β−
メトキシ゚チルアミド基、アルコキシ基奜た
しくは炭玠数〜18のアルコキシ基、䟋えばメト
キシ基、゚トキシ基、オクタデシルオキシ基、
スルフアモむル基䟋えばメチルスルフアモむル
基、−ドデシルスルフアモむル基、眮換もしく
は非眮換のプニルスルフアモむル基、具䜓的に
はドデシルプニルスルフアモむル基、アルキ
ルスルホニルアミノ基もしくはアリヌルスルホニ
ルアミノ基䟋えばメチルスルホニルアミノ基、
トリルスルホニルアミノ基たたはヒドロキシル
基等を衚わす。たた、R1およびR2は互いに結合
しお飜和、たたは䞍飜和の〜員環を圢成しお
もよい。 たた、R5はアルキル基奜たしくは炭玠数
〜24のアルキル基、䟋えばメチル基、ブチル基、
ヘプタデシル基、アルコキシ基奜たしくは炭
玠数〜18のアルコキシ基、䟋えばメトキシ基、
゚トキシ基、オクタデシルオキシ基、アリヌル
アミノ基䟋えばアニリノ基、さらにはハロゲン
原子、アルキル基、アミド基たたはむミド基等の
眮換基で眮換されたアニリノ基、眮換もしくは
非眮換のアルキルアミド基䟋えばラりリルアミ
ド、さらに眮換されおもよいプノキシアセトア
ミド、プノキシブタンアミド基、眮換もしく
は非眮換のアリヌルアミド基䟋えばベンズアミ
ド基、さらにハロゲン原子、アルキル基、アルコ
キシ基、アミド基等で眮換されたベンズアミド
基等を衚わす。 さらにR6R7およびR8は、氎玠原子、ハロゲ
ン原子奜たしくは塩玠原子、臭玠原子、沃玠原
子、アルキル基奜たしくは炭玠数〜のア
ルキル基、䟋えばメチル基、゚チル基、眮換も
しくは非眮換のアルキルアミド基䟋えばラりリ
ルアミド基、眮換されおもよいプノキシアルキ
ルアミド基、䟋えばアルキル眮換プノキシアセ
トアミド基、眮換もしくは非眮換のアリヌルア
ミド基䟋えばベンゟむルアミド基等の基を衚
わす。 次にR9は、アルキル基奜たしくは炭玠数
〜のアルキル基䟋えばメチル基、ブチル基、
オクチル基、眮換もしくは非眮換のアリヌル基
䟋えばプニル基、トリル基、メトキシプニ
ル基等を衚わす。 さらにR10は、アリヌルアミノ基䟋えばアニ
リノ基、さらにハロゲン原子、アルキル基、アル
コキシ基、アルキルアミド基、アリヌルアミド
基、むミド基等で眮換されたアニリノ基を衚わ
す。 たた、R11R12.R13R14R15およびR16は、
前蚘のR1およびR2で衚わされる基ず同矩の基を
衚わすものである。 䞀般匏(1)で衚わされる色玠䟛䞎化合物の代衚的
な具䜓䟋ずしおは、以䞋の化合物が挙げられる。 〔䟋瀺色玠䟛䞎化合物〕 たた䞋蚘色玠䟛䞎物質131415のよ
うに分子䞭に重合性基を付䞎し、単独で、あるい
は他の共重合成分ず重合させお埗られる高分子色
玠䟛䞎化合物を甚いるこずもできる。 䞊蚘本発明に甚いられる色玠䟛䞎化合物は、熱
珟像感光組成、塗垃条件、凊理方法等により異な
るが、およそ有機銀塩モルに察しお0.01モル〜
10モルの範囲で甚いられ、奜たしくは0.1モル〜
2.0モルである。 本発明に甚いられる色玠䟛䞎化合物を熱珟像感
光局䞭に含有せしめるには、カプラヌの分散法に
関する米囜特蚱第2322027号に蚘茉されおいるよ
うに高沞点溶媒に溶解しお含有させるこずができ
る。さらに䞊蚘の劂き分散法においお、䞊蚘高沞
点溶媒に必芁に応じお䜎沞点溶媒を䜵甚しお色玠
䟛䞎化合物を溶解しお熱珟像感光局に含有させる
こずもできる。 䞊蚘の高沞点溶媒ずしおは、䟋えばゞ−−ブ
チルフタレヌト、トリクレゞルホスプヌト、ゞ
−オクチルフタレヌト、−ノニルプノヌル等
があり、たた䜎沞点溶媒ずしおは、䟋えば酢酞メ
チル、プロピオン酞ブチル、シクロヘキサノヌ
ル、ゞ゚チレングリコヌルモノアセテヌトなどが
知られおいる。これらの溶媒は単独で甚いおも、
混合しお甚いおもよく、このように溶媒に溶解さ
れた色玠䟛䞎化合物は、アルキルベンれンスルホ
ン酞およびアルキルナフタレンスルホン酞の劂き
アニオン系界面掻性剀およびたたは゜ルビタン
モノラりリン酞゚ステルの劂きノニオン系界面掻
性剀を含むれラチン等の芪氎性バむンダヌを含有
する氎溶液ず混合し、コロむドミルたたは超音波
分散装眮等で乳化分散し、熱珟像感光局に添加せ
しめるこずができる。 䞊蚘高沞点溶媒は、色玠䟛䞎化合物を完党に溶
解せしめる量で甚いられるが、奜たしくは色玠䟛
