JPH01314327A - データ先読み制御方式 - Google Patents

データ先読み制御方式

Info

Publication number
JPH01314327A
JPH01314327A JP63146076A JP14607688A JPH01314327A JP H01314327 A JPH01314327 A JP H01314327A JP 63146076 A JP63146076 A JP 63146076A JP 14607688 A JP14607688 A JP 14607688A JP H01314327 A JPH01314327 A JP H01314327A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
read
host computer
ahead
host
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP63146076A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0792730B2 (ja
Inventor
Tomohiro Ono
智宏 小野
Osamu Kimura
修 木村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP63146076A priority Critical patent/JPH0792730B2/ja
Publication of JPH01314327A publication Critical patent/JPH01314327A/ja
Publication of JPH0792730B2 publication Critical patent/JPH0792730B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Memory System Of A Hierarchy Structure (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔目次〕 概要 産業上の利用分野 従来の技術〔第5図) 発明が解決しようとする課題 課題を解決するための手段(第1図) 作用 実施例(第2図〜第4図) 発明の効果 〔概要〕 データ先読み制御方式に関し、 読出し命令を実行するときに、続出したデータの後続デ
ータを少なくとも一定量先読みして保持することを目的
とし、 データバッファと、ディスク等の外部記位装置と、ホス
トコンピュータを備え、ホストコンピュータからデータ
続出命令が発行されると、要求されたデータを外部記憶
装置から前記データバッファへ読み出してホストコンピ
ュータに転送するとともに、その後続データを前記デー
タバッファに読み出す先読み機能を有するデータ処理装
置において、それぞれホストコンピュータから指定され
る最小先読み量及び最大先読み量が記入される記憶手段
を設け、先読み中は最小先読み積に達するまでに発行さ
れた命令で、外部記憶装置をアクセスする必要のない命
令は先読みを続けながら実行され、外部記憶装置をアク
セスする必要のある命令は先読みが最小先読み量に達す
るまで待たされるように制御するものである。
〔産業上の利用分野〕
本発明は、磁気ディスクや光ディスク等の外部記憶装置
からデータを読す出すデータ続出制御方式に係り、特に
、要求されたデータをディスクからデータバッファへ読
出してホストコンピュータに転送すると共に、その後続
データをも前記データバッファへ読出しておくデータ先
読み制御n方式計算機システムは、普通大容量の外部記
憶装置を有しており、計算機システムを高速化する上で
、外部記憶装置へのアクセスの高速化が必須であり、外
部記憶装置に対するアクセスの高速化が要求されている
中小型計算機システムにおいては、外部記憶装置をアク
セスする場合、ランダムな位置のデータのアクセスより
もシーケンシャルなデータのアクセスの方が比較的多く
、また、シーケンシャルなデータを読み出す場合、−度
に転送できるデータの計が限られているために、複数の
命令を連続して使用しなければならないときがある。
このため、ホストコンピュータからデータ続出命令が発
行されると、要求されたデータをディスクから半導体記
憶素子で構成されるデータバッファへ読み出してホス斗
コンピュータに転送スると共に、その後続データを前記
データバッファへ読ミ込み(先読み)、次にホストコン
ピュータより発行された命令がこのデータバッファ内に
あるデータの転送要求だった場合には、ディスクから読
み出すのではなく、データバッファから直接そのデータ
