JPH01320686A - フロツピーデイスク装置のヘツド位置制御方法 - Google Patents

フロツピーデイスク装置のヘツド位置制御方法

Info

Publication number
JPH01320686A
JPH01320686A JP15233288A JP15233288A JPH01320686A JP H01320686 A JPH01320686 A JP H01320686A JP 15233288 A JP15233288 A JP 15233288A JP 15233288 A JP15233288 A JP 15233288A JP H01320686 A JPH01320686 A JP H01320686A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
head
signal
recording
positioning
floppy disk
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP15233288A
Other languages
English (en)
Inventor
Isao Yamazaki
山崎 功
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP15233288A priority Critical patent/JPH01320686A/ja
Publication of JPH01320686A publication Critical patent/JPH01320686A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Moving Of The Head To Find And Align With The Track (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明はフロッピーディスク装置におけるヘッド位置制
御方法に係り、特に、トラック密度を上げて高密度化を
計る場合の位置決め用アクチュエータの不安定動作を防
止し安価なアクチュエータで正確な位置決めを行わしめ
るに好適なヘッド位置制御方法に関する。
〔従来の技術〕
フロッピーディスクに情報を記録したり、記録されてい
る情報を読み、出したりするのに使用するフロッピーデ
ィスク装置の高容量化にあたって、ディスクの径方向の
記録密度(以下、トラック密度と称する)を上げる方法
を採用する場合には、ヘッド機構をオープンループ制御
で送ることが困難になるため、特開昭59−16527
9号公報に記載されているように、ハードディスク装置
で一般的に行われている、位°置決め信号によって正確
にヘッド位置を制御する方法、を採用する必要がある。
ハードディスク装置においては、トラック密度がかなり
高いこと、及びディスクの交換がなくディスクとヘッド
チップが非接触であること、等のためアクチュエータの
最小動作分解能は0.5μm〜1μmとなっている。し
かし、この分解能を実現するためにアクチュエータとし
て高価なボイスコイルモータを使用し、アクチュエータ
とヘッド機構との連結部、ヘッド機構の往復動作を案内
するガイドシャ71〜部等におけるフリクションを最小
限とするためにボールベアリング等を多用している。
〔発明が解決しようとする課題〕
前述のハードディスク装置においては、当然ながらフロ
ッピーディスク装置に特有の媒体の交換、ヘッドチップ
と媒体がほぼ接触状態で記録・再生を行う等のことが全
く考慮されていない。またハードディスク装置はフロッ
ピーディスク装置に比べ高価であるから送り機構部のフ
リクション対策も充分に行えるが、同様な構造をフロッ
ピーディスク装置に採用することはコスト的に困難であ
る。
以上のように構造の違いから前述のハードディスク装置
の送り機構をそのままフロッピーディスク装置に採用し
ても、前述した最小動作分解能は得られず、逆に、交換
される媒体の表面の摩擦係数の差から、微小動作例では
ヘッドチップ先端の動きが非常に不安定となる問題があ
る。また、送り機構部においてもより安価な構造とする
ことが要望されている。
本発明の目的は、アクチュエータ及び送り機構部により
安価な構造を採用した場合でも、アクチュエータ及び送
り機構部の不安定な動作を防止し、充分に再生可能な位
置までヘッドチップを位置決めすることのできるフロッ
ピーディスク装置のヘッド位置制御方法を提供すること
にある。
〔課題を解決するための手段〕
上記目的は、フロッピーディスク装置の駆動にボイスコ
イルモータより安価なステップモータを用い、そして、
位置決め信号を再生した信号レベルを処理することでヘ
ッドの現在位置と1〜ラック中心位置との間のずれ量を
求め、このずれ量の値が予め決められた規定値以下のと
きはステップモータによるずれ量の補正は行わずに現在
のヘッド位置において記録・再生動作を行わせる制御方
法とすることにより、達成される。
さらに具体的に説明する。一般に、記録されたデータ上
にヘッドチップの再生ギャップが完全に位置決めされた
状1m(オントラックの状態)からヘッドチップがある
程度ずれた状態(オフトラックの状態)でも再生は可能
である。現在の2メガバイト程度の容量の3.5 イン
チフロッピーディスク装置においては、再生データ幅が
記録データ幅の1/2程度でも充分に再生可能な性能を