䞎化合物郚に察しお0.05〜100郚の範囲で甚い
るこずができる。 䞊蚘以倖の奜たしい分散方法ずしおはフむツシ
ダヌ分散がある。該フむツシダヌ分散ずは、同䞀
分子䞭に芪氎性成分ず疎氎性成分ずを有する色玠
䟛䞎化合物をアルカリ氎溶液に溶解、分散するこ
ずをいう。この溶解、分散にあたり、氎ず盞溶性
を有する有機溶媒を添加したり、加熱、撹拌ホ
モゞナむザヌ、超音波分散などしたり、あるい
は界面掻性剀の助けをかりるなどしおもよい。ア
ルカリ氎溶液のアルカリずしおは、無機塩基、氎
ず盞溶性のある有機塩基を甚いるこずができ、色
玠䟛䞎化合物を溶解、分散した埌、必芁に応じお
PHを調敎するこずができる。この堎合のPH調敎剀
には氎ず盞溶性のある有機たたは無機酞を甚いる
こずができる。分散助剀ずしおの界面掻性剀は、
アニオン系、ノニオン系掻性剀等で良いが、アニ
オン系掻性剀が奜たしい。 なお䞊蚘フむツシダヌ分散は、アグフアヌ分散
ず呌ばれるこずもあり、英囜特蚱第45555号、同
第465823号、同第29897号等に蚘茉されおいる技
術内容を参考にするこずができる。 (e) バむンダヌ 本発明の熱珟像カラヌ感光材料の熱珟像感光局
に甚いられるバむンダヌずしおは、疎氎性バむン
ダヌでも芪氎性バむンダヌでもよいや、芪氎性バ
むンダヌが奜たしい。芪氎性のバむンダヌを甚い
る堎合、䞀郚疎氎性バむンダヌが䜵甚されおもよ
い。本発明における芪氎性バむンダヌずは、氎あ
るいは、氎ず有機溶媒氎ず任意に混和する溶
媒の混合液に可溶であるものをいう。䟋えばれ
ラチン、れラチン誘導䜓の劂き蛋癜質、セルロヌ
ス誘導䜓、デキストランの劂きポリサツカラむ
ト、アラビアゎム等の劂き倩然物質および有効な
ポリマヌずしお、ポリビニルアセタヌル奜たし
くはアセタヌル化床が20以䞋、䟋えばポリビニ
ルブチラヌル、ポリアクリルアミド、ポリビニ
ルピロリドン、゚チルセルロヌス、ポリビニルア
ルコヌルケン化率が75以䞊のものが奜たし
い等が奜たしいが、これらのみに限定されるも
のではない。たた必芁ならば皮以䞊混合䜿甚し
おもよい。 特にれラチンたたはれラチン誘導䜓ずポリビニ
ルピロリドンもしくはポリビニルアルコヌルの劂
き有機高分子物質ずの混合䜿甚が奜たしい。バむ
ンダヌの量は各感光局あたり有機銀塩郚重量
郚に察しお重量比で10〜10郚、奜たしくは
〜郚である。 本発明の熱珟像カラヌ感光材料の熱珟像感光局
以倖の各局芪氎性コロむドに甚いられるバむ
ンダヌは特に制限はなく、皮々のバむンダヌを甚
いるこずが可胜であるが、奜適なバむンダヌずし
おは芪氎性たたは疎氎性のバむンダヌを任意に目
的に応じ甚いるこずができる。䟋えばれラチン、
れラチン誘導䜓、カれむン、カれむンナトリり
ム、アルブミンの劂き蛋癜質、゚チルセルロヌス
の劂きセルロヌス誘導䜓、デキストランの劂きポ
リサツカラむト、寒倩の劂き倚糖類、アラビアゎ
ム、トラガントゎム等の劂き倩然物質や、ポリビ
ニルアルコヌル、ポリビニルピロリドン、たたは
氎溶性ポリビニアセタヌル等の合成ポリマヌ、た
た写真材料の寞床安定性を増倧せしめるラテツク
ス状のビニル化合物および䞋蚘の劂き合成ポリマ
ヌを包含しおもよい。奜適な合成ポリマヌずしお
は米囜特蚱第3142586号、同第3193386号、同第
3062674号、同第3220844号、同第3287289号、同
第3411911号の各明现曞に蚘茉されおいるものが
挙げられる。有効なポリマヌずしおは、アルキル
アクリレヌトたたはメタクリレヌト、アクリル
酞、スルホアルキルアクリレヌトたたはメタクリ
レヌト系から成る氎䞍溶性ポリマヌが挙げられ
る。奜適な高分子物質ずしおは、ポリビニルブチ
ラヌル、ポリアクリルアミド、セルロヌスアセテ
ヌトブチレヌト、セルロヌスアセテヌトプロピオ
ネヌト、ポリメチルメタクリレヌト、ポリビニル
ピロリドン、ポリスチレン、゚チルセルロヌス、
ポリビニルクロラむド、塩玠化ゎムポリむ゜ブチ
レン、ブタゞ゚ンスチレンコポリマヌ、ビニルク
ロラむド−ビニルアセテヌトコポリマヌ、ビニル
アセテヌト−ビニルクロラむド−マレむン酞ずの
コポリマヌ、ポリピニルアルコヌル、ポリ酢酞ビ
ニル、ベンゞルセルロヌス、酢酞セルロヌス、セ
ルロヌスプロピオネヌト、セルロヌスアセテヌト
フタレヌトが挙げられる。たた必芁ならば皮以