を転送することにより、シーケンシャルデータを複数の
命令で読み出す際の回転待ち時間をなくし、アクセスタ
イムを見掛は上短縮する方式が提案されている(データ
先読み制御方式)。
〔従来の技術〕
第5図は、従来例を示す図であり、(Δ)、(B)は従
来のデータ先読み方式におけるデータバッファの状態を
示す図、(C)はハード構成例を示す図である。第5図
において、4はデータバッファである。このデータバッ
ファ4は、通常の電算機システムと同様、磁気ディスク
制御装置2に接続されており、この磁気ディスク制御装
置2には、外部記憶装置としての磁気ディスク5が接続
されている。また、複数のホストコンピュータ1a、1
bが磁気ディスク制御装置2に接続されており、これら
のホストコンピュータla、lbはこの磁気ディスク′
rAjn装置2を介して磁気ディスク5にアクセス可能
とされている。
このような電算機システムにおいて、ホストコンピュー
タ1aから磁気ディスク5に対してデータ読出命令があ
ると、要求されたデータ41がバッファ4に読み出され
る。その後、第5図(A)に示す様に、このホストコン
ピュータlaiいは他のホストコンピュータ1bからの
続出命令がないと、データバッファ4が満杯になるまで
、データ41に続くデータの先読みが行われる。
しかし、第5図(B)に示すように、要求されたデータ
41を読み出した後、これに続いて先読みデータ42を
読み出している最中に、例えばホストコンピュータ1b
からデータ続出命令があると、先読みデータ42の読み
出しを中止して、直ちにホストコンピュータ1bからの
要求データ43の読み出しを開始する。その後、データ
バッファ4が一杯になるまで、データ43に続くデータ
44を先読みすることは、第5図(A)に示したと同様
である。
〔発明が解決しようとする課題〕
このように、複数のホストが外部記憶装置を共用してい
る場合で、複数のホストコンピュータ1a、■bがシー
ケンシャルなデータを読み出すときの動作を考える。
まず、第1のケースとして、複数のホストコンピュータ
la、lbがそれぞれシーケンシャルなデータを読み出
すときの動作を考える。
まず、ホストコンピュータlaが要求したデータを磁気
ディスク5からデータバッファ4に読み出し、ホストコ
ンピュータ1aに転送する0次にホストコンピュータ1
aが要求したデータの後続データの先読みが行われるが
、この時、ホストコンピュータ1bからデータ続出命令
が発行されると、この先読みを中止して、直ちにホスト
コンピュータ1bが要求したデータを磁気ディスク5か
らデータバッファ4に読出しに行く、そしてホストコン
ピュータtbが要求したデータをホストBに転送し終わ
ると、その後続データの先読みが行われるが、この時ホ
ストコンピュータ1aから、最初に読み出したデータの
後続データを読み出す命令が発行されると、この先読み
を中止し、直ちにホストコンピュータ1aが要求したデ
ータを転送するための制御が行われる。ところが、この
データは、ホストコンピュータlaが最初に要求したデ
ータを転送した後に必要量だけ先読みしていないので、
磁気ディスク5から、その2回目に要求されたものにつ
いて初めから読み出さなければならない。
このようなことが連続して発生すると、ホストコンピュ
ータ1a、ホストコンピュータ1bが要求したデータが
書き込んであるそれぞれのアドレス間を何度もシークし
なければならなくなり、システム全体のスループットを
向上させる上での大きな妨げになってしまう。
次に、第2のケースとして、ホストコンピュータ1a及
びホストコンピュータlbからある程度長い間隔をおい
てデータ続出命令が発行される場合を考える。
例えば、まずホストコンピュータ1aが要求したデータ
を磁気ディスク5からデータバッファ4に読み出し、次
いで、その後続データを先読みする。この先読みデータ
がある程度或いはデータバッファ4が一杯になるまで先
読みされてから、ホストコンピュータlbよりデータ読
出命令が発行されると、今度は、ホストコンピュータ1
bが要求したデータを磁気ディスク5からデータバッフ
ァ4に読み出す、続いてその後続データを、ある程度或
いはデータバッファ4がFULLになるまで先読みする
と、ホストコンピュータlaが最初に要求したデータと
その後続データは破壊される。
従って、この後、ホストコンピュータ1aから最初に要
求したデータの後続データを読み出す命令が発行される
と、要求されたデータをデータバッファ4から直ちに転
送することはできず、再びディスクから読み出さなけれ
ばならない。
このようなことが連続すると、ホストコンピュータ1a
およびホストコンピュータtbが要求したデータのアド
