JPH01311903A - 二輪車用タイヤ - Google Patents

二輪車用タイヤ

Info

Publication number
JPH01311903A
JPH01311903A JP63143053A JP14305388A JPH01311903A JP H01311903 A JPH01311903 A JP H01311903A JP 63143053 A JP63143053 A JP 63143053A JP 14305388 A JP14305388 A JP 14305388A JP H01311903 A JPH01311903 A JP H01311903A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tread
tire
inclination angle
inclined main
pneumatic tire
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP63143053A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2692860B2 (ja
Inventor
Toshio Hayakawa
早川 俊男
Toshiaki Kobayashi
俊明 小林
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Bridgestone Corp
Original Assignee
Bridgestone Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Bridgestone Corp filed Critical Bridgestone Corp
Priority to JP63143053A priority Critical patent/JP2692860B2/ja
Publication of JPH01311903A publication Critical patent/JPH01311903A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2692860B2 publication Critical patent/JP2692860B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C2200/00Tyres specially adapted for particular applications
    • B60C2200/10Tyres specially adapted for particular applications for motorcycles, scooters or the like

Landscapes

  • Tires In General (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は空気入りタイヤ、例えば、高速走行する空気入
りタイヤ、特に、高性能二輪車に装着され湿潤路面およ
び乾燥路面を高速走行する二輪車用の空気入りタイヤの
トレッド模様に関し、ドライ性能、偏摩耗性能を低下さ
せることなくウェット性能を改良した空気入りタイヤに
関する。
(従来の技術) 一般に、高性能の二輪車用の空気入りタイヤは乾燥路面
を走行時の操縦性能、旋回性能およびブレーキ性能等の
ドライ性能を重視するドライ重視型タイヤと、湿潤路面
を走行時の旋回性能、ブレーキ性能等のウェット性能を
重視するウェット重視型タイヤとに区別されている。
そして、ウェット重視型タイヤのトレッド模様はトレッ
ドの全面積に対し溝の占める面積の割合が大きい、いわ
ゆるネガティブ比率が大きいものとなっている。
従来のウェツト型重視型の空気入りタイヤとしては、例
えば、第7.8図に示すような2種類のものがあり、こ
れはそれぞれタイヤのトレッド2の概略展開図である。
第7図に示す空気入りタイヤ1はトレッド2にタイヤ周
方向にほぼ平行な複数の周方向溝3とトレッド端2a間
を斜めに横切る複数の傾斜溝4とを組合せ、菱形の陸部
5を形成したトレッド°模様を有している。また、第8
河に示す空気入りタイヤ6はトレッド2にほぼ同一形状
のブロック状の陸部7をその周囲を囲む周方向およびト
レ・ンド端2a間を横切る溝8によりほぼ均等に配置し
たトレンド模様を有している。
(発明が解決しようとする課題) 第7図に示す空気入りタイヤ1が、二輪車に装着され湿
潤路面を直線走行するときの、排水性能および旋回性能
は優れている。しかしながら、直線状の周方向溝3を境
として、トレッド横方向に隣接する陸部の摩耗に差を生
ずる段差摩耗が発生し易く、この段差摩耗により諸性能
を著しく低下させることがあるという問題点がある。
また、二輪車用の空気入りタイヤは直進時と旋回時では
