JPH0142229B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0142229B2
JPH0142229B2 JP1833685A JP1833685A JPH0142229B2 JP H0142229 B2 JPH0142229 B2 JP H0142229B2 JP 1833685 A JP1833685 A JP 1833685A JP 1833685 A JP1833685 A JP 1833685A JP H0142229 B2 JPH0142229 B2 JP H0142229B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
needle bar
needle
rod
sewing machine
fixed
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1833685A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS61176391A (ja
Inventor
Takashi Tsukioka
Shoichi Shibuya
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Juki Corp
Original Assignee
Juki Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Juki Corp filed Critical Juki Corp
Priority to JP1833685A priority Critical patent/JPS61176391A/ja
Publication of JPS61176391A publication Critical patent/JPS61176391A/ja
Publication of JPH0142229B2 publication Critical patent/JPH0142229B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Sewing Machines And Sewing (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
〔産業上の利用分野〕 本発明は、千鳥あるいはボタン穴かがりミシン
のように針を左右に揺動させる機構を持ついわゆ
る本縫ジグザグミシンにおける針棒揺動機構の改
良に関するものである。 〔従来の技術〕 第8図に従来の工業用本縫ボタン穴かがりミシ
ン等のジグザグミシンの針棒揺動機構要部の一例
の斜視図を示す、同図は従来の公知例につき詳細
は省略して簡略に説明すると、7はミシンの上軸
(主軸)で、不図示のモータ等によりプーリPを
介して図示矢印方向に回転駆動される。上軸7の
先端には釣合錘6が固設され、この釣合錘6上に
は天秤5とクランクロツド3を回動可能に固設し
ており、支点ねじ18に針棒クランク16が枢着
されている。クランクロツド3の先端は、針棒9
を抱いて固設された針棒抱き8上のピンと係合し
ている。10は、ミシンの機枠(頭部、図示せ
ず)に固設された支点ピン17まわりに図示矢印
B−C方向に往復揺動する針棒揺動台で、下端に
針11を保持した針棒9は、この針棒揺動台10
に上下方向に往復摺動可能に支持され、前記クラ
ンクロツド3により針棒抱き8を介して駆動され
る。一方、針棒揺動台10の前記往復運動は、不
図示のモータにより上軸7を介して駆動される揺
動カムCM、針棒揺動二又ロツドRを介して針棒
揺動桿12を揺動的に回動し、さらに揺動腕13
とそれに固着されたピン14及びピン14に係合
して針棒揺動台10の下部に回動自在に配設され
た角駒15を介して行われるように構成されてい
る。図中Wは油芯を示す。 以上のような従来の針棒揺動機構においては、
針11を左右(B−C方向)に揺動した状態で
は、針棒上昇量(出合)(針糸の捕捉時の釜剣先
と針穴最下点との距離)と針棒高さ(針糸の捕捉
時の釜剣先と針糸の捕捉時の針穴上縁までの距
離)の絶対値が変化することが知られている。 第9図に、第8図における矢印A方向から視た
上記各値の変動原理を説明する要部構成の線図を
示す。図中、Sはミシンの釜軸の中心で、回転釜
20(釜剣先軌跡円周を示す)は主軸7の回転数
の2倍で主軸と同一方向(時計方向)に回転して
いる。NPは針板面を示す。揺動の中央及び左右
方向における針棒高さをそれぞれl1,l2,l3同様
針棒上昇量をそれぞれm1,m2,m3(単位はmmで
示す)で示す。 第1表に、針の揺動振幅左右各3mmの場合の各
値の変動値の一例を示す。
【表】 以上のように針棒9の左右位置によつてl,m
値が変化する理由は、上軸7が一定方向に回転し
ている状態で針棒を揺動させると、上軸回転方向
から見て針棒9が近接したり離れたりするため、
針棒11上下運動のタイミングが相対的に早くな
つたり遅くなつたりすることに起因する。 このように針棒高さlが針棒揺動位置によつて
大幅に変化すると、それぞれの位置で釜剣先20
が上糸ループを捕捉するタイミングが異なること
になるため、各位置で目飛び等のない均一な縫目
を形成することができなかつた。 以上のような欠点を改善するために、例えば特
開昭56−52089号公報等によるいわゆるリバース
フツク方式(逆配置釜方式)が提案されている。
この方式は回転釜20の回転方向を上軸7と逆方
向(反時計方向)にすることにより、既述のよう
な上軸回転方向から見た針棒9の近接したり離れ
たりすることによる針棒上下運動タイミングの相
対的な遅速関係を補正する方向として、前記針棒