䞊混合䜿甚しおもよい。 本発明の熱珟像カラヌ感光材料には䞊蚘各成分
以倖に必芁に応じ各皮添加剀を添加するこずがで
きる。䟋えば珟像促進剀ずしおは、米囜特蚱第
3220846号、同第3531285号、同第4012260号、同
第4060420号、同第4088496号、同第4207392号各
明现曞たたはRD15733、同15734、同15776等に
蚘茉されたアルカリ攟出剀、特公昭45−12700号
蚘茉の有機酞、米囜特蚱第3667959号蚘茉の−
COO−−SO2−−SO−基を有する非氎性極性
溶媒化合物、たた色調調敎剀ずしおは、䟋えば特
開昭46−4928号、同46−6077号、同49−5019号、
同49−5020号、同49−91215号、同49−107727号、
同50−2524号、同50−67132号、同50−67641号、
同50−114217号、同52−33722号、同52−99813
号、同53−1020号、同53−55115号、同53−76020
号、同53−125014号、同54−156523号、同54−
156524号、同54−156525号、同54−156526号、同
55−4060号、同55−4061号、同55−32015号等の
各公報ならびに***特蚱第2140406号、同第
2147063号、同第2220618号、米囜特蚱第3080254
号、同第3847612号、同第3782941号、同第
3994732号、同第4123282号、同第4201582号等の
各明现曞に蚘茉されおいる化合物であるフタラゞ
ノン、フタルむミド、ピラゟロン、キナゟリノ
ン、−ヒドロキシナフタルむミド、ベンツオキ
サゞン、ナフトオキサゞンゞオン、−ゞヒ
ドロ−フタラゞンゞオン、−ゞヒドロ−
−オキサゞン−−ゞオン、オキシピ
リゞン、アミノピリゞン、ヒドロキシキノリン、
アミノキノリン、む゜カルボスチリル、スルホン
アミド、2H−−ベンゟチアゞン−
−3Hゞオン、ベンゟトリアゞンメルガプトト
リアゟヌル、ゞメルカプトテトラザペンタレン、
フタル酞、ナフタル酞、フタルアミン酞等があ
り、これらの぀たたはそれ以䞊ずむミダゟヌル
化合物ずの混合たたフタル酞、ナフタル酞等の酞
たたは酞無氎物の少なくずも぀およびフタラゞ
ン化合物の混合物、さらにはフタラゞンずマレむ
ン酞、むタコン酞、キノリン酞、ゲンチゞン酞等
の組合せ等を挙げるこずができる。たた特願昭57
−73215号、同57−76838号明现曞に蚘茉された
−アミノ−−メルカプト−−トリア
ゟヌル類、−アシルアミノ−−メルカプト−
−トリアゟヌル類も有効である。 たた、さらにカブリ防止剀ずしおは、䟋えば特
公昭47−11113号、特開昭49−90118号、同49−
10724号、同49−97613号、同50−101019号、同49
−130720号、同50−123331号、同51−47419号、
同51−57435号、同51−78227号、同51−104338
号、同53−19825号、同53−20923号、同51−
50725号、同51−3223号、同51−42529号、同51−
81124号、同54−51821号、同55−93149号等の公
報、ならびに英囜特蚱第1455271号、米囜特蚱第
3885968号、同第3700457号、同第4137079号、同
第4138265号、***特蚱第2617907号等の各明现曞
に蚘茉されおいる化合物である第氎銀塩、或い
は酞化剀䟋えば−ハロゲノアセトアミド、
−ハロゲノコハク酞むミド、過塩玠酞およびその
塩類、無機過酞化物、過硫酞塩等、或いは酞お
よびその塩䟋えばスルフむン酞、ラりリン酞リ
チりム、ロゞン、ゞテルペン酞、チオスルホン酞
等、或いはむオり含有化合物䟋えばメルカプ
ト化合物攟出性化合物、チオりラシル、ゞスルフ
むド、むオり単䜓、メルカプト−−ト
リアゟヌル、チアゟリンチオン、ポリスルフむド
化合物、その他オキサゟリン、−ト
リアゟヌル、フタルむミド等の化合物が挙げられ
る。 たた安定剀ずしおは、特に凊理埌にプリントア
りトを防止するプリントアりト防止剀を同時に甚
いおもよく、䟋えば特開昭48−45228号、同50−
119624号、同50−120328号、同53−46020号公報
等に蚘茉のハロゲン化炭化氎玠類、具䜓的にはテ
トラブロムブタン、トリブロム゚タノヌル、−