、タイヤのトレッドの接地位置が4輪車用空気入りタイ
ヤに比べて大きく変化し、かつ、接地幅も狭い。このた
め、直線状の周方向溝3がトレンドの接地部の中心位置
に来たり、接地部の端部分に来たり、さらに接地部から
外れたりして、車のキャンパー変化に対応して滑らかな
横力(サイドフォース)の変化が得られないという欠点
がある。
また、第8図に示す空気入りタイヤ6は、陸部に段差摩
耗は発生し難い。しかしながら、湿潤路面において直線
走行時の排水性能および旋回性能が十分でないという問
題点がある。
そこで本発明は、乾燥路面におけるドライ性能を低下さ
せることなく、湿潤路面におけるウェット性能、特に直
進走行時の排水性能および旋回時の操縦性能をともに向
上させ、かつ、偏摩耗を極力抑制したトレッド模様を有
する空気入りタイヤを提供することを目的とする。
(発明が解決しようとする手段) 本発明者らは、高速走行時のドライ性能、ウェット性能
および偏摩耗性能等とトレンド模様との関係につき種々
検討の結果、トレッドに設けられる傾斜主溝の形状を特
定することにより、上記の目的を達成できることを見出
した。
本発明に係る空気入りタイヤ11は、第1図に示すよう
に、両側のトレッド端からトレッド12を横切る方向に
延びる傾斜主溝13′をそれぞれ周上にほぼ等間隔に複
数配置しブロック状の陸部15を形成してなる空気入り
タイヤにおいて、一方の傾斜主溝13Aは一方のトレッ
ド端12aの近傍からタイヤ周方向に対し傾斜する傾斜
角度θを漸増しながら他方のトレンド端12bに開口し
て終端し、他方の傾斜主溝13Bは他方のトレッド端1
3bの近傍からタイヤ周方向に対し傾斜する傾斜角度θ
を漸増しながら一方のトレッド端12aに開口して終端
し、同一のトレッド端の近傍から始まり周方向に隣り合
う傾斜主溝により区画されてなる陸部列の傾斜主溝間の
幅Mはタイヤ周方向に対し小さな傾斜角度で傾斜してな
るトレッド区域12.I、12に1から該傾斜角度が漸
増するトレッド区域12L2.12R2に向って漸増し
、前記各傾斜主溝は負荷転動時にタイヤ周方向に対し小
さい傾斜角度θのトレッド区域から大きい傾斜角度θの
トレッド区域へ順次路面に接触するよう(すなわち、図
示する回転方向を有するよう)配置されてなることを特
徴としている。
また、本発明に係る空気入りタイヤにおいては、第6図
に示すように、前述に加えて、タイヤ周上に隣り合うよ
う配置される傾斜主溝13により区画されなる陸部列の
うちタイヤ周方向に対し傾斜角度の大きいトレッド区域
12L□、12R2の陸部列をほぼ等分割するよう一方
の端部23aが前記傾斜角度θの大きい側のl・レッド
端に開口し、他方の端部23bがトレッドの中央区域1
2cで終端する少なくとも1本の補助傾斜溝23を配置
してもよい。
また、本発明に係る空気入りタイヤにおいては、第6図
に示すように、前述に加えて各傾斜主溝13で区画され
る各陸部15にタイヤ回転軸方向にほぼ平行に延在し負
荷転動時に互いに接触する程度の側壁ををする複数のサ
イプ25を設けてもよい。
次に本発明に係る空気入りタイヤの傾斜主溝の溝構成に
おいて、好ましい範囲につき第1図により説明する。
ここで一方の傾斜主溝13Aと他方の傾斜主溝13Bと
はそれぞれ周方向に所定量だけずらすことによりトレッ
ドのセンターEを軸に線対称の関係にあるのが好ましい
。第1図Cごおいては傾斜主溝13Aと傾斜主溝13B
とは周方向に□ピンチPだけずらしである。
そして、各トレッド端の近傍から始まる傾斜主溝のタイ
ヤ周方向に対する傾斜角度θは、前記トレッド端の近傍
で、傾斜角度θ1が20°〜45°の範囲にあり、それ
から徐々に漸増して傾斜角度θ2が50°〜90°の範
囲でトレッド端に開口して終端するのが好ましい。
また、傾斜主溝13が終端する開口端末の溝幅W2は傾
斜主溝13が始まるトレソ端の近傍の溝幅W1に対し、
同等若しくは大きい(W Z≧W1)のが好ましい。
また、隣り合う傾斜主溝13により区画されるブロンク
状の陸部15はトレッドのセンターEより左側のトレッ
ド12Lにおいて、トレッド12のセンターEの近傍の
中央陸部15AI 、l−レッド端12aのショルダー
陸部15c+およびショルダー陸部15c、と中央陸部
15A1との間の中間陸部15B、からなっている。そ
して、右側のトレッド12Rの陸部15は周方向に所定
量だけずらすことにより左側のトレッド12Lの陸部1
5とセンターEを軸とすると線対称の関係にあるのが好
ましい。すなわち、左側のトレッド12Lの中央陸部1
5A、に対応するのが右側・のトレッド12Rの中央部
15Az 、左側の中間陸部15B1に対応するのが右
側の中間陸部15B2、左側のショルダー陸部15C3
に対応するのが右側のショルダー陸部15C2である。
これらの陸部において、傾斜角度θが小さいI・レット
区域から傾斜角度θが漸増するトレッド区域に向って、
陸部15の幅Mは瀬増し、陸部15の長さNは漸減する
のが好ましい。
