JPH0141629B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0141629B2
JPH0141629B2 JP55035743A JP3574380A JPH0141629B2 JP H0141629 B2 JPH0141629 B2 JP H0141629B2 JP 55035743 A JP55035743 A JP 55035743A JP 3574380 A JP3574380 A JP 3574380A JP H0141629 B2 JPH0141629 B2 JP H0141629B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
phenyl
derivatives
formula
phenoxy
diabetic
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP55035743A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS55127376A (en
Inventor
Saajesu Reinhaado
Eru Beruteia Jon
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Pfizer Inc
Original Assignee
Pfizer Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Pfizer Inc filed Critical Pfizer Inc
Publication of JPS55127376A publication Critical patent/JPS55127376A/ja
Publication of JPH0141629B2 publication Critical patent/JPH0141629B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D235/00Heterocyclic compounds containing 1,3-diazole or hydrogenated 1,3-diazole rings, condensed with other rings
    • C07D235/02Heterocyclic compounds containing 1,3-diazole or hydrogenated 1,3-diazole rings, condensed with other rings condensed with carbocyclic rings or ring systems
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P13/00Drugs for disorders of the urinary system
    • A61P13/02Drugs for disorders of the urinary system of urine or of the urinary tract, e.g. urine acidifiers
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P15/00Drugs for genital or sexual disorders; Contraceptives
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/02Drugs for disorders of the nervous system for peripheral neuropathies
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P27/00Drugs for disorders of the senses
    • A61P27/02Ophthalmic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P27/00Drugs for disorders of the senses
    • A61P27/02Ophthalmic agents
    • A61P27/12Ophthalmic agents for cataracts
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • A61P3/08Drugs for disorders of the metabolism for glucose homeostasis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • A61P3/08Drugs for disorders of the metabolism for glucose homeostasis
    • A61P3/10Drugs for disorders of the metabolism for glucose homeostasis for hyperglycaemia, e.g. antidiabetics
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D311/00Heterocyclic compounds containing six-membered rings having one oxygen atom as the only hetero atom, condensed with other rings
    • C07D311/02Heterocyclic compounds containing six-membered rings having one oxygen atom as the only hetero atom, condensed with other rings ortho- or peri-condensed with carbocyclic rings or ring systems
    • C07D311/04Benzo[b]pyrans, not hydrogenated in the carbocyclic ring
    • C07D311/22Benzo[b]pyrans, not hydrogenated in the carbocyclic ring with oxygen or sulfur atoms directly attached in position 4
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D491/00Heterocyclic compounds containing in the condensed ring system both one or more rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms and one or more rings having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by groups C07D451/00 - C07D459/00, C07D463/00, C07D477/00 or C07D489/00
    • C07D491/02Heterocyclic compounds containing in the condensed ring system both one or more rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms and one or more rings having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by groups C07D451/00 - C07D459/00, C07D463/00, C07D477/00 or C07D489/00 in which the condensed system contains two hetero rings
    • C07D491/10Spiro-condensed systems
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D495/00Heterocyclic compounds containing in the condensed system at least one hetero ring having sulfur atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D495/02Heterocyclic compounds containing in the condensed system at least one hetero ring having sulfur atoms as the only ring hetero atoms in which the condensed system contains two hetero rings
    • C07D495/10Spiro-condensed systems