有している。トラック密度が高くなり記録データ幅の絶
対幅が減少した場合では上記はそのまま適用されないが
、少なくともハードディスク装置においては記録データ
幅が10μm程度の再生を充分に行っていることを考え
れば、再生回路の見直しによってヘッドチップのオフト
ラックは相当量まで許容可能となる。したがって、サー
ボ精度は回路系の特性向上と送り機構の精度向上による
コストアップを勘案して決定すれば良い。以上からヘッ
ド機構の送り機構部は、現在2メガバイト程度の容量の
3.5 インチフロッピーディスク装置において使用さ
れているPM(永久磁石)形ステップモータとリート・
スクリュ形の送り機構を採用し、PM形スステップモー
タマイクロステップ動作させることによりヘッド機構の
微小位置決めを行う構成とする。PM形スステップモー
タびリード・スクリュとヘッド機構の連結部のフリクシ
ョンは低減した構成とするが、この構成では、数μmの
微小動作に対しては動作が不安定になり、全く動作しな
かったり、指示した値以上に動いてしまうといった不具
合が生じる。そこで、本発明においては、再生された位
置決め信号を演算処理して得たヘッドチップの位置ずれ
量が規定値以下の場合には、PM形スステップモータマ
イクロステップ動作は行わせず、つまり上記ずれ量の補
正を行わせずに、現在のヘッド位置で記録・再生を行わ
せる制御方法とする。この場合の規定値とは、前述の構
成で充分に安定した動作が行えると同時にデータの再生
が正確に行える値であることは当然である。
〔作用〕
一般に、媒体ディスク上にデータの記録を行うには、媒
体の一周をセクタと呼ぶブロックに分割する。個々のセ
クタ内はさらに細分され、各セクタの先頭部に位置決め
信号領域が配置される。さらに各位置決め信号領域の最
初の部分にその領域を検出するためのサーボ同期信号が
記録されている。この媒体上をヘッド機構にて再生を行
う。位置決め信号領域から再生される信号レベルによっ
て、現在のへラドチップ位置と本来のトラック中心との
ずれ量を算出した上で、PM形スステップモータマイク
ロステップ動作させてヘッドチップをトランク中心へ移
動させるが、ずれ量が5μm以下の場合、それに応じた
動作制御を行っても、PM形スステップモータヒステリ
シス及び送り機構部のフリクション、ヘッドチップと媒
体間の摩擦抵抗等のため、全く動作しないか動作指示以
上に移動してしまう等、動作が不安定となる。
そこで、本発明では、位置決め信号領域からの信号レベ
ルによるずれ量の計算値が本来のトラック中心から、記
録データ幅30μmの20%に相当する±6μm未満の
場合は制御マイコンからPM形スステップモータの動作
指示を行わず、ヘッドチップはその位置のまま再生動作
を行う制御方法とする。当然、記録時も同様であるから
最悪の場合は12μmのオフトラックが生じるが、記録
データ幅3oμmに対してデータ幅が60%となった場
合でも充分再生が可能であるようデータ再生回路系は構
成されており問題は生じない。
また、6μm以上オフトラックしていた場合、例えば内
周側に8μm以上オフトラックしていた場合には、ずれ
量そのままの動作指示をPM形スステップモータ与える
〔実施例〕
以下、図面により本発明の一実施例を説明する。
第1図は3.5 インチフロッピーディスク装置の実施
例構成図である。シャーシ(図示せず)上にダイレクト
ドライブモータ(以下、DDモータと呼ぶ。図示せず)
の回転軸と一体となった媒体チャッキング用ハブ1oに
媒体2がチャッキングされている。図示では媒体全体が
露出しているが、実際には樹脂製のカセットケース(図
示せず)に収納されており、ヘッドチップ3が接触する
部分のみ露出するようになっている。DDモータの回転
により媒体2は矢印11の方向に回転する。またシャ一
シにはガイドシャフト9が固定され、このガイドシャフ
ト9はヘッド機[1の一部を貫通していて、ヘッド機構
1の移動を案内する。一方、ヘッド機構1のガイドシャ
フト9と反対側はPM形スステップモータ以下、単にス
テップモータと呼ぶ)6の回転軸と一体のリード・スク
リュ7に嵌合部5によって接続されている。ステップモ
ータ6の本体はシャーシに固定されている。
媒体2の両面の記録面は周方向に31個のセクタ15と
呼ばれる領域に細分されている。セクタ15の始めには
斜線で示した位置決め信号領域12が配置されている。
第2図に1セクタ当りの内部の区分を示す。媒体2の1
回転当り1回発生するインデックス信号22を始点とし
て、1周・ 31個のセクタが形成されており、セクタ
15内は位置決め信号領域12 、 I D (Ide
ntification。
識別ラベル)部16.データ部17で構成されている。
ここで、ID郡16は、そのセクタの番号。
トラックの番号、媒体の記録面の区別等が記録されてお
り、当該セクタをサーチする場合必要な部分である。デ
ータ部17には実際にデータが記録されるデータ記#C
M域18が配置されている。本実施例においては、1セ
クタ当り512バイトのデータが記録される。
以上のような構成の3.5 インチフロッピーディスク
装置の制御回路ブロック図を第3図に示す。
本実施例では高記録密度用媒体として鉄粉を主体にした
メタル媒体を使用し、トラック密度は540トラック/
インチとなっている。したがって、媒体2の片面には3
20トラツクが形成され、各トラックピッチは46.8
75μmとなっている。なお、フォーマット後のデータ