(作用) 次に、本発明に係る空気入りタイヤの作用を第2図によ
り説明する。
一般に、湿潤路面でのトラクション、ブレーキ性能およ
び操縦性能等を向上する手段としては■路面上の排水性
 ■溝縁によるエツジ効果 ■路面との摩擦力(摩擦係
数μの向上)の3つの増強がある。
本発明に係る空気入りタイ′ヤ11においては、直進時
には、第1図に示すトレッドの中央部12cで路面に接
地し、接地部12Aの形状は、第2図に示すように、周
方向に長い長楕円形状で接地中心線りとトレンドのセン
ターEとはほぼ一致している。
接地部12Aにおいて、各傾斜主溝13の傾斜角度θは
漸増し、菱形の陸部15を形成しているので、直進時に
接地部12Aの踏込側17Aから接地部12A内に侵入
した水(図には矢印と■、■′印にて示す)は菱形の各
傾斜主溝13に沿って流れ、蹴り出し側17Bの接地端
から左右に排出される。
また、旋回時には、二輪車は第5図に示すように、大き
いキャンバ−角αをとりながら走行する。
この際、タイヤの接地部には、キャンハースラストによ
って旋回時の遠心力に逆う求心力、すなわちサイドフォ
ースSFが発生し、このサイドフオースSFと路面から
の垂直反力HFにより旋回走行する。また、サイドフォ
ースSFはキャンバ−角度αに比例し、キャンバ−角度
αが大きくなるとサイドフォースSFは大きくなる。
一方、接地部には、駆動によるトラクションTが発生し
ており、サイドフォースSFとトラクションTの和から
なるコーナリングフォースCFが、第3図(a)、第4
図(a)に示すように、発生している。このコーナリン
グフォースCFの発生方向のトラクションTの方向に対
するコーナリング角度ζはサイトドフォースSFの大小
により変化する。
すなわち、コーナリングフォースCFの発生方向は、キ
ャンパー角度αが小さいときはコーナリング角度ζは小
さく、キャンバ−角度αが大きいときはコーナリング角
度ζは大きくなる。
一方、旋回時のトレッド12の接地部は、キャンバ−角
度αが大きくなると、トレッド12のトレッド中央部1
2cから、ショルダ一部12dに移行する。
そして、接地部の形状はキャンバ−角度αの太きさによ
り第3図(b)、第4図(b)に示すように、接地中心
線りは、トレッドのセンターEからショルダ一部側にず
れた接地部12B、12Cの長楕円形状となる。このた
め接地部12B、12Cにおける一方の傾斜主溝13A
の傾斜゛角度θはコーナリングフォースCFのコーナリ
ング角度この方向にほぼ平行するように増加し、また他
方の傾斜主溝13Bの傾斜角度θは漸減し、コーナリン
グフォースCFの方向に対して直交する方向で変化する
。したがって一方の傾斜主溝13Aは効率のよい排水(
図には■印にて示す)を行い、他方の傾斜主溝13Bは
より高いエッヂ効果(図には力の方向を■にて示す)を
発揮し、高い路面の握持力を発揮する。
また、陸部15は周方向に対し交差するよう傾斜した傾
斜主溝13により網の目状に配置されているのでキャン
バ−角度αの変化に対して陸部の動きは滑らかに移行し
偏摩耗の発生は極めて少ない。
(実施例) 次に、本発明の実施例を図面に基づいて説明す第1図は
本発明に係る空気入りタイヤの第1実施例のタイヤ11
の概略一部平面展開図であり、タイヤサイズは170 
/60R16で二輪車の後輪用である。
空気入りタイヤ11はトレッド12の両側のトレッド端
からトレッド12を横切る方向に延びる複数の傾斜主溝
13をタイヤ周方向にほぼ等間隔に80胴のピッチPで
複数配置し、ブロック状の多数の陸部15を形成してい
る。一方の傾斜主溝13Aは一方のトレンド端12aの
近傍からタイヤの周方向に対して傾斜し30” の傾斜
角度θ1で始まり、以後トレッド中央部12cから漸増
しながら他方のトレッド端12bに開口して60°の傾
斜角度θ2で終端している。また、他方の傾斜主溝13
Bは他方のトレッド溝12bの近傍からタイヤの周方向
に対し傾斜し30°の傾斜角度θ1で始まり、以後トレ
ッド中央部12cから漸増しながら一方のトレッド端1
2aに開口して60°の傾斜角度θ2で終端している。
−方の傾斜主溝13Aと他方の傾斜主溝13Bとは周方
向の1/2ピツチPだけずらすことによりトレッド12
のセンターEを軸に線対称になるように配置されている
また、傾斜主溝13が終端する開口端の溝幅W2は10
mmで、傾斜主溝13が始まるトレンド端の近傍の溝幅
W1は7鵬であり、トレッド12の全面積に対する溝面
積の比率であるネガティブ比は32%である。また、同
一のトレッド端の近傍から始まり、周方向に隣り合う傾
斜主溝13により区画されてなる陸部列(例えば、15
c+ 、15B+、15A+、15A2.15Bz 、
15Cz )の傾斜主溝13の幅Mはタイヤ周方向に対
し小さな傾斜角度θで傾斜してなるトレッド区域12L
 lから1頃斜角度θが漸増するトレッド区域12RI
に向って漸増している。すなわら、陸部1581の幅M
1は32mm、陸部15,2の幅M2は60mmである