プロモ−−トリルアセトアミド、−ブロモ−
−トリルスルホニルアセトアミド、−トリブ
ロモメチルスルホニルベンゟチアゟヌル、
−ビストリブロモメチル−−メチルトリア
ゞンなどが挙げられる。 本発明においお芪氎性バむンダヌの硬化剀ずし
おは、通垞のれラチン硬化剀が奜たしく甚いら
れ、䟋えば化蚘の化合物が甚いられる。 クロム明ばん、酢酞クロムなどの無機塩ホル
マリン、グリオキザヌル、グルタルアルデヒドな
どのアルデヒド類ゞメチロヌルりレア、メチロ
ヌルゞメチルヒダントむンなどの−メチロヌル
類−ブタンゞオン、−シクロペン
タンゞオンなどのケトン類ゞメチルカルバモむ
ルピリゞニりムクロラむドなどのカルバミン酞
類トリメチレンビスメタンスルホネヌトな
どのスルホン酞゚ステル゚チレンビススルホ
ニルフルオラむドなどのスルホニルハラむド
類ビス−クロロ゚チルりレア、−
ゞクロロ−−ヒドロキシ−−トリアゞンなど
の掻性ハロゲン類ムコクロル酞、ムコブロム
酞、ムコプノキシクロル酞などのムコハロゲン
酞類ゞグリシゞル゚ヌテルなどの゚ポキシ類
トリ゚チレンメラミン、ヘキサメチレンビスア
ゞリゞニルカルボアミドなどのアゞリゞン類
−゚チル−−3′−ゞメチルアミノプロビル
カルボゞむミド塩酞塩−ビスアクリロ
むルりレア、ゞビニルケトン、ゞアクリルアミ
ド、−トリアクリロむルヘキサヒドロ
−−トリアゞンビスビニルスルホニル゚ヌ
テルなどの掻性オレフむン類ポリビニルアルコ
ヌルずマレむン酞の郚分゚ステル、グリシゞルア
クリレヌトの共重合䜓などの官胜基を有する高分
子硬化剀。 䞊蚘の硬化剀に぀いおは、特開昭51−78788号、
同53−139689号、同56−27135号、米囜特蚱第
3843372号、同第1870354号、同第2080019号、同
第2726162号、同第2870013号、同第2983611号、
同第2992109号、同第3047394号、同第3057723号、
同第3103437号、同第3321313号、同第3325287号、
同第3362827号、同第3543292号、英囜特蚱第
676628号、同第825544号、同第1270578号、ドむ
ツ特蚱第672153号、同第1090427号、特公昭34−
7133号、同46−1872号およびリサヌチ・デむスク
ロヌゞダヌ176å·»26頁1978幎12月などに蚘茉
がある。 特に奜たしい硬化剀ずしおは、米囜特蚱第
3868257号、同第4088495号、同第4134765号、同
第4137082号、同第4161407号、特開昭49−116154
号、同49−118746号、同53−57257号、同53−
666960号、同58−50535号、特公昭47−24259号、
同49−13563号等に蚘茉された、分子䞭に少なく
ずもケ以䞊のビニルスルホニル基を有する化合
物を挙げるこずができる。 この化合物は、䟋えば特開昭55−142330号蚘茉
の方法のように芪氎性コロむド䞭に分散せしめる
こずによ぀お優䜍に利甚できる。 さらには、米囜特蚱第3301678号、同第3506444
号、同第3824103号、同第3844788号各明现曞に蚘
茉のむ゜チりロニりム系スタビラむザヌブレヌカ
ヌサヌ、たた米囜特蚱第3669670号、同第4012260
号、同第4060420号明现曞等に蚘茉されたアクチ
ベヌタヌスタビラむザヌプレヌカヌサヌ等を含有
しおもよい。 本発明の熱珟像カラヌ感光材料には、さらに䞊
蚘成分以倖に必芁に応じお、分光増感染料、ハレ
ヌシペン防止染料、螢光増感剀、硬膜剀、垯電防
止剀、可塑剀、延展剀等各皮の添加剀、塗垃助剀
等が添加されおもよい。 本発明の熱珟像カラヌ感光材料の熱珟像感光局
は、基本的には青感局、緑感局および赀感局の䞉
局から成り、光の䞉原色である青光、緑光および
赀光をそれぞれ吞収する。 これらの䞉局は熱珟像によ぀お、む゚ロヌ、マ
れンタおよびシアンの色の䞉原色に盞圓する色玠
をそれぞれ攟出あるいは圢成する。 基本的には青感局がむ゚ロヌ、緑感局がマれン
タ、赀感局がシアンの色玠を圢成、たたは攟出す
るが、必ずしもこの組合せに限らない。 たた、熱珟像感光局は局以䞊䟋えば高感床
局ず䜎感床局に分割しお蚭けられおいおも良
い。 本発明の熱珟像カラヌ感光材料には感光局以倖
にも䞊塗り局、䞋塗り局䞋匕局、バツキング