高さlと針棒上昇量mが針棒9の揺動位置による
変化が少くなるように意図されたものである。第
10図に、第9図に示した従来例にリバースフツ
ク方式を適用したときの相当図を示す。回転釜2
0の下軸Sまわりの回転方向を上軸7と逆方向
(反時計方向)にしたのみで他の構成要素は不変
としてある。 このときの各相当l,m量の各位置における変
位量を第2表に示す。
〔発明が解決しようとする問題点〕
第2表に示すl,m値の変化量は、第1表の場
合に比して、ある程度改善されてはいるが、この
ような提案方式によるのみでは末だ、かなりの絶
対量の差があり、目飛び等のない均等な縫目品質
の確保に対しては十分ではない。 本発明は、以上のような問題点にかんがみてな
されたもので、針棒揺動機構の一部を改善するこ
とによつて針棒高さの針棒揺動各位置における変
化を著しく減少させて縫目品質を向上させること
を目的としている。 〔問題点を解決するための手段〕 このため、本発明においては、従来のクランク
ロツドと針棒間に、ミシン機枠に対して上下方向
に摺動可能な補助棒を設け、この補助棒に固着さ
れた固定台の各支持軸を介してそれぞれ前記クラ
ンクロツド、及び針棒抱きに枢設されたロツドと
を連結して前記針棒高さの各揺動位置における変
化を減少するように構成したものである。 〔実施例〕 以下に本発明を実施例に基づいて説明する。第
1図は、本発明による針棒揺動機構の一実施例の
要部斜視図で、前出従来例第8図相当図であるが
第8図右方の駆動機構部は省略し、また第8図と
同一または相当構成は同一符号で示し、その部分
の重複説明は省略する。 第1図において、1は本発明による案内手段と
しての補助棒で、不図示の機枠(ミシン頭部)に
上下方向に往復摺動可能に取付けられている。こ
の補助棒1は中間部に固定台4が固着され、その
対向面には棒軸心と垂直方向に直角に支持軸4
a,4bが突設されている。支持軸4aにはクラ
ンクロツド3の先端が枢着係合し、上軸7の回転
により釣合錘6、針棒クランク16、クランクロ
ツド3を介して固定台4および補助棒1がクラン
ク運動によつて上下往復運動を行う。一方、一対
の他の支持軸4bには、ロツド2が枢着係合し、
ロツド2の他端は、針棒抱き8の有する支持軸
(図示せず)に支持軸4bと平行に枢着係合する
よう構成してある。19は針棒抱き8の針棒9へ
の固定ねじである。 第2図、第3図、第4図は、第1図矢印A方向
より視た要部構成線図で第2図は針11(針棒
9)が揺動中央位置、第3図は、第2図位置より
針棒9が(針棒揺動台10)を中心位置より左(B)
方向に針板NPにおける針の振り幅Hだけ移動し
た状態、また第4図は、第2図位置より針棒9
(前同)を中心位置より右(C)方向に幅Hだけ移動
した状態を示すものである。 第2図において、上軸7中心より半径R1の場
所に位置する支点ねじ18は、中心線より角θ0
位置するとき、針11は最下点に位置したときで
あり、そのとき針11の上糸(図示せず)を通す
ための針穴上縁11aは図示位置を占める。l1
針棒高さ、m1は針棒上昇量である、また、L1
L6はそれぞれ図示各部門の距離を示す。 これより支点ねじ18は、中心線より角度度θ1
に位置するとき、針穴上縁11aは、上軸7のθ1
−θ0の時計方向回転により、m1上方に位置した
針穴上縁11bに位置することになる。このと
き、回転釜20において、半径R2を有する釜剣
先20aは、針11と左右(B−C)方向は一致
し、針穴上縁11bよりl1だけ上方に位置するよ
う各部材を調整する。これにより、針11が中央
に位置したときは、本縫目を形成するための釜剣
先20aによる上糸(図示せず)捕捉が確実に行
われることになり、確実に安定してに本縫目を形
成することができる。 つぎに、針棒9(針棒揺動台10)を中心位置
より左(B)方向に幅Hだけ移動すると、第2図に相
当する上糸捕捉状態は第3図に示すごとくにな
る。釜剣先20′aは、針11と左右方向は同一
線上に位置するため、釜剣先20′aは時計方向
に回転するが、第2図の場合より角度αだけ手前
に位置することになる。このとき、上軸7は時計
方向に回転するが、周知のように上軸7一回転に
つき釜20は二回転するよう構成されているた
め、釜20が第2図における場合よりも角度αだ
け手前であるということは、上軸7が中心よりθ1
−α/2=θ2の角度となり、支点ねじ18は図示
18′位置を示めることとなる。 同様にして針揺動台10を第2図に示す中心位
置より逆に右(C)方向に幅Hだけ移動したときの上
糸捕捉状態は第4図に示すようになり、上軸回転
角度位置は中心よりθ1+α′/2=θ3の角度とな
り、支点ねじ18は図示18″位置となる。 第5図は、第2,3,4図を合成して拡大した
線図を示す。ここにおいては第2図相当の針11
の中央線上時の支点ねじ18、補助棒1に固着さ
れた固定台4とを、クランクロツド3を介して連
接すると、図示の位置となる。さらに第3図相当
の針11の左(B)方向揺動時における支点ねじ位置
18′と、前記固定台4とをクランクロツド3を
介して連接すると、そのときの固定台4の位置は
図示4′位置となり、前記中心線上時における固
定台位置4より△y2下方向に移動した位置とな
る。 同様にして、第4図相当の、針11の右(C)方向
揺動時における固定台位置4″は、前記中心線上
位置における固定台位置4より△y1上方に移動し
た位置となる。 ここにおいて、針11の中央線上時の釜剣先2
0aと、左(B)方向揺動時の釜剣先20′a、の上
下方向高さの差△l2は、△l2=R2−R2COSα針1
1の中央線上時の釜剣先20aと左C方向揺動時
の釜剣先20″aの上下方向高さの差△l2′は、△
l2′=R2−R2COSα′となる。さらに、針11中央
線上時の針棒抱き位置8と、針穴上縁11bまで