Landscapes

  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Diabetes (AREA)
  • Ophthalmology & Optometry (AREA)
  • Endocrinology (AREA)
  • Obesity (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Emergency Medicine (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Neurology (AREA)
  • Neurosurgery (AREA)
  • Reproductive Health (AREA)
  • Urology & Nephrology (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Nitrogen Condensed Heterocyclic Rings (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
本発明は新規なフエニルあるいはフエノキシ置
換イミダゾリジオン誘導体に関するもので、これ
らの化合物は糖尿病性の白内障および神経症の如
き、真性糖尿病に由来するある種の慢性合併症の
治療に有用である。 スルホニルウレア類の如き多くの経口抗糖尿薬
剤は血糖値を効果的に低下するが、糖尿病性の白
内障、神経症、網膜症および腎臓病の如き、糖尿
病の慢性合併症を予防または軽減することは困難
であることがこれ迄に判つている。米国特許第
3821383号によれば、1,3−ジオキソ−1H−ベ
ンゾ〔d,e〕−イソキノリノリン−2(3H)−酢
酸およびその誘導体の如きアルドース還元酵素阻
害剤がこの目的に有用である。スピローヒダント
インあるいはイミダゾリジンジオン化合物も又ア
ルドース還元酵素であり、米国特許第4117230号、
米国特許第4130714号および米国特許第4127665号
に記述されている。その様な化合物はグルコース
の如きアルドース類を酵素的に還元して相当する
ソルビトールの如きポリオール類にするのを阻害
し、その結果、糖尿病性白内障の眼の水晶体およ
び網膜中に、糖尿病性神経症の未稍神経中および
糖尿病性神経症の腎臓中にポリオール類が有害、
不必要に蓄積することを防止し、軽減する。 本発明の化合物はおよび式: のフエニルあるいはフエノキシ置換スピローイミ
ダゾリジンジオン誘導体およびそれらの医薬的に
適当な金属塩よりなる群から選択される化合物で
ある。 〔式中Xは0であり;YはH,Clまたはフエニ
ルであり;Phはフエニルであり;ZはH、フエ
ニルまたはフエノキシであり;ただしYとZの一
方は常にフエニルあるいはフエノキシである〕 好適具体例は次の化合物を含む: 式のPhが3′位である1′,2′,3′,4′−テトラ
ヒドロ−3′−フエニル−スピロ−〔イミダゾリジ
ン−4,4′−ナフタレン〕−2,5−ジオン; 式のPhが1′位である1′,2′,3′,4′−テトラ
ヒドロ−1′−フエニル−スピロ−〔イミダゾリジ
ン−4,4′−ナフタレン〕−2,5−ジオン; 式のYがHおよびZがフエニルである6′−フ
エニル−スピロ〔イミダゾリジン−4,4′−クロ
マン〕−2,5−ジオン; 式のYがフエニルである8′−フエニル−スピ
ロ〔イミダゾリジン−4,4′−クロマン〕−2.5−
ジオン; 式の;YがHそしてZがフエノキシである
6′−フエノキシ−スピロ〔イミダゾリジン−4,
4′−クロマン〕−2.5−ジオン; 式のYがClでZはフエニルである8′−クロロ
−6′−フエニル−スピロ〔イミダゾリジン−4,
4′−クロマン〕−2,5−ジオン。 本発明は糖尿病患者の治療に当つて、有害な生
体内でのアルドース類の還元を阻害するためある
いは白内障、神経病、腎臓病あるいは網膜症の如
き糖尿病関連合併症を予防あるいは軽減するため
の組成物を含む。この組成物は式の化合物の有
効量を含む。又、有害な生体内でのアルドースの
酵素的還元を阻害するためあるいは糖尿病関連合
併症を予防あるいは軽減するための薬剤量で、式
の化合物の誘導体と医薬として適当な担体の薬
剤調合を含む。 フエニルあるいはフエノキシ置換イミダゾリジ