。また、各傾斜主溝13は負荷転動時にタイヤ周方向に
対し小さい傾斜角度θのトレソト’pH域12Ll (
12RI)から傾斜角度θの大きいトレッド区域12L
2 (12M□)へ順次路面に接触するよう配置されて
いる。すなわち、第1図に示す回転方向を有している。
前述以外の構成は通常の二輪車用空気入りタイヤと同じ
であり、詳細な説明は省略する。
次に、本発明の第2実施例について説明する。
第6図は本発明に係る空気入りタイヤの第2実施例を示
す図であり、第1実施例と同じ構成には同じ符号をつけ
る。
第2実施例において、23は補助傾斜溝であり、補助傾
斜溝23はタイヤ同上に隣り合って配置される傾斜主溝
13により区画されてなる陸部列のうちタイヤ周方向に
対し傾斜角度θの大きいトレッド区域の陸部列すなわち
、一方のトレッド端12aの近傍から始まる隣り合う一
方の傾斜主溝13Aにより区画される陸部列15C1,
15B+ 、15AI、15A2・・・・・・)のうち
、傾斜角度θの大きいトレッド区域12L2の陸部列を
ほぼ等分割するように1本たり配置されている。そして
、補助傾斜溝23の一方端部23aは傾斜角度θの大き
い側のトレッド端121)に開口し、他方の端部23b
はトレッドの中央部12cで終端する。また、25はサ
イプであり、ナイプ25は各傾斜主溝13で区画されて
なる各陸部15内にタイヤ回転軸方向にほぼ平行に多数
延在し、負荷転動時にその側壁は互に接触する程度に狭
いもである。前述以外は第1実施例と同じである。
なお、前述の実施例においては二輪車用の空気入りタイ
ヤについて説明したが、本発明はこの実施例に限らず乗
用車の空気入りタイヤその他の空気入りタイヤに適用し
てもよい。
次に、試験タイヤを3種類(比較例2種、供試タイヤ1
種)準備して本発明の効果を確認したので説明する。
供試タイヤは、第1図に示す本発明の第1実施例と同じ
、比較例1は第8図に示すものと同じ、比較例2は第7
図に示すものと同しである。比較例1.2はトレンド模
様以外は第1実施例と同じ構成である。
試験は2輪車の後輪に試験タイヤ(タイヤサイズ170
/60R16) 、前輪に通常タイヤ(タイヤサイズ1
20/70−17 )を装着し、ウエント性能として直
進安定性並びに旋回走行性および操縦安定性、そして、
乾燥路上の旋回、操縦安定性および偏摩耗性能について
試験した。試験は下記の試験法によって行った。
(試験法) (1)ウエント性能としての直進安定性、試験コース内
の水深3岨のスキットパット路において、直線部分を約
100 KM/Hの速度で走行した時の車体振れおよび
フィーリングを測定した。
(2)ウェット性能としての旋回走行性および操縦安定
性、 試験コース内の前述のスキットパット路において、定常
円旋回を行い、スリップが発生する速度を測定した。
(3)乾燥路上の旋回操縦安定性能、 乾燥路上において、旋回走行安定性と周回路における走
行時の操縦性および安定性をフィーリングにつき評価し
た。
(4)偏♀耗性能 1周3 kmの周回路を約100周した後の1へレッド
の陸部間の摩耗段差を測定した。
以上の試験を同一のテストドライバーにより同一車両に
等しい内圧を充填した試験タイヤを装着して試験した。
試験結果は比較例1のタイヤを100として指数にて表
示した。数値は大きい程良好であること示す。試験結果
は次表に示す。
(木頁、以下余白) 試験結果は、前表に示すように、供試タイヤは比較例1
.2のタイヤに比較して、ウェット性能、乾燥路上の旋
回、操縦性等のドライ性能および偏摩耗性能ともに大幅
に優れた結果を示した。
(効果) 以上、説明したように、本発明によれば、乾燥路面にお
けるドライ性能を低下させることなく、湿潤路面おける
ウェット性能、特に、直進走行時の排水性能および旋回
時の操縦性能をともに向上でき、かつ、偏摩耗を極力抑
制したトレッドを存し、大幅な性能の向上ができる。
【図面の簡単な説明】
第1〜5図は本発明に係る空気入りタイヤの第1実施例
を示す図であり、第1図はその概略一部平面展開図、第
2図、第3図(b)および第4図(b)はそれぞれ走行
時の接地形状を示す図、第3図(a)、第4図(a)は
それぞれ、接地面に作用する力を示す図、第5図はその
走行時にタイヤに作用する力を示す図である。第6図は
本発明に係る空気入りタイヤの第2実施例を示す概略−
部平面展開図である。第7.8図はそれぞれ従来タイヤ
を示す概略一部平面展開図である。 11.21・・・・・・空気入りタイヤ、12・・・・
・・トレッド、 12L1.12L!、12R1,12iz・・・・・・
トレッド区域、13.13A、13B・・・・・・傾斜
主溝、15.15A、 、15B、 、15c、 、1
5A2.15B2.15C2・・・・・・陸部、 23・・・・・・補助傾斜溝、 25・・・・・・サイプ、 θ、θ2、θ2・・・・・・(頃斜角度。 第1図 t 第5図 回謔快g 回≦埒ば ト   ヤ 一 第6図 可 Bd    ’″′j