の距離をL3+l0とし、針11が左あるいは右に揺
動時の針棒高さl0(釜剣先20aと針穴上縁11
bとの距離)針棒抱き位置8″,8′より釜剣先2
0″a,20′aまでの距離を各々L″3,L′3とし、
また、針11の中央線上時の針棒抱き位置8と、
上記左右揺動時の針棒抱き位置8″,8′の上下方
向の高さの差を各々△l1,△l1′とすると、△l1
L3+l0+△l2−COSβ(L3′+l0)、△l′1=L3+l0+l
2
−COSβ′(L″3+l0)となるように針棒揺動台10
の支点ピン17の位置、この支点ピン17から釜
20の中心Sまでの距離L1、クランクロツド3
の長さL4、ロツド2の長さL5ならびに補助軸1
の中心線からの左右方向距離L6を決定すること
によつて、第2,3,4図におけるそれぞれの釜
剣先20a,20′a,20″aよりそれぞれの針
穴上縁11b,11′b,11″bの距離、すなわ
ち針棒高さ(出合)l1,l2,l3を、完全に同一なl1
=l2=l3=l0となるように構成することができる。
また他の設計上の諸制約により、完全に同一には
できなくても本発明目的達成に実質上十分な極め
て近似したl1≒l2≒l3≒l0の関係を得ることができ
る。このため、針11を左右に揺動したときの各
位置における針棒高さの変化量を実質的に十分少
くすることができるため、針11に担持された上
糸糸環(図示せず)は、いかなる揺動位置におい
ても釜剣先に確実に均等に捕捉されて、目飛び等
を生ずる怖がなくなる。 また、これら縫目を形成するための糸にも、綿
糸、化繊糸等の種類により、針11に担持された
上糸糸環の出来方が異なるが、この異つた上糸糸
環を、針棒抱き8と針棒9との係合位置を、固定
ねじ19により位置を適切に調整して再固定する
ことにより、常に一様な針棒高さ特性によつて、
前記糸種類にかかわらず、目飛びや糸のささくれ
等のない均一で美麗な縫目を形成することができ
る。 さらにまた、従来の針棒9の揺動機構は、上軸
7の回転運動による回転方向の諸力が針棒9、針
棒揺動台10を通じて左右方向に直接付加されて
針棒揺動桿12にも影響を及ぼしていたが、本発
明の補助棒1を介在させることにより上記影響力
が揺動桿12に直接作用することがなくなるた
め、揺動機構各部材を小形、軽量化し得るという
副次的効果が得られる。 〔他の実施例〕 第6図および第7図は、第1図における第1実
施例の補助棒1、ロツド2、クランクロツド3等
の各部材長さや配設構成を変化したそれぞれ2つ
の実施例の要部構成線図を示すもので、いずれも
各揺動位置における針棒抱きの位置8,8′,
8″の関係は第1実施例と同様に構成することが
でき、また補助棒1を機枠に固定し、固定台4が
補助棒1に対して上下方向に摺動可能としても同
様であり、さらに丸棒状の補状棒1に代えて固定
台4を両側面から摺動可能に挾む構成の一対の案
内面を機枠に形成し、固定台4を上下動可能に案
内するように構成してもよい。 本実施例では固定台4の支持軸4a,4bを同
一心上に図示したが、異心であつても、各構成要
素を決定することにより、同一の効果が得られ
る。 〔発明の効果〕 以上説明してきたように、本発明の針棒揺動機
構によれば、針棒の各揺動位置で実質的に同一の
針棒高さが得られるように構成したため、上糸糸
環が常に一定して確実に回転釜剣先に捕捉される
ので、ジグザグミシンの縫製品質を向上させるこ
とができるようになつた。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明による針棒揺動機構の一実施
例の要部斜視図、第2図ないし第4図は、第1図
における針棒の各位置における要部構成線図、第
5A,B図は、第2図ないし第4図の合成拡大線
図、第6図および第7図は本発明の他の2つの実
施例の要部構成線図、第8図は従来のジグザグミ
シンの針揺動機構要部一例の斜視図、第9図は、
第8図矢印A方向から視た要部構成線図、第10
図は、第9図にリバースフツク方式を適用したと
きの第9図相当図である。 1……補助棒、2……ロツド、3……クランク
ロツド、4……固定台、4a,4b……支持軸、
5……天秤、6……釣合重錘、7……上軸、8…
…針棒抱き、9……針棒、10……針棒揺動台、
11……針、12……針棒揺動桿、20……回転
釜、20a……釜剣先、S……下軸(中心)、l
……針棒高さ、m……針棒上昇量。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 ミシン機枠に支点ピンを中心に回動可能に支
    持し、 ミシン主軸に連動して揺動する針棒揺動台と、 針棒揺動台に上下動可能に支持し先端に針を有
    する針棒と、 針棒に回動可能に支持したロツドと、 ミシン主軸に連動して上下動するクランクロツ
    ドと、 クランクロツドとロツドとに回動可能に支持し
    た固定台と、 機枠に支持し、固定台を一固定軸線に沿つて上
    下動可能に案内する案内手段と、 よりなるジグザグミシン。 2 前記案内手段は機枠に上下動可能に支持さ
    れ、固定台は案内手段に固定されていることを特
    徴とする特許請求の範囲第1項記載のジグザグミ
    シン。 3 前記案内手段は機枠に固定された一対の案内
    面からなり、固定台は案内面に移動可能に挾持さ
    れていることを特徴とする特許請求の範囲第1項
    記載のジグザグミシン。
JP1833685A 1985-01-31 1985-01-31 ジグザグミシン Granted JPS61176391A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1833685A JPS61176391A (ja) 1985-01-31 1985-01-31 ジグザグミシン