ンジオン誘導体は式および; の適当なケトン類から容易に製造される。 このケトン類は反応不活性な極性有機溶媒、即
ち反応物と試薬両者が互いに混合しうる溶媒の存
在下、ナトリウムあるいはカリウムシアナイドの
如きアルカリ金属シアナイド、および炭酸アンモ
ンと縮合させる。好適有機溶媒はジオキサンおよ
びテトラヒドロフランの如き環式エーテル類、エ
チレングリコールおよびトリメチレングリコール
の如き低級アルキレングリコール類、メタノー
ル、エタノールおよびイソプロパノールの如き水
混合性低級アルカノール類、そしてN,N−ジメ
チルホルムアミド、N,N−ジエチルホルムアミ
ドおよびN,N−ジメチルアセトアミドの如き
N,N−ジ(低級アルキル)低級アルカンアミド
類を含む。一般に反応は約50℃から約150℃、特
に約90℃から約130℃が望ましく、その採用温度
に応じて、約2時間から約4日の時間をかけて行
われる。反応剤と試薬は少くとも化学量論量で反
応が行われるべきであるが、最高収量を達成する
ためにはケトンに対して、アルカリ金属シアナイ
トおよび炭酸アンモニウム試薬をやや過剰のモル
比で行うことが望ましい。反応完結時、目的物は
常法の技術を用いて容易に単離される。例えば反
応混合物を水で稀釈し、得られた水溶液を室温ま
で冷却し、酸性にすることにより目的の誘導体を
得る。 ケトン類は既知物質で容易に入手出来るかある
いはこの分野の技術者に知られた方法で製造され
得る。実施例は以下に記述される。 医薬として適当な金属塩は相当する非中和誘導
体から常法を用いて容易に製造され得る。この誘
導体を目的の医薬として適当な金属水酸化物ある
いは他の金属塩基で処理し、得られた溶液を蒸留
乾固(減圧下が望ましい)すると目的の塩が得ら
れる。もしくは誘導体の低級アルカノール溶液を
目的の金属のアルコキサイドで混合し、アルコー
ル溶媒を溜去することによつて得られる。医薬と
して適当な金属水酸化物、塩基、およびアルコキ
サイドとは、酸性の非中和誘導体と金属塩を形成
し、又治療の必要上患者に投与する薬用量におい
て無毒である陽イオンを有するものを含む。この
目的に適当な陽イオンはカリウム、ナトリウム、
アンモニウム、カルシウムおよびマグネシウムで
ある。 本誘導体は白内障、網膜症、腎臓病および神経
病の如き糖尿病の慢性合併症の治療において治療
上の価値が高い。本誘導体は治療上の必要に応じ
て経口、および静脈内、筋肉内、皮下、局所的、
眼用および腹腔内の如き種々の常法の投与方法に
より患者に投与され得る。一般にこれらの化合物
は1日に患者の体重1Kg当り1から250mgの薬用
量で投与される。しかし、特殊な薬用量、処方お
よび投与方法は各患者の個々の条件および坦当医
の判断に依存する。 本誘導体はゲラチンカプセル、錠剤、粉末、舐
剤、シロツプ剤、注射剤溶液等の如き剤型で、不
活性固体稀釈剤、水溶液あるいは種々の無毒有機
溶媒の如き医薬として適当な坦体を用いて、単味
あるいは複合製剤として投与され得る。坦体には
水、エタノール、ゼラチン類、乳糖、澱粉類、植
物油、ワセリン、ゴム類、グリコール類、タル
ク、ベンジルアルコール類および薬物用の他の既
知成分が含まれる。もし必要ならば、これらの製
剤には防腐剤、湿潤剤、安定剤、潤滑剤、吸収
剤、緩衝剤および等張剤の如き補助物質が含まれ
る。 慢性の糖尿病合併症を制御する本誘導体の効力
は種々の標準生物学的あるいは薬学的テストによ
つて定量され得る。これらは(1)酵素活性あるいは
単離したアルドース還元酵素阻害能力の測定;(2)
急性ストレプトゾトシン処理の(即ち、糖尿病化
した)ラツトの坐骨神経におけるソルビトール蓄
積の減少あるいは阻害能力の測定;(3)慢性のスト
レプトゾシン導入糖尿病ラツトの坐骨神経および
眼の水晶体において、既に高められたソルビトー
ルレベルを元に戻す能力の測定;(4)急性ガラクト
ース血症ラツトの水晶体にガラクチトール生成を
予防あるいは阻害する能力の測定;(5)慢性のガラ
クトース血症ラツトにおける水晶体不透明度の測
定が含まれる。 本発明は種々の誘導体の製造および上記のテス
ト(1)および(2)におけるそれらの化合物の生物学的
活性によつて、例証される。しかし、本発明はこ
れらの例に限定されるものではないことを理解さ
れたい。 本誘導体の合成に対する一般的処理法 第1表に例示されたフエニルあるいはフエノキ