レス間を何度もシークしなければならなくなる。
以上述べたとおり、複数のホストが外部記憶装置を共用
するような場合で、複数のホストから順にデータ続出命
令が発行された時、ホストと外部記憶装置とのデータ転
送を効率よく行うことを目的としたデータ先読み機構が
、その効果を全く呈しないことがあるという課題を有す
ることになる。
本発明は、このような点に鑑みてなされたものであり、
複数のホストから順にデータ続出命令が発行された時で
も、データバッファを有効に利用することにより、外部
記憶装置に対するアクセスタイムを短縮することを可能
とするデータ先読み制御方式を提供することを目的とす
る。
〔課題を解決するための手段〕
第1図は、本発明の原理説明図である。第1図(A)は
基本構成図であり、第1図(B)は基本的な動作を説明
するためのデータバッファ構成図である。
第1図(A)において、la、lbはホストコンピュー
タであり、2は磁気ディスク制御装置、4はデータバッ
ファであり、半導体記憶素子より構成される。また5は
外部記憶装置としての磁気ディスクである。3はこの発
明にしたがって設けられたポインタであり、磁気ディス
ク制御装置2に組み込まれ、各ホストコンピュータより
指定された最大先読み量と最小先読み量を記憶すると共
に、データバッファ上における各データのアドレス等を
記憶する。
本発明によるデータ先読み方式では、第1図(B)に示
すとおり、一方のホストコンピュータ、例えばlaから
磁気ディスク5に対して、データ続出命令が発行される
と、まずホストコンピュータ1aから要求されたデータ
を磁気ディスクからデータバッファ4に読み出し、ホス
トに転送すると共に、それに続くデータを磁気ディスク
から読み出しく先読み)データバッファ4に格納する。
ここでユ先読みするジータの量は、各コンピュータ毎に
ポインタ3内に記憶されているそのホストコンピュータ
が指定した最大および最小のデータ先読み量の範囲内に
なるようにされる。この最大先読み量、最小先読み量は
、複数のホストによって、予め指定されている。
〔作用〕
ホストコンピュータ1aから要求されたデータを読み出
し、これをホストコンピュータlaに転送後、同一のホ
ストコンピュータ1a或いは別のホストコンピュータ1
bより命令が発行された場合、この命令がディスクアク
セスを必要としない命令であれば先読みを続けながら実
行される。また、先読みが最小先読み量に達する前に、
ホストコンピュータ1aあるいは1bからディスクアク
セスを必要とする命令が発行されると、その命令の実行
は先読みが最小先読み量に達するまで待たされる。先読
みが最小先読み量に達し、且つ、最大先読み量に達する
前にディスクアクセスを必要とする命令が発行されると
、特定の命令、例えば現在先読みしているデータに関す
る読み出し命令を除き、先読みを中止して、即その命令
が実行される。
ここで、別のホストコンピュータlbよりデータ読出命
令が発行された場合は、ホストコンピュータ1aの先読
みデータの後に、ホストコンピュータ1bから要求され
たデータが格納され、その後ホストコンピュータ1bの
先読みデータが格納される。
従って、この後ホストコンピュータlaよす最初に要求
したデータの後続データを読み出す命令が発行された場
合でも、少なくとも先読みしである分のデータだけは、
ディスクをアクセスすることなく、直ちにホストコンピ
ュータ1aに転送することができることになる。。
〔実施例〕
本発明の一実施例を第2図〜第4図にもとづき説明する
第2図は、本発明の一実施例のハード構成図であり、第
3図は、本発明のデータ先読み方式を適用した場合のデ
ータバッファへのデータ続出状態を示す図、第4図はそ
の動作説明用フローチャートである。
第2図において、la、lbはそれぞれホストA、ホス
トBであり、磁気ディスク制御装置2を介してディスク
5に接続されている。&11気ディスク制御装置2は、
2つのI10制御部25.26、プロセッサ21、RO
M22、RA’M23、リングバッファ制御部24を有
している。RAM23は記憶部であり、ポインタ部23
−Oとスタック部23−1が用窓される。
そしてポインタ部23−0には各ホストからそれぞれの
能力や動作状態にあわせて指定される各ホスト別の最大
先読み■と最小先読み量やバッファ4上のアドレス等が
記憶されている。このとき最大先読み量は、そのホスト
がデータバッファ上を使用する割合によって指定され、
最小先読み蟹は、ブロック数によって指定される。この
実施例では、ホスI−Aの最小先読み量をAI、最大先
読み量をA2とし、ホストBの最小先読み量をBl、最
大先読み量を82とする。またスタック部23−1には
、後述するように、スタックが許可される命令が一時保