容量は10メガバイトとなっている。
第3図において、システム側のフロッピーディスク制御
回路19より目的トラックヘシークするために必要なス
テップパルス列がインターフェース回路2oを介してマ
イコン21に入力されると、マイコン21から、D/A
変換器23.バッファ24を介して、ステップモータ6
の巻線25゜26に交互に励磁電流が供給され、ステッ
プモータ6のロータと一体のリード・スクリュ7が回転
し、ヘッド機構1は媒体2の半径方向(第1図の矢印8
)へ駆動される。目的のトラック近傍に停止した後は、
各セクタの始めに記録されている位置決め信号領域12
の信号をヘッドチップ3にて電磁変換し、変換された信
号が、再生アンプ3゜を介してピークホールド回路27
へ入力される、ピークホールド回路27にてホールディ
ングされた位置決め信号は、サンプルホールド回路28
゜A/D変換器29を介してマイコン21に入力される
。マイコン21では、信号のピーク電圧からヘッドチッ
プ3の位置ずれを計算し、ずれ量に従ってD/A変換器
23.バッファ24を介してステップモータ6の巻線2
5.26の各々の励磁電流を変化させることによって、
ステップモータ6をマイクロステップ動作させ、ヘッド
機構1を微小動作させ、ヘラ1−チップ3をトラック中
心まで移動させる。以上の動作を位置決め信号領域ごと
に行い、常にヘッドチップ3がトラックの中心に位置す
るように制御する。ヘッドチップ3が各セクタ15のI
D部16を再生しつつ、前記動作を行い目的のセクタに
到達したらデータ部17のデータ記録領域18に記録さ
れたデータをフロッピーディスク制御回路19はシステ
ムバスへ転送する。以上はデータの再生時の動作である
が、データの記録時も、前述の位置決め動作を行った後
、目的セクタのデータ記録領域18へ記録する。
第4図に位置決め信号領域12の構成を示す。
位置決め信号領域12内のデータは各トラック中心34
から1/2ピツチずらした位置を中心として記録されて
いる。最初にサーボ同期信号35として125KHzの
周波数で連続信号が記録され、続いて位置決め信号36
として250 K Hzの連続信号がサーボ同期信号3
5から一定時間間隔で各トラックごとに3個所記録され
ている。いま、各々をA信号37.B信号38.C信号
39とする。これ以外の部分はイレーズ状態となってい
る。
いま、ヘッドチップ3がトラックN41の中心からXμ
mオフトラックした位置に停止していた場合、まずサー
ボ同期信号35が再生され、この再生データ信号から位
置決め信号領域12であることを認識し、ピークホール
ド回路27はA信号37を取込むためにピークホールド
ウィンドウ信号(以下、P Hウィンドウ信号と呼ぶ)
44を発生し、その信号を閉じる直前にA信号37の再
生電圧レベルを取込み、A/D変換器29を介してマイ
コン21に送る。次にB信号38を取込めるタイミング
でPHウィンドウ信号45を発生し、前述の動作を繰り
返す。さらにC信号39を取込むためにPHウィンドウ
信号46を発生させるが、トラックN41上にはC信号
は存在しないため信号は再生されない。以上の動作後、
マイコン21は取込んだA信号、B信号のレベルからヘ
ッドチップ3のトラック中心34からのずれ量Xを演算
する。そして、x−6≧0の比較を行い、式が成立すれ
ばずれ量Xμm分だけのマイクロステップ動作の指示を
行う。式が不成立ならばマイクロステップ動作の指示は
行わない。以上述べた動作は記録時も再生時も同一であ
る。
ここで、記録時と再生時とでヘッドチップ3のオフトラ
ック方向がトラック中心に対して逆方向であった場合に
は最悪オフトラック量が12μmとなるが、記録データ
幅30μmに対してデータ幅が60%となった場合でも
データ再生回路系31.32.33は充分再生可能な特
性を有しており問題は生じない。当然ながら、現在の2
メガバイト程度のフロッピーディスク装置に採用されて
いる再生回路に比べて高価とはなるが、しかし、送り機
構部を1〜2μmまで安定した動作が可能となる構成と
するよりは、充分に安価である。
本実施例によれば、送り機構部を現在の3.5インチフ
ロッピーディスク装置から大幅に変更することなく、ト
ラック密度で4倍の高密度を実現することが可能となる
。さらに、再生系のコストアンプに対し、送り機構部の
コストアップを最小限に抑えることができることから、
トータルコストとして充分に安価なフロッピーディスク
装置を実現できる。
本実施例で述べたフロッピーディスク装置の全体構成及
び回路構成は、実施例記載のものに限定されるものでは
なく、また1位置決め信号領域内の信号周波数について
も一例であることは明らかである。
〔発明の効果〕
本発明によれば、微小動作域で不安定な動作が発生する
ような安価な送り機構によっても、高トラツク密度の媒
体上で再生可能な領域にヘッド機構を位置決め可能とな
り、より安価な大容量フロッピーディスク装置を実現で
きる効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明が適用されるフロッピーディスク装置の
一例の全体構成斜視図、第2図は第1図中のセクタの内
部区分図、第3図は第1図装置の制御回路ブロック図、
第4図は位置決め信号領域の詳細図である。 1・・・ヘッド機構、2・・・媒体、3・・・ヘッドチ
ップ、6・・・ステップモータ、12・・・位置決め信
号領域、15・・・セクタ、31,32.33・・・再