シ置換スピローイミダゾリジンジオン誘導体は次
のような一般的な製造処理法を用いて適当なケト
ンから合成された。 ケトン約4g、シアン化カリ1ないし3g、炭
酸アンモニウム9ないし10gおよびエタノール40
ないし50mlをスチールボンベ中、15ないし20時
間、約120℃で加熱した。反応混合物を冷却し、
水約150mlで稀釈し、濃塩酸で酸性にし、本誘導
体を沈澱させた。それを水で洗滌し、エタノール
から再結晶すると純粋な誘導体を得た。製造され
た誘導体および性状についてのデーターを第1表
に記載する。
【表】 ン
本ケトン類の製造法 式およびのケトン類は第2表の参考文献に
示されたものと類似の処理法を用いて製造され得
る。加えて、以下に示される処理法は式のケト
ン類を製造するために用いられ得る。 6−フエノキシ−4−クロマノンの製造 (実施例5に用いられた) 3−(p−フエノキシフエノキシ)プロピオニ
トリルはp−フエノキシフエノール25g、アクリ
ロニトリル28.4gおよびベンジルトリメチルアン
モニウムハイドロキサイド40%メタノール溶液5
mlの混合物を18時間加熱還流することにより製造
された。これを冷却し、水400mlで稀釈し、酢酸
エチルで抽出し、有機層を5%水酸化ナトリウム
で洗滌し、乾燥、溶媒を溜去し、ヘキサンから再
結晶すると3−(p−フエノキシフエノキシ)プ
ロピオニトリル(融点81〜3℃)11.1gを得た。 このニトリル(11)は蟻酸100ml、濃塩酸100ml
中1.5時間還流することによつて加水分解した。
それから本溶液を水1500mlで稀釈し、相当するプ
ロピオン酸(融点114−6℃)10.5gを沈澱させ
た。 この酸(10.3g)をポリリン酸(110g)に溶
解し、蒸気浴で13分間加熱することにより環化を
行つた。これを氷/水700mlで稀釈し、沈澱を
過し、沈澱を酢酸エチルに溶解し、炭酸水素ナト
リウム水で洗滌し、乾燥し、溶媒を溜去し、ヘキ
サンから再結晶すると6−フエノキシ−4−クロ
マノン(融点58−60℃)9・0gを得た。 6−フエニル−4−クロマノンの製造 (実施例6に用いられた) 3−(2−クロロ−4−フエニルフエノキシ)
プロピオン酸(融点158−9℃)は上記の処理に
従つて製造された。 この酸(2g)を無水フツ化水素20mlに溶解
し、室温20時間放置することにより環化した。そ
れを水で稀釈し、クロロホルムで抽出し、有機層
を炭酸水素ナトリウム水で洗滌し、乾燥後、溶媒
を溜去すると低融点6−フエニル−4−クロマノ
ン1.3gを得る。
【表】 フタレン
【表】 ロマノン
アルドース還元酵素阻止活性 実施例1〜6で製造された誘導体はアルドース
還元酵素活性を低下させ、あるいは阻害する能力
を、米国特許第3821383号に記載された方法に従
い、Hayman等(Journal of Biological
Chemistry,240,877(1965))の処理に基ずいて
テストされた。用いた基質は子牛の水晶体から得
られた部分精製アルドース還元酵素であつた。薬
剤は酵素活性の50%阻害率を起す濃度が測定され
誘導体の実施例 50%阻害濃度(モル濃度) 1 10-4以上 2 10-4 3 10-4以下 4 10-6 5 10-5 6 10-5 ソルビトール蓄積の阻害 上記で製造された誘導体のいくつかの実施例も
又、ストレプトゾトシン処理(即ち糖尿病化し
た)ラツトの坐骨神経中にソルビトールの蓄積を
減少あるいは阻害する能力に対して、米国特許第
3821383号に記載された処理法によりテストされ
た。本研究では坐骨神経中におけるソルビトール
蓄積量は糖尿病導入後27時間測定された。化合物
はストレプトゾトシンの投与後4,8および24時
間に示された薬用量レベルで経口投与された。こ
の方法で得られた結果は、化合物無投与の対照値
(即ち無処理動物におけるソルビトールレベルは
27時間のテスト期間中に通常、およそ50−
100mM/g組織から400mM/g組織の高さ迄高
まる)に比較してテスト化合物によつて得られる
阻害百分率(%)で示される。 誘導体化合物 の実施例 指示の薬物量における阻害% (mg/Kg、1日3回) 1 25において18% 2 25において27% 3 1.5において0% 4 10において54% 5 1.5において0% 6 テストせず