持される。
4は、半導体配位装置等により構成されるデータバッフ
ァであり、この実施例では、リング構造の先入れ先出し
くF I FO)バッファを用いている。このバッファ
4は、磁気ディスク5に対して読み書きされるデータが
複数ブロック分記憶できる程の容量をもつ。
第3図(A)は、本発明によるデータ先読み方式を実行
した時のデータバッファの状態の1例を示す図であり、
データ続出命令が連続的に出力された場合である。
はじめに、ホストAからデータ読出命令が発行されると
、ホスl−Aが要求したデータ3Iが磁気ディスク5か
らバッファ4に読み出され、ホスト八に転送される。そ
れに続いて、前記データ31に続いたデータ32が磁気
ディスク5からバッファ4に読み出される。
先読みデータ32の量がホストAの最小先読み!11A
1を越えた後、ホストBからデータ読出命令が出される
と、ホストBからの要求データ33が磁気ディスク5か
らバッファ4に読み出され、ホス)Bに転送される。そ
れに引き続いて前記データ33の後続データ34が読み
出される。
その後、ホストAから、データ31に続くデータ32の
続出命令が出された場合には、直ちに、このデータ32
をバッファ4から読み出すことができる。
第3図(B)は、本発明によるデータ先読み方式を実行
した時のデータバッファの状態の他の例を示す図である
ホスト八からデータ続出命令が発行されると、まずホス
)Aが要求したデータ35を磁気ディスク5からバッフ
ァ4に読み出し、ホスl−Aに転送すると共に、その後
続データ36を磁気ディスク5からバッファ4に読み出
す、この先読みがホストAに指定された最小先読みデー
タf]AIに達する前に、ホストBよりデータ読出命令
が発行されると、これはスタック部23−1にスタック
されこの命令の実行は先読みデータ量がAtに達成する
まで待たされる。先読みデータ量がA1に達すると先読
みは終了し、上記スタックされていた命令が実行されホ
ストBより要求されたデータ37をディスク5からバッ
ファ4に読み出し、ホストBに転送すると共に、その後
続データ38をも続けてディスク5からバッファ4に読
み出す。
この先読み中にホスト八より最初に要求したデータの後
続データを読み出す命令が発行されると、直ちに先読み
を中止し、ホストAより要求されたデータを、ディスク
をアクセスすることなくバラ−ファ4よりホストAに転
送する。この時ホストAより要求されたデータが先読み
したデータ以上あった場合は、不足する分のデータのみ
をディスクより読み出し、ホスト八に転送する。この後
、ホストBより最初に要求したデータの後続データを読
み出す命令が発行されると、同様にバッファ4上の先読
みしたデータから直ちにホストBに転送する。
又、上記の場合において、ホストBより要求されたデー
タ或いは先読みデータをバッファに格納中にバッファが
一杯になった場合、リング構成とされたバッファ4の初
めからデータが引き続き格納され、先に記憶してあった
ホストAに転送法のデータは、破壊されるがホストAの
先読みデータは全部或いはある程度確保され、今後この
データの読み出しが要求された時に利用する。
第4図は、本発明の詳細な説明するための処理フローチ
ャートである。
処理の詳細は前記と同様のため省略するが、データ先読
み中で、最小先読み量に達しないときに発行された命令
で、ディスクをアクセスする必要のない命令は、先読み
を続けながら実行され、また最大先読み量に達するまで
に発行された命令でディスクをアクセスする必要のない
命令は、そのまま先読みを続けながら実行される。
なお、フロー中、スタックが許可された命令とは、リー
ド、ライトのようにディスクへのアクセスの必要な命令
であり、その他の命令、例えば、ディスクがレディ状態
か否かを確認する命令は、スタックが許可されず、直に
実行に移されることとなる。
〔発明の効果〕
以上述べたとおり、本発明によれば、外部配位装置を共
用する各ホストの能力や動作状態にあわせて、指定され
た最大のデータ先読み量と最小のデータ先読み量により
、データバッファを有効に利用するため、外部配位装置
に対するアクセスタイムを短縮することができ、計算機
システム全体としての処理能力の向上に寄与することが
できる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の原理を示す図、 第2図は本発明の実施例のハード構成図、第3図は本発
明のデータバッファへのデータ読出状態を示す図、 第4図は本発明の処理フローを示す流れ図、第5図は従
来例を示す図である。 Ia、lb・−ホスト 2・−・磁気ディスク制御装置 3・−・ポインタ(配位装置) 4−データバッファ 5−磁気ディスク