局、䞭間局、或いはフむルタ局等各皮の写真構成
局を目的に応じお蚭けるこずができる。 本発明の感光局およびその他の写真構成局は広
範囲の各皮支持䜓䞊に塗垃される。本発明に䜿甚
される支持䜓ずしおは、セルロヌスナむトレヌト
フむルム、セルロヌス゚ステルフむルム、ポリビ
ニルアセタヌルフむルム、ポリアミドフむルム、
ポリ゚チレンフむルム、ポリ゚チレンテレフタレ
ヌトフむルム、ポリカヌボネヌトフむルム等のプ
ラスチツクフむルム、アルミニりム等の金属、ガ
ラス、さらには玙、バラむタ玙、合成玙等も甚い
るこずができる。 たた、これらの支持䜓の䞭でも熱䌞瞮率の小さ
いものが奜たしい。 本発明の感光材料は像様露光、熱凊理による珟
像および該感光材料ず積重関係にある受像芁玠に
熱転写されるこずによ぀お受像芁玠にカラヌ画像
を䞎える。 䞊述の受像芁玠は、基本的には熱転写しおきた
色玠の像様分垃の転写を停止させ、か぀定着する
機胜を有しおいればよい。 䟋えば、単にれラチンや他の合成ポリマヌ局だ
けでもよいし、朚材パルプや他の合成パルプ繊維
による局でもよい。たた各皮の媒染剀を甚いおも
よい。たた、この受像芁玠は適圓な支持䜓䞊に受
像芁玠を含むものでもよく、支持䜓が受像芁玠を
兌ねおもよい。さらに該受像局芁玠は本発明
の感光材料の支持䜓ず同䞀支持䜓䞊に圢成されお
もよい。 たた、受像芁玠に色玠画像が転写された埌、受
像芁玠を剥離しおもよいし、感光局ず䞀䜓であ぀
おもよい。さらに必芁に応じお䞍透明化局反射
性局を含たせるこずもでき、そうい぀た局は受
像芁玠䞭の色玠画像を芳察するために䜿甚され埗
る所望の皋床の攟射線、䟋えば可芖光線を反射さ
せるために䜿甚されおいる。䞍透明化局は必芁な
反射を䞎える皮々の詊薬、䟋えば二酞化チタンを
含むこずができる。 有効な受像芁玠支持䜓を別に有しおもよい
し、支持䜓を兌ねおいおもよい。ずしおは、合
成ポリマヌフむルム、䟋えばポリ゚チレンテレフ
タレヌトフむルム、ポリカヌボネヌトフむルム、
ポリ塩化ビニルフむルム、ポリ塩化ビニリデンフ
むルム、゚チルセルロヌスフむルムなど、玙類、
䟋えばバラむタ玙、アヌト玙、アむボリヌ玙、普
通玙などがある。 特に奜たしい受像芁玠ずしおは、支持䜓䞊に合
成ポリマヌ局を有するものであ぀お、䟋えばバラ
むタ支持䜓䞊にポリ塩化ビニル局、あるいはポリ
カヌボネヌト局を蚭けたもの、ポリ゚チレンテレ
フタレヌトフむルム支持䜓䞊にポリ塩化ビニル局
あるいはポリカヌボネヌト局を蚭けたものがあ
る。これらに぀いおは、特願昭58−97907号およ
び同58−128600号に蚘茉されおいる。さらには特
開昭53−246号に開瀺されおいるポリアルキレン
カヌボネヌトを含有したポリ塩化ビニル、特開昭
51−88543号および同52−40557号に開瀺されおい
るシリコンオむルを含有したポリ塩化ビニル、た
たプラズマ凊理によ぀お可塑剀を保留させたポリ
塩化ビニルも受像局ずしお有甚である。 本発明の拡散転写型熱珟像カラヌ感光材料には
皮々の露光手段を甚いるこずができる。朜像は可
芖光を含む茻射線の画像状露光によ぀お埗られ
る。䞀般には通垞のカラヌプリントに䜿甚される
光源、䟋えばタングステンランプ、氎銀灯、キセ
ノンランプ、レヌザヌ光線、CRTやLED光線等
を光源ずしお甚いるこずができる。 原図ずしおは、補図などの線画像は勿論、階調
のある写真画像でもよい。たた原図からの焌付
は、密着焌付でもよい。 たたビデオカメラ等により投映された画像やテ
レビ局より送られおくる画像情報を盎接CRTや
OFTに出し、この像を密着やレンズにより熱珟
像感光芁玠䞊に結像させお焌付けるこずもでき
る。 たた最近倧巟な進歩がみられるLED発光ダむ
オヌドは、各皮の機噚においお露光手段ずし
お、たた衚瀺手段ずしお甚いられ぀぀ある。この
LEDは青光を有効に出すものを䜜るこずが困難
である。この堎合カラヌ画像を再生するには、
LEDずしお緑光、赀光、赀倖光を発するものを
䜿い、これらの光に感光する局が、それぞれむ゚
ロヌ、マれンタ、シアンの色玠を䟛䞎するように
蚭蚈すればよい。すなわち、緑感光局がむ゚ロヌ
色玠䟛䞎化合物を含み、赀感光局がマれンダ色玠
䟛䞎化合物を含むように、たた赀倖感光局がシア
ン色玠䟛䞎化合物を含むようにしおおけばよい。 䞊蚘の原図を盎接に密着たたは投映する方法以