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1833685A JPS61176391A (ja) 1985-01-31 1985-01-31 ジグザグミシン

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61176391A JPS61176391A (ja) 1986-08-08
JPH0142229B2 true JPH0142229B2 (ja) 1989-09-11

Family

ID=11968802

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1833685A Granted JPS61176391A (ja) 1985-01-31 1985-01-31 ジグザグミシン

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61176391A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002166077A (ja) * 2000-09-22 2002-06-11 Juki Corp ミシンの針振り装置
US9976238B2 (en) 2015-04-01 2018-05-22 Janome Sewing Machine Co., Ltd. Sewing machine

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0711738Y2 (ja) * 1986-09-19 1995-03-22 ブラザー工業株式会社 ジグザグミシン
JP2504080Y2 (ja) * 1986-09-30 1996-07-03 ブラザー工業株式会社 ジグザグミシン
JPS6355969U (ja) * 1986-09-30 1988-04-14
JP2003024664A (ja) * 2001-07-13 2003-01-28 Juki Corp ミシンの針振り装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002166077A (ja) * 2000-09-22 2002-06-11 Juki Corp ミシンの針振り装置
US9976238B2 (en) 2015-04-01 2018-05-22 Janome Sewing Machine Co., Ltd. Sewing machine

Also Published As

Publication number Publication date
JPS61176391A (ja) 1986-08-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN105908395B (zh) 缝纫机
JP6761659B2 (ja) ミシン
US4088085A (en) Sewing device for producing form seams
JP4261698B2 (ja) ミシンの布送り機構
JPH0142229B2 (ja)
US6390000B1 (en) Double chainstitch sewing machine
JPS6241035B2 (ja)
JPS6214315B2 (ja)
US4178864A (en) Looper control apparatus for sewing machines
US4771715A (en) Zigzag sewing machine
JP4783529B2 (ja) ミシンの針振り装置
US3610187A (en) Overedge sewing machine apparatus
JPH0559757B2 (ja)
JPH0135725Y2 (ja)
KR940011593B1 (ko) 미싱에 사용하는 오우버록 봉재기
JP2722771B2 (ja) ミシンの二重環縫いルーパー駆動機構
JP2821852B2 (ja) ミシンの針棒揺動案内装置
JPS5816388Y2 (ja) ミシンの天秤装置
JP2002166077A (ja) ミシンの針振り装置
JPH037197A (ja) オーバーロック・ミシンの上部ルーパ用駆動機構
JPS5816387Y2 (ja) ミシンの天秤装置
JP2504080Y2 (ja) ジグザグミシン
JPS6221267Y2 (ja)
JPS5933338Y2 (ja) 千鳥縫いミシンの針棒揺動台案内装置
JPH0135718Y2 (ja)