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 一般式: のフエニルあるいはフエノキシ置換スピローイミ
    ダゾリジンジオン誘導体およびそれらの医薬的に
    適当な金属塩よりなる群から選択される化合物。 〔式中Xは0であり;YはH,Clまたはフエニ
    ルであり;Phはフエニルであり;ZはH、フエ
    ニルまたはフエノキシであり;ただしYとZの一
    方は常にフエニルあるいはフエノキシである〕 2 Phが1′あるいは3′位である特許請求の範囲第
    1項記載の式の化合物。 3 YがHで、Zはフエニルである特許請求の範
    囲第1項記載の式の化合物。 4 Yがフエニルで、ZがHである特許請求の範
    囲第1項の式の化合物。 5 YがHで、Zがフエノキシである特許請求の
    範囲第1項記載の式の化合物。 6 YがClでZがフエニルである特許請求の範囲
    第1項記載の式の化合物。
JP3574380A 1979-03-21 1980-03-19 Phenyl or phenoxy substituted spiroo imidazolidinedione derivative Granted JPS55127376A (en)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US06/022,400 US4181729A (en) 1979-03-21 1979-03-21 Phenyl or phenoxy substituted spiro-imidazolidinedione derivatives

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS55127376A JPS55127376A (en) 1980-10-02
JPH0141629B2 true JPH0141629B2 (ja) 1989-09-06

Family

ID=21809395

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3574380A Granted JPS55127376A (en) 1979-03-21 1980-03-19 Phenyl or phenoxy substituted spiroo imidazolidinedione derivative

Country Status (15)

Country Link
US (1) US4181729A (ja)
EP (1) EP0017379B1 (ja)
JP (1) JPS55127376A (ja)
AR (1) AR222695A1 (ja)
AT (1) ATE1524T1 (ja)
AU (1) AU516325B2 (ja)
DE (1) DE3060818D1 (ja)
DK (1) DK120780A (ja)
ES (1) ES489752A0 (ja)
FI (1) FI800871A (ja)
GR (1) GR67200B (ja)
IE (1) IE49563B1 (ja)
IL (1) IL59615A0 (ja)
PH (1) PH13951A (ja)
PT (1) PT70981A (ja)

Families Citing this family (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4283409A (en) * 1979-10-29 1981-08-11 Pfizer Inc. Imidazolone derivatives
US4490381A (en) * 1979-11-13 1984-12-25 Imperial Chemical Industries Plc 1'-Substituted spiro[imidazolidine-4,3'-indoline]2,2',5-triones
US4248882A (en) * 1980-02-12 1981-02-03 Pfizer Inc. Treating diabetes-associated complications with hydantoin amines
JPS5745185A (en) * 1980-07-21 1982-03-13 Eisai Co Ltd Hydantoin derivative and its preparation
US4841078A (en) * 1982-03-16 1989-06-20 Pfizer Inc. Benzopyrans
US4863934A (en) * 1982-03-16 1989-09-05 Pfizer Inc. Bicyclic benzo fused pyran compounds used for producing analgesia
US4870084A (en) * 1982-03-16 1989-09-26 Pfizer Inc. Bicyclic benzo fused pyran compounds used for nausea treatment and prevention
US4486428A (en) * 1982-03-16 1984-12-04 Pfizer Inc. Bicyclic benzo fused compounds
US4464385A (en) * 1982-04-15 1984-08-07 Alcon Laboratories, Inc. Treatment of diabetic complications with hydantoins
US4436745A (en) 1982-04-15 1984-03-13 Alcon Laboratories, Inc. Method of inhibiting aldose reductase activity
IL68314A0 (en) * 1982-04-15 1983-07-31 Alcon Lab Inc Method and composition for inhibiting aldose reductase activity and process for preparing spirofluorofluoren and spiro-difluorofluoren compounds
US4438272A (en) 1982-04-15 1984-03-20 Alcon Laboratories, Inc. Spiro-(fluoren-9,4'-imidazolidine)-2',5'-diones
HU193191B (en) * 1982-12-06 1987-08-28 Pfizer Process for preparing spiro-hetero-azolones
US4556670A (en) * 1982-12-06 1985-12-03 Pfizer Inc. Spiro-3-hetero-azolones for treatment of diabetic complications
EP0159143B1 (en) * 1984-03-23 1987-12-16 Pfizer Inc. Spiro-indenes and spiro-1,2-dihydro-naphthalenes for treatment of diabetic complications
US4966911A (en) * 1984-11-20 1990-10-30 Washington Research Foundation Immunoregulatory agents
US5340829A (en) * 1984-11-20 1994-08-23 Washington Research Foundation Immunoregulatory agents
JPH05508386A (ja) * 1989-02-10 1993-11-25 ワシントン リサーチ ファンデション 免疫調整剤
NZ232619A (en) * 1989-02-22 1992-06-25 Sanwa Kagaku Kenkyusho Co Pharmaceutical formulations comprising 2',5'-dioxo-spiro-(4h-1-benzopyran-4,4'-imidazolidine) derivatives
DE10210195B4 (de) 2002-03-07 2005-12-15 Schwarz Pharma Ag Verwendung von 1,3-Diazaspiro-[4,5]decan-2,4-dithion zur Behandlung von Schmerz
JP6322704B2 (ja) * 2013-06-27 2018-05-09 エルジー・ケム・リミテッド Gpr120アゴニストとしてのビアリール誘導体
US11926601B1 (en) 2023-08-29 2024-03-12 King Faisal University 5-spiro 9,10-dihydroanthracene derivative of imidazolidine-2,4-dione as an anticancer agent

