JPH0142862Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0142862Y2
JPH0142862Y2 JP9933383U JP9933383U JPH0142862Y2 JP H0142862 Y2 JPH0142862 Y2 JP H0142862Y2 JP 9933383 U JP9933383 U JP 9933383U JP 9933383 U JP9933383 U JP 9933383U JP H0142862 Y2 JPH0142862 Y2 JP H0142862Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
carriage
drive shaft
hole
mounting portion
head
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP9933383U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS609065U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP9933383U priority Critical patent/JPS609065U/ja
Publication of JPS609065U publication Critical patent/JPS609065U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0142862Y2 publication Critical patent/JPH0142862Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Moving Of Heads (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は、記録媒体へ磁気的あるいは光学的手
段によつて信号を書込んだり読出したりするヘツ
ドの送り装置に関するものである。
従来よりこの種ヘツドの送り装置は、ヘツドを
キヤリツジに搭載し、このキヤリツジに駆動軸や
モータなどからなる駆動手段とガイドシヤフトな
どからなる案内手段とを並設して、ヘツドを情報
デイスクの径方向に沿つて往復動させる機構にな
つている。
しかしながら、、キヤリツジを駆動する手段と
前記ガイドシヤフトとが同一の枠体に保持される
ため、この駆動手段をキヤリツジに連結する際、
駆動軸の軸心とキヤリツジの連結位置とがズレる
とキヤリツジが傾いてしまうことがあり、その結
果、駆動軸に無理な負荷がかかり、デイスクに対
するトラツキングが適正に行なわれなくなるとい
う欠点があつた。
本考案の目的は、上述した従来技術の欠点を解
消し、キヤリツジを所定方向に正確に送ることが
できるヘツドの送り装置を提供するにある。
この目的を達成するために、本考案は、書込
み・読出しヘツドを搭載したキヤリツジを案内部
材に係合し、前記キヤリツジに駆動軸を連結し、
この駆動軸を駆動モータで進退させることにより
前記キヤリツジを案内部材に沿つて移動させてな
る書込み・読出しヘツドの送り装置において、前
記駆動軸に鍔部と鍔部よりも小径な取付部とを設
け、前記キヤリツジに前記取付部よりも大径な貫
通孔を穿設し、この貫通孔に挿通した前記取付部
に取付部材を係止し、この取付部材と前記鍔部と
で前記キヤリツジを挾持したことを特徴とするも
のである。
以下、本考案の一実施例を図面に従い説明す
る。
本実施例は磁気デイスクと磁気ヘツドを使用し
たものであり、ヘツド1はキヤリツジ2に搭載さ
れており、このキヤリツジ2の上面には、前記ヘ
ツド1に対向し、かつ情報デイスク3をヘツド1
の方向に押圧するためのパツト4を設けた回動ア
ーム5が支軸6を介して支承されている。また前
記キヤリツジ2の後部には、このキヤリツジ2を
情報デイスク3の半径方向に案内する案内部材が
設けてある。この案内部材は互いに平行な2本の
ガイドシヤフト7,8からなり、これらガイドシ
ヤフト7,8のキヤリツジ2から突出する端部
は、枠体9の上面に設けた板バネ10にて強固に
枠体9上に押圧固定されている。さらに前記キヤ
リツジ2のヘツド1の取付部の側方には突出部2
aが形成してあり、この突出部2aにはその軸線
が前記ガイドシヤフト7,8の軸線と平行になる
ように貫通孔11を穿設してある。
前記キヤリツジ2の側方の前記枠体9には起立
壁9aが設けてあり、この起立壁9aには駆動モ
ータであるパルスモータ12が複数個のネジ13
によつて固定されている。14は駆動軸であり、
この駆動軸14は前記貫通孔11より大径の鍔部
14aと、貫通孔11より小径でネジを刻設した
取付部14bと、スクリユーネジを刻設した駆動
部14cとからなり、この駆動部14cは前記パ
ルスモータ12内に挿通され、そのスクリユウネ
ジがパルスモータ12内のネジ(図示せず)と噛
合している。そして前記駆動軸14は、このネジ
の回転によつてその軸線方向に進退するようにな
つている。
一方、前記駆動軸14の取付部14bは、弾発
力を有する波形ワツシヤ15とリング状のワツシ
ヤ16とを介して前記貫通孔11内に挿通され、
その先端に取付部材17を螺着することにより、
駆動軸14はキヤリツジ2の突出部2aに固定さ
れる。この時、前記波形ワツシヤ15はそのばね
圧で取付部材17と鍔部14aとを互いに離反す
る方向に付勢し、取付部材17と取付部14bと
のねじの緩みを防止している。また、この取付部
材17と取付部14bとの螺合は、前記駆動部1
4cの後端に形成した凹溝14dにドライバー等
の治具(図示せず)を差し込み、治具で駆動軸1
4を回転することによつて行われる。この時、前
記取付部材17が駆動軸14と一緒に回転してし
まうと取付部材17に取付部14bを締め付ける
ことができないため、取付部材17に切欠部17
aを設けるとともに、前記キヤリツジ2にこの切
欠部17a内に突出するストツパー2bを設け、
これら切欠部17aとストツパー2bとの係合に
より取付部材17の回転を防止している。
前記キヤリツジ2は、このようにしてその突出
部2aが前記駆動軸14の取付部14bに固定さ
れるので、前記パルスモータ12の作動によつて
駆動軸14をその軸線方向に進退させると、前記
ガイドシヤフト7,8に沿つて移動され、これに
よりヘツド1を情報デイスク3の径方向に往復動
できるようになつている。
ここで、前記キヤリツジ2を滑らかに駆動する
ためには、キヤリツジ2を案内するガイドシヤフ
ト7,8の軸線方向と、キヤリツジ2に取付けら
れキヤリツジ2を駆動する駆動軸14の軸線方向
とが互いに平行である必要がある。そこで本実施
例では、キヤリツジ2の貫通孔11の径を駆動軸
14の取付部14bの径よりも大きくし、貫通孔
11の径と取付部14bの径との差分、縦方向お
よび横方向に限らず全ての方向に取付部14aが
貫通孔11内を移動できるようにした。このた
め、前記パルスモータ12が所定位置からズレた
状態で前記枠体9に固定され、その結果パルスモ
ータ12内を挿通する駆動軸14の軸心と、キヤ
リツジ2の貫通孔11の軸心とが一致しない場合
でも、両者のズレは取付部14bが貫通孔11内
を移動できる範囲で吸収でき、これによつて無理
な負荷がかからないように駆動軸14をキヤリツ
ジ2に固定できる。
尚、本考案は上記実施例と同様の構成の光学的
情報書込み・読出し装置にも適用できる。また、
上記実施例では、波形ワツシヤ15を介して取付
部材17と鍔部14aとで突出部2aを挾持する
構成について説明したが、この波形ワツシヤ15
の代りに圧縮コイルばねを用いても良く、さらに
その配置場所は取付部材17と突出部2aとの間
でも良い。
以上説明したように、本考案によれば、キヤリ
ツジへの取付部分である駆動軸の取付部を、キヤ
リツジの貫通孔内で移動することができるため、
キヤリツジと駆動軸の位置ズレを補正でき、この
ため駆動軸に無理な負荷がかかることがなくな
り、デイスクに対するトラツキングを適正に行う
ことが可能となる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案の一実施例を説明する斜視図、
第2図はキヤリツジと駆動軸とパルスモータとの
関係を示す平面図、第3図はキヤリツジのストツ
パーと取付部材の切欠部との係合状態を示す側面
図である。 1……ヘツド、2……キヤリツジ、3……情報
デイスク、7,8……ガイドシヤフト、9……枠
体、11……貫通孔、12……パルスモータ、1
4……駆動軸、14a……鍔部、14b……取付
部、17……取付部材。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 書込み・読出しヘツドを搭載したキヤリツジを
    案内部材に係合し、前記キヤリツジに駆動軸を連
    結し、この駆動軸を駆動モータで進退させること
    により前記キヤリツジを案内部材に沿つて移動さ
    せてなる書込み・読出しヘツドの送り装置におい
    て、前記駆動軸に鍔部と鍔部よりも小径な取付部
    とを設け、前記キヤリツジに前記取付部よりも大
    径な貫通孔を穿設し、この貫通孔に挿通した前記
    取付部に取付部材を係止し、この取付部材と前記
    鍔部とで前記キヤリツジを挾持したことを特徴と
    する書込み・読出しヘツドの送り装置。
JP9933383U 1983-06-29 1983-06-29 書込み・読出しヘツドの送り装置 Granted JPS609065U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9933383U JPS609065U (ja) 1983-06-29 1983-06-29 書込み・読出しヘツドの送り装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9933383U JPS609065U (ja) 1983-06-29 1983-06-29 書込み・読出しヘツドの送り装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS609065U JPS609065U (ja) 1985-01-22
JPH0142862Y2 true JPH0142862Y2 (ja) 1989-12-13