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)データバッファ(4)と、ディスク等の外部記憶
    装置(5)と、ホストコンピュータ(1)を備え、ホス
    トコンピュータからデータ読出命令が発行されると、要
    求されたデータを外部記憶装置から前記データバッファ
    へ読み出してホストコンピュータに転送するとともに、
    その後続データを前記データバッファに読み出す先読み
    機能を有するデータ処理装置において、 それぞれホストコンピュータから指定される最小先読み
    量及び最大先読み量が記入される記憶手段(3)を設け
    、 先読み中は最小先読み量に達するまでに発行された命令
    で、外部記憶装置をアクセスする必要のない命令は先読
    みを続けながら実行され、外部記憶装置をアクセスする
    必要のある命令は先読みが最小先読み量に達するまで待
    たされるように制御することを特徴とするデータ先読み
    制御方式。
JP63146076A 1988-06-14 1988-06-14 データ先読み制御方式 Expired - Fee Related JPH0792730B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63146076A JPH0792730B2 (ja) 1988-06-14 1988-06-14 データ先読み制御方式

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63146076A JPH0792730B2 (ja) 1988-06-14 1988-06-14 データ先読み制御方式

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH01314327A true JPH01314327A (ja) 1989-12-19
JPH0792730B2 JPH0792730B2 (ja) 1995-10-09

Family

ID=15399563

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63146076A Expired - Fee Related JPH0792730B2 (ja) 1988-06-14 1988-06-14 データ先読み制御方式

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0792730B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07225715A (ja) * 1992-12-22 1995-08-22 Internatl Business Mach Corp <Ibm> キャッシュ内のデータにアクセスする方法およびシステム

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07225715A (ja) * 1992-12-22 1995-08-22 Internatl Business Mach Corp <Ibm> キャッシュ内のデータにアクセスする方法およびシステム

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0792730B2 (ja) 1995-10-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2703668B2 (ja) データ転送制御装置および磁気ディスク制御装置
US6449703B2 (en) Pipelined memory controller
US6622228B2 (en) System and method of processing memory requests in a pipelined memory controller
EP1646925B1 (en) Apparatus and method for direct memory access in a hub-based memory system
EP1546885B1 (en) Memory hub and access method having internal row caching
US7640375B2 (en) DMA controller, method, information processing system, and program for transferring information blocks comprising data and descriptors
WO2004017179A2 (en) Memory hub bypass circuit and method
JPH0427580B2 (ja)
US5524225A (en) Cache system and method for providing software controlled writeback
US20050060441A1 (en) Multi-use data access descriptor
JP3566319B2 (ja) 情報記憶装置
JPH01314327A (ja) データ先読み制御方式
JPS6232494B2 (ja)
JP2002123420A (ja) メモリアクセス装置
JP3151416B2 (ja) データ転送制御装置および磁気ディスク装置
JPH04311216A (ja) 外部記憶制御装置
JPH0192855A (ja) ディスクキャッシュ制御方式
JP2000105736A (ja) Pciバスのためのストリ―ミング・メモリ・コントロ―ラ
JPS61153728A (ja) 磁気記憶装置の高速制御方式
JPH0474215A (ja) データバッファ制御方式
JPH06314251A (ja) Scsiデータ転送装置
JP2001109663A (ja) ディスク制御システムおよびその制御方法
JPH02165247A (ja) 記憶装置
JPH0477942A (ja) キャッシュメモリに対する前取出し機能停止方式
JPH02201678A (ja) チャネル装置

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees