JPH01305573A - 半導体装置 - Google Patents

半導体装置

Info

Publication number
JPH01305573A
JPH01305573A JP63136693A JP13669388A JPH01305573A JP H01305573 A JPH01305573 A JP H01305573A JP 63136693 A JP63136693 A JP 63136693A JP 13669388 A JP13669388 A JP 13669388A JP H01305573 A JPH01305573 A JP H01305573A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electrode
low concentration
film
gate
thickness
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP63136693A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshihisa Iino
飯野 由久
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
New Japan Radio Co Ltd
Original Assignee
New Japan Radio Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by New Japan Radio Co Ltd filed Critical New Japan Radio Co Ltd
Priority to JP63136693A priority Critical patent/JPH01305573A/ja
Publication of JPH01305573A publication Critical patent/JPH01305573A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/02Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers
    • H01L27/0203Particular design considerations for integrated circuits
    • H01L27/0248Particular design considerations for integrated circuits for electrical or thermal protection, e.g. electrostatic discharge [ESD] protection
    • H01L27/0251Particular design considerations for integrated circuits for electrical or thermal protection, e.g. electrostatic discharge [ESD] protection for MOS devices

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Metal-Oxide And Bipolar Metal-Oxide Semiconductor Integrated Circuits (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、高集積回路部を作成する基板上に高耐圧回路
部を一体的に作成した半導体装置に関する。
〔従来の技術〕
MOS F ETにおいては、通常動作の耐圧は最大電
界強度を示すケート電極とトレインとの間の接合の重な
りの部分によって制限される。ここに発生ずる電圧の強
度は、ゲート酸化膜厚によって規定されるため、所望の
高耐圧を実現しようとする場合には、高耐圧を必要とし
ない部分で、充分な相互コンダクタンスが得られるよう
チャンネル幅を大きくとる必要があった。
〔発明が解決しようとする課題〕
従って、高耐圧構造をとる場合には高集積化は困難乃至
不可能とされており、高耐圧回路部は高集積回路部は別
基板に作成され、全く別ものとして構成されていた。
本発明の目的は、高集積回路部と高耐圧回路部とを同一
基板上に作成することである。
〔課題を解決するだめの手段〕
本発明は、チャンネル長が1.5〜2.0μm程度のM
OS F ETを複数有する高集積回路部と該高集積部
のケート絶縁膜厚と同程度の膜厚のゲート絶縁膜のMO
S F ETを具備する高耐圧回路部とを具備する半導
体装置であり、 上記高耐圧回路部のトレイン及び/又はソースを、電極
に接続される高濃度部と該高濃度部を下面から包んでチ
ャンネル側に伸びる低濃度部とで構成し、上記ゲート絶
縁膜の内の」二記低濃度部とケート電極の端部との間に
位置する部分を」1記ゲート絶縁膜の膜厚よりも厚くし
て構成したことを特徴とする。
〔実施例〕
以下、本発明の実施例について説明する。第1図はその
高密度集積化と高耐圧化を実現したMO8半導体装置を
示す図である。Aは高面4圧の要求される入出力回路部
で、例えば内部昇圧による高圧の発生ずる不揮発性メモ
リ回路や入出力の静電破壊に対する保護回路等として構
成される。Bは高密度に集積される内部回路で、例えば
集積度の高い論理部を持つアナログ集積回路等として構
成される。
MOSFETでは、ケート絶縁膜を250〜300人の
薄い膜厚で作成すれば、チャンネル長を1.5〜2.0
 μm程度まで短かくして高密度集積化が可能である。
ところが、ゲート絶縁膜を薄くすれば、前述したように
、ゲーI・電極とドレイン部との重なり部分の耐圧が低
下する。
そこで、本実施例では、第1図に示すように、高耐圧の
要求される入出力回路部八において、ドレイン1とソー
ス2を、電極3.4に接続される高濃度部11.21と
、その高濃度部11.21を下から包むように形成した
低濃度部12.22とで構成し、その低濃度部12.2
2の縁部をゲート電極5の下側まで伸ばすようにした。
また、これに加えて、ゲート電極5の両端部と当該低濃
度部12.22との間に位置するケート絶縁膜としての
ゲート酸化膜6の部分61.62の膜厚を部分的に厚く
して、この部分の耐圧を向」ニさせた。
即ち、ごの実施例では、ゲート酸化膜6のチャンネル」
二での厚さを高集積回路部Bのゲート酸化膜5′と同等
の厚さとしながらも、ゲート電極5の端部に対応する部
分を厚くしている。
従って、ケート電極5とソース1、ドレイン2との間の
耐圧は、低濃度部12.22の作用及びゲート酸化膜6
の部分61.62の膜厚により大幅に向」ニし、例えば
30〜4.0 V程度の耐圧を実現することができる。
なお、第1図において、7はシリコン基板、8ば保護膜
である。また、内部回路Bにおいては、高耐圧構造を採
らすに、従来同様に高密度集積化のみを実現している。
この内部回路部Bの′付きの符号は高耐圧回路部Aの′
なしの符号と同等の機能部分を示す。
第2図は第1図に示した半導体装置の製造方法の一部を
示す図である。シリコン基板7上に選択的に分離用の熱
酸化膜9を形成し同様に素子形成部にCVDによりSi
O□膜(酸化膜)10を形成して、それらの上面にポリ
シリコン膜11を形成する(第2図(a))。そして、
高耐圧回路部Aにデー1−電極5が残るようにポリシリ
コン膜11をエツチング除去して、この後低濃度部12
.22作成用の不純物をイオン注入する(第2図(b)
)。更に、これを酸化雰囲気中で熱処理してゲート端部
の比較的厚い酸化膜63(前述の酸化膜61.62とな
る部分)を形成し、同時に低濃度部12.22を形成す
る(第2図(C))。これ以降は、通常のポリシリコン
膜−hMO3FETの作成と同じ方法により、高耐圧回
路部Aと高集積回路部Bを同時平行的に作成する。
なお、以上の実施例においては、ソース1、ドレイン2
のいずれもゲート電極5に対して高耐圧構造としたが、
一方のみでも良いことは勿論である。
〔発明の効果〕
以上から本発明によれば、同一基板上に高耐圧回路部と
高集積回路部とを作成することができ、従来のように別
基板に分りる必要がなくなるので、実装面積の狭小化や
特性の均一性を図ることができる。また、従来の高集積
回路部の作成に若干の前工程を加えるのみで高耐圧回路
部を作成するため前処理を行うことができるので、製造
が複雑となることもない。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例の半導体装置の断面図、第2
図(a+〜(C)はその製造工程の一部の説明図である
。 ■・・・ソース、2・・・ドレイン、11.12・・・
高濃度部、12.22・・・低濃度部、3.4・・・電
極、5・・・デー1−電極、6・・・ゲート酸化膜、6
1..62・・・肉厚の部分、7・・・シリコン基板、
8・・・保護膜、9・・・分離用の熱酸化膜、10・・
・酸化膜、11・・・ポリシリコン膜。 代理人 弁理士 長 尾 常 明

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)、チャンネル長が1.5〜2.0μm程度のMO
    SFETを複数有する高集積回路部と該高集積部のゲー
    ト絶縁膜厚と同程度の膜厚のゲート絶縁膜のMOSFE
    Tを具備する高耐圧回路部とを具備する半導体装置であ
    って、 上記高耐圧回路部のドレイン及び/又はソースを、電極
    に接続される高濃度部と該高濃度部を下面から包んでチ
    ャンネル側に伸びる低濃度部とで構成し、上記ゲート絶
    縁膜の内の上記低濃度部とゲート電極の端部との間に位
    置する部分を上記ゲート絶縁膜の膜厚よりも厚くしたこ
    とを特徴とする半導体装置。
JP63136693A 1988-06-03 1988-06-03 半導体装置 Pending JPH01305573A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63136693A JPH01305573A (ja) 1988-06-03 1988-06-03 半導体装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63136693A JPH01305573A (ja) 1988-06-03 1988-06-03 半導体装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01305573A true JPH01305573A (ja) 1989-12-08

Family

ID=15181264

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63136693A Pending JPH01305573A (ja) 1988-06-03 1988-06-03 半導体装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01305573A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5841174A (en) * 1994-10-06 1998-11-24 Kabushiki Kaisa Toshiba Semiconductor apparatus including semiconductor devices operated by plural power supplies
US6784490B1 (en) * 1999-09-24 2004-08-31 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. High-voltage MOS transistor

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59151468A (ja) * 1983-02-18 1984-08-29 Fujitsu Ltd 半導体装置
JPS61166154A (ja) * 1985-01-18 1986-07-26 Matsushita Electronics Corp Mis型半導体装置の製造方法

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59151468A (ja) * 1983-02-18 1984-08-29 Fujitsu Ltd 半導体装置
JPS61166154A (ja) * 1985-01-18 1986-07-26 Matsushita Electronics Corp Mis型半導体装置の製造方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5841174A (en) * 1994-10-06 1998-11-24 Kabushiki Kaisa Toshiba Semiconductor apparatus including semiconductor devices operated by plural power supplies
US6784490B1 (en) * 1999-09-24 2004-08-31 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. High-voltage MOS transistor

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS634683A (ja) 電界効果トランジスタ
JPS62126675A (ja) 半導体装置及びその製造方法
GB2064866A (en) Field effect semiconductor device
JPH01305573A (ja) 半導体装置
KR970004079A (ko) 반도체소자 및 그 제조방법
JPH01264265A (ja) 半導体装置およびその製造方法
US5506432A (en) Metal nitride oxide semiconductor device
JPH04280474A (ja) Mos型トランジスタ
JPH0548109A (ja) 縦型mosトランジスタおよびその製造方法
JPH01292862A (ja) 半導体装置
JPS63114264A (ja) 半導体装置の製造方法
JP2917720B2 (ja) 縦型電界効果トランジスタ
JPS61100975A (ja) 接合形電界効果トランジスタ
JP2826671B2 (ja) ラテラル―dmosの製造方法
JPH04139765A (ja) 半導体装置
JPS604263A (ja) Mos電界効果半導体装置
JPH02201932A (ja) 高耐圧mos電界効果トランジスタ
JPS6358973A (ja) 半導体装置
JPH01238066A (ja) 高耐圧トランジスタ
JPS62104170A (ja) Mos型半導体装置
JPS6193669A (ja) 半導体素子
JPH088356B2 (ja) 縦型電界効果トランジスタ
JPS63226965A (ja) 半導体装置
JPS60206173A (ja) 半導体装置およびその製造方法
JPS62263658A (ja) 半導体装置およびその製造方法