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5353653A (en) * 1976-10-18 1978-05-16 Pfizer Hydantoin derivatives medicines

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2716648A (en) * 1955-08-30 Hydantoin derivatives
US2872454A (en) * 1959-02-03 Spiro-hydantoins from x-chloro-
DE1135915B (de) * 1961-06-29 1962-09-06 Asta Werke Ag Chem Fab Verfahren zur Herstellung neuer, antikonvulsiv wirksamer Spirohydantoine
US3532744A (en) * 1967-07-28 1970-10-06 American Home Prod 1- and 2-amino substituted indane and tetralene carboxylic acids
US3821383A (en) * 1972-07-10 1974-06-28 Ayerst Mckenna & Harrison Compositions for and a method of treating diabetic complications
US4117230A (en) * 1976-10-18 1978-09-26 Pfizer Inc. Hydantoin derivatives as therapeutic agents
DE2814256A1 (de) * 1977-04-05 1978-10-12 Ciba Geigy Ag Schmieroelzusatzstoffe
US4130714A (en) * 1977-05-23 1978-12-19 Pfizer Inc. Hydantoin therapeutic agents
US4127665A (en) * 1978-01-18 1978-11-28 Pfizer Inc. Thienohydantoin derivatives

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5353653A (en) * 1976-10-18 1978-05-16 Pfizer Hydantoin derivatives medicines

Also Published As

Publication number Publication date
DE3060818D1 (en) 1982-10-28
ES8103058A1 (es) 1981-02-16
EP0017379A1 (en) 1980-10-15
AU516325B2 (en) 1981-05-28
IE49563B1 (en) 1985-10-30
AU5662480A (en) 1980-09-25
IL59615A0 (en) 1980-06-30
ES489752A0 (es) 1981-02-16
US4181729A (en) 1980-01-01
DK120780A (da) 1980-09-22
JPS55127376A (en) 1980-10-02
ATE1524T1 (de) 1982-09-15
PT70981A (en) 1980-04-01
GR67200B (ja) 1981-06-24
EP0017379B1 (en) 1982-09-08
FI800871A (fi) 1980-09-22
IE800571L (en) 1980-09-21
PH13951A (en) 1980-11-06
AR222695A1 (es) 1981-06-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0141629B2 (ja)
US4130714A (en) Hydantoin therapeutic agents
US8017786B2 (en) Substituted β-phenyl-α-hydroxy-propanoic acid, synthesis method and use thereof
US4127665A (en) Thienohydantoin derivatives
JPH03170478A (ja) オキサゾリジンジオン化合物および血糖低下用組成物
US4181728A (en) Spiro-polycyclicimidazolidinedione derivatives
JPS607997B2 (ja) ヒダントイン誘導体治療剤
JPS63107970A (ja) チオラクタム−n−酢酸誘導体
EP0008229B1 (en) Spiro-furanohydantoin derivatives, process for their preparation and pharmaceutical compositions containing them
JPH072831A (ja) ベータ−3選択性アドレナリン作動剤としてのアミノシクロアルカノベンゾジオキソール類
JPS62252774A (ja) フタラジン誘導体およびその製造法
JPH0536436B2 (ja)
JPS5840959B2 (ja) アルド−ス還元酵素阻害剤スピロ−キノリルヒダントイン誘導体
EP0718290B1 (en) Carboxyalkyl heterocyclic derivatives
US5681843A (en) Parabanic acid derivatives
KR100299558B1 (ko) 벤조티아졸화합물,그의제조방법및용도
KR870001267B1 (ko) 5-(2-알콕시페닐)티아졸 리딘디온의 제조방법
JPH05331161A (ja) クロモン誘導体及び該化合物を有効成分とするアルドー スリダクターゼ阻害剤
US4177282A (en) Hydantoin therapeutic agents
EP0017477B1 (en) Spiro-quinolone hydantoins, pharmaceutical compositions containing them, and processes for their preparation
JP3195455B2 (ja) キノリン−3−酢酸誘導体、その製造法と用途
JPH05390B2 (ja)
JPH0772190B2 (ja) ヒダントイン誘導体
KR830001244B1 (ko) 스피로-폴리사이클릭 이미다졸리딘 디온 유도체의 제조방법
JP2001048865A (ja) 経鼻剤