Family

ID=30235450

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9933383U Granted JPS609065U (ja) 1983-06-29 1983-06-29 書込み・読出しヘツドの送り装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS609065U (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS609065U (ja) 1985-01-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20040093971A1 (en) Feed screw driver and information recorder/reproducer
JPH0731417Y2 (ja) ディスク型記録媒体再生装置のピックアップ送り機構
JPH0142862Y2 (ja)
JPS61145379U (ja)
JPS61199752U (ja)
JPH021742Y2 (ja)
JP2568197B2 (ja) ヘツド送り装置
JPS647499Y2 (ja)
JPH0629827Y2 (ja) 位置決め装置
JPH0127175Y2 (ja)
JPH0341328Y2 (ja)
JPS6343630Y2 (ja)
JPS6144306Y2 (ja)
JPH0229577Y2 (ja)
JPH0337181Y2 (ja)
JPS6243875A (ja) ヘツド送り機構
JPH0718065Y2 (ja) 基準ディスクの記録装置
JPH0643908Y2 (ja) フロツピ−デイスクドライブのヘツドキヤリツジ装置
JPH0725903Y2 (ja) ヘツド移動装置
JP2728083B2 (ja) ディスク駆動装置
JP2578496Y2 (ja) デイスク駆動装置
JP2529776Y2 (ja) ヘツド移動装置
JPH0325860B2 (ja)
JPH0610551Y2 (ja) ヘッド送り装置
JPH0434223B2 (ja)