生回路系、35・・・サーボ同期信号、36・・・位置
決め信号、37・・・A信号、38・・・B信号、39
・・・C信号、も1図 嵩2.図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、ヘッド位置決め用の位置決め信号が記録・再生用デ
    ータ信号と同一媒体に記録され、ヘッドが媒体の所定ト
    ラックの中心位置に近接または接触することで信号の記
    録・再生を行うフロッピーディスク装置において、位置
    決め信号を再生した信号レベルからヘッドの現在位置と
    トラック中心位置とのずれ量を求め、このずれ量の値が
    規定値以下のときはステップモータによるずれ量の補正
    を行わずに現在のヘッド位置のまま記録・再生動作を行
    わせることを特徴とするフロッピーディスク装置のヘッ
    ド位置制御方法。 2、請求項1記載の規定値を記録データ幅の20%未満
    としたことを特徴とするフロッピーディスク装置のヘッ
    ド位置制御方法。
JP15233288A 1988-06-22 1988-06-22 フロツピーデイスク装置のヘツド位置制御方法 Pending JPH01320686A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15233288A JPH01320686A (ja) 1988-06-22 1988-06-22 フロツピーデイスク装置のヘツド位置制御方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15233288A JPH01320686A (ja) 1988-06-22 1988-06-22 フロツピーデイスク装置のヘツド位置制御方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01320686A true JPH01320686A (ja) 1989-12-26

Family

ID=15538221

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP15233288A Pending JPH01320686A (ja) 1988-06-22 1988-06-22 フロツピーデイスク装置のヘツド位置制御方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01320686A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7082007B2 (en) Method to achieve higher track density by allowing only one-sided track encroachment
KR0178510B1 (ko) 싱글 스테이지 탐색방법 및 렌즈어셈블리 제어회로
US6466385B1 (en) Method and apparatus of forming a magnetic disk with a servo sector and a data sector on a spiral track
US5270886A (en) Two motor servo system for a removable disk drive
US4644421A (en) Method and apparatus for recording information on magnetic disk
US4819095A (en) Method of controlling a disk head position by individually timing zones servo information
KR930011690B1 (ko) 회전 헤드장치
JPH0522296B2 (ja)
JPH01320686A (ja) フロツピーデイスク装置のヘツド位置制御方法
JP2541660B2 (ja) 位置情報書込方式および装置
JP4154377B2 (ja) 磁気ディスク装置、並びにそのデータトラックピッチ決定方法及びセルフサーボライト方法
JP2995777B2 (ja) ヘッドの位置決め方式
JPH03203071A (ja) 磁気ディスク装置におけるサーボ信号書き込み方法およびサーボディスク媒体
JPS63168875A (ja) デイスク駆動装置
JPH0753182Y2 (ja) 磁気デイスク駆動装置
JPH08147908A (ja) 記録再生方法及び記録再生装置
KR100302836B1 (ko) 자기기억장치의자기기록용헤드
JPS63113876A (ja) フオ−マツト記録方式
JPH0313671B2 (ja)
US6865041B1 (en) Method and apparatus for servowriting using a unipolar write current
US4514772A (en) Apparatus for reading/writing data on magnetic disc
JP2630020B2 (ja) 磁気ディスク装置
JPS61267920A (ja) 磁気デイスク装置
JPH0778434A (ja) 磁気ディスク装置
JPH01237973A (ja) フロツピーデイスク駆動方式