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)両側のトレッド端からトレッドを横切る方向に延
    びる傾斜主溝をそれぞれ周上にほぼ等間隔に複数配置し
    ブロック状の陸部を形成してなる空気入りタイヤにおい
    て、一方の傾斜主溝は一方のトレッド端の近傍からタイ
    ヤ周方向に対し傾斜する傾斜角度を漸増しながら他方の
    トレッド端に開口して終端し、他方の傾斜主溝は他方の
    トレッド端の近傍からタイヤ周方向に傾斜する傾斜角度
    を漸増しながら一方のトレッド端に開口して終端し、同
    一のトレッド端の近傍から始まり周方向に隣り合う傾斜
    主溝により区画されてなる陸部列の傾斜主溝間の幅はタ
    イヤ周方向に対し小さな傾斜角度で傾斜してなるトレッ
    ド区域から該傾斜角度が漸増するトレッド区域に向って
    漸増し、前記各傾斜主溝は負荷転動時にタイヤ周方向に
    対し小さい傾斜角度のトレッド区域から大きい傾斜角度
    のトレッド区域へ順次路面に接触するよう配置されてな
    ることを特徴とする空気入りタイヤ。
  2. (2)タイヤ周上に隣り合うよう配置される傾斜主溝に
    より区画されてなる陸部列のうちタイヤ周方向に対し傾
    斜角度の大きいトレッド区域の陸部列をほぼ等分割する
    よう一方の端部が前記傾斜角度の大きい側のトレッド端
    に開口し、他方の端部がトレッドの中央区域で終端する
    少なくとも1本の補助傾斜溝を配置してなる請求項1記
    載の空気入りタイヤ。(3)各傾斜主溝で区画されてな
    る各陸部にタイヤ回転軸方向にほぼ平行に延在し負荷転
    動時に互いに接触する程度の側壁を有する複数のサイプ
    を設けた請求項1または2記載の空気入りタイヤ。
JP63143053A 1988-06-09 1988-06-09 二輪車用タイヤ Expired - Lifetime JP2692860B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63143053A JP2692860B2 (ja) 1988-06-09 1988-06-09 二輪車用タイヤ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63143053A JP2692860B2 (ja) 1988-06-09 1988-06-09 二輪車用タイヤ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH01311903A true JPH01311903A (ja) 1989-12-15
JP2692860B2 JP2692860B2 (ja) 1997-12-17