倖に、光源により照射された原図を光電管や
CCD等の受光玠子により読み取り、コンピナヌ
タヌ等のメモリヌに入れ、この情報を必芁に応じ
お加工するいわゆる画像凊理を斜した埌、この画
像情報をCRTに再生させ、これを画像様光源ず
しお利甚したり、凊理された情報に基づいお、盎
接皮のLEDを発光させお露光する方法も適甚
できる 本発明の感光材料から熱転写甚受像局芁玠
に察する熱転写は、本発明の感光材料が熱珟像さ
れる時、あるいは熱珟像終了埌再加熱される時に
行われる。熱転写のための加熱は、通垞の熱珟像
感光材料に適甚され埗る方法がすべお利甚でき
る。䟋えば加熱されたブロツクないしプレヌトに
接觊させたり、熱ロヌラヌや熱ドラムに接觊させ
たり、高枩の雰囲気䞭を通過させたり、あるいは
高呚波加熱を甚いたり、さらには、本発明の感光
材料䞭もしくは熱転写甚受像局芁玠䞭に導電
性局を蚭け、通電や匷磁界によ぀お生ずるゞナヌ
ル熱を利甚するこずもできる。加熱パタヌンは特
に制限されるこずはなく、あらかじめ予熱プレ
ヒヌトした埌、再床加熱する方法をはじめ、高
枩で短時間、あるいは䜎枩で長時間、連続的に䞊
昇、䞋降あるいは繰りかえし、さらは䞍連続加熱
も可胜ではあるが、簡䟿なパタヌンが奜たしい。
たた露光ず加熱が同時に進行する方匏であ぀おも
よい。通垞、転写の際の加熱枩床は80℃〜200℃、
奜たしくは100℃〜180℃であり、加熱時間は、通
垞秒〜分、奜たしくは秒〜分の範囲であ
る。 本発明の感光材料を甚いた熱転写は、垂販の熱
珟像機を利甚するこずが容易である䟋えば“むメ
ヌゞフオヌミング4634型”゜ニヌ・テクトロニ
クス瀟、“デむベロツパヌモゞナヌル277”3M
瀟、“ビデオハヌドコピヌナニツトNWZ−301”
日本無線瀟などのいずれも容易に適甚できる。 〔実斜䟋〕 以䞋に本発明の実斜䟋を瀺すが、本発明の実斜
態様は、これらに限定されるものではない。 実斜䟋  熱珟像カラヌ感光材料甚塗垃液の䞋蚘成分を調
敎した。 (a) 感光性ハロゲン化銀 平均粒埄0.125ÎŒm沃臭化銀AgBrAgl93
を、䞋蚘増感色玠および−ヒドロキシ−
−メチル−3a−−テトラザむンデン
の存圚䞋でチオ硫酞ナトリりムによるむオり増感
凊理をしお䞋蚘組成ずしたもの。 ハロゲン化銀銀に換算しお381 れラチン 1905000ml (b) 有機銀塩 æ°Ž150mlおよび゚タノヌル150mlの混合溶媒の䞭
に、ポリ−ビニルピロリドン45、−ス
ルホベンゟトリアゟヌル20、氎酞化ナトリりム
4.2を溶解し撹拌する䞭ぞ5N−硫酞銀氎溶液20
mlを添加し、PHを〜にしお氎を加えお400ml
ずした。 (c) 珟像剀 ポリ−ビニルピロリドン27.3、写真甚
れラチン6.2を含有する氎溶液に界面掻性剀少
量、−ヘキンサンゞオヌル80、䞋蚘珟像
促進剀0.75、䞋蚘珟像剀20を添加し、溶解し
おPHを7.0にしたの、氎を加えお330mlずした。 (d) 色玠䟛䞎化合物 䞋蚘色玠䟛䞎化合物53.8を、ゞオクチルフタ
レヌト54、酢酞゚チル162に溶解し、アルカ
ノヌルXCデナポン瀟補氎溶液140mlを含
有する3.6れラチン氎溶液1180mlず混合しおホ
モゞナむザヌで氎䞭油滎型分散液ずした。 以䞊の各成分を䞋蚘のように混合しお塗垃液を
調補した。 (a) 感光性ハロゲン化銀 14.2ml (b) 有機銀塩 40ml (c) 珟像剀 ml (d) 色玠䟛䞎化合物 70ml ただし混合埌、35℃±℃に保ち、PH5.50ず
し、特開昭55−142330号、実斜䟋−の硬膜剀溶
液No.ず同じものを少量添加した。 前蚘塗垃液においお、本発明の化合物をた぀た
く含有しないもの詊料No.、本発明の化合物
AF−のみを色玠䟛䞎化合物ずずもに氎䞭油滎
型分散物ずしお添加したもの詊料No.、本発
明の化合物BT−のみを氎溶液ずしお添加した
もの詊料No.、詊料No.、本発明の化合物
BT−のみを氎溶液ずしお添加したもの詊料
No.、本発明の化合物AF−を色玠䟛䞎化合物
ずずもに氎䞭油滎型分散物ずしお添加し、か぀、
本発明の化合物BT−を氎溶液ずしお添加した
もの詊料No.、詊料においおAF−をAF
−に倉曎したもの詊料No.、詊料におい
お、BT−をBT−45に倉曎したもの詊料No.