Family

ID=15329819

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63143053A Expired - Lifetime JP2692860B2 (ja) 1988-06-09 1988-06-09 二輪車用タイヤ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2692860B2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001039121A (ja) * 1999-07-30 2001-02-13 Bridgestone Corp 空気入りタイヤ
JP2004237941A (ja) * 2003-02-10 2004-08-26 Yokohama Rubber Co Ltd:The 空気入りタイヤ
JP2016147535A (ja) * 2015-02-10 2016-08-18 住友ゴム工業株式会社 自動二輪車用タイヤ
EP3501851A1 (en) * 2017-12-25 2019-06-26 Sumitomo Rubber Industries, Ltd. Motorcycle tire

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6019079B2 (ja) * 2014-09-19 2016-11-02 住友ゴム工業株式会社 自動二輪車用タイヤ

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58167204A (ja) * 1982-03-17 1983-10-03 ザ・グツドイア−・タイヤ・アンド・ラバ−・コンパニ− タイヤ

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58167204A (ja) * 1982-03-17 1983-10-03 ザ・グツドイア−・タイヤ・アンド・ラバ−・コンパニ− タイヤ

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001039121A (ja) * 1999-07-30 2001-02-13 Bridgestone Corp 空気入りタイヤ
JP2004237941A (ja) * 2003-02-10 2004-08-26 Yokohama Rubber Co Ltd:The 空気入りタイヤ
JP2016147535A (ja) * 2015-02-10 2016-08-18 住友ゴム工業株式会社 自動二輪車用タイヤ
EP3501851A1 (en) * 2017-12-25 2019-06-26 Sumitomo Rubber Industries, Ltd. Motorcycle tire
US10987975B2 (en) 2017-12-25 2021-04-27 Sumitomo Rubber Industries, Ltd. Motorcycle tire

Also Published As

Publication number Publication date
JP2692860B2 (ja) 1997-12-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5102711B2 (ja) 空気入りタイヤ
US5360043A (en) Asymmetric tread for a tire
JPS63116907A (ja) 二輪車用空気入りタイヤの装着方法
JPS5835881B2 (ja) 二輪車用空気入りタイヤ
US5318086A (en) Pneumatic off-the-road tires
JP2006192929A (ja) 空気入りタイヤ
JPS63121505A (ja) 二輪車用空気入りタイヤのパタ−ン
JP2876450B2 (ja) 空気入りラジアルタイヤ
JP4101549B2 (ja) モーターサイクル用タイヤ
JP2008044441A (ja) 空気入りタイヤ
JP2668366B2 (ja) 空気入りタイヤ
EP3562691B1 (en) Car tyre
JP2004058754A (ja) 空気入りタイヤ
JPH0520563Y2 (ja)
JPH01311903A (ja) 二輪車用タイヤ
JPS624608A (ja) 空気入りタイヤ
JPH03186407A (ja) 空気入りタイヤ
JP2628706B2 (ja) 空気入りタイヤ
WO2004103738A1 (ja) 空気入りタイヤ
JPS5852843B2 (ja) 操縦安定性にすぐれる二輪車用空気入りタイヤ
JP3273736B2 (ja) 自動二輪車用タイヤ
JP4656989B2 (ja) 空気入りタイヤ
JPH06143939A (ja) 空気入りタイヤ
JPH0274405A (ja) 不整地用二輪車タイヤ
JPH0714004Y2 (ja) 偏平率が0.65以下の空気入りラジアルタイヤ

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080905

Year of fee payment: 11

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080905

Year of fee payment: 11