を調補し、䞋匕加工を斜した写真甚ポリ゚チ
レンテレフタレヌトフむルム䞊に、銀量が0.95
m2ずなるように塗垃した。 埗られた詊料No.〜No.に察し、ラツテンフむ
ルタヌNo.99むヌストマンコダツク瀟補および
ステツプり゚ツゞを通しお1600CMSの露光を䞎
えた。 䞀方、写真甚バラむタ玙䞊に、ポリ塩化ビニル
含有ラテツクスNIPOL −576日本れオン瀟
補を塗垃し、150℃の雰囲気を通過させお平滑
な皮膜ずし、熱転写甚受像芁玠ずした。 前蚘露光枈の熱珟像カラヌ感光材料ず熱転写甚
受像芁玠ずを重ね合わせ、デむベロツパヌモゞナ
ヌル2773M瀟補にお、140℃分間の熱珟像凊
理を行ない、すみやかに受像芁玠をひきはがし
た。 埗られたシアン転写画像の最小濃床Dmin
および最倧濃床Dmaxを衚−に瀺す。
【衚】 衚−から明らかなように、本発明の化合物
皮を含有させるこずにより、Dmaxが倧で、か぀
Dminが顕著に改善される。 実斜䟋  実斜䟋−の−ヘキサンゞオヌルをペト
リオヌル−メチル−−ペンタント
リオヌル、クラレむ゜プレンケミカル瀟に倉曎
した以倖は実斜䟋ず同じ塗垃液を調敎し、本発
明の化合物をた぀たく含有しないもの詊料No.
、本発明の化合物AF−のみを氎溶液ずしお
添加したもの詊料No.、本発明の化合物BT
−のみを氎溶液ずしお添加したもの詊料No.
、本発明の化合物AF−ずBT−を氎溶液
ずしお添加したもの詊料No.10を調補した。 実斜䟋−ず同様に塗垃、露光および熱珟像を
行ない、埗られた転写画像の最小濃床Dmin
ず最倧濃鳥Dmaxを衚−に瀺す。
【衚】 衚−から、本発明の化合物皮を含有する詊
料はDmaxが䜎䞋せずにDminが顕著に改善され
るこずがわかる。 実斜䟋  䞋匕加工を斜した写真甚透明ポリ゚チレンテレ
フタレヌトフむルム䞊に、以䞋の䞉局を順に塗垃
した。 〈第局〉 赀感局 実斜䟋−の増感色玠を䞋蚘のものに倉曎する
こず以倖は実斜䟋−ず同じ成分を含有する局。 〈第局〉 äž­é–“å±€ れラチン郚、ポリ−ビニルピロリドン
郚の混合バむンダヌを1.5m2ずなるように
塗垃し、その䞭に䞋蚘化合物を含させた局。 〈第局〉 ç·‘æ„Ÿå±€ 実斜䟋−の色玠䟛䞎化合物を䞋蚘のものに倉
曎する以倖は実斜䟋−ず同じ成分を有する局。 䞊蚘熱珟像感光材料の第局ず第局に察し、
本発明の化合物をた぀たく含有しないもの詊料
No.11、本発明の化合物AF−およびBT−を
添加したもの詊料No.12を塗垃した。 埗られた詊料No.11No.12に察し、色ガラスフむ
ルタヌ−52−68ずもに東芝補およびス
テツプり゚ツゞを通しお緑光露光、赀光露光を䞎
えた埌、写真甚バラむタ玙䞊にゞオクチルフタレ
ヌトを30重量含有するポリカヌボネヌト局を蚭
けた熱転写甚受像芁玠ず重ね合わせ、実斜䟋−
ず同様の熱珟像を行な぀た。埗られた転写画像の
最小濃床Dminず最倧濃床Dmaxを衚−
に瀺す。
〔発明の効果〕
本発明の熱珟像カラヌ感光材料により、最倧濃
床が高く、か぀カブリの少ない色玠画像を埗るこ
ずができる。

Claims (1)

  1. 【特蚱請求の範囲】  支持䜓䞊に少なくずも(a)感光性ハロゲン化
    銀、(b)有機銀塩、(c)珟像剀、(d)色玠䟛䞎化合物お
    よび(e)バむンダヌを含有する少なくずも䞀局の熱
    珟像感光局を有する熱珟像カラヌ感光材料におい
    お、該熱珟像感光局の少なくずも䞀局が䞋蚘䞀般
    匏(1)たたは(2)で瀺される化合物、および䞋蚘䞀般
    匏(3)で瀺されるベンゟトリアゟヌル化合物を含有
    するこずを特城ずする熱珟像カラヌ感光材料。 〔匏䞭、R1R2R3R4R6R7およびR8は
    各々氎玠原子、ハロゲン原子、アルキル基、アリ
    ヌル基、アシル基、アルキルオキシカルボニル
    基、アリヌルオキシカルボニル基、アルキルスル
    ホニル基、アリヌルスルホニル基、アルキルアミ
    ノ基、アリヌルアミノ基、カルバモむル基、アシ
    ルアミノ基、アルコキシ基、スルフアモむル基、
    アルキルスルホニルアミノ基、アリヌルスルホニ
    ルアミノ基、スルホ基、カルボキシ基たたはヒド
    ロキシ基を瀺す。 R5およびR9は各々アルキル基を瀺す。ただし
    R1R2R3およびR4の炭玠数の総和が以䞊で
    あり、R5R6R7R8およびR9の炭玠数の総和
    が以䞊である。 R10R11R12およびR13は各々氎玠原子、ハ
    ロゲン原子、各々眮換基を有しおもよいアルキル
    基、アリヌル基、アシル基、アルキルオキシカル
    バモむル基、アリヌルオキシカルボニル基、アル
    キルスルホニル基、アリヌルスルホニル基、アル
    キルアミノ基、アリヌルアミノ基、カルバモむル
    基、アシルアミノ基、アルコキシ基、スルフアモ
    むル基、アルキルスルホニルアミノ基、ニトロ
    基、アミノ基、ヒドロキシ基、カルボキシ基たた
    はスルホ基を衚わす。〕
JP6638084A 1984-03-21 1984-04-02 熱珟像カラ−感光材料 Granted JPS60227255A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6638084A JPS60227255A (ja) 1984-04-02 1984-04-02 熱珟像カラ−感光材料
GB08506421A GB2156091B (en) 1984-03-21 1985-03-13 Heat developable photosensitive material

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6638084A JPS60227255A (ja) 1984-04-02 1984-04-02 熱珟像カラ−感光材料

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60227255A JPS60227255A (ja) 1985-11-12
JPH0146056B2 true JPH0146056B2 (ja) 1989-10-05

Family

ID=13314161

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6638084A Granted JPS60227255A (ja) 1984-03-21 1984-04-02 熱珟像カラ−感光材料

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60227255A (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62201434A (ja) * 1985-11-16 1987-09-05 Fuji Photo Film Co Ltd 熱珟像感光材料
JPS62247358A (ja) * 1986-03-28 1987-10-28 Fuji Photo Film Co Ltd 熱珟像感光材料
JPH0823685B2 (ja) * 1987-04-20 1996-03-06 富士写真フむルム株匏䌚瀟 熱珟像感光材料

Also Published As

Publication number Publication date
JPS60227255A (ja) 1985-11-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4430415A (en) Heat-developable photographic material with fine droplets containing silver halide, organic silver salt oxidizing agent and color image forming substance
JPH0146053B2 (ja)
US5064742A (en) Dry image-forming process using thermal solvents
JP2004503818A (ja) フェノヌル系熱溶媒を含むカラヌフォトサヌモグラフィヌ芁玠
JPH0146055B2 (ja)
EP0256820B1 (en) Thermal developing light-sensitive material
GB2156091A (en) Heat developable photosensitive material
JPH0146056B2 (ja)
US6030761A (en) Silver halide photographic light-sensitive material
EP0851283B1 (en) Silver halide photographic lightsensitive material
JPH1184609A (ja) 画像圢成方法
JPH0690488B2 (ja) 熱珟像カラ−感光材料
JPH0854724A (ja) ハロゲン化銀感光材料およびそれを甚いる画像圢成方法
JPS59231539A (ja) 熱珟像カラ−拡散転写感光材料
JPH0587819B2 (ja)
JPS60257443A (ja) 熱珟像感光材料
JPH0814693B2 (ja) 高感床で熱カブリおよび盞反則䞍軌特性に優れた熱珟像感光材料
JP3243675B2 (ja) 画像圢成方法
JPH05188555A (ja) 熱珟像カラヌ感光材料
JP3579132B2 (ja) 熱珟像カラヌ感光材料
JP2612206B2 (ja) カラヌ感光材料
JPH0345820B2 (ja)
JPS60191251A (ja) 熱珟像カラ−感光材料
JP2000147704A (ja) ハロゲン化銀写真感光材料、これを甚いた画像圢成方法及びデゞタル画像情報䜜成方法
JPH0146054B